世の中にはどこの国でも必要があったときには”武術”というものがそれぞれ独自に存在したが、古今東西どこの国にもずっと寝っ転がったままの寝技の攻防なんか存在してない
それは当然あんなのはルールで縛ってないと有用じゃないからだわな

寝技の攻防なんてのは唯一日本で起こったものと言えるけど、これも江戸以降に日本独自のなんしかで武術が武「道」として存在意義を見出されたから
武道となって、暗黙の了解のもとの安全ルールみたいなものもできあがってそれで自然と発展していったというのは歴史を学べば誰でもわかること
日本以外で寝技といえばロシアのサンボだけどこれも創始者が柔道習ってからのもの
完全に近代