推手なり搭手なりチーサオなり
組み手争いなり、危害を加えようと迫る相手の手などを
空かすなり往なす一瞬の手法を自他の崩れ易い重心位地や手付きを
スロー再生、延々リーピート再生して、体で覚えるのが
その練功目的であって
最初から手を合わせて試合開始となると
なんか違和感を感じるのは私だけかな
若しくは私の認識がおかしいのだろうか?