X



トップページ武道
1002コメント303KB

社会人が効率よく武道・格闘技を学ぶ方法

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/13(火) 22:42:02.14ID:/idy/y7r0
我々社会人の時間は限られている。でも、上達したい。
そのためには効率を突き詰めなければならない。

空手でもキックでもボクシングでもいいので語ってちょーだい。
0604名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/23(木) 09:53:04.49ID:CzRD3/j+0
もうほっとけよ。どんだけ煽ってもバカのひとつ覚えみたいに同じ返事返ってくるだけだぞ
0605名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/23(木) 12:29:37.59ID:9ZGILquA0
ところでバービーって何だ?寝る前にお人形遊びでもやってんのか?
0606名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/23(木) 12:44:13.30ID:fvTgas2z0
通う場所にもよるかもしれないけど、自分な通ってるところは自主練で稽古場使っていいところだから、仕事前とかに1時間使わせてもらったりしてる。
自分の都合に合う、自由度の高い場所を探すのも手かも。

それで、だいたい1人練習が多いから、事前に練習したい内容のコツとかを動画で見たりして、身体動かして反復、うまく行かなかった事を次の練習までに復讐しておくって感じ。先生がいる時に稽古に行けたら、うまくできない事とかを質問して直接教われると色々捗るかな。
0608名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/23(木) 13:03:54.03ID:JlHls+hD0
>>605
立ってる状態から腕立て伏せみたいな体勢に落ちる動作
相手のタックル切る反復練習
0609名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/23(木) 14:07:58.21ID:lLcv2iKX0
BB(バンダイ・バービー)
vs ジェニー(元タカラ・ジェニー)
0610名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/23(木) 14:08:27.27ID:lLcv2iKX0
バーピー
0611名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/23(木) 14:11:59.98ID:lLcv2iKX0
>>609
(元タカラ・バービー)
0616名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/23(木) 23:14:07.19ID:vSoCsW5X0
ハーピー
0617名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/23(木) 23:50:30.01ID:1pxFQOCR0
>>613
生活残業とか今どきねえだろ……
本当にガキか、あるいは20年前に退職した世代か?
0618名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/23(木) 23:55:17.24ID:Z1JpoQxK0
>>605
ダイソーで100円で売ってるぞ
着せかえして遊べるぞ!
0621名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/24(金) 01:19:38.24ID:pQo/9AGw0
俺はリカちゃん派 パンツ脱がせて興奮してる
0623名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/24(金) 08:58:42.76ID:TTz41cKj0
皮肉な話だけど残業した方がいいって中学生に言われた俺は週3くらいしか勤務してないわ
0624名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/24(金) 09:49:07.83ID:K7NWLiyY0
練習日記をつけると効率的ですよ スマホにフォルダ分けしてフィジカルだと種目=重量×回数 技術だと打投極に分けて細分化すると分かりやすい カルテがあると練習しやすい
0625名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/24(金) 10:22:54.46ID:hzcz/RWy0
練習日誌やってるんですけど、技のかけ方とかの表記どうしてます?w
絵心もないけど何か書かないと忘れちゃうし、きついなぁ…
0628名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/24(金) 11:25:40.68ID:aRuWNuuy0
ちょっとズレるけど、四股を踏むってのがいいトレーニングになるって読んだけど、練習に取り入れてる人いる?
0629名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/24(金) 11:46:44.82ID:tHNovJ/i0
>>628
昔やってたよ。
確かに四つに組んでからは多少強くなったし、粘りは効くようになったかな。
デッドリフトのほうが爆発的なパワーは増えるけど
0631名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/24(金) 12:16:48.88ID:JYNez1Pd0
対してやりこまないなら仕事打ち込んだ方がいいよ
趣味も本業も中途半端とかダサすぎる
0633名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/24(金) 12:42:51.21ID:JYNez1Pd0
大きなお世話かもしれないけど試合も出ない
練習も対してしないだと何のためにやってんの?健康維持?
0634名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/24(金) 12:48:59.25ID:JYNez1Pd0
うちのジムに来てた営業マンのやつは成績優秀だったから外回りと称してサボってジムで練習してたけど
仕事も出来ないならそれも無理そう
0635名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/24(金) 14:31:50.41ID:A2ka44qU0
>>625 ちょっとした文章と動画ですね 撮ってもらうかスマホ三脚で撮ると動画は、わかりやすいですよ 非公開でYouTubeにあげてクラウド代わりにしています
0636名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/24(金) 14:39:29.74ID:xitF5P0B0
>>633
ガキにはわかんねえだろうからいまは頑張って勉強しな
柔道なんて打ち込んでも将来特に役に立たねえぞ
0639名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/24(金) 14:42:05.60ID:JYNez1Pd0
社会人なら時間に制限が出来る
それなら時間をどう取るかという建設的な話題出してるんだがな
0640名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/24(金) 14:46:28.98ID:hzcz/RWy0
>>631
本業はむしろ普通の人より順調だよ。君は「週5日以上働いてないから仕事はうまくいってない、儲かってないはずだ」とか
「大会に出る目的がないのに武道をやるのは意味がない」とか、そういう自分の考えが標準だという思い込みが激しすぎるから気をつけてその思考のクセ治した方がいいよ
大学入る前には治ってないと誰も指摘してくれなくなるからね
0641名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/24(金) 14:48:32.42ID:xitF5P0B0
>>639
時間をどうとるかなんて話ししてねえだろお前w
練習しまくれかバービー人形と戯れろみたいなことしか言ってねえよw

はい、以後こいつ無視
0642名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/24(金) 14:51:31.45ID:xitF5P0B0
ところでプラレとかジム系だったら動画とか撮りやすいけど、
道場系だと一斉にやってるし動画逐一撮るの憚られるよなあ

俺は練習に使ったテクニックは近い動画探して見直すくらいにしてるけど、たまに変形技教えられたりするとyoutube上に見つからなかったりするんだよな
0646名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/24(金) 15:23:37.29ID:hzcz/RWy0
>>642
自分の場合は、先生が時間とって説明するときがあるからその時にiPadで撮らしてもらって、その動画を>>635さんのようにクラウドに上げて、練習カルテにリンク埋め込む感じでやってます。
カルテはiPad Pro & Apple Pencilで直書きにしてるから絵もかけるし、動画をスクショで切り取った画像に直接書き込んだりしてる。
0647名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/24(金) 15:43:54.97ID:JYNez1Pd0
10年前に比べると平均年収が100万近く落ちてる時代だから稼いでるよと言われると気になるでしょ
0648名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/24(金) 17:35:55.21ID:K7NWLiyY0
動画で観るのは大事ですよね でも自分の動きが思ったより悪くて恥ずかしい カラオケで自分の声を聞いて恥ずかしい感じに似てる
0649名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/24(金) 19:42:14.34ID:jFGHbdwQ0
俺が何気なく遊びでカラオケ録音してて自分の歌聞いてからカラオケ行くの辞めたってなんで知ってるの?
0650名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/24(金) 20:08:11.20ID:TGO+ZKU10
この業界じゃ有名やで
0651名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/24(金) 20:39:23.41ID:pDrvwhTX0
>>624
回数とかそこまでやってないけど、確かに良いね

>>625
最低限の図と、思い出せるように言葉で表現、かなあ……
0652名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/24(金) 20:41:26.34ID:pDrvwhTX0
>>648
ビデオカメラぶっ壊れてるんだよなあ
やすいの1万円ぐらいであるし、買っても良いんだが……
0653名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/24(金) 20:50:06.05ID:NcZ8qlI70
>>651
俺も下手くそな図と言葉だな
自分なりに言葉にするといい分析になる上なかなか忘れないし、ちょっとしたアイデアなんかも浮かんできて、次の稽古が楽しみになっていいよな
0656名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/24(金) 21:19:29.14ID:pDrvwhTX0
>>653
楽しいね
中学生の頃の部活は、「全員部活」の学校だからやってただけで、全然研究なんてしなかったのに
0659名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/24(金) 23:36:13.58ID:JYNez1Pd0
時間がないなら金を出して指導して貰うのもありだけど
地道な練習やらないとあんま意味ないと思うけどここの人たちは試合でないおっちゃんだから厳しい練習したくないか
0660名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/24(金) 23:37:14.68ID:JYNez1Pd0
次スレからシニア層の老後を考えた生涯武道としてどう効率よく練習するかって変えたほうがいいのでは?
0661名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/24(金) 23:39:16.60ID:JYNez1Pd0
練習足りてないのに組手なり乱取りなりスパーとかで「いやー強いですね。昔やってた人は違いますね」or「やっぱ体格差あると厳しいですね」
とヘラヘラしてるやつと当たると腕折りたくなる
てめえの練習不足が原因なのに言い訳すんなよハゲって
0663名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/25(土) 00:08:24.19ID:+T2MVTcp0
だからさー時間ないんだから対人とか組手とか時間かけるのも良いけど補強なり1人で出来る練習は無理くり作り出してやるもんだろ
毎日懸垂50回とかしてる?
0665名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/25(土) 00:57:19.14ID:+T2MVTcp0
格闘技なり武道はひたすら同じことの反復練習することでしか上手くならないのに補強もしない時間もないで強くなれないなら
何がしたいんだろと思うけど
0666名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/25(土) 03:13:18.00ID:QbtHERkB0
脳味噌溶けすぎw
0667名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/25(土) 13:01:31.23ID:ZR+iF8Da0
>>665
こいつが格闘技を知らないのは確かだなw
0668名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/25(土) 14:29:33.94ID:3lbz7UFa0
>>89でも書いてるじゃん
基礎体力系の向上が1番効率良いよ
それか仕事さっさと終わらせてジム行く時間増やすか
0669名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/25(土) 15:48:05.35ID:kBFgfraH0
>>668
いや、うん
0か100かしか考えられないのはどうかなw
0671名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/25(土) 17:04:16.09ID:YINRCqRR0
>>670
足りない中でどうするかという話なんだけどね。
ちなみに、社会人なの?
0672名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/25(土) 17:42:56.22ID:WCNhI24T0
うちは、今流行りの24時間の格闘技ジム作ったよ よくよく考えるとマットとウォール、サンドバッグ、パワーラックあればできる
0673名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/25(土) 18:32:57.46ID:+T2MVTcp0
>>671
だから補強しろしか言ってないだろ
技は身につくのは時間かかるけどフィジカルは一番最初に効果が出る場所
懸垂50回とかサーキットとかすぐ出来るもんだろ
0674名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/25(土) 18:43:31.22ID:GGQlLOYI0
>>667
いや正論だろ
0676名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/25(土) 19:03:38.98ID:kBFgfraH0
>>673
いや、だからね
補強してない→補強だけやれはおかしいでしょ
一々極端だよ
0677名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/25(土) 19:21:00.01ID:+T2MVTcp0
>>676
寝技に関して言えば対人減るならどうしてもフィジカルに重き入れるしかないじゃん
社会人が効率よくなんだろ?何が間違ってんの?
そんな週に2、3回行くだけで上手くなるわけないんだし出来てないところは全部時間作ってやるしかないだろ
0678名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/25(土) 19:24:38.40ID:+T2MVTcp0
高校生の柔道部くらいに力負けする程度のフィジカルの弱さならさっさと違う趣味するなり年収上げる努力でもしたら?
そんなヘラヘラした雑魚が言い訳ばかりしてんの見るとクソムカつくわー
0680名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/25(土) 19:34:29.30ID:+T2MVTcp0
対人の競技なんだから練習にしろ相手の時間も使ってるって分かってんのかね
最低限の補強とか1人でできるものは空き時間作ってやっとくのがマナーだろ
0683名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/25(土) 21:18:14.62ID:kVRG9d8o0
懸垂50回w
0685名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/25(土) 22:48:22.51ID:kVRG9d8o0
プロでも学生の部活動でもなかったらただのきちがい
0686名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/25(土) 23:01:24.23ID:+T2MVTcp0
俺も大して強くないけど正直レベル低すぎるわ
ハイキングとかボルタリングとかそっち行った方が楽しいんじゃねえの?
0687名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/25(土) 23:10:40.16ID:kVRG9d8o0
うわあ としか言いようがない
0688名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/25(土) 23:26:00.86ID:PPgtw9720
いろんな楽しみ方があるんだから、
それぞれ思うところを突き進めばいいんじゃね。

武道・格闘技が生活の中心で、
試合三昧、生傷上棟な人も少ないと思うし。
0695名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/27(月) 16:45:01.23ID:kLCY0o+K0
逆に技術的なことは闇雲に練習するよりよく考えて練習しないと身につかないよ。練習しなくても身につくわけじゃないけどさ。
ヨーイドンで始めたら同じ練習量なら知能の高い大人の方が小中学生よりも早く上達することは科学的にも明らかになってる。
もちろん、最終到達地点は若い頃から長くやってる方が高いけどね。
0696名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/27(月) 20:36:14.51ID:j/8lC/t30
中学生はしらんけど
「小学生に教えるのと違って、言葉を理解してくれるから楽」とは言われた
0697名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/28(火) 00:52:52.27ID:7LemFVky0
まあ単なる理解力もそうだけど、メタ認知的な能力というか、そういうのがだいぶん違うと思う。
0698名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/28(火) 16:55:44.82ID:HOa5dmFm0
ああでも、
がきんちょの体力と、体の柔らかさは、ちと羨ましいな。
0699名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/28(火) 17:52:53.61ID:MdtBmLBw0
それはあるな。年とともにハイキックなんて上がらなくなってくるし…
0700名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/28(火) 17:54:39.86ID:PB4VGKBm0
子供は身体柔らかいから蹴りが上手い
スピードも速いし見てて面白い
0702名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/08/29(水) 02:38:40.36ID:5XZjwFK20
月曜から夏休み終わりの中学校もあるみたいだご、そのせいかあの頭おかしい奴消えたな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況