X



トップページ武道
1002コメント303KB
社会人が効率よく武道・格闘技を学ぶ方法
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/13(火) 22:42:02.14ID:/idy/y7r0
我々社会人の時間は限られている。でも、上達したい。
そのためには効率を突き詰めなければならない。

空手でもキックでもボクシングでもいいので語ってちょーだい。
0318名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/10(日) 16:03:38.88ID:uWkBQM2U0
>>317
今は格闘技のインストラクターだから
師匠と弟子の関係じゃなくて指導係とお客様の関係
0320名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/10(日) 18:02:29.43ID:jMREUQHl0
>>9
何が効かせる練習だ?
素人が一人前な口叩くな!
0321名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/10(日) 18:10:24.68ID:q1hhBRNp0
>>281
仰る通りです。
スーパーセーフ付けようが、何付けようが、頭部のダメージが皆無って事は有り得ません。

頸から上ってのは、非情にデリケートだと認識されて下さい。
0324名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/12(火) 20:21:21.45ID:pFs2ltaN0
残念ながら現在はどこもフィットネスクラブと化してるのが現実だよ
大手ほどそう
プロかプロ志望の将来有望な若い子以外は厳しい指導もなければきつい練習もさせない

で思い描いてた現実と違ってすぐ辞めていく
0325名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/12(火) 20:32:02.44ID:HAdMJhPS0
>>323
見たが、ボクシングのジムの話か
確かにボクシングジムは全然知らんかったがどこもこんなにひどいのか?
空手・柔術道場、キック・総合ジムならいくつか知ってるがこんなにひどいところは一つもないんだが
0326名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/12(火) 23:13:57.66ID:pFs2ltaN0
そんなもんジムによるとしか
格闘技経験が本当にあるならわかるだろに
同じ格闘技のジムでも会長によって空気は千差万別

まぁ総合は体力ありあまったヤンチャな若い子が集まってやってるサークルも多いから
そういうとこは雰囲気悪いかもね
0327名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/12(火) 23:41:43.20ID:HAdMJhPS0
>>326
格闘技経験はあるがボクシング経験はないんでな
見学くらいには行った事があるが、ボクシングジムは確かに独特の雰囲気があるとは思った
お前さんはそういう雰囲気を感じたことはないか?
0328名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/13(水) 19:30:28.95ID:X1ROKP3T0
独特な雰囲気ねぇ
アマボクに力入れてるジムだと夜は地元の学生が練習に来てたりするので
体育会系部的な空気があったりはするな
それでもそれは学生だけで普通の会員は他と変わらん

全体的に見るとごく一部だが圧倒的に変なのが多いのはやはり総合だな
コ〇ラ会とか在籍プロが女性会員を締め落したとか入会したての初心者をノックアウトしたとか聞いたときはドン引き
ヤンチャな子が体育館間借りしてやってるようなサークルならありがちな話だがプロが在籍してる真っ当なジムで
そういうとこは珍しい
0329名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/13(水) 19:36:01.24ID:+3sETAyY0
クレイジービーとか横文字並ぶとこあんま良くないイメージあるけど今はどうなんだろ
見学行ったら何故かガチスパーしてるの見て引いたんだが
0333名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/15(金) 01:05:54.90ID:OCK7Ev/f0
スネイルランプの竹村あきらって43歳でウェルター級チャンピオンになってたんだな
すげえ
0334効率よすぎて一回りして効率微妙?
垢版 |
2018/06/15(金) 23:20:24.15ID:7FYODVBNO
はい!おまたせいたしました。サンフット!SA新拳太極道
2018年6月度公開練習&飛び入りスパー&ストリート・ライブのお知らせです。
明日2018年6月16日(土)夜9時より、東京都北区王子駅前のM16ムエタイ・ジムをお借りしましてSA新拳太極道の自主トレ個人練習を行います。見学希望のかたはぜひM16ジムに足をお運びください。
見学は無料です。見学会終了後、希望者とは外の駐車場で見切りの極意とフットワークだけの殴られない屋ルールでお相手いたします。(YouTubeのハレルヤさん参照)
それでは物足りないとゆうかたは受け技のみの交差法ルールでお相手いたします。(YouTubeの中師範の空手ジャーニー沖縄編参照)
さらにその後、王子駅の暗いほうのガード下で一五一会(BEGINのメンバー発案の和風ギタレレ)によるワンマン・ストリート・ライブを行います。

さらに翌日の17日(日)は神奈川県平塚市の平塚市民球場北側ミニ・バスケ場前の階段脇において午後3時より日本鵬式陳家太極拳のダイジェスト演武会と推手、散手のプチ技術交流会を行います。
寸止め、ライトコンタクト、フルコンタクト、MMA、相撲、柔道、実戦合気道ルールなど、あらゆるルールにお応えして化勁を応用してお相手いたします。
平塚球場のヒサシの下なので雨天でも濡れません。
参加は全て無料ですがチャレンジャーなき場合はそのままギターの公開練習へと突入いたします。

なおボーカルは基本的には東京のガラスごしの会場でしか公開してないためあらかじめご了承ください。(年一回の六四追悼ライブを除く)
なおこれないかたは
山田編集長に聞くと隠し撮り生中継の見方を教えてくれる場合があるとかないとか?誰か僕にも見方を教えてちょんまげ!(笑)
0335名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/15(金) 23:54:18.17ID:Phf1WY990
なんで毎回毎回、開催間際になってから告知するの?
予定たたないよ
0338名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/16(土) 01:05:50.16ID:FhrMpq950
本気の人が体調整えてきたらやばいからじゃない?

さて。
初めて柔道の道場いって、体験学習してきた。
週一回プラスαの、週一回自体があやういけど、
α部分の工夫でどうにか補わないと……。
0339名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/16(土) 01:10:29.22ID:IyQhOQY90
というか上のやつ行ったことある人いるの?
毎回同じコピペしか見えないし何でギター聞かされるのかも謎
0340名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/16(土) 13:14:57.87ID:jRm+6HpN0
>外の駐車場で見切りの極意とフットワークだけの殴られない屋ルールでお相手いたします

ロープとかの空間を遮るモノが無い場所かつ相手が相当フェイントが上手かったりステップが速くない限り
ひたすらバックステップをするだけで意外と回避できたりする
見切りの極意でもなんでもない、逃げる相手を捕まえるのは難しいってだけ
0342名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/17(日) 19:18:05.24ID:zscBVhmX0
うん、子供と一緒に。
多分、まだ身体の小さい中学生が相手してくれることになる。

以前も大人でやってた人(父兄さんぽい)がいて、
その人も「他に大人がいたらまた始めるかも」というのがその奥さんの予想
……その人はバカでかい黒人でこれまた体格差の問題が
0343名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/17(日) 19:20:32.65ID:zscBVhmX0
一番いきたい土曜日の練習が今日はお休みだったんで、
近所の商業ジムの格闘スペースで、一人受け身やってきた。

このあと土曜日のおやすみが続くらしいので、
水曜日に1時間出れるかどうかの稽古のため、往復2時間使うことになりそう……
0344名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/17(日) 20:48:21.57ID:+zUJfiqt0
小さなことに喜びを見出してのんびりやるといいよ。

オッレも半年前くらいに柔術始めたんだけど、昨日入って来た身長20cm体重20kg上の人を抑え込んだら全然ひっくり返される気配なくて、
超初心者からは多少成長してるのを感じて嬉しくなった。
0346名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/18(月) 22:30:51.32ID:B9XvkLzH0
ビビリ症だから試合なんて出たらうんこ漏らしそうだが試合に出てみたい
0348名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/19(火) 00:14:11.51ID:oBCzSJxr0
ブラジリアン柔術なら明らかに経験別で試合が組まれるけど、
おっさんになって柔道を始めた人間に、試合にでる機会なんてあるのかな

仮にあっても、負けまくりの予感……
0350名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/19(火) 01:21:22.25ID:oBCzSJxr0
やっぱし…
じゃあ互角の人と戦えるとしたら、昇段試験ぐらいか
山口県の昇段システム知らんけど
0352名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/23(土) 13:32:21.74ID:OCQKLuEO0
ミドルキック振り抜いてぐるって回ってるとすぐ目が回るんだけど何回もやってると目が回らなくなるもんなの
0354名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/23(土) 17:07:40.02ID:HXpB+Hjh0
バットを、床とおでこに付けた状態で 10 回回ってから、
相手に向かって技を出す練習ってのはある。

ただ、回転に振り回されたくないなら、
できるだけ、回転中に前方を向く時間を長くするというのもある。
0356名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/23(土) 17:24:47.80ID:HXpB+Hjh0
最初のは、極真の脳震盪対策としての練習で、
次のは、バレエの方の練習。
0358名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/23(土) 19:45:38.43ID:A8bFc5bd0
>>354
いわゆる後ろ廻し蹴りとかで「最後まで相手をしっかり見て回って蹴る」とよく習うが
練習で蹴るときなど基本的にはそれでいいんだろうけど
実戦だと目線を意識し過ぎると相手に攻撃を読まれて避けられるのは俺だけ?
0360名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/23(土) 20:52:55.58ID:HXpB+Hjh0
>>358
目線も含め、フェイントは必須と思うけど、
実践して自分なりに体得するしかないんじゃなかろうか。

個人的には、成島竜選手が大技前後に入れる突きとか、
西村誠司さんのフットワークとかが好み。
0361名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/23(土) 22:56:29.39ID:M6OzuBFi0
>>360
成嶋竜の正拳突きは胸骨をおもいっきり叩いて相手を一瞬止めるみたいな結構な力業だけど
俺は後ろ廻し蹴りとかは奇襲技だと思うので繋ぎの技としてはあまり考えてないんだよなぁ
0362名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/24(日) 03:04:38.68ID:JfrAnUYH0
成嶋氏の正拳は、蹴り含みの左右左右の連打の中で、突然右右、左左を混ぜるから
2発目の正拳がカウンターで刺さるのでは?
打たれ強いフルコンにあって中段突きで倒す彼の突きは技ありで俺は好きだったなぁ。
0363名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/24(日) 19:02:36.63ID:ZxeLf2Y/0
成嶋竜が正拳中段で一本勝ちするのを初めて見たときは度肝を抜かれたなあ
それまで上段廻し蹴りで倒すイメージしかなかったから
0368名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/26(火) 20:17:21.29ID:jVOq8evH0
>>365
上がるねえww

問題は、ググって絵とか見ても、帯の結び方がよく分からん……
0369名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/26(火) 20:49:27.49ID:vMBVeq7/0
初めてバンテージ巻いた時はテンション上がったが、今はそうでもなくなってしまった。
0370名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/26(火) 20:58:22.99ID:jVOq8evH0
テンション上がるうちにガンガン練習こなしたいんだが、
通える曜日は、ここんとこずっと休みで……
0372名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/26(火) 23:41:30.80ID:ireDsuzS0
>>368
一度道場行って教えて貰えばすぐ巻けるようになるよ
柔道は結び方にも反則のやつとかあるから気をつけて
0373名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/27(水) 23:16:14.76ID:iAf34x9A0
ありがとう
本日正式に入会。
今日は中学生の子に教わって結んだ
……でも時間なくて一回結んだだけで、おぼえてないや

到着時点で残り時間は30分だけ、
受け身のおさらいと身体の動かし方のあと、
「何か一つ技を覚えよう」ということで大外刈り……の足の動きを教わったところで時間切れ

いいニュース。
住んでるところの近所で中学生に教えてるとこに、口聞きしてもらえるかも。
今日みたいに、30分のために往復2時間以上をかける、なんてことは不要になりそう。
0375名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/28(木) 18:45:23.18ID:f7SqnE3A0
「最初の技が大外刈りというのはよくある」とは、他所の板で聞いてきた
0378名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/29(金) 21:17:44.23ID:HrOn6i0H0
よっしゃ、近所の柔道の道場にも行けること決まった
4月に入ったばかりという新人が当面の目標だな
0380名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/29(金) 22:56:43.17ID:1fZ7Iqf00
>>379
そうなのか
まあキックはムエタイ系とか空手系とか色々あるからその辺はジムによって様々なんだな
0382名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/01(日) 11:51:51.78ID:in5lMP+U0
ぶっちゃけそんなに変わらない。細かい違いはあるんだけど
そもそも蹴りの細かい違いよりも武術と格闘技の違いのほうが重要。
沖縄空手は相手より先に殴るか蹴るかして殺傷する為の技術で
ムエタイは試合に勝つための技術。蹴りはそれに使われる技の一種ってだけよ。

競技空手の蹴りとムエタイのキックは一緒と思ってもらって、まあ問題ないかな。
殆ど誤差の範囲。
0383名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/01(日) 19:54:14.43ID:9ynOX+mV0
>>381
空手(フルコン)の蹴りは膝をたたんで膝のリードで蹴り、インパクトの瞬間にスネから先にスナップを効かせる感じ。
ムエタイはあまり膝をたたまず、腰から先を伸ばして蹴る。
間合いの違いによるものかも。
0384名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/03(火) 02:04:40.38ID:yuzRDRRT0
キックのジムのクラスでひたすらフットワークの練習してたら対人技術向上しそうだなと思ったが誰も入会しなくなるぁろうな
0385名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/03(火) 11:17:14.68ID:mkBJkyGH0
どれか一つの技術をジムで延々とやるのは、地道で強くなれそうに見えて実は間違い。
それもやりつつ、色んなことやるのが強くなる近道。
フットワークはもちろんジムでやるのは大事だけど、自主的に練習もできるから。

ジムでの練習も大事だけど、同じくらい自主練も大事よ。
0390名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/17(火) 20:38:55.19ID:yUBDRYFV0
重いミット持ってミット受けしてても疲れにくいようにするには、どんな筋トレが効果的ですか?
0392373とか378
垢版 |
2018/07/19(木) 22:29:35.40ID:SHyxkbEX0
昨日、仕事が早めに終わったんで、近所の道場に初めてお邪魔してきた。

中学1年生と揉み合ったけど、上半身の力は大差なさそうだし、スタミナは段違いだし、
今年始めたばかりの少年も乱取できてるし、格差感じまくり。
さすがに体重95kgの体重を受け止めることはできないようだったが……潰れながらの背負投げをうけて、肩を痛めちまっった。
0394373とか378
垢版 |
2018/07/20(金) 23:55:25.12ID:jquBcobj0
うむ
「85kgが目標」って言われた

さて。
土曜日ぐらいしか行けない、メインの道場から連絡きた。
「暑いから、7月と8月は、土曜日の練習は無しとします」

( ゚д゚)
0398373とか378
垢版 |
2018/07/21(土) 01:46:38.00ID:7i0YCE0Y0
>>395
ええ。この前の水曜日初めて行ったとこ、水曜日のほか、隔週金曜日もお世話になると思う

>>397
そうなんだ! イメージと逆だった

>>396
171cm……
BMIというクソ基準はおいとくとしても、流石に太り過ぎとは理解してる
今より筋肉のあった若い時で、75kgだもんね
0399名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/21(土) 02:17:00.32ID:o7CtmJr40
185/95くらいを想像してた
85kgが目標ってことは柔道はそのくらいでもokなのか
0401373とか378
垢版 |
2018/07/23(月) 21:14:59.08ID:qKBOja7K0
95kgだけど、今日も柔道稽古してきたよ
抵抗する中学生相手に、初めて投げ技決めたよ

右四つからとっさに出た、左上手投げ……
0405名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/23(月) 23:57:04.34ID:dOX5CoVW0
俺は中学生と体重変わらんから羨ましいわ
0406名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/24(火) 00:05:13.85ID:rUTXQ59C0
スタミナ切れを無視したら、腕力では中学1年生にはまだ勝てる模様
3年生相手だと無理と思う
(自分が3年生のころの腕力がまだ戻ってないぽいから)
0409名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/24(火) 00:48:33.76ID:rUTXQ59C0
いやさすがに…
小学生の頃からやってる子には、足をひっかけるようなすきが無くて、
腕力だけでは攻めきれない
0417名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/24(火) 23:22:20.17ID:rUTXQ59C0
身長次第だが、そうだろうな。
血圧上がって、睡眠時無呼吸症候群になって、会社で一度だけ格安で入れる保険も断られて、
お先真っ暗になってただろうな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況