X



トップページ武道
1002コメント354KB

【太気拳】なんでも相談室 part2【意拳】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/03(土) 20:16:35.86ID:/qRC7aw10
語ろう!

情報交換しよう!

part1で出た結論。
組手をしない会派は駄目。
どんな理屈を捏ね繰り回しても、
所詮は張子の虎。

駄目! 絶対!
0900名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/21(水) 19:44:29.70ID:G6zqSiPu0
世界最古のボクシング団体である世界ボクシング協会でも、イングルなどあらゆる団体に存在しない
0901名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/21(水) 19:45:04.75ID:G6zqSiPu0
あらゆる階級に存在しない の間違い
0902名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/21(水) 19:49:11.44ID:VDxoK4+xO
福昌堂に文句言えよ。
アマチュア世界ライト級チャンピオンをプロにすりかえたんだから。
0903名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/21(水) 19:57:08.65ID:Q3DxW/B00
お前ら城の息子の所属を自分の都合によく太気やら空手やら意拳やらキックボクシングやらころころ変えてんじゃねえよ
0904名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/21(水) 19:58:52.74ID:Q3DxW/B00
自分の所属に都合良く変えんなボケが
0906名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/21(水) 20:03:38.77ID:Q3DxW/B00
チャンポンにびびって組手を避ける最高師範
チャンポンにボコボコにされる師範

ウケるwwwwww
0907名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/21(水) 20:06:29.00ID:VDxoK4+xO
そりゃ色々チャンポンにしたほうが経験値があがるからブランド馬鹿が勝てないのはあたりまえ。
0908名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/21(水) 20:06:50.26ID:Q3DxW/B00
純太気拳がチャンポンに負けるんですかー?
太気だけやってる意味あんの?
0909名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/21(水) 20:07:40.41ID:Q3DxW/B00
>>907
ここはブランド馬鹿の集まりか
0910名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/21(水) 20:08:28.91ID:Q3DxW/B00
答え出たね
強くなりたければチャンポンしようwwwww
0911名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/21(水) 20:11:16.44ID:Q3DxW/B00
>>902
中珍拳法はそんなのばかりだな
0912名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/21(水) 20:34:38.42ID:v+K2SJnN0
>>902
アマチュア?w
アマチュアボクシングの世界団体ができたのはずっと後だよwww
0913名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/21(水) 20:40:23.72ID:NJykLtT10
あの時代に遠い東洋の後進国に
欧州の一流ボクサーがわざわざ来て土着武術とやり合うのかね
メリットないじゃん
0915名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/21(水) 20:43:06.11ID:VDxoK4+xO
じゃあヨーロッパ・アマチュア・ライト級チャンピオンだったのかな?
0916名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/21(水) 20:51:25.02ID:Q3DxW/B00
>>914
自由道、じゆうどう、柔道なんてな
0917名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/21(水) 20:53:57.81ID:Q3DxW/B00
架空のボクサーと戦う王珍歳
立禅のやり過ぎで頭おかしくなっちゃった
0919名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/21(水) 21:41:19.11ID:Q3DxW/B00
証拠出ないから架空のボクサーだな
0920名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/21(水) 21:44:30.33ID:Q3DxW/B00
竹田が妄想で語ってんのが証拠かよwwwww
澤井か安田に負けた理由を捏造する流派がよwwwww
全く信憑性ねえってのwwwww
0921名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/21(水) 21:47:30.62ID:Q3DxW/B00
澤井が安田にやられたのは靴下履いてたから滑ってバランス崩したから、或いは板の出っ張りに躓いてバランス崩したから

単純な前蹴り捌けなくて腸破裂しただけじゃねえかwwwww
0922名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/21(水) 21:49:48.62ID:Q3DxW/B00
王珍歳、弟子がボクシングチャンピオンと戦ってko勝ちしたと捏造する
0923柔術の知念
垢版 |
2018/03/21(水) 23:16:39.17ID:z65MDSgo0
とりあえず、立禅より千葉さんに習った弓歩はさっそく効果があり、膝蹴りがとても出しやすくなった。
立禅の効果としては相手の蹴り、特にハイキックをさばきやすくなったような気がする。
0924名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/21(水) 23:43:52.23ID:LmHKlexG0
>>923
弓歩はともかく立禅はそんなに早く効果
が出るものではないが
腕を上げ続けられるとガードが落ちなくなって
防御の可能性がUPするってのはある
ともかく続けるのが良いと思います ガンバ!
0925名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/21(水) 23:53:07.29ID:Q3DxW/B00
王珍歳立禅で珍ぽうを立てる
0926名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/21(水) 23:58:47.48ID:o+/3c2jr0
>>825
でかい方の兄弟かな?それともちびっこ双子?
宇城憲治は武道は不意討ちって話てるから、両方不意討ちされて終わり。
太気拳みたいにさすがに高校生には不意討ちしないだろうけど、島田、天野、高木、岩間は高不意討ちの仕方を宇城憲治師範に教えて貰うべき。
もちろん、高校生にというのは隠して。
0927名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/22(木) 00:27:32.18ID:vqgqeKTX0
871
アマレスの試合だったかな?
昔ギネスブックにぶっ続けで30時間以上戦い続けた話載ってた。
0928名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/22(木) 00:35:47.76ID:h40Na1ll0
拳学研究会のブログ逃亡www
0929名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/22(木) 00:37:50.04ID:UWeO+i2L0
       (:::::::/      ヽ  /         |:::::::::)   
        | :::   -=・=-      -=・=-    ::: :::)   松田塾の体験稽古は
        |:/     U   ノ  ヽ   U       ヽ|ヽ    
        |/          .⌒ `       U   ..| |    指導者が在日だから
        (   U    (●  ●)  U       )   
       ( U      / :::::l l::: ::: \      U  . )  参加を断る
       (     U// ̄ ̄ ̄ ̄\:\.U      .)  
      /\ U  )::::( ( ̄ ̄ ̄ ̄) )::::(:  U  /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
     /   \ :::: ::::、ヾヾ___ノノ ヽァ ::::  / <もしもしー!菊水会のユウジさんですか〜? ネギさんですかぁ?もしもっすぃ〜
   /      \::::::::::: \;;;;;;::::::;;;: (  ̄ ):::::::: ノ    \もしもっすぃ〜大日本教育会の原田さんですか? 村上会ですかぁ ??
  /  ' "'' 、   \: _- ,,_ ̄ ̄ ノ` ゙ /:::::::::/       \もしもっすぃ〜!!みんしょう協会の戸塚さーん? もしもっすぃ〜!
/ , - 、 ,,  `ヽ   \/   ̄` ' - 〈_/ ,ゝ--、      \___________

http://www.youtube.com/watch?v=9RYW2XXVd0g
0930名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/22(木) 00:42:28.67ID:vqgqeKTX0
上の方で見たけど、エミンって誰?
0931名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/22(木) 02:21:28.55ID:B5SJB5imO
崔 健一
0932名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/22(木) 02:53:25.85ID:p2GvwtuS0
>>930
葉問の孫弟子で欧米に詠春拳広めたトルコ系ドイツ人
ジェイスジムもエプマスもエミン氏の技法
0933名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/22(木) 03:01:32.25ID:MDpieR060
わたっしまーつーわ
0934名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/22(木) 03:18:49.30ID:vqgqeKTX0
>>932
葉門ってブルースリーの師匠かな?
ブルースリーは偉いよね。
太気拳法と違い実際試合をした。
燃えよドラゴンの撮影の時、喧嘩売られまくったみたいだね。マックイーン達が証言してる。
でも現実は相手の攻撃を受けて怪我したり、最後は必ず勝ったと俳優達が言ってるけとそんなに圧勝じゃなかった。たぶん死んだのは殴られた怪我が原因だと個人的には思うね。
王樹金みたいに全部の挑戦を受けてたら、普通はだんだんへばるしね。
0935名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/22(木) 04:24:28.73ID:ESX3WFDf0
ブルースリーは息子も殺されたくらいだから相当喧嘩してたはず
多分マフィアとかとも揉めてたんだろうな
0936名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/22(木) 04:25:48.26ID:ESX3WFDf0
まあ自称達人系の胡散臭さはやっぱり実戦?をしてたら危ない場面とかやられそうになるシーンとか
多々あるはずなのにそれをほとんど語ろうとしないとこだよね
0937名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/22(木) 05:12:55.68ID:W05pbZZh0
>>823
(>_<)
そうりゃ、そうりゃ、
0938名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/22(木) 07:28:39.35ID:tYzCZvdn0
>>936
危ないことなどやってないから一方的にやっちゃったみたいなリアリティのない話しかでてこないんだろうね
ほんとに他流試合をやったらルールもアバウトになるから喧嘩みたいになるはずだけど
セミナーやオフでは終始、平和的な空気だから怪我すらしない

あと伝統武術の人間は、ここを打ってみて下さい、こんな風に攻めてきて下さい、という条件付き型稽古を
自由に打ってくるのを華麗に捌いたと言うようなすり替えを良くやる
0939名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/22(木) 07:48:49.33ID:wxPBXyrv0
>>835
体重関係無い、手数の多さに驚いたものの骨法のペチペチと同じような
ソフトタッチをガードする必要無いと判断して舐めプしただけ。
0940柔術の知念
垢版 |
2018/03/22(木) 09:03:52.33ID:cAmvl67R0
>>924
頑張ります。
0941柔術の知念
垢版 |
2018/03/22(木) 09:19:29.89ID:cAmvl67R0
>>939
打撃の威力は体重が関係するということをしらないんですか?
0943名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/22(木) 09:56:24.41ID:wm2WQOIp0
>>934
王老師って自由組手した記録あるんですね
打撃耐性の逸話しか知らないもので
0944柔術の知念
垢版 |
2018/03/22(木) 10:33:54.73ID:TJ/b92jR0
>>942
相手の方が重いから 相手の軽く打ったパンチも効いてしまうし、
重い方はガードを固めてブロックできるけど、
軽い方はガードを固めてもブロックが通用しない。
この差は大きいよ。
0945名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/22(木) 12:34:59.25ID:O7DJYdyS0
  ★★★日本の経済成長率を上げるには、高度成長時●代の税制に戻しさえすれば良い★★★
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/12●26114724/72-73

  この掲示板(万有サロン)に優●秀な書き込みをして、総額148万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
  http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/ →リンクが不良な●ら、検索窓に入れる●!
0946名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/22(木) 12:57:35.80ID:ZgqLqt0b0
>>943
自分から挑戦はしないからね。
自分から言う場合は武芸の方で腹を打たせる芸しかなかったみたいだね。
台湾の新聞に誰からの挑戦でも受けるって載せているし、戦うのは好きすぎだけど決して自分から相手にやろうとは言わなかったみたい。
ジャックデンプシーとはボクシングで戦ったがジョンルイスとは腹を打たせるだけで終わったし、相手がやろうって言ってくれなかった時はしていないからね。
澤井健一ともかなり時間を経てからだったし。
武徳に関するものかな?
ロウヤマ初雄と70過ぎて戦った時も相手側から来てるし、宗教的信念があったかもしれなあ。
0947名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/22(木) 13:11:53.16ID:ZgqLqt0b0
935
息子だけじゃないかな?
あの時代は映画界はマフィアが支配してたわけだし、ピストルに実弾を入れられていたのは所属を断ったからだろうね。
936
そ とうせいのことかな?
台湾に逃げたみたいだけど誰かさんが持ち上げたからじゃないかな?
それで挑戦者がひっきりなしに来たとか?
ところで実戦話は、嘘話かそうでないか考える必要はないよ。要は体の動きが凄いかだけで見ればいいでしょ。 実際強さっていうのは美術とは違い目利きでなくてめ見れば凄さは誰でも分かるもの。
見れば単純に凄さはわかる。
柳生や合気柔術に騙され過ぎ。
宇城は単純に凄かったでしょ?
0948名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/22(木) 13:52:09.81ID:/jys4aQS0
デンプシーと王樹金が戦ってるわけないやろ
アホなこと言うなってw
0949名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/22(木) 16:02:03.59ID:8ZKXgQH50
太気拳や意拳がたいしたことないなら、歳とってからでもウエイトトレーニングやラダートレーニング、プライオメトリック、ランニング等に頼るってか?
0950名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/22(木) 16:14:25.16ID:ZgqLqt0b0
948
今はみんなスポーツ感覚だけど、昔の人は強さに興味あったんじゃないかな?
そんなことより、桂のアフタヌーンショウで黒人のプロボクサーに自由に殴って来させて、何度も吹き飛ばしていた動画見たいね。
それがみんなが昔憧れた武道の理想の姿だろうからね。自分もやろうと思えばできるだろうけど、顔面を自由に撃ってこられたら、王樹金とは違いだんだん居着いてくるからね。軽々とは
無理。映像テレビ局で探してって夢枕獏さんに頼んでみてよ。
0951名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/22(木) 16:21:08.85ID:ZgqLqt0b0
>>949
八巻さんは世代的に澤井健一と会ってるのにね。それで太気拳法方面ではなくウエイトトレーニングしてるというのは不思議だね。太気拳法を信用してないのかな?
0952柔術の知念
垢版 |
2018/03/22(木) 16:43:45.97ID:Q60jKh7e0
>>951
筋肉が一番衰えにくいですからね。
僕の知ってる五十路くらいの人で強い人はみんなウェイトやってすごい身体してます。

あと八巻氏は腰が壊れているので筋肉がコルセットの代わりをしているようです。
0954名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/22(木) 17:56:57.65ID:UWeO+i2L0
ご連絡:2018/02/25
当会、游心流武術健身法代表・長野峻也が先日体調を崩し、長期療養が必要となりました。
現在長期療養中のため、当面の間、個人指導、セミナー・講習会、日曜本部稽古、木曜稽古(メイプルホール)を中止致します。

※各支部・稽古会は従来どおり活動致します。日曜稽古は自主稽古会となります。
※入会申し込みは変わらず受付けています。
---------
ハゲマツとこの弟子に病院送りにされたんだよ。
0955名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/22(木) 19:17:30.51ID:dfVWtSrU0
友人が八巻先生に某パーティーで会って 寸勁で知り合いが飛ばされたとか言ってたなあ
八巻先生は『骨の力』とか言ってたそうだけど 
0956名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/22(木) 19:38:13.77ID:07LQDwtu0
>>949
>>955
太気拳を全否定の八巻さん面白すぎ
今も昔みたいに太気拳の先生よりも強いかも?
宇城さんといい、八巻さんといい太気拳はいつまで経っても空手の後塵なんだなぁ
0957名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/22(木) 19:43:47.82ID:yjKsc0j/0
>>955
それアメリカで?
そうなんだよ、沖縄空手みたいな事ができるようになってる
0958名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/22(木) 19:45:31.91ID:yjKsc0j/0
>>956
否定はしてないと思う
弟子には立禅もやらせてたみたいだし
0959名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/22(木) 19:47:39.84ID:dfVWtSrU0
>>957
日本でのプライベートパーティーだそうです
なんとなく骨の意味は分かる
0960名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/22(木) 19:52:17.24ID:yjKsc0j/0
>>959
あれ?じゃあて密かに来てるんかな
0961名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/22(木) 20:43:39.22ID:/DyIUFXB0
太気か、懐かしいな。
魔術でもなんでもないよね。

八巻さんレベルの空手家だったら当然だよな
0962名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/22(木) 20:51:58.87ID:07LQDwtu0
>>959
骨の意味って?
0964名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/22(木) 20:58:42.32ID:qXak75mn0
八巻さんも宇城化したか
0966名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/22(木) 21:11:38.82ID:oPGrZwe40
なら筋肉落としてくれなきゃ
0968名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/22(木) 21:13:41.98ID:/DyIUFXB0
今の八巻さん、だいぶ筋肉落としてるじゃないの。
立派な空手家だよね
0969名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/22(木) 21:33:53.18ID:yjKsc0j/0
雑誌に書いてたけど昔からデッド300キロとか高重量で長年やってたら、年取って怪我多発したので今は軽めでやってるみたい
0970柔術の知念
垢版 |
2018/03/22(木) 22:03:10.26ID:TJ/b92jR0
>>967
多分、太気拳の「気が通る」と同じ意味でないかと
0971名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/22(木) 22:22:31.58ID:dfVWtSrU0
>>960
年末だったか・・八巻さんの帰国は
とにかくこの半年以内の話でしたね
0973名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/22(木) 22:30:09.91ID:dfVWtSrU0
まあ骨の力の意味は 俺の稚拙な体験で申すのは気が引けるが
立禅で下半身も脱力して出来るだけ意識して骨でバランスで立つよう心がけてたら
スパーも脱力して出来るようになって 妙に息切れしなくなり
スパーの最中に相手の胸の中心に手を添えて
乗せるようにしたら 相手のバランス崩して2〜3m後ずさったり
相手のパンチを激突寸前にふわりと手で逸らしたら相手がバランス崩すようになった


多分脱力で相手にオレの自重を直接乗せられるようになった・・としか思えない
昔先生たちにやられた技や 脱力しろってしつこく言われた意味が掴みかけてきたように感じる
0974名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/22(木) 22:46:09.76ID:dfVWtSrU0
>>972
今は痩せてるのですかね?昔極真の世界大会の翌年の
一般部の合同合宿に行ったとき 初めて見た八巻先生の
切り株みたいな太ももに支えられたでかい体みてびっくり
しました
失礼ですが人間とは思えず とっさに
『こんなの放し飼いにしちゃダメだよ!!』と思ってしまった(笑)
風呂場で隣で体洗ってても 何かヤバい生き物がいるような気がしましたね
0975名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/22(木) 22:49:50.68ID:d9XLrMok0
>>974
うらやま
俺は現役の時は生で見てないから分からんけど、アメリカでは130キロ近くに増やしてたけど
近年は100キロくらいじゃないかな
なんか全体的にバランスよくでかいw
0976名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/22(木) 22:53:36.08ID:dfVWtSrU0
>>975
八巻先生は昔からバランスを重視した体作り
でしたね 130キロはちょっと太りすぎですが
俳優目指してた時期もあるから無理やり増量してたのかな

自慢ついでにその時の合宿での支部対抗相撲で
数見先生に当たっちゃって どんだけ差があるのか
わからない位強くて もう笑うしかなかったですねww
0977名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/22(木) 22:58:45.87ID:d9XLrMok0
>>976
おおー、それはw
雑誌のファイト&ライフで連載してた時にアメリカはデカイやつばかりだから増量してたみたい
今が全盛期と言ってるからもう意味が分からんw
0978名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/22(木) 23:06:34.31ID:PzCk0k940
武術してる人はみんな今が全盛期というよそりゃ
0979名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/22(木) 23:07:33.09ID:PzCk0k940
高木のおっさんだって去年旅行かどっかで足の腱伸ばして蹴りが出来なくなってるけど
今が全盛期と言ってるし
0980名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/23(金) 00:00:11.62ID:C0hcZjH/0
上手くそそのかしたら八巻さん、Ufcに出るんじゃないかな?
太気の先生と違って黒人とも弟子をぶつけず自ら戦うし立派な人だわな
0981名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/23(金) 00:17:55.12ID:b5wONgIG0
宇城先生も太気の先生と同じで弟子をぶつけるからね。
講習会に参加した人なら知ってるだろうけど、講習会で戦えと指示を出す。
それで実際極真ルールで土突き合いをさせたりしてた。
0982名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/23(金) 00:28:41.16ID:n9MUXg580
初めに弟子自体はいいんじゃない?
それで弟子が負けて本人でないのはあれだけど
0983名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/23(金) 00:55:32.87ID:0P++j8RI0
本人は出るだろ
試合でも実績を残した人だし
0984名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/23(金) 01:31:22.65ID:b5wONgIG0
>>983
空手の講習会で、試合を申し込んで来た人にたいしてという意味じゃなく面白がって弟子同志戦わせたりする。

前の書込みの意味は興味がある人に対して力を見ようと思い、戦えという指示を出すって意味。
0985名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/23(金) 01:38:04.20ID:b5wONgIG0
>>973
それは凄いですね。極真空手の人ですか?
組み手の最中に武芸の技を使えるのは凄いと思います。
失礼ですが年齢は?
後できれば体重とかも聞きたいです。
0986名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/23(金) 01:53:29.33ID:dErOIs/m0
>>985
中拳 大道塾 極真 太氣拳と半端にかじりました
10年以上道場から離れてます
立禅と簡単な武術の動きと自重トレを続けてて
40代 163CM 76キロのオッサンです
心肺トレ系は一切やってません
まあ偉そうに書いちゃいましたが
上記の技術はマススパーの中で自分より軽い
相手にしかまだ試してないですが 力は一切使って無いです
鉄牛耕地をやりまくって背中の筋肉群が稼働してる
様です
0987名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/23(金) 02:06:17.25ID:WDFz76yw0
ご連絡:2018/02/25
当会、游心流武術健身法代表・長野峻也が先日体調を崩し、長期療養が必要となりました。
現在長期療養中のため、当面の間、個人指導、セミナー・講習会、日曜本部稽古、木曜稽古(メイプルホール)を中止致します。

※各支部・稽古会は従来どおり活動致します。日曜稽古は自主稽古会となります。
※入会申し込みは変わらず受付けています。
---------
ハゲマツとこの弟子に病院送りにされたんだよ。
0988名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/23(金) 02:15:44.82ID:b5wONgIG0
>>986
マススパーですか。普通のスパーでそこまでできてたら自分より強い人だと思って、ここに書込みしてたの何か恥ずかしくなったから聞きました。
武道の全盛期は50代から始まると言われてますが、八巻さん達みたいな体格で武道の悟りを開かれたら脅威ですよね。
王樹金は身長173で体重が120キロ以上あったそうです。
ちなみに宇城先生の師匠の座波先生は伸長148で体重?で本では宇城先生以上のパンチ力らしいです。
自分的には武道も攻撃力は体格が良い方が強い気がするんでそっちの人達に目を向けてますがどっちですかね?
0989名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/23(金) 02:31:05.69ID:dErOIs/m0
>>988
大げさに受け取られる書き込みしちゃってスミマセンw
まあ強めのスパーでも試したいですね 昔の大山道場時代にはサバキは極真にもあった技術の様です
本来は太氣拳との交流で導入された技術とか
ただ素手でなければほとんど使用不可能なので(高レベルの人も証言)
素手のガチスパーは難しいですね 極真でも松井派はこの技術を使えるルール変更に
なってきているので注目してます
自分は世界大会優勝直後の八巻先生にも会ってるので あの人にこんなことされたら
反則ですww 八巻道場の人も八巻先生に突かれると冗談半分でも胸骨が内側にひしゃげるような
感覚だったと言ってました
技と体格は両輪だと思います、もともと強い人が技術付けたらかないませんでしょう
チビは下から突き上げたり相手の手首掴んで体重ぶら下がるようにして相手を地面に叩き
つけたり チビでも80キロは必須かと 自分も筋トレで重く分厚くなったらスパーに自信ついて
色々狡い技も余裕もって使えるようになりました
0990名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/23(金) 02:33:41.55ID:dErOIs/m0
自分は自分の中に生じたこの感覚と技術をもっと高めたいと思って
アチコチに体験入門行ってます まずは太極拳の推手をしてみたら
太極拳の人たちにも 腕力使ってないのに凄い圧力と重さだとビックリされました
でも推手の技術は全然かないませんでしたがww
0991名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/23(金) 02:55:46.70ID:b5wONgIG0
>>989
座波先生は50sなかったそうですけどね。
仮にスパーで軽く2、3メートルやれるなら、それは悟りだと思いますよ。
自分は地面を強く踏む仕方なんで。
話変わりますが一緒に弟子をぶつけて平気な顔してる太気の所に試合申し込みに行きませんか?
もう地中海方面ではロシアとイスラエルの戦争が近づきつつありますし、人類歴史は短いですよ。
0992名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/23(金) 03:09:52.53ID:dErOIs/m0
>>991
勿論達人は軽い人も居ますが あの時代は
70キロでもヘビー級だった時代ってのもあるかと
大阪でスパー中心の太極拳の道場があるそうですが
皆自重及び特殊な功夫の筋トレで鍛え
80〜100キロあるそうです 自分も脱力だけで
相手のバランス崩せるようになって
太極拳がなぜあんなユルイ動きの練功と(実際は陳式以外も
公開してない早い練習もあるそうですが)
デブ揃いなのか理解できました
0993名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/23(金) 03:13:38.56ID:dErOIs/m0
>>991
あとそこの太気の道場から比較的近いので
遠慮しときますww
辞めたとはいえ 太気のヤバさやあの道場は良く理解してるし
正直あそこがそんな若い子に総ナメされたとは
ちょっと信じられないです 僕の現役の頃はホント凄かったですよ
0994名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/23(金) 19:36:37.86ID:bF3X277H0
>>973
私は稚拙なのですが同じような実感ありました。加えるならば相手が動く瞬間に中段突きを間合いを詰めてやってしまってたり(先輩相手でしたので後で何故だ?と詰め寄られました)
力が抜けてるのに相手が飛ぶ、転ぶ、スタミナ切れないという現象ですね。
試合では通用しませんでしたw
太気は3年在籍してやめました。
では失礼いたします
0995名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/23(金) 19:38:25.42ID:2bLEBHxT0
大道塾の東だったかな?
練習とか組手では若いやつ相手出来るけど試合は相手もそれに合わせて仕上げるし、応援する人もいるから簡単に倒れないから勝つのは難しいみたいなこと言ってた
0996名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/23(金) 19:43:20.92ID:ml2mhgaH0
あのおっさんはいつも口だけ
よくホラ吹くしダメだな
大物ぶってるけど典型的なドカタだよ
0997名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/23(金) 20:26:16.82ID:dErOIs/m0
>>994 >>995
ご意見ありがとうございます
確かにスパーと組手と試合と路上じゃ
全然違うし 試合で使えない技法を頑張っても
意味ないかも・・・
ガチの試合で合気が炸裂した例も見た事ないし
もう少し冷静に検証し直してみます
勘違いしてベジータを超えたと思ってたトランクスの
気分
0998名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/23(金) 20:28:49.93ID:s6rP6V4z0
>>994
試合で急にできなくなったというのは不思議ですな?
岩間に詰め寄られてプレッシャーかけられたりとかは?
0999名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/23(金) 20:56:58.75ID:rPdLSGLe0
岩間に勝てる奴など存在しない。
1000名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/23(金) 21:30:14.12ID:X25t9cL00
>>997
994です。

試合は試合ですからね。
おっしゃる通りですね。

似たような体験の人いたんだと嬉しかったです。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況