X



トップページ武道
1002コメント354KB

【太気拳】なんでも相談室 part2【意拳】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/03(土) 20:16:35.86ID:/qRC7aw10
語ろう!

情報交換しよう!

part1で出た結論。
組手をしない会派は駄目。
どんな理屈を捏ね繰り回しても、
所詮は張子の虎。

駄目! 絶対!
0101名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/07(水) 08:31:14.67ID:/pGA8oXg0
>>100
そんな与太話を信じてるの?
だとしたら漫画の読み過ぎだよ。
0102名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/07(水) 08:37:46.38ID:oS3bGUv8O
バカはてめ〜だ!山田編集長が事実認定したフルコム出版の本で河野義勝が目撃談として書いている。
0103名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/07(水) 08:40:23.06ID:oS3bGUv8O
自分のできない事は嘘だと決めつけるから岩間さんは弟子に追い越されるんだよ。
0104名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/07(水) 08:50:18.28ID:oS3bGUv8O
>>101はカルチャーセンターの気功おばちゃんよりも無知なレベル。それが太気の80パ〜セントを占めてる。
0105名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/07(水) 09:40:44.07ID:/pGA8oXg0
おやおや、発狂ですか?笑
0106名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/07(水) 10:05:34.98ID:OzF5Cl0b0
>>100
さすがにそれはないでしょう。
当たらずに?
0109タカ
垢版 |
2018/03/07(水) 10:45:20.31ID:rF/dkJXL0
>>100
王樹金か。
ジャックデンプシーにボクシングルールで圧勝し、ジョン・ルイスに腹を殴らせたらジョン・ルイスがボクシング試合を取止めた人だよね。
あの人が生きていたら普通にUfcに出てただろうね。
普通の試合だったら強くないけど実戦だったら強いという与太話を作り出した今の日本の罪はとても重いよね。
何か普通に全部見切って動いてるよね。
0110名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/07(水) 10:49:23.60ID:oS3bGUv8O
まぁ王樹金も腹を突いてこいと言われて反則で顔面パンチ打ってきた

蘇イク章には気絶させられたらしいけどな。
0111名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/07(水) 10:53:16.03ID:oS3bGUv8O
澤井先生がある時、【今日は王樹金と決着をつけてくる】と言って出かけて
帰ってきたので弟子たちが【どうなりましたか?】と聞いたら無言で何も答えなかったと言う。(竹田師範談)
腹を突いてこいと言われて突いたけど澤井先生の馬形拳も崩拳も全然きかなかったらしい。
0112名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/07(水) 11:01:20.55ID:oS3bGUv8O
ところが最近、異論が出てきて蘇イク章は反則の顔面パンチを入れたが王樹金はちょっと鼻血を出した程度で哀れむような目付きで蘇イク章を一瞥すると何事もなかったように別の弟子たちを指導して蘇イク章をシカトしたという説もあるのだが
気絶した後、弟子たちに介抱されて意識を取り戻した王樹金は激怒して蘇イク章を罵ったという説のほうがリアリティーが感じられるし山口博永もそちらの説を支持している。
0113名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/07(水) 11:08:29.00ID:rF/dkJXL0
>>112
あの人、内家拳のふりしてるけど動き見た感じ明らかに外化拳だよ。
気が使えていない。
0115名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/07(水) 11:20:41.47ID:BWehkQLe0
師匠ど突かれて王福来は何やってたの?てハナシになって来るじゃん
0116名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/07(水) 11:44:18.22ID:6cexNq380
似たような話で、芦原英幸にエレベーターの中で正拳突きの寸止めを受けたところ
後日、その部分が内出血してアザになっていたという記事があったな。小島って人だったか

蘇c彰は、李書文が軽く打つと頭が胴体にめり込むやつを猿で実験したらそのとおりに
なってしまったと『武術』に載せていた
0117名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/07(水) 11:45:53.76ID:c7FNxHat0
>>116
>>蘇c彰は、李書文が軽く打つと頭が胴体にめり込むやつを猿で実験したらそのとおりに
なってしまった

馬鹿まるだし
こんなん信じる奴いんのかよw
0118名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/07(水) 11:53:01.06ID:/pGA8oXg0
>>117
それを信じてしまうのが中拳オタですよ笑笑笑。
0119名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/07(水) 11:55:52.00ID:PrWx7+zB0
>>116
小島は人格破綻の妄想家でその文章は
信じるに値しないのは現在ではほぼ常識ですよw
0120名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/07(水) 11:56:56.98ID:c7FNxHat0
>>118
>>芦原英幸にエレベーターの中で正拳突きの寸止めを受けたところ
後日、その部分が内出血してアザになっていた

これもだけど痣なってんなら寸止め出来てねーじゃんってw
武道とか武術とか馬鹿がやるもんなのかって思ってしまうわw
0121名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/07(水) 11:59:23.23ID:cwSlZbNG0
彰のハッタリ君は、動物虐待で捕まったの?
0122三浦 ◆.sYauOhpe4d0
垢版 |
2018/03/07(水) 12:03:00.11ID:oS3bGUv8O
あのですね〜
李書文が掌打で頭を叩いたら頭が相手の胴体に陥没した話は孟村の呉氏八極拳の天津での羅堂系八極拳をやっつけたエピソードを松田隆智が羅堂系の李書文のエピソードとして拳児ですり替えただけで
李書文のエピソードは李書文が掌打で頭を叩いたら1人は目玉が飛び出して即死してもう1人は頭は、よけたものの肩が砕けたとゆうもの。
0123名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/07(水) 12:04:07.40ID:cwSlZbNG0
彰って、実際戦ったことってあるの?
0124三浦 ◆.sYauOhpe4d0
垢版 |
2018/03/07(水) 12:07:26.95ID:oS3bGUv8O
それから 蘇イク章の猿を使った実験のエピソードは最初に発表された時点では秘孔を突いたら猿の全身の骨がバラバラになって脱ぎ捨てた着ぐるみ、みたいになってしまったと印刷されていたのだが
その後なぜか印刷された文字がパッと変わる超時空現象が起こり、もっと地味な表現に書き換えられているとゆう報告もあるが最初からフカシ臭い。
0125名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/07(水) 12:49:18.34ID:BWehkQLe0
福昌堂「武術」、ライターが出鱈目好き放題書いてたからなぁ…
0126名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/07(水) 12:54:26.54ID:1w9KkbJd0
それなら実際は王樹金は平気で格闘家と試合をし、蘇?彰のホラ吹きにも負けず無敗で生涯を閉じたと
0127名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/07(水) 13:14:21.31ID:lO6+dpI+0
70歳を軽く過ぎた王樹金に極真のロウ山さんは一瞬でやられたらしいな
0128三浦 ◆.sYauOhpe4d0
垢版 |
2018/03/07(水) 14:10:10.70ID:oS3bGUv8O
いや、拳児は小学館だし、猿の実験の話はBABジャパンだ。
0129名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/07(水) 18:50:18.84ID:uyfmKSjJ0
>>96
勝てないでしょ
タカという究極のドキュンには、
みんな怖がって近付かない
太気はタカが来たら大人しくなる
0130名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/07(水) 21:35:25.66ID:PrWx7+zB0
>>129
タカって誰ですか?
0131名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/07(水) 23:45:29.55ID:A/oufuet0
>>87
岩間氏は強そうな奴にはまず弟子をぶつけて体力削って相手の得意技とかみてから自分が組手
することが多かった。
あの場合八田氏が体力すら削れずに負けちゃったんで自分で結局やんなかったね。
弟子に地雷踏ませて相手を値踏みするやりかたはセコイとみるか武芸者の嗜みとみるか別れるだろうね。
0132名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/08(木) 00:08:46.19ID:WHfUhPHW0
岩間先生は極真との対抗戦にも出てないし 
まあ兵法とは大抵セコイものだしなあ 自分より強い奴とは戦わないのは最強無敵の条件
かもですな 太気の理念からはいかがなものかですが
0133柔術の知念
垢版 |
2018/03/08(木) 00:19:54.99ID:5rmfXUAB0
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1508344192/886
組み技の経験ある人は、相手が露骨にフック振り回しに来たらすぐ組みに行く。本当は柔道やってた人が使う拳法だからこれが最も簡単


澤井先生は入門希望者に「柔道でも空手でも黒帯になってから来なさい」といってたらしいね。
0134柔術の知念
垢版 |
2018/03/08(木) 00:23:44.04ID:5rmfXUAB0
太気拳はフルコン空手やってた人にも良さそう。
太気で距離を潰してそこからフルコンの接近の蹴りで倒すみたいな。
0135名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/08(木) 01:17:09.83ID:Bz4035bs0
道場とかジムに来たゲストに対して
弟子とやらせて実力を見るなんて
何処でもやってるからな。洋の東西問わず

こんなんで槍玉に挙げられたら岩間先生可哀想だわ
0136名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/08(木) 01:22:38.87ID:zAZN3IF90
これからは弟子とワザと弱く戦って先生出てきたら本気出すスタイルが良いな
0137名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/08(木) 01:38:25.42ID:C0Zr0qLT0
弟子とやらせて実力を見るのはいいけど結局若い子と組手やってないじゃん
弟子の教士7段やられたまんまで放置ってのは岩間先生的にはどうなのか
教士7段が安くなんないかね  
0139名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/08(木) 06:18:14.15ID:OY2QrEjh0
>>126
>>127
沖縄空手の本部朝基はロシア人ボクサーとボクシングの試合をしたし、王コウサイはボクシングのチャンピオンとボクシングの試合をした、
武道は本来よむ力、反応力、パンチ力、キック力を上げる為のものだから達人同士はともかくとして、一般格闘家とは遊び半分でそのルールで試合できなければ辻褄が合わない。
0140名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/08(木) 07:10:08.76ID:h+Iq0Kv/0
岩間先生は澤井先生没後に行われた意拳との交流もしてないんだっけ?
0141名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/08(木) 07:33:11.65ID:e0PLCJKY0
>>44
総合の奴とやったらあっという間にテイクダウン取られる図しか思いつかない
太気拳は、あの頃、実戦志向が極真くらいでその極真が顔面ガラ空きだから対抗出来ただけじゃないのか
0142六武道兼一
垢版 |
2018/03/08(木) 08:21:12.43ID:OYNdN/X80
>>134
それ本気で言ってるんですか?!
0143名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/08(木) 09:14:33.77ID:OY2QrEjh0
>>141
太気が試合した昔の極真と平成に入ってからの極真は明らかにレベルが違うよね。
体格もゴツく攻撃力も格段に上。
昔の弱かった極真と五分五分の動画を流し自慢気な姿が痛いと思う。
太気の先生達は時代に取り残されているんじゃないのか?
0144柔術の知念
垢版 |
2018/03/08(木) 10:34:29.55ID:5rmfXUAB0
>>142
本気だぜ。
なんでかというとフルコン選手っていうのは普段は接近しての殴りあいの蹴り合いだから
https://www.youtube.com/watch?v=l9nVrC9kMck
これでは竹田氏の相手は単発中段回し蹴りをやってるけど氏にかわさせたり足を取られたりかわされたりしてるでしょ。
不慣れな距離だからコンビネーションができないんだよ。


対してこの八巻氏は距離を潰してから首相撲(サバキ?)からの膝や相手の顔面を押してからの中段回し蹴り、距離を潰しての下段回しの連続と試合の時の動きをかなり生かしてる。

https://youtu.be/cm1iUnC2qy8
0145六武道兼一
垢版 |
2018/03/08(木) 10:49:58.30ID:OYNdN/X80
太気拳の古株の先達方はみなさんフルコン有段者ばかりですよ?
極真の選手にも太気拳や意拳を取り入れてる方たくさんいますし、その最高峰が数見師範ですよね?

数見師範も相手がUFCの選手だと技が絶対通用しない。
これは殺されると思って参戦見合わせたわけですよ?

フルコン有段者が太気拳やってもそんな強くなれませんて。
太気拳の技や感覚はフルコンの試合の中では有効ですが、
組技使っていいルールだと無力っすよ
0146六武道兼一
垢版 |
2018/03/08(木) 10:50:15.93ID:OYNdN/X80
寝技やった方がいいっす
0147六武道兼一
垢版 |
2018/03/08(木) 11:08:40.31ID:OYNdN/X80
>>142
八巻師範は柔道ボクシングの経験があるし、体格が違うと思いますよ。190センチ100キロ以上の体格があるしパワー空手の代表戦士でしたよ?

対戦相手は80キロ未満のサラリーマン拳法家。

たんにパワーと体格の良さで不慣れなルールも押し切っただけですよね?

城西支部では太気拳の練習もやってたみたいですが、なんかまた違うモノに変質してますね。
似て非なる。
つまりフルコンで勝つ練習に変わったんだと好意的な解釈する訳ですけど?
0148六武道兼一
垢版 |
2018/03/08(木) 11:09:06.27ID:OYNdN/X80
あっ
上は>>144っす
0149柔術の知念
垢版 |
2018/03/08(木) 11:48:20.01ID:5rmfXUAB0
>>145
組技使っていいルールだと不利。
その通り。
>>146
柔道未経験者ならたしかに寝技やった方が良い。
>>147
八巻氏ってボクシングと柔道の経験もあるんだ。
だから投げられても鉄砲返しみたいに返したり
顔面を掌で押し続けることを積極的にやってたりしたんだ。
顔面を掌で押し込まれたら技が使えないからね。

体重で押し切ったのはその通りだとおもうよ。
0150名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/08(木) 11:55:55.27ID:qZjxUXXF0
地上最強の武術
パーフェクトディフェンス
0151柔術の知念
垢版 |
2018/03/08(木) 12:08:19.90ID:5rmfXUAB0
寝技への対応がどうこう言い出したら、総合やれって話になるから、
あくまで顔面ありのキックボクシングルールくらいの想定だったんだけどな。


>>141
そりゃ太気はタックル切る練習なんかやらないからそうなるだろうけど、それは仕方ない。
レスリングへの出稽古にでもいくしかない。
0152六武道兼一
垢版 |
2018/03/08(木) 12:39:17.22ID:OYNdN/X80
知念さんって柔術の方にしては打撃詳しい人ですね?
柔術はブラジリアン?古流?まさかのヨーロピアン?
0153柔術の知念
垢版 |
2018/03/08(木) 12:53:47.30ID:5rmfXUAB0
>>152
ブラジリアンだけど、打撃もやってるんですよ。
0154名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/08(木) 13:05:01.26ID:OY2QrEjh0
>>141
岩間さんタックルの切り方や総合格闘技の戦いかたの解説してたよ
何て雑誌だったかな?
まだヒクソンが引退する前だったと思う
0155名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/08(木) 13:07:27.05ID:OY2QrEjh0
格闘技通信かフルコン空手だったかと思う
0156名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/08(木) 14:02:59.80ID:WHfUhPHW0
本来 太気も沢井先生が柔道5段で寝技も当時としては相当だったからなあ
神宮第二世代まではそれぞれ以前修行してきたバックボーンがあって 太気やってたのは事実
今仮に総合対応考えたら やっぱり総合に一回習いに行くのが必須ですよね
0157名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/08(木) 14:18:43.14ID:YBlv5J7y0
>>154
「組むためには蹴りや突きをかいくぐらなくてはならない。これにこの身法が加われば、どうして組むことなどできるでしょうか?」

ビデオ 実戦 太気拳でそのようなこと語っておられた。どこまで本気だったのだろうか
0158名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/08(木) 15:33:25.77ID:AwOSTHnM0
当時の骨法にあった三角の構えみたいなもんじゃないの?
0159六武道兼一
垢版 |
2018/03/08(木) 16:22:13.64ID:OYNdN/X80
>>141
その手の類のタックル対策って本職のレスラーやMMAファイターの人々から見たら噴飯もののコドモダマシばかりですよね。
0160六武道兼一
垢版 |
2018/03/08(木) 16:22:45.11ID:OYNdN/X80
あっ上は>>154
0161六武道兼一
垢版 |
2018/03/08(木) 16:26:50.38ID:OYNdN/X80
高木師範が柔術茶帯の方に組まれて十字極められて負けてるようですし、松井師範もレスラーと他流試合して投げられて負けてる話も聞きますね。
独立した大関師範もブラジルで柔術や総合格闘技の方と交流して、組技は強い。
きちんと学ばないと対処出来ずにやられると考えてたみたいです。
0162名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/08(木) 16:36:36.26ID:fN+3XFRD0
だって専門外の人がこうやったらかわせると脳内で言ってるだけだし
0163名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/08(木) 16:41:30.31ID:OY2QrEjh0
>>154
当時はみんなすぐタックルでこかされていた時だったんだけど、岩間さんは俺だったらタックルを簡単に切れる、そして顔面に膝を入れてやるわ この通りには言ってないけど俺が総合格闘技にでたら俺が一番強いんだぞ的なみたいなトークだった。
0164名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/08(木) 16:44:26.49ID:1l8PdwXL0
岩間先生が若い頃ってまだまだ路上の喧嘩なんて珍しくなかっただろうに、組み技の怖さを知る機会はなかったのだろうか
当時は空手だの拳法はマイナーだから打撃を知らない柔道家とかはカモだったのかね?
0165名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/08(木) 17:15:37.84ID:fN+3XFRD0
>>163
例えば飛びつき腕十字とかを初見でかわせる自信あるの?
とてもそうは思えんが
0166名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/08(木) 17:39:35.06ID:zOHxFTp10
93年のグレイシー登場以前は組技系がカモだったのは事実。
0167名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/08(木) 19:12:45.91ID:CUjRd42Y0
組技がカモというよりも、異種格闘技戦というものがそもそも一般的で無かった
組技優位が確立したのはUFCが開始してからだろう
0168名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/08(木) 19:18:15.83ID:aztfgKU+0
その時代にテレビ番組企画の異種トーナメント大会の決勝で
大道塾選手がアマレスラーにローキックを連発し何もさせずに勝ってたな
その試合しか覚えてないのでアマレスがどう勝ち上がったかわからないけど
0169名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/08(木) 19:20:21.04ID:aztfgKU+0
その大道塾選手の位置取りやローのタイミングなんかが絶妙だったせいもあるかもね
ローを蹴ればそのアマレスラーを封じれるという単純なものではなかったかもしれない
0170名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/08(木) 19:25:20.56ID:hn5jmVUG0
寝技だのタックルだの
全部がルールに守られてないと使えない技じゃん
0172名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/08(木) 19:34:56.03ID:QCvj/sMY0
>>170
初期ufcで目潰し噛みつきが許されてたなかで優勝したのはどこでしょう
0173名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/08(木) 19:39:44.24ID:pTiXdpdi0
>>161
高木せんせ
0174名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/08(木) 19:44:01.56ID:vjSud0bz0
許されてないよ
0175名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/08(木) 19:48:21.04ID:kqiRlodU0
>>161>>171
高木さんも島田さんも天野さんも宇城憲治にビビっているという話だから太気拳法は大したことないのだろう
ちなみに宇城憲治は空手のアジアチャンピオンとその競技空手のルールで圧倒しているらしい
0176名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/08(木) 19:54:58.07ID:OLOM+CnfO
後ろ君も、極真の大会にてればよいよ。
0177名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/08(木) 19:56:15.40ID:QCvj/sMY0
>>168
レスラーじゃなくてサンボじゃなかったか?
最強サラリーマン選手権みたいなやつだろ確か
0178名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/08(木) 21:03:42.23ID:/7NaVi310
>>168
懐かしいな。
その大道塾の選手、一時期平和台の道場で一緒に稽古した。
両手を後ろに組んで、ひたすらローキックでサンドバッグ蹴る練習してたの思い出した。
0179名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/08(木) 21:28:57.00ID:T9d1yAt70
>>172 
それ本気で言ってる?
小学生でも信じないぞ?
本気で頭悪いのか?

その証拠にだな
じっさいにしょきUFCで
実際に両目が抉られた奴だとか
頸動脈が神違いっれた奴だとかがいるのか?
0180名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/08(木) 21:33:53.70ID:96g7qXa10
>>179
落ち着いて
0181名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/08(木) 21:35:17.97ID:AwOSTHnM0
>>179
ufcではないけど中井は実際にゴルドーに片目を失明させられた
つまり人を失明したことのあるやつが出て負けたわけ
0182名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/08(木) 21:54:01.04ID:JB6IKjaY0
>>179
頸動脈が神違いっれた?

どういう技?
0183名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/08(木) 22:29:16.75ID:cacsTjlE0
>>170
太気ルールで高木さんが柔術茶帯に寝技で負けてるじゃん
太気ルールで高木さんは守られていたにもかかわらず柔術に負けてんだから寝技も有効だろう
0184柔術の知念
垢版 |
2018/03/08(木) 22:47:10.97ID:S1ADBNmZ0
>>181

体格差があって凶暴な奴に対して有効なのは目潰しとか卑怯者の心はなく、大和魂と足関節技だと証明された試合だったな。
https://youtu.be/Yko1xLF7AQU
0185名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/08(木) 22:52:35.11ID:zAZN3IF90
結局目潰されてんじゃん
どこが有効なの?
0186名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/08(木) 22:56:38.49ID:96g7qXa10
>>185
目潰し頭突き上等のプロレスラーのそいつが出てた大会でグレイシーが見事に抑え込んだ
それにムカついて噛みつきを下から絞め落とされてタップしてもひたすら絞め落とした
0187柔術の知念
垢版 |
2018/03/08(木) 22:59:22.97ID:IcZ7//xC0
>>185
勝ってるじゃないの。
0188名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/08(木) 23:00:58.32ID:zAZN3IF90
>>187
武道的にはそれでいいの?
まあブラジリアン柔術は武道じゃ無いからいいんだろうけど
0189柔術の知念
垢版 |
2018/03/08(木) 23:16:20.62ID:8eblQWop0
>>188
無傷ですますのが良いなら試合開始直後に土下座して降参するってのもありだけどな。

というかこの体格差で試合をしたら死んでもおかしくないわけで。
最初から試合を受けるなって話になるけど。
0190柔術の知念
垢版 |
2018/03/08(木) 23:23:58.67ID:AQtHt9vg0
というかプロボクシングにしても大相撲にしてもプロ格闘技、いやプロスポーツは大怪我して死んだり障害者になったりするリスクがあるものだから。
そのリスクを覚悟でやるものだと思うよ。
0191名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/08(木) 23:44:52.75ID:zAZN3IF90
じゃあくまで格闘技であって武道じゃないわけだ
0192名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/08(木) 23:55:55.47ID:qZjxUXXF0
地上最強の武術
パーフェクトディフェンス
0193名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/09(金) 00:47:13.50ID:6zjCQlJv0
ヒクソンなんかがやってたブラジルの「喧嘩」って
地面が柔らかい砂浜でやって
押さえつけたら勝ちみたいな感じだったんだよな
しかも急所に対する攻撃とかは無し

つまりブラジリアン柔術の想定する「実戦」って
そもそも硬い地面とか相手は急所狙ってくるとか想定していない
0194柔術の知念
垢版 |
2018/03/09(金) 00:48:01.44ID:m6pMXyO10
>>191
https://youtu.be/wUMlWV_9Fy8
体格差のある空手家を打撃で完封できるのはムエタイ選手くらいのものだろう。
真の武道はムエタイということで良いの?
0195柔術の知念
垢版 |
2018/03/09(金) 00:51:15.18ID:IJSnk/aq0
>>193
おかしな捏造はやめろよ。
ホイスは目潰しのゴルドーを完封してるし、
ブラジルの喧嘩は一対一というだけで、相手がきぜつするか参ったするまで続くよ。
0196名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/09(金) 00:59:28.00ID:K+C9oDLE0
天野先生って実力はどのくらいなの?
本読んだけどあれくらい体の使い方を説明してる本はない
0197名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/09(金) 01:28:13.71ID:t+KtWZls0
>>194
この人フルコンぽくないですか?
体格差あっても顔面ありの経験値の差から完封されてもおかしくないのでは
0198saru ◆Ejx2kUjl4SWh
垢版 |
2018/03/09(金) 01:31:45.06ID:t+KtWZls0
復帰してみるテスト
0199名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/09(金) 01:44:00.60ID:g41gVf550
>>184
太気拳の先生方とは違い体を張って立派だな
岩間や宇城憲治にビビっているらしい高木 天野 島田にチンポの垢でも飲ませてやるべきだな
いや、爪の垢か
0200柔術の知念
垢版 |
2018/03/09(金) 01:46:41.99ID:foY+dyDR0
>>197
蹴りとかは明らかにフルコンのそれだね。
何れにしてもアマチュアレベルでは完封されてもおかしくないね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況