X



トップページ武道
487コメント249KB

防具付空手・防具空手・硬式空手スレ16

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001千里眼
垢版 |
2018/02/21(水) 07:53:44.71ID:TXM/w6gk0
なお、このスレは以下を踏まえてご利用下さい。
<背景>
防具付き空手界は乱立状態にあり、交流が盛んなところもあれば、閉鎖的なところも
ある。
よって選手レベルで防具付き空手界を盛り上げるには交流の場が必要であり、情報交
換を行われることが望まれる。
<目的>
荒らしや自演騒動の無い、有意義な情報交換を行う。
<目標>
硬式空手のみならず、あらゆる団体の選手がレスする。
特定道場や団体への荒らしは行わない。
<達成方法>
大会情報の収集
大会結果の開示(ただし個人名は「安○晋○」のように、明記し過ぎないようにす
る)
自演騒動の黙殺(煽らず、相手をしない)
コテハンの承認
<前スレ>
防具付空手・防具空手・硬式空手スレ14
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1449887066/
防具付空手・防具空手・硬式空手スレ15
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/budou/1497686617/

全日本硬式空手道連盟
http://koshikikarate.jp/

全日本空手道連盟錬武会
http://renbukaitokyo.web.fc2.com/
0213名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/18(火) 21:32:22.62ID:hF+e9M/T0
今年も防具付ランキングが出ました。皆の評価はどうなのでしょうか
個人としては大会を全国各地に拡げても良いと思う
テニスのATPツアーのように各大会に傾斜をつける必要があり揉める可能性もあるが
0214名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/18(火) 23:07:17.00ID:msvLjQ8a0
今年の防具ランキングは昨年に比べてほぼ点数比例
点数順でない場合はその理由らしきこと書いてあるからいい感じ
ただ指定大会ちゃんと組み替えたほうがいい!
なんであの大会が入ってこの大会が入ってないのかっていうのが目立つ!
0215名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/18(火) 23:14:11.18ID:msvLjQ8a0
有段有級全体合計で16人以下の大会は指定を外すべき!
個人的には次の大会のみ指定とすべきと思う。
全日本剛柔流
全日本硬式
硬式全国選抜
平塚国際
全日本格斗打撃
全日本オープン
風林火山
坪内杯
全日本セーフティー

有段の重量と軽量が2名づつエントリーの日本防具空手道連盟の全国大会は来年度は外すべき
国際総合空手道連盟の全日本大会も有段有級混合で4人以下のクラスは来年度は外すべき
0216名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/18(火) 23:49:54.24ID:hF+e9M/T0
皆の中でも賛否ある大会はあってもいいと私は思う
その代わりランクを落とすことで対応できないか
九州や四国の全硬連大会を入れるなどしても良いと思う
一部の地域だけで盛り上がるのではなく全国巻き込む取り組みがこれから必要なのではないだろうか
0217名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/19(水) 18:15:09.33ID:gncwxHrE0
質問
日本防具空手道連盟の全日本って
有段重量クラスのエントリー2名で、有段軽量クラスのエントリー2名だったの?
マジで?
0218名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/19(水) 22:09:15.44ID:wUH5n8oc0
ポイントが稼げるオイシイ大会だと思えばいいのでは?
0220名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/21(金) 22:19:46.79ID:IXavKyUz0
↑大会参加人数は確かに外的要因で変動する。
だけど一般が4名は外的要因じゃないでしょ。
大会が選手に支持されて無いだけ。
大会運営が何も仕事して無い結果が出てるだけだと思う。
マイナー競技の防具空手だが毎月の様にどこかで大会開催してる。
仕事忙しくたって、用事が有ったって、遠征費用掛かったって、選手が出たいって思って
もらえる大会運営しなきゃ。
大会の独自色出したり、選手目線の大会運営したり大会のブランドイメージUP
する様に運営は仕事しないと選手は振り向いてくれないと思う。
毎年工夫も無く大会開催して、今年は参加者少ないねーって、毎年何も考えずに大会運営してる所は淘汰されるべき。
0221名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/28(金) 17:17:57.59ID:Z70Jvkha0
日本○○空手道連盟?
エントリー3人の全国大会で3位の賞状貰って嬉しいかな?
一勝も出来ず経験2か月でも全国3位。
今は知らんが他道場との交流がダメらしい。僕はハッキリそういわれた。
数年前に子供5人の指導依頼を支部にしたらドタキャンされた。
何故ダメなのか?って聞くと「大きな問題になってしまうって支部の館長が・・・」って言う。
「いやいや、ここは大人の指導者に飢えた子供たちに君の経験をミット打ちでも軽い組手でもしてもらえれば試合に出る子供に自信がつくのでは?」
多分、本部の〇○先生にお願いすれば引き受けてくれたはず・・・

子供たちは自分のこずかいを持ち寄りお礼まで準備していた当日のドタキャン。
その男に「他流派に教えをこうあなたが間違えている」とまで言われた。

館長の理想は高くても下がアホでは、まともな空手は出来ません。
0222名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/16(水) 21:13:52.05ID:XdPTcclD0
風林火山が防具付ランキング大会になってるけどレベルはどうなの?日防連と国際総合みたいな感じなの?
0223名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/16(水) 22:33:22.84ID:shfK78Mf0
ヒント

風林火山 有段・有級は混合、無差別のみ、約20人
国際総合 有段・有級は混合、3階級、各クラス約5人
日防連  有段・有級は別、有段は2階級、各クラス約2人
0224名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/16(水) 23:39:47.27ID:XdPTcclD0
レベル、参加選手の実力は?
0225名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/19(土) 22:16:27.74ID:2hb7AvgQ0
風林火山は先取りで軽い威力もポイントなる、全空連の配点(中段蹴り2p、上段蹴り3p、突き1p)。
硬式の加点とやや違うし、相打ちは両者ポイント無し。
それでも全硬連勢が上位占めてるから、ルールの違いはあまり影響ないのかもしれない。
0226名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/26(土) 18:56:47.41ID:D6KQ0CTG0
風林火山の優勝は曲家道場の中村選手。
平塚大会もそうだが硬式の強豪選手は掌底なしルールでも強い。風林火山は先取りルールだがそれでも通用してる。
0228月読
垢版 |
2019/03/04(月) 02:32:33.07ID:lbk3plet0
第30回関東防具付空手道選手権大会
一般男子有段の部
優勝  早〇和〇(神奈川)
準優勝 矢〇大〇(神奈川)
第三位 吉〇拳〇(千葉)、今〇亮(埼玉)
0229月読
垢版 |
2019/03/04(月) 02:40:10.89ID:lbk3plet0
栃木の元国体選手の中〇原選手は棄権、元インターハイ選手の高〇選手は埼玉の武〇選手に敗退。
埼玉の吉〇選手は二回戦で早〇選手に敗退。

千葉の吉〇兄弟は2人とも出場し、拳〇選手は埼玉の伊〇選手、三〇選手、武〇選手に勝利しての準決勝進出なので、組み合わせ運等ではなく、実力で勝ち上がったと言えると思う。

他流参戦は吉〇兄弟と、滴水會舘。
滴水の二人は全空連もやっているような動きで、恐らくすぐに適応できそうな印象。
0230名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/04(月) 11:33:52.85ID:XBt0kTlA0
>>229
過疎ってるね。
毎年早◯が順当に優勝してるね。
上の世代が抜けてから図抜けた選手、
注目できる選手ってのが関東には少ない印象。
関西勢、東北勢の勢力が増してきてるのかな?

関東大会の人数はどれくらいだったの?
0231名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/04(月) 14:36:26.44ID:CX6O61b50
>>230
関東は毎年一般男子有段が30人くらい。それは今回も変わらない。

仰る通りで関東は今早川選手の対抗馬がいないね。栃木は元々波があるし、忍誠館が奥田、鈴木選手の後が育ってないのが最大の理由だと思う。
0232名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/04(月) 15:45:46.22ID:PXZzgbMx0
>>230
若手が育たないとね。
関東では神奈川が頭一つ抜けて、
その時点に埼玉って感じが。
0233名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/04(月) 17:47:12.24ID:CX6O61b50
>>232
総合力では全国で二年連続団体戦準優勝している栃木だと思う。

ただ、栃木は中津原選手と高橋選手以外、あまり関東大会に出場しないんだよね。
錬武会栃木は全空連の県連が忙しいらしい。
0234名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/04(月) 19:51:38.00ID:XBt0kTlA0
>>233
ベスト4の顔ぶれから栃木の選手はあまり参戦してなかったのかな。
今まで千葉の選手が入賞したのみたことないけど、
そもそも参加団体ないの?
0235名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/04(月) 22:22:27.71ID:vuXxLBKW0
硬式全日本は4階級になるみたい
なんで中途半端な体重分けなんだろ
0236名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/04(月) 22:27:13.55ID:SXn8uosV0
>>229
栃木の高◯選手は吉◯選手に負けたのだったと思いますよー
0237名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/04(月) 22:59:30.60ID:pEPXm9O10
栃木はエントリー2人だけで出たのは1人。
団体戦Aチームの石〇選手菊〇選手不参加だったし、出場した高〇選手は全盛期の動きではなかったです。
千葉県は日大桜魂とそのOBの道場があって20年くらい前は強かったんだけど縮小しているようです。
日大桜魂は10年前くらいに格斗や国防連に出て、ここで名前が挙がっていた記憶がありますね。
0238名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/05(火) 00:06:12.62ID:mUvH+OGM0
栃木は何処の道場がつよいの
0239名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/05(火) 00:43:32.02ID:qWqSaa9s0
吉◯って日防連やめたんだ。
0240名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/05(火) 06:25:13.47ID:3o4+AZ8v0
>>229
少し補足させて下さい。
千葉の吉〇兄弟は2人とも出場し、拳〇選手は埼玉の伊〇選手、三〇選手、武〇選手に勝利→吉◯選手の三回戦は栃木の高◯選手に勝利が正解。武藤くんは高橋選手に二回選手敗退してる。
0241名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/05(火) 10:29:20.02ID:4RdN1a0Y0
ってゆーか武藤選手出てたっけ?いなかった気がする。
0242名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/05(火) 10:38:54.12ID:4RdN1a0Y0
>>238
栃木は個別では本部の誠道館と姿川かな。
ちなみに栃木は錬武会の県大会ですら全空連ルールでやっていて、本当に全国大会前しか防具付をやってないらしいよ。
0243名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/05(火) 11:17:18.51ID:Kdu2AnQU0
>>241
埼玉の武藤選手は出場してましたよ。
1回戦は福島の鈴◯に勝利、
2回戦で栃木の高◯に敗戦だったと思います。
0244名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/05(火) 11:30:29.26ID:FsjWqvqG0
へー武藤選手、高橋選手に負けのか。
正面衝突で突きを打てば勝てそうだけど、蹴りを食らっちゃったのかな。

YouTubeのアップ待つか。
でも今回、いつも撮ってた人がいなかった気がする。
0245名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/05(火) 21:31:21.49ID:Kdu2AnQU0
>>244
試合は見れなかったので内容はわからないです。

いつも動画撮影してる方は大会運営をされていたので、
今回youtube に試合はアップされないかもですね…
0246名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/06(水) 12:03:31.91ID:hjCCyAir0
Facebookにアップされてるよ。
0247名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/06(水) 23:03:18.94ID:VZbEVjA10
>>246
ダイジェストも良いけど一試合づつ見たいですね。
0248名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/06(水) 23:08:35.05ID:7Un5FIk10
防具空手界で選手層が厚く強い選手の多い団体ってどこだと思いますか?
0249名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/07(木) 00:07:04.03ID:EA3bM9xN0
>>247
そのうちアップされるでしょ。前回の全国もFacebookにダイジェストがアップされた後にYoutubeに各試合アップされたし。
0250名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/07(木) 00:10:29.52ID:EA3bM9xN0
錬武会の兵庫県大会についてどなたか知っていたら情報お願いします。
仮屋選手、甲斐選手が気になります。
0251名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/07(木) 10:20:13.39ID:hZXpPVfT0
>>243
ありがとうございます。
0252名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/07(木) 18:19:14.58ID:7UzbMF2m0
>>248
全国優勝からは遠ざかってるけど宮城県防具付空手道連盟だろうな。
県大会の一般男子有段が30人以上の規模なのは宮城だけだし、全国は選抜者しか出なくて皆ベスト8を狙えるレベルだし。
0253名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/07(木) 18:45:15.72ID:W6WkN6Zz0
>>252
東北勢は本当に個性的でインファイトも出来るし、
遠間からの踏み込みも早いよね。

関東も頑張ってるんだけど、スピード空手やってる人が強い印象
近い間合いで試合しているのを見てると揉みくちゃで審判も大変そう。
0254名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/07(木) 22:50:34.43ID:u2uI5IwP0
防具空手界の個々の道場だと
剛武舘、秀練会の東北勢がぶっちぎり強豪が多い。
関東だと東京錬武舘、神奈川錬武舘斎藤塾。
東海だと練正館。数日前ここから独立したところも強豪が多い。
九州だと鹿児島拳心会。
0255名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/08(金) 04:28:25.11ID:unfJOliN0
>>253
東北は宮城に日拳やキックと平行している選手、岩手や青森や福島が全空連国体レベルの選手と色々いていい感じで切磋琢磨できてるよね。

それで言うと関東は神奈川と栃木が全空連寄り、忍誠館は全空連とは違うけど基本的には逆突き一本で勝負する組手だから多様性に欠けるかもしれない。
見ていて楽しい組手をするのは圧倒的に東北勢。

そこに拳誠会や滴水会館の西日本勢が混ざって全国防具付全体ではいい技術交換ができているのかもしれないけれども。
0256名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/08(金) 17:07:08.38ID:gFhea12t0
オリンピックで空手バブルはおきるとおもいますか?
0257名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/08(金) 17:21:56.85ID:unfJOliN0
>>256
パリに続かなかったから難しいだろうね。
初めて寸止め見る人は、判定に頭を?を浮かべるだろうし。
0258名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/08(金) 18:13:47.37ID:MF2jv2UH0
私は、地上波で流れるので空手界全体が好調になると思います。1年か、2年ぐらいでしょうが。ルールは問わずです。
0259名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/08(金) 18:55:23.61ID:OUbkM8BF0
>>257
微妙な判定はスローVTR流すからわかりやすくなった
0260名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/08(金) 18:55:52.50ID:OUbkM8BF0
今一番判定がわかりにくいのは防具だな
0261名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/08(金) 22:07:41.46ID:/DsFmujC0
>>258
パリで無くなったから、東京オリンピックで空手道の中継も無くなる可能性が大きいらしい。日本人が優勝した時のみ夜のスポーツニュースだけかな。
視聴率取れないとスポンサーつかないしね。
0262名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/09(土) 00:38:33.84ID:epMDx51z0
チャレンジってのがあって選手が監督だか、コーチだかとうして判定に抗議できるらしい。
vはややこしくなると思います。回数に制限はあるとか。
0263名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/09(土) 00:40:56.42ID:epMDx51z0
256と258は私、同一人物です。
0264名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/09(土) 00:46:28.11ID:epMDx51z0
中継が無くなるって事はないとは思いますが、単なる追加競技であるって事は強調されていると思います。
0265名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/09(土) 00:54:14.47ID:epMDx51z0
私達は、さらに仲間を増やし、大切にして信頼を深め私達の空手を広げていきましょう!
各道場の拡大に全力を尽くしましょう!
0266名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/09(土) 09:04:27.17ID:JntR2pBr0
>>205
最近は出てませんか?
出てたら見てみたいです。
0267名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/02(火) 13:02:21.29ID:Y6UIaCJM0
硬式空手某大会にて
正拳突きで相手を後方に飛ばすほどのダウンを奪うも、一本とはならずダウン自体も倒れ込みとして判断
よもや、相手が倒れる直前ビビって伸ばしただけ両手を当たってもいないのに上段打ちとして技ありを入れる

こんな贔屓がまかり通っていいと思ってるのか東海硬式
この試合は何度ビデオを再生しても、相手の攻撃はほとんどこちらに当たっておらず攻撃とは到底認められないようなビビって伸ばしきった状態の手をたまに引いたら上段打ちが認められ
こちらの攻撃はいくらクリーンヒットしようが相手が上記の状態で技ありが入るようになるまで止めない

礼節を重んじていると閉会式でおっしゃっていたが、審判が選手の努力を踏みにじるような行為をすることは失礼だとは思わないのか
0269名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/03(水) 23:55:26.11ID:E2FtU0B90
硬式空手某大会と書きつつ東海硬式と書いてるのであえて書きます。
もっと詳細を具体的に書きましょうよ。
いつの何何大会なのか。部門も小学生なのか中学生なのか一般なのか。
どこのコートなのか。そのくらい書かないと特定できないし、主催側も何に気を付けたらいいのかわからないでしょ。
0270名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/04(木) 02:07:57.13ID:vOSyzgFi0
パリではダメだった
それは寸止めが否定されたということ
つまり防具組手のチャンス
0271名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/04(木) 07:50:18.99ID:TF5dJZA/0
>>269
常識知らずが何を言ってんだよ
不特定多数が閲覧してる5chに審判、選手共々個人が特定できてしまうようなことを書き込むのは基本的に御法度だろうが
強いて、大会結果を載せるぐらいだがそれも個人名を明記し過ぎないようにと注意書きがあるだろ

批判内容はハッキリしているんだから主催側は何を気をつけたらいいのか明白だろ
審判一人一人が連盟の名を背負っていることを自負して、連盟の名に恥じない公正な判定を下す努力をすればいいだけ
分からないことと言えば、特定の個人を指していないことによる責任の所在。それだけ。
まともに文章を読解せず、盲目的に自分がレスしやすいように曲解するのはやめてくれ

特定することが目的なら初めから明記してるわ
本気であのレスを見て特定することを目的に書いていたとお思いなら、流石に自分が煽られているのかと疑心を抱く
もう少し頭使ってよく考えてからレスしてくれないか?
0272名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/04(木) 10:06:59.91ID:E/onJSJQ0
防具から手と硬式空手のちかいがわかりません。
どういうふうに違うんですか?
0273名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/04(木) 10:07:19.11ID:E/onJSJQ0
あと伝統はと防具、硬式空手ならどれが一番初期費用やすいですか?
0275名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/05(金) 12:27:37.32ID:jSDc3QBY0
試合で身内贔屓はあるよ。
高校時代の試合で相手は俺の中段蹴りでダウンして倒れている。
ポイント係も経験者だから2ポイント既にめくっている。
ポイントは入らず係の子も苦笑い。
審判は相手の子の師範のチビ・・・俺はまさかの判定負け。
運も実力だと思えってことで諦める。
いい経験だと思っております。押忍。
0276名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/05(金) 12:35:25.53ID:jSDc3QBY0
意味不明・・・初期費用考える時点で判定負けやん。
防具と道着全て高くても5万もかからんぞ。
こんな奴に限って会費も払わず消えていく。
0278名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/07(日) 19:44:38.53ID:Ayz8onSk0
関東で鉄面系の空手を習っています。
硬式空手にも出場してみようと思っておりますが、
参加しやすさ、出場人数の多さなど
おすすめの大会ありましたら教えてもらえませんか?
0279名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/08(月) 02:52:39.31ID:sAskTvCm0
きょうBSプレミアムでKARATE1プレミアリーグというのをやってた
日本女子のナショナルチーム監督っていう女の子が小松菜奈似でえらく可愛かったのだが
なんて名前の人だろう?
0280名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/08(月) 09:19:43.43ID:DzQg5C1F0
>>278
鉄面で昔スーパーセーフ系にも出ていた者です。

基本的に国防連、格斗系・浅草のオープン全日本防具が出やすいですが、
経験から言うといきなりネットで調べて出るよりは、最初は紹介で出る方が対策をたてやすいですし、連盟間での面倒を引き起こす恐れも少ないのでおすすめします。

鉄面でも東京にはスーパーセーフ系と関わりのある道場があります。
0281名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/08(月) 12:10:56.04ID:CBTXp03X0
>>280
教えていただきありがとうございます。

知り合いを伝ってのが面倒なくいいかもですね!
できればそこそこ大きい規模のオープン大会でもあれば、
力試しと経験によいかな?と思いましたが...
空手には政治がついて回りますからね汗
0282名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/08(月) 23:03:48.48ID:DzQg5C1F0
>>281
政治が絡むのと、あなた自信が政治利用されるリスクもあります。
少なくとも今挙げた三団体はそういったリスクが小さい団体という認識です。

紹介であれば紹介してくださる先生が後ろ楯になりますので、そういったリスクもなくなります。
一方で紹介していただく場合はその先生への礼儀を忘れずに。
0283名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/09(火) 04:54:18.84ID:Y9VXO/jL0
硬式は、全日本大会とか全国優勝選抜とか大きい大会となれば
だいぶん公正になるけど

県大会とかだと、先入観と狭い中でのネームバリューで誰が勝ち上がるか大体予想できるからまともに集中して審判に臨んでないことがある

その中で他府県から参戦したりなんかしたら当然捨て石で当たり前だから地元に傾倒した審判になる。本人はそれを自覚できてないのがさらに問題

酷かったのは、シニアの前年度優勝者が今年度一般有段に挑んで
全く歯が立ってなくクランチしのぎはがりで、何度も攻撃を食らってるのにがむしゃらに誤魔化してお互い0ポイントのまま判定勝ちで勝ち上がり続けた凄惨な大会があった
シニアの年齢でもヤレるという希望に満ちた大会にでもしたかったのだろうか
0285名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/28(日) 14:54:02.99ID:31o9NBvw0
出来る事なら手を加えず、そのままでいいから早めにupしてもらいたい。
と、思いました。
0286名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/05(日) 22:43:12.49ID:bST7Ccdb0
>>270
その通りです
0287名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/20(月) 15:32:18.06ID:gQ/XV8iS0
>>276
5万ってw
じゃあ安くても3万くらいはするわけだろ?
なんでそんな競技やろうと思ったの?
普通にキックボクシングやフルコン、寸止め空手ならただじゃん
0288名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/02(日) 00:18:43.00ID:Djyt95r30
試合に出るかもわからん会員に入会から新品防具一式買わす会なんかないだろ
最初に買うのは胴着と帯でこだわらなきゃ1万もしねーよ
0289名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/02(日) 08:56:12.01ID:3th+/9HE0
試合出るだけで5万もかかるならおれなら出んわ
競技の普及図りたいなら主催者や道場側が防具一式用意しとけばいいだけだろ
0290名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/06/03(月) 11:56:07.81ID:IhbOJwvW0
関西でオープン参加可能な、硬式空手のようなルールの大会ありますか?
セーフティ空手は今年で廃止になり、他にないかと思いまして。
0291硬式空手命
垢版 |
2019/06/26(水) 11:09:14.51ID:VlBG3KQq0
硬式空手をやってますが今まで使用していた面が壊れてしまい新しい面を購入しようと検討しています。スーパーセーフかKプロテクターどちらにしようか迷ってますがどちらが良いのですかね〜?
0292名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/22(月) 19:39:07.94ID:bMYpKbFQ0
>>287
スーパーセーフやストロングマンなどの防具は高いですが、
キックボクシングなら、グローブやレガース等
寸止めならメンホーなど他の競技もある程度費用はかかるかと思います。
防具空手は防具代で儲けようとする道場もあると聞くので、より高く感じるかもです…
0293名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/28(日) 00:04:57.11ID:2LSbUeRe0
明日というか今日の全日本硬式はついに計量オーバーは失格にするみたい。飛び入り参加も認めないって。急に厳しくなったけど、他競技とかみても本来そうあるべきなんだよね。
0294名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/28(日) 09:02:26.28ID:ftsQV+B+0
>>293
当然の事です。直接打撃の試合で階級別なのに体重オーバーなんてあり得ない。危なくて選手エントリー出来ないよね。
真面目に減量してる人がバカ見るし。
今年は、世界大会の選考も兼ねてるから盛り上がるといいね。
他流も沢山出て来ることを楽しみにしてるよ。
0295名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/28(日) 11:41:01.08ID:nexM0gcm0
涙拭けよwwwwwwwww
梶原のギャグ漫画から時間が止まってる負け犬の腹叩き妄想タコジジイwwwwwwwwwwwwww

以下、コピペで十分wwwwwwwwwwww

論より証拠www
クソつまらん妄想タコ話しよりヘタレ腹叩きが逃げてるUFCで証明した伝統空手の堀口恭司www

堀口恭司
修斗フェザー級新人王(2010年)
第9代修斗世界フェザー級王座(2013年)
RIZINバンタム級トーナメント優勝(2017年)
元UFCフライ級ランキング3位
現初代RIZIN世界バンタム級チャンピオン
現第7代Bellatorバンタム級チャンピオン

父親の影響で5歳から伝統派空手を始め、プロ格闘家になった現在でも続けている。
作新学院高校空手道部OB

「打撃は全部空手の技ですね。伝統派空手はスピードが違うんですよ。自分が飛び込むタイミングに反応できる選手はほとんどいないですね。総合って距離が遠いじゃないですか。伝統派も遠い距離から入るので似ているんです」
「自分が習っていたスポーツ空手には独特の間合いがあり、遠い間合いから飛び込んでいける。そこが自分の得意技になっている。」
「スピードじゃないんですよね。空手の入りは、ノーモーションからスパッと入ることが胆で。多分、反応してきたとしても遅れますよ。」
「やはり自分の動きとしての、格闘家としてのベースは伝統流空手にあるので、それは忘れちゃいけないところですね。」
「自分の動きは全部、空手です。それを忘れたら自分が自分ではなくなってしまう。空手はMMA(総合格闘技)の試合でもの凄く役に立つんです」
「自分の好きな空手の練習はアメリカじゃできないから、本当はもっと日本で空手の練習をしたいですよ」
「空手で勝つというより、自分の動き自体がすべて空手なのでそれで勝ちます」
「自分は伝統流の空手がベースにありますが、大会の2週間前に日本に帰ってくると、必ず通っていた道場にいきますね。」
「5歳から空手をやって、自分のスタイルの中に空手は100%入ってます」 .
0298名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/31(水) 23:48:02.11ID:waIKEHfR0
錬武会も硬式もホームページやFacebookページができて、このスレッドも役目を終えたのかもしれないな。

10年前に比べて他流参加もはるかにハードルが下がり、大会の進行や結果もホームページで確認でき、動画も見れるので、わざわざ匿名で情報交換する必要が無くなったわけだ。

まぁ何か騒動があれば盛り上がるのかもしれないけれども。
0301名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/05(月) 19:22:40.04ID:z1FUdn7w0
世界大会の選考試合はもうないのでしょうか?
0302名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/28(水) 22:30:43.40ID:j/1RbXFk0
防具付き空手界で日本国内で競技人口が一番多い団体といえばどこになるのでしょうか?
0304名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/30(金) 05:05:18.27ID:uICKfXYw0
>>302
錬武会、錬心館、硬式
この三団体の中で増えたり減ったりって感じだけど、全日本の一般の参加者人数は一階級60人が三階級ある錬心館が一番多い。
ただし、錬心館の全日本は有段者は原則全員参加。
錬武会の全国は無差別で70〜80人、硬式も4階級合計でそのぐらい。
ただし、錬武会は直系の道場や連盟はは出場選手を選抜し、硬式も宮城なんかは全国に出場してこない選手が結構いる。
0305名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/08/30(金) 23:59:35.17ID:THLOnqV20
>>304
錬心館に80年代バブル期にいたけど試合は誰も行かない道場(公民館みたいなの借りてた)で、
練習法は防具無しのフルコンだった。

もちろん試験はあったし練習は厳しかったし有段者もいた。

まあ有段者と言っても20代前半が数えるくらいと小学生が数えるくらいだった。先生は50代

これは特殊な道場だったのか、
当時はわりとよくある話なのか教えてください
0306名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/05(木) 22:01:48.10ID:1kNGWQnQ0
練心館は会派の直轄道場が全国に多いと思う
硬式空手や練武会は協賛団体みたいな形式だからやってる事が各会派で割とバラバラというか
まあ練心館は競技がかなり独特だからあまり他と互換性がないとも言えるけど・・・
0307名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/06(金) 09:42:12.57ID:3mkWk31J0
錬心館はYouTubeでも変な袴みたいなおっさんが弟子をバシバシ叩きながら教える

型の時は足が悪ければ足を蹴る。
○帯以外だか○級だかはまだ蹴ったら駄目やとかも言う人もいる

流派として野蛮な雰囲気が漂っている
0308名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/06(金) 11:16:42.30ID:QWoljxfX0
変な袴のオッちゃんは正式な指導員なの?
なんかあの人他の人と大分違うような
まあどの流派でもおかしな人は何人かいるだろうけどさ
0309名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/06(金) 14:32:16.86ID:keZ2plUY0
ちゃんと稽古しろよ!
KO脱糞負けした堀口の二の前にならぬように

RIZIN18 朝倉海 vs 堀口恭司
https://m.youtube.com/watch?v=OC-WwLSu5Js&;t=520s

RIZIN13 那須川天心 vs 堀口恭司
https://m.youtube.com/watch?v=X1C_oaKBty0

UFC 堀口 vs ジョンソン
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm26127740
見所は9:00〜

ジョン・ジーンズ vs リョート・マチダ
https://m.youtube.com/watch?v=smDFsF3PY4I

マウリシオ・ショーグン"ン vs. リョート・マチダ
https://m.youtube.com/watch?v=Dr_MIMjbMs8

ペティスvs トンプソン
https://m.youtube.com/watch?v=mZHoZaO3HOY
0310名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/09(月) 11:04:24.51ID:9fPquEO30
伝統やフルコンは有名だけど、
防具空手やってる人はそれらと比べて多いの少ないの?
0311名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/09(月) 11:21:31.81ID:fI7qiPuB0
>>310
おそらく防具付の人口の方が少ないです。
フルコンタクトもロシアやヨーロッパ系には多く選手が居ますが、伝統(寸止め)の人口と比較すると少ないですね。
流派とか団体に拘らずに試合に出る人も少ないので…それぞれのルールに対応できる選手は殆どいないと思います。
0312名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/24(火) 19:00:42.23ID:iYcsUrvS0
硬式の試合って見ててあまり気持ちよくないですね。なんというか、空手の精神が一撃必殺だと思う部分があるので、近い間合いでガチャガチャやってるのは子供の喧嘩のように見えます。あれじゃ正式な競技化も難しい。
掌底はいい音がなるのかもしれないですが、耳にもよくない。競技の安全性も考慮するべきなのかと。
この意見をみてどう思うかわかりませんが、後出しじゃんけんみたいにやり返すスタイルも好きじゃない。空手特有の見切りがあってこそ、真髄と呼べるのではないかと…

伝統空手出身なのでこの意見は悪しからず。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況