X



トップページ武道
1002コメント405KB

寸勁・寸突き・1-inch punch 技術議論スレッド

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0060益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2018/02/18(日) 22:29:05.87ID:famT5qSV0
>>58
> そんな伝も受けてないのに

そんなもん、見たらわかりまんがな。(笑)
0061名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/18(日) 22:30:01.29ID:eODgnW+00
ありゃあ
今度はケ-匿名掲示板のせいにしてきたよこの人は...
0062益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2018/02/18(日) 22:31:41.65ID:famT5qSV0
>>38
>そもそも中国のものでも日本のものでも古流で
>何らかの試合に出て結果出せるような稽古をしている人はまずいないしねぇ
>保存会のような規模で細々伝えてるだけで
>試合で活かせるように指導出来る人がどれだけいるか...

「伝」なんかを大事にするから使えないんやないんすかね。
破門が怖いとか。(笑)
0063益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2018/02/18(日) 22:33:27.71ID:famT5qSV0
>>61
> 今度はケ-匿名掲示板のせいにしてきたよこの人は...

やっぱ、話コロコロ論点ずらしのいつもの阿呆のお人だすかね。
0064名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/18(日) 22:38:00.60ID:eODgnW+00
馬鹿な若造だね
0065名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/18(日) 22:43:02.74ID:cKrodsX6O
寸突きは投げの間合いで使うね
衝撃を奥まで浸透させる見込みがあるなら使うけど、大概即効性のある急所狙い
カキエで崩してから投げか寸突きか
0066青海全気
垢版 |
2018/02/18(日) 22:44:14.84ID:WHHApRoM0
寸勁が只の押しなら、殆どの打撃はただの押しだけどねwww
それって寸勁云々ではなく、その動画みたいなのが押しって事だよ。
その動画=寸勁ではない。
その動画の人が、受け手の安全を考慮して押しにしてるだけなら解らなくもないが、そうで無くてこれが寸勁だと言って上げてるなら、解ってないよ。
勁は力が伝われば良い物ではなく、飽くまでも打撃つまり、ダメージを与える物に昇華できて初めて寸勁と言える。
押す事しか叶わないなら、その人は寸勁何て出来ない人ってこと。
ただ押すのでは無く、そこには速度が必要不可欠。
一定以上の速度があるからこそ、着いた拳にも拘わらず、射抜かれる。
じゃなきゃジャンプと同じだよ。
あの動画、自分がジャンプする代わりに相手を押してるだけ。
あの動画が寸勁なら、ジャンプは寸勁だね。
0067一休拳法
垢版 |
2018/02/18(日) 22:44:31.75ID:ketZSxrH0
>>57
伝統空手つまり寸止めルールだったら押したらいかんのでないですか?
0068益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2018/02/18(日) 22:45:27.39ID:famT5qSV0
ま、寸勁とこのテクニックの共通点がわからんと、なかなか使えまへんわな。
こんなこと教える人いてまへんやろし。
https://www.youtube.com/watch?v=LB-R1dBLnPc
0069益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2018/02/18(日) 22:46:51.47ID:famT5qSV0
>>66
>寸勁が只の押しなら、殆どの打撃はただの押しだけどねwww

はいはい。
0070益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2018/02/18(日) 22:47:42.39ID:famT5qSV0
>>67
寸止めルールでも投げはおまっせ。
押さないと投げられまへん。
0071一休拳法
垢版 |
2018/02/18(日) 22:49:12.56ID:ketZSxrH0
>>70
なるほど、投げの時に使うんですね。
0072益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2018/02/18(日) 22:51:08.57ID:famT5qSV0
>>71
相手の突き蹴りを捌く時にも押しまっせ。
0073一休拳法
垢版 |
2018/02/18(日) 22:53:23.90ID:ketZSxrH0
>>72
突きを押すのはわかりますが、蹴りも押すんですか?
蹴りを押すと言われると少林寺の十字受けを思い出しますね。
0074名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/18(日) 22:57:09.49ID:EezWx4wC0
何だこの腐った一教は?
飛ばし見で最後まで見てしまった!
打撃の素人どころか他も下手くそかいな
0075益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2018/02/18(日) 22:57:24.50ID:famT5qSV0
>>73
押さないと軌道を逸らせまへんよ。
押すということは圧力を加えるということだす。
0076益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2018/02/18(日) 22:58:48.37ID:famT5qSV0
>>74
彼ら、下手くそやからワテなんかに習ってるんちゃいまっか。(笑)
0078益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2018/02/18(日) 23:03:07.94ID:famT5qSV0
>>77
> 打つのよ

あんさんの頭の中で、「打つ」と「押す」の違いはなんだっか?
0079名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/18(日) 23:03:50.75ID:EezWx4wC0
悪貨は良貨を駆逐する
打撃素人がシッタカで屁理屈こねていれば、出来る人間、分る人間は呆れて離れていくよ
スレ伸ばしているつもりかもしれないが頭も悪い
0080益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2018/02/18(日) 23:06:31.50ID:famT5qSV0
>>79
>出来る人間、分る人間は呆れて離れていくよ

それでええんちゃいまっか。

> スレ伸ばしているつもりかもしれないが頭も悪い

ワテはこのスレを伸ばすつもりはおまへんよ。
0081青海全気
垢版 |
2018/02/18(日) 23:15:32.78ID:WHHApRoM0
打つと押すって拙者のコメント見てないのな…。
あなたのそれは、ジャンプが寸勁って言ってるに等しいから。
柔らかい物で例えると解り易い。
豆腐を押すは崩れない様に押し動かす。
撃つは、それが押されてしまわない様に速度を持って当てる。故に、押されず崩れる。
イメージとしては、叩くと押すの中間かな。
撃つ対象により異なるから何とも言えないけど。
0082益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2018/02/18(日) 23:16:44.73ID:famT5qSV0
>>81
あんさんの文章を真面目に見る気はワテにはおまへん。
0083名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/18(日) 23:20:54.37ID:7DqTU7wd0
柔道だと相手を押すのは、あたり前の話だが釣手のほうだな
これは主に防御に使われる

相手が技、特に背負や払腰などの回転系の技に来たときに
瞬間的に釣手で相手の鎖骨を押して斜めに崩すとともに
間合いをつくる スピードも力も必要

体幹の力が腕に伝わるようにして押す
これができるようになれば簡単には投げられない

あとは大外刈の防御とかでも押すことはあるが
相手の刈足が鋭いと難しい

それから朽木倒、両手刈なんかは体全体で押してかけるけど
今は反則になってしまった
0084益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2018/02/18(日) 23:24:26.25ID:famT5qSV0
そろそろ閉店して帰りますわ。
また明日。
0085青海全気
垢版 |
2018/02/18(日) 23:27:02.11ID:WHHApRoM0
んーそれは残念ここで1番レベル高いと踏んでるのに、そのあなたが拙者を理解してないか。
大の大人がオリンピック優勝するってんだから、
解りそうなもんだが。
ただの妄想野郎って解釈か、ならあんたを拙者は買い被り過ぎてたな。
自身が雑魚いと、高い次元を理解できないし、話も嘘と思う。
あんたもそれさ。
0086名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/18(日) 23:45:38.47ID:aGTIQ7Gp0
押すと打つの違いはスピードだけなんだと思うよ。
違いがわからない人は中国系の武術をやっていない人たちかなぁ。

明勁、寸・暗勁は、動作はほぼ同じ。
崩しだろうが打撃だろうが投げだろうが発勁。

それから、勘違いしてるかもしれないけど、寸勁ってブルース・リーが
やってる1インチパンチみたいな縦拳で前に打つだけじゃないからね。
思ってるところに力を加えること、それを全身の力を使って行うこと、が
前提で、それをコンパクトにしただけ。
0087名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/18(日) 23:58:55.64ID:QoIq/05D0
単に突きの基本に過ぎないんだよね
空手だとチンクチとか言われてる辺り
腰回すパンチ突きしか知らんと不思議に見えるのかもしれない
0089名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/19(月) 00:13:27.12ID:eLlsNLKw0
>>87
打撃素人の頭の悪い奴は「腰の力で」と動画で解説してたよ
0090名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/19(月) 00:15:32.94ID:oBc8je700
うん。単なる基本動作。
空手の型だって、ちゃんとコンパクトにできるんだけどねぇ。
型は使えない とか言っちゃってるひとはもったいないと思う。
0091青海全気
垢版 |
2018/02/19(月) 01:02:59.07ID:6MVesyp60
頭悪いな、腰の力=腰回すだけじゃねーよ。
てかそもそも、腰の力使わないと脚の力伝わらんから使えないし。
0093名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/19(月) 04:55:12.20ID:oBc8je700
>>91
>>86 で説明したんだけど理解いただけたのかしら。
0094名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/19(月) 09:58:13.15ID:1Hr47KSb0
寸勁=打撃技という訳ではないんだよな
押す寸勁もあれば引く寸勁もある
相手に対して横向きに力を発する場合もある
0096名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/19(月) 14:00:13.18ID:kpeAbADe0
答えを明かすと、これは「体当たり」なのです。
拳や掌、肘の先で体当たりしている・・・
体当たりされたら威力を吸収できずに身体ごと跳ね飛ばされてしまいます。
これが吹っ飛ぶ現象のメカニズムです。

私が自由組手をやらないように決めたのも
発勁を自在に駆使できるようになったことが関連しています。

練習で会員に致命傷を与えないようにするには
自由に打ち合うのは事故のリスクが高過ぎると考えたからです。

最初は練習しようと思って防具も揃えたんですが
今は使っていません。防具があると思って、ついつい強く打ってしまって
後遺症が出る危険が高まってしまったからです。

結局、寸止めするしかないという結論に至り
型稽古中心にせざるを得ませんでした。

大袈裟だと考えられるのでしたら
二人で互いに体当たりをぶちかましあう様子を想像してください。危険過ぎるでしょう?

型(套路)稽古を中心にし、組み手は推手というゆったりしたものだけというのも
発勁が自在に打てるようになれば、そうするしかないという事情が理解できるでしょう。
0098名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/19(月) 15:57:26.55ID:ujWytw5l0
腰の回った前屈気味の、ただの逆突き風押しが…寸勁って
いくら下手糞が下手糞を指導した処で、下手糞のままだろうに
ホント老害だわ はじめ
0100益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2018/02/19(月) 16:21:37.91ID:0L+cQBQI0
>>99
>ただの逆突き風押しが…寸勁って

そんなん言うんはあんさんだけだっせ、山ちゃん。
0101名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/19(月) 17:02:51.98ID:zSw3qrNU0
>>96
フルパワーは嫌だけど、当たる感覚掴むために
背中や肩の靠はしても良くない?
うちはしてる。
0103柔術の知念
垢版 |
2018/02/19(月) 17:25:05.78ID:oWlmKbrg0
>>96
相撲は体当たりしまくるけどね。

寸止めのスパーリングをやれば良いのに。

スパーリングで寸止めできないのはそれは下手くそなのよ。
0104名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/19(月) 18:41:16.26ID:qpIz0bzB0
ラグビーやアメフトなんかも、体当たりそのものでは中々後遺症とかってダメージまではいかないんじゃないかな。
0105名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/19(月) 18:47:52.39ID:hVUfBB2G0
おおざっぱに言えば体当たりなのは間違いじゃないけど正解じゃない
相撲やレスラーが体当たり受けても無事だろ

正確に言えば相手の重心を拳で撃ち抜くと吹き飛ぶ
重心が撃ち抜けないと相手は動かない
相手の重心の位置を正確にわからないといけない

練習では攻撃側は重心を撃ち抜く
防御側は重心を撃ち抜かれない練習を行う
闘牛士のようにヒラリとかわす方法や
全身を硬めて弾き返す方法がある

拳でなく○○で打ったときがもっとも危険で防ぐ方法がない
内臓が破壊されるとかの逸話はこの方法
0106益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2018/02/19(月) 18:49:38.42ID:0L+cQBQI0
>>105
相手の重心?
0107名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/19(月) 18:56:16.10ID:eLlsNLKw0
>>91
腰の力使ったらアカンよー
0108名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/19(月) 18:57:00.94ID:eLlsNLKw0
しかし、下手クソ以前に無知すぎる
0110名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/19(月) 19:20:24.13ID:KWcvj2e30
てか密着した状態で体当たりしてもそうは効かないだろ
0113名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/19(月) 19:48:08.89ID:hVUfBB2G0
>>111
全く違う
動画のは自分の骨格操作と力積で打ち込む方法

中拳でやってるのは相手の重心操作術
目視で重心の位置を把握する方法

日本武道は自分の重心しかみてない気がする
自分の重心の位置は寸系で重心を吹き飛ばされるとわかるようになる
発展すると重心の位置を隠したりとか重心操作ができるようになる

重心の位置が目視でわからないと
取り合いで負ける
動画の先生達はわかってないようだが


寸系の目的は寸系で重心を狂わせ無防備になったとこへ2打目を打ち込んでショック死させる
やり方は流派によって様々
0114名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/19(月) 19:49:00.31ID:eLlsNLKw0
ゴミを散らかすなよ
0115名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/19(月) 19:52:48.43ID:g8B1hHqX0
みんなカス以下の寸勁モドキにもならないものばかりw
0116名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/19(月) 19:54:52.93ID:g8B1hHqX0
あの腹に棒を当てるやつなんか、棒は腹についてるけど、その先は寸勁どころか尺勁威容離れてる。
0117名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/19(月) 19:57:44.86ID:noLZ5rjm0
相手の体に手を当てて、自分の体は一切動かさずに
寸勁ってできるものなの?
0118益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2018/02/19(月) 20:02:32.36ID:0L+cQBQI0
動画も出せないどこの馬の骨かわからん名無しがなにを言うてもね。(笑)
物のバランスを崩すのに直接重心に力を働かせるのはしんどいことだすよ。
0120名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/19(月) 20:14:02.29ID:hVUfBB2G0
>>117
できるよ
それには重心の位置の目視化のトレーニングしないと
検討違いの場所叩いて失敗する
0123益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2018/02/19(月) 20:21:32.47ID:0L+cQBQI0
>>120
>検討違いの場所叩いて失敗する

体を一切動かさないのに叩く?
0124名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/19(月) 20:22:50.85ID:hVUfBB2G0
両人ともに拘束された状態ではできない
動いてないように見せて吹き飛ばすことは可能
0125名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/19(月) 20:24:49.58ID:noLZ5rjm0
もちろん相手も自分も完全に動かずに力を伝えることはできない
これは物理学の初歩の初歩
これができるというのはオカルト野郎
0126益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2018/02/19(月) 20:33:15.37ID:0L+cQBQI0
吹き飛ばすってなんだすやろ?
0127名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/19(月) 20:34:05.10ID:hVUfBB2G0
>>118
中拳と日本武道の違いかな
自分磨きじゃなくて敵を倒す技術なんで
敵の弱点(重心)探す方を優先する
すぐに倒したいしね
自分は楽して修行したいじゃん
0131益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2018/02/19(月) 20:43:28.36ID:0L+cQBQI0
寸勁が打撃ねえ。
打撃と押しの違いは速さという人もいてますけど、寸勁は何キロくらい出るんだすか?
0132益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2018/02/19(月) 20:44:01.73ID:0L+cQBQI0
>>130
あんさんは一般人なんだすな?
0134名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/19(月) 20:49:50.47ID:KWcvj2e30
中国武術やってない人が必死に反論してもなぁ
0135益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2018/02/19(月) 20:51:19.27ID:0L+cQBQI0
>>133
そやのに名無しだすか。(笑)
0136益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2018/02/19(月) 20:53:11.57ID:0L+cQBQI0
>>134
中拳かそうでないかは関係おまへんやろ。
0137名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/19(月) 20:55:09.70ID:hVUfBB2G0
この業界ではみんなワシのこと知ってるよ
名前出したら師父に怒られるじゃん
0138益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2018/02/19(月) 20:57:18.16ID:0L+cQBQI0
>>137
名前を出したら怒られるって、ケツの穴の小さい師父はんだすなあ。(笑)
0140名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/19(月) 21:06:17.32ID:8R/6NME00
寸勁は本質的には一般的な普通のパンチとまったく同じ
単に相手との距離がほぼ無い、という条件があるのみ
極論言えばこの単純な条件さえ満たしていればそれは寸勁

この条件下で、出来るだけ威力を出そうとする工夫がいくつかあるという話
はっきりいって何も教えなくともそこらの武術未経験の中学生に、とりま相手の身体に拳当てた状態でパンチ撃ってみ?って言って
やってもらっただけでもそこそこ形になるよ

なんとなく「凄そう、できっこなさそう」という思い込みがあって誰もやろうとしてこなかっただけでやってみたら案外出来る、っていうものの典型
0141益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2018/02/19(月) 21:16:41.11ID:7L7z4X780
>>139
> 5ちゃん連中は来て欲しくないらしい

あんさん、師父はんを裏切ってますんか。(笑)
0142名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/19(月) 21:17:59.77ID:hVUfBB2G0
>>140
全く違うけどな(笑)

自分磨きご苦労様としか言えん

敵を倒す技術やねん

自分じゃなく敵を見ろ

ちなみにワシと師父何度かテレビ出とるよ

ワシはもう寝るわ
0143益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2018/02/19(月) 21:18:37.41ID:7L7z4X780
>>140
> 寸勁は本質的には一般的な普通のパンチとまったく同じ

言うことコロコロだすな。
0144益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2018/02/19(月) 21:19:45.04ID:7L7z4X780
>>142

> >>140
> 全く違うけどな(笑)
>
> 自分磨きご苦労様としか言えん
>
> 敵を倒す技術やねん
>
> 自分じゃなく敵を見ろ
>
> ちなみにワシと師父何度かテレビ出とるよ
>
> ワシはもう寝るわ
0145益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2018/02/19(月) 21:20:55.82ID:7L7z4X780
>>142
> 敵を倒す技術やねん

敵を倒すことないけど。(笑)
0146名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/19(月) 21:23:08.70ID:8R/6NME00
>>143
言う事コロコロ?
俺は寸勁は「打撃」としか言ってないが?
普通のパンチのことだぞ?
0147名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/19(月) 21:24:11.15ID:eLlsNLKw0
空回りだのう
0148柔術の知念
垢版 |
2018/02/19(月) 21:27:50.40ID:6E78+sxR0
山編の本で蘇イクショウ先生が暗勁してたけど、
暗勁で相手を崩して倒すって内容だったな。
やっぱ寸勁って押しなんでない?
0149益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2018/02/19(月) 21:30:05.88ID:7L7z4X780
>>146
> 普通のパンチのことだぞ?

相手の体に当てた状態で打つのが普通のパンチだすんか?
0150名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/19(月) 21:37:23.11ID:8R/6NME00
>>149
相手の身体に当てた状態 ”から”、普通のパンチを撃つというだけの事だぞ
別になんか摩訶不思議な技術が必要なわけではなし、目からうろこな発想でやるものでもない

先にも言ったが”イメージ的に神秘の技っぽくて皆、どうぜ無理って思ってやろうとしなかっただけで やってみれば誰でもできる”だけのこと
0152益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2018/02/19(月) 21:42:39.51ID:7L7z4X780
>>150
> やってみれば誰でもできる”だけのこと

その意見にはほぼ同意だすが、問題は速度だす。
寸勁とやらは何キロだすのん?
0153名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/19(月) 21:44:41.72ID:8R/6NME00
>>152
なんで速度なんか気にするんだ?
んなもん測ったこともないが、言うて原理的にみてボクシングのジャブとかと同じようなもんだと思うが
0154益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2018/02/19(月) 21:49:59.04ID:7L7z4X780
>>153
>原理的にみてボクシングのジャブとかと同じようなもんだと思うが

そうだすか。
もうよろしわ。
0156益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2018/02/19(月) 21:53:51.28ID:7L7z4X780
>>155
> 納得してくれたようで何より

なんの話だすやろか?
0157名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/19(月) 21:55:04.22ID:gjbluLV80
対象に当たる瞬間に打撃として成立するスピードってあるのよ。
押す動きも瞬間的にそれくらいのスピードが出れば確かに打撃になるけど、殆どの押すような打撃は対象に当たる瞬間のスピードが足りていない。

結果的に相手は後ろに吹っ飛ばされる事はあってもダメージは見た目ほど出ていない。
プロレスの試合の打撃で相手は派手に後ろに吹っ飛んでもそれでKOされる選手は殆どいないのと同じ話。

鍛えている相手に打撃として成立するようなスピードが出ていれば打たれた相手は吹っ飛ぶことさえ間に合わなくて結果的に下に落ちる。
0158益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2018/02/19(月) 21:57:37.46ID:7L7z4X780
物理的常識的な話の出来ん人と会話してもしゃないだすな。
0160益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2018/02/19(月) 22:01:57.33ID:7L7z4X780
技術議論のスレッドと聞いて来てみたけれど、やはり議論には至りそうにないだすな。
雑談スレに戻りますわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況