トップページ武道
1002コメント405KB

寸勁・寸突き・1-inch punch 技術議論スレッド

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0103柔術の知念
垢版 |
2018/02/19(月) 17:25:05.78ID:oWlmKbrg0
>>96
相撲は体当たりしまくるけどね。

寸止めのスパーリングをやれば良いのに。

スパーリングで寸止めできないのはそれは下手くそなのよ。
0104名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/19(月) 18:41:16.26ID:qpIz0bzB0
ラグビーやアメフトなんかも、体当たりそのものでは中々後遺症とかってダメージまではいかないんじゃないかな。
0105名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/19(月) 18:47:52.39ID:hVUfBB2G0
おおざっぱに言えば体当たりなのは間違いじゃないけど正解じゃない
相撲やレスラーが体当たり受けても無事だろ

正確に言えば相手の重心を拳で撃ち抜くと吹き飛ぶ
重心が撃ち抜けないと相手は動かない
相手の重心の位置を正確にわからないといけない

練習では攻撃側は重心を撃ち抜く
防御側は重心を撃ち抜かれない練習を行う
闘牛士のようにヒラリとかわす方法や
全身を硬めて弾き返す方法がある

拳でなく○○で打ったときがもっとも危険で防ぐ方法がない
内臓が破壊されるとかの逸話はこの方法
0106益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2018/02/19(月) 18:49:38.42ID:0L+cQBQI0
>>105
相手の重心?
0107名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/19(月) 18:56:16.10ID:eLlsNLKw0
>>91
腰の力使ったらアカンよー
0108名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/19(月) 18:57:00.94ID:eLlsNLKw0
しかし、下手クソ以前に無知すぎる
0110名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/19(月) 19:20:24.13ID:KWcvj2e30
てか密着した状態で体当たりしてもそうは効かないだろ
0113名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/19(月) 19:48:08.89ID:hVUfBB2G0
>>111
全く違う
動画のは自分の骨格操作と力積で打ち込む方法

中拳でやってるのは相手の重心操作術
目視で重心の位置を把握する方法

日本武道は自分の重心しかみてない気がする
自分の重心の位置は寸系で重心を吹き飛ばされるとわかるようになる
発展すると重心の位置を隠したりとか重心操作ができるようになる

重心の位置が目視でわからないと
取り合いで負ける
動画の先生達はわかってないようだが


寸系の目的は寸系で重心を狂わせ無防備になったとこへ2打目を打ち込んでショック死させる
やり方は流派によって様々
0114名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/19(月) 19:49:00.31ID:eLlsNLKw0
ゴミを散らかすなよ
0115名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/19(月) 19:52:48.43ID:g8B1hHqX0
みんなカス以下の寸勁モドキにもならないものばかりw
0116名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/19(月) 19:54:52.93ID:g8B1hHqX0
あの腹に棒を当てるやつなんか、棒は腹についてるけど、その先は寸勁どころか尺勁威容離れてる。
0117名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/19(月) 19:57:44.86ID:noLZ5rjm0
相手の体に手を当てて、自分の体は一切動かさずに
寸勁ってできるものなの?
0118益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2018/02/19(月) 20:02:32.36ID:0L+cQBQI0
動画も出せないどこの馬の骨かわからん名無しがなにを言うてもね。(笑)
物のバランスを崩すのに直接重心に力を働かせるのはしんどいことだすよ。
0120名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/19(月) 20:14:02.29ID:hVUfBB2G0
>>117
できるよ
それには重心の位置の目視化のトレーニングしないと
検討違いの場所叩いて失敗する
0123益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2018/02/19(月) 20:21:32.47ID:0L+cQBQI0
>>120
>検討違いの場所叩いて失敗する

体を一切動かさないのに叩く?
0124名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/19(月) 20:22:50.85ID:hVUfBB2G0
両人ともに拘束された状態ではできない
動いてないように見せて吹き飛ばすことは可能
0125名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/19(月) 20:24:49.58ID:noLZ5rjm0
もちろん相手も自分も完全に動かずに力を伝えることはできない
これは物理学の初歩の初歩
これができるというのはオカルト野郎
0126益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2018/02/19(月) 20:33:15.37ID:0L+cQBQI0
吹き飛ばすってなんだすやろ?
0127名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/19(月) 20:34:05.10ID:hVUfBB2G0
>>118
中拳と日本武道の違いかな
自分磨きじゃなくて敵を倒す技術なんで
敵の弱点(重心)探す方を優先する
すぐに倒したいしね
自分は楽して修行したいじゃん
0131益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2018/02/19(月) 20:43:28.36ID:0L+cQBQI0
寸勁が打撃ねえ。
打撃と押しの違いは速さという人もいてますけど、寸勁は何キロくらい出るんだすか?
0132益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2018/02/19(月) 20:44:01.73ID:0L+cQBQI0
>>130
あんさんは一般人なんだすな?
0134名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/19(月) 20:49:50.47ID:KWcvj2e30
中国武術やってない人が必死に反論してもなぁ
0135益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2018/02/19(月) 20:51:19.27ID:0L+cQBQI0
>>133
そやのに名無しだすか。(笑)
0136益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2018/02/19(月) 20:53:11.57ID:0L+cQBQI0
>>134
中拳かそうでないかは関係おまへんやろ。
0137名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/19(月) 20:55:09.70ID:hVUfBB2G0
この業界ではみんなワシのこと知ってるよ
名前出したら師父に怒られるじゃん
0138益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2018/02/19(月) 20:57:18.16ID:0L+cQBQI0
>>137
名前を出したら怒られるって、ケツの穴の小さい師父はんだすなあ。(笑)
0140名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/19(月) 21:06:17.32ID:8R/6NME00
寸勁は本質的には一般的な普通のパンチとまったく同じ
単に相手との距離がほぼ無い、という条件があるのみ
極論言えばこの単純な条件さえ満たしていればそれは寸勁

この条件下で、出来るだけ威力を出そうとする工夫がいくつかあるという話
はっきりいって何も教えなくともそこらの武術未経験の中学生に、とりま相手の身体に拳当てた状態でパンチ撃ってみ?って言って
やってもらっただけでもそこそこ形になるよ

なんとなく「凄そう、できっこなさそう」という思い込みがあって誰もやろうとしてこなかっただけでやってみたら案外出来る、っていうものの典型
0141益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2018/02/19(月) 21:16:41.11ID:7L7z4X780
>>139
> 5ちゃん連中は来て欲しくないらしい

あんさん、師父はんを裏切ってますんか。(笑)
0142名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/19(月) 21:17:59.77ID:hVUfBB2G0
>>140
全く違うけどな(笑)

自分磨きご苦労様としか言えん

敵を倒す技術やねん

自分じゃなく敵を見ろ

ちなみにワシと師父何度かテレビ出とるよ

ワシはもう寝るわ
0143益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2018/02/19(月) 21:18:37.41ID:7L7z4X780
>>140
> 寸勁は本質的には一般的な普通のパンチとまったく同じ

言うことコロコロだすな。
0144益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2018/02/19(月) 21:19:45.04ID:7L7z4X780
>>142

> >>140
> 全く違うけどな(笑)
>
> 自分磨きご苦労様としか言えん
>
> 敵を倒す技術やねん
>
> 自分じゃなく敵を見ろ
>
> ちなみにワシと師父何度かテレビ出とるよ
>
> ワシはもう寝るわ
0145益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2018/02/19(月) 21:20:55.82ID:7L7z4X780
>>142
> 敵を倒す技術やねん

敵を倒すことないけど。(笑)
0146名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/19(月) 21:23:08.70ID:8R/6NME00
>>143
言う事コロコロ?
俺は寸勁は「打撃」としか言ってないが?
普通のパンチのことだぞ?
0147名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/19(月) 21:24:11.15ID:eLlsNLKw0
空回りだのう
0148柔術の知念
垢版 |
2018/02/19(月) 21:27:50.40ID:6E78+sxR0
山編の本で蘇イクショウ先生が暗勁してたけど、
暗勁で相手を崩して倒すって内容だったな。
やっぱ寸勁って押しなんでない?
0149益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2018/02/19(月) 21:30:05.88ID:7L7z4X780
>>146
> 普通のパンチのことだぞ?

相手の体に当てた状態で打つのが普通のパンチだすんか?
0150名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/19(月) 21:37:23.11ID:8R/6NME00
>>149
相手の身体に当てた状態 ”から”、普通のパンチを撃つというだけの事だぞ
別になんか摩訶不思議な技術が必要なわけではなし、目からうろこな発想でやるものでもない

先にも言ったが”イメージ的に神秘の技っぽくて皆、どうぜ無理って思ってやろうとしなかっただけで やってみれば誰でもできる”だけのこと
0152益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2018/02/19(月) 21:42:39.51ID:7L7z4X780
>>150
> やってみれば誰でもできる”だけのこと

その意見にはほぼ同意だすが、問題は速度だす。
寸勁とやらは何キロだすのん?
0153名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/19(月) 21:44:41.72ID:8R/6NME00
>>152
なんで速度なんか気にするんだ?
んなもん測ったこともないが、言うて原理的にみてボクシングのジャブとかと同じようなもんだと思うが
0154益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2018/02/19(月) 21:49:59.04ID:7L7z4X780
>>153
>原理的にみてボクシングのジャブとかと同じようなもんだと思うが

そうだすか。
もうよろしわ。
0156益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2018/02/19(月) 21:53:51.28ID:7L7z4X780
>>155
> 納得してくれたようで何より

なんの話だすやろか?
0157名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/19(月) 21:55:04.22ID:gjbluLV80
対象に当たる瞬間に打撃として成立するスピードってあるのよ。
押す動きも瞬間的にそれくらいのスピードが出れば確かに打撃になるけど、殆どの押すような打撃は対象に当たる瞬間のスピードが足りていない。

結果的に相手は後ろに吹っ飛ばされる事はあってもダメージは見た目ほど出ていない。
プロレスの試合の打撃で相手は派手に後ろに吹っ飛んでもそれでKOされる選手は殆どいないのと同じ話。

鍛えている相手に打撃として成立するようなスピードが出ていれば打たれた相手は吹っ飛ぶことさえ間に合わなくて結果的に下に落ちる。
0158益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2018/02/19(月) 21:57:37.46ID:7L7z4X780
物理的常識的な話の出来ん人と会話してもしゃないだすな。
0160益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2018/02/19(月) 22:01:57.33ID:7L7z4X780
技術議論のスレッドと聞いて来てみたけれど、やはり議論には至りそうにないだすな。
雑談スレに戻りますわ。
0161名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/19(月) 22:03:10.21ID:H38QNQfQ0
>>151
なんかこのスレででてるyoutube動画の寸勁はほとんどが押してる系だね
まぁ言葉の定義でいうとそれも「寸勁」でいいとは思うよ

でもブルースリーのワンインチパンチは押すのとは違って体の開き、股関節の開きで拳を加速させる空間を確保して最後に手首のスナップも効かせてのパンチだね
やっぱりパンチはパンチであって押すのとは違う

https://youtu.be/4g0jNflU3hw?t=23
0162名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/19(月) 22:04:10.29ID:IJYZGLZ/0
普通のパンチしか打てない人間が触れた状態からパンチを打つのを寸勁と呼ぶのは勝手だが
本物の寸勁やシステマストライクやチンクチ掛けてやるようなのと違って何も起こらんわな
0163名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/19(月) 22:22:37.07ID:IUIHzGgA0
>>153
なんか白熱してる。
速度だって言ったやつです。
名無しでごめん。

スピードは、たぶん大したことないよ。要らないし。
ボクシング・空手・外家のほうがよっぽど速いんじゃない?
動画拝見しました。
ちょっと押し込んでバランスが崩れてる気がする。
前進うつってないから何とも言えないけど、あの状態で引っ張られたら崩れるかもなっと思いました。

動かず打てるって言ってる人がいたけど、そんなの無理。
末節しか見てないんじゃない?
打ち込むのに必要な足場は作るし、重心落とすし、
背中・肩甲骨から肘はちゃんと動いてる。
0164名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/19(月) 22:24:24.46ID:eLlsNLKw0
>>161
動画に出ている本人が「これが勁だ」と断言するなら、俺もべつにそれでイイよ。
全く参考にもならないし興味も無いけど。
それと、打撃素人の悪貨に物を教えてやる気も無いから、術理の解説もする気は無い。
自分が出来て、伝承する真面目な相手に伝わればそれで良い。
0165名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/19(月) 22:49:34.35ID:2+mc+vns0
それぞれが思い描いてる「寸勁」もどきを議論するとなると結論は出ない

早い話、道場に習いに行け
0166名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/20(火) 00:04:36.93ID:+PuMl/NF0
早い話、手合わせしろって感じだけど

ここのスレの人は、俺は強い強い、俺は寸勁使える使える、俺は秘伝知ってる知ってる、俺はその世界じゃ有名有名
さんざん言ってるけど、やってる事は名無しで動画も出さず実際に会って手合わせも出来ないヤツらばっかでしょ

クソスレってのはスレッドのテーマではなく集まってる人間がクソだからクソスレなんだっていうのを始めて理解したわ
0167名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/20(火) 00:50:00.94ID:tItFGmpG0
>>166
動画を公開しようが何しようが、悪貨の屁理屈で汚れるだけ
しかも、純粋な餌食(生徒)にシッタカで失敗作の発勁モドキを教える姿が目に見えてる
馬鹿馬鹿しさ180%よ、誰が真面目に術理の開示をしたがるもんかい
0168名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/20(火) 02:52:44.97ID:YftcVyFm0
流派によって違うからかみ合わないのは仕方がない。

一番簡単なハッケイもどきのヒント。
壁から1mちょいのとこに重たいサンドバッグがある。その中間に
たち、片手を壁につき、空いてるほうの手で反対側にあるサンドバッグをうってみる。さて、壁に片手つけたままでどうやったら強いパンチが打てるでしょうか?
0169青海全気
垢版 |
2018/02/20(火) 03:47:35.87ID:2ycxri3P0
バカだな、重心はその物の重さが1番掛かっているから、力要るんだよ崩したりするの。
例えば竹馬。
あれ、地に着いてる方つついて倒したり崩したりするのは難しい。
しかし、次に着く方をつつくと簡単に崩せる。
重心かかってる方じゃなくて、バランス取っている舵切りの方を突くんだよ。
重心をとか言ってるバカって、妄想野郎だろ。ざせーwww

にしても、小平奈緒選手が金メダル獲ったけど、スタートの手と言うか腕が古武術の云々それは良いが、金メダルつまりトップレベルでやっとその理の域…。
まぁそう言う点に体で感じて良いと思った小平奈緒選手は中々良いとするけど、でも未だ未だ低い。
まぁそんなレベルだから拙者が2020年東京オリンピック優勝出来るんだけどね。
拙者が引っ張っていくか。
彼女も未だ未だ伸びるね、拙者と会えば更に。
0170名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/20(火) 04:23:20.64ID:2ZczrJue0
脚を地面に叩きつけながら体落とすしかないかな(浅知恵)>>168
0172青海全気
垢版 |
2018/02/20(火) 06:53:26.45ID:2ycxri3P0
解り易い例えを超バカな解釈しかできないwww
恥ずかしーwww
やっぱりここはバカしかいない
VS嵐で良い例えが出来るが、全て倒すのに1番楽な場所は、均衡を崩すところ。
てかそもそも、竹馬の例え拙者のまんま当て嵌めたら、着いてない方はバランス取っている訳じゃねーしwww
舵取ってねーしwww
その時点で解るもんだがなwww何お前は着いてない方はバランス取っている舵取って居るとか思ってたのかwww
超あたまわりーwww
解り易い例えの為の置き換えと全く理解して無いwww
0173名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/20(火) 07:02:35.20ID:FRO294fF0
>>172
重心というのは簡単に言えば
すべての出している力や重力が釣り合う点のことだ
竹馬なら乗ってるやつの腹の近辺になることが多い
物理学をもう少し勉強してからレスしろよゴミカス
0174名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/20(火) 07:07:32.81ID:FRO294fF0
もちろん物理学で言うところの重心と
武道の指導で使われる重心という言葉は違う
しかし少しでも武道を知っていれば
重心は体幹部のだいたい腹のあたりにくるのはわかるはず
0175名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/20(火) 07:23:48.71ID:U71GFkkj0
>>174
違うな
二足歩行中の人間の重心は腹にはない
頭が重すぎるからな
武道訓練によって下に重心を持ってくる
柔道や相撲経験者ならわかるはずだ
0176名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/20(火) 09:45:03.99ID:8iVbG4n4O
距離が無いなら自分の身体の中で距離を作ればいいだけの話で極めて物理的な技法なんだけどね
0177名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/20(火) 09:53:33.68ID:Ig1YociH0
そもそも寸勁ってショートパンチって言う意味なんだが
マンガの影響か超強力パンチって誤解されてんだよな
和製英語ならぬ和製中国語
日本人のニセ寸勁動画もスパーになった途端できなくなるだろ
スパーで使えないもの練習する意味あんのか?
そんな役に立たないものに議論してるって日本人って面白れぇな
0178名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/20(火) 11:55:35.62ID:YftcVyFm0
なんか色んなことがごっちゃになっている。

まず、崩しと寸勁は分けて考えた方がいい。止まってる相手を寸勁で打つことができ
ないと話にならない。(でもその前に勁を発生させることができないといけないのだ
がここでは省略)

寸勁が普通のパンチを短くしただけのものかどうか?中国語としては同じだが、一部
中国武術の打ち方はボクシングや現代空手のとは原理が違う。ボクシングにはボクシング
の、ナントカ拳にはナントカ拳の寸勁がある。一般中国人からみればすべて寸勁。

寸勁にはスピードが必要か?打撃として使うならある程度は必要。あまりに遅ければ
相手を押す効果、速ければ打撃効果。
じゃあ普通のパンチと同じじゃん?と思うかもしれないが、ほんとにふつうのパンチ
をスローで打ってもあんまり相手を押し込むことはできないなし、パンチの原理で
相手を投げることも難しい。
逆にスローで押し込みこれが寸勁だという人がいるが、もしそれを速くやって打撃と
して効かせることができなければ、それはここで求められている寸勁とは違うものの
可能性大。

そして、止まった相手に対して強い威力の寸勁が打てるようになった後は、相手に
当てる技術が必要。重い寸勁打てる中国武術家もそこで満足してしまいたいてい
スパーしないのでそもそも当てられない。逆にスパーやる格闘家が寸勁の練習したら
かなり強くなる。
0179名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/20(火) 12:21:28.05ID:KnxmBoZL0
>>178
そもそも当てる技術と切り離してる時点で論外だろ
0180名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/20(火) 12:21:33.19ID:Ig1YociH0
逆だ
すぐに倒せる技術じゃないと武術として意味がない
永遠に誰も倒せずに終わる
商売としては意味があるが。生徒は永遠に金を払い続ける。
だが中国では日本のような月謝制度ではないのだ
正式弟子は無料で教われる
その代わり才能のある生徒を師が選んで練習させる
一般人が習いたいと思っても習えないのだ
中国で月謝制度でやってる所は技術がない道場か
練習方法を逆にやってると考えればよい

それと中国武術は流派問わず原理は同じで
寸勁は基本的に2段打ちしとる
一打目で崩して2打目が本当の攻撃
一つのパンチでやる方法と左右のパンチでやる方法
ここは流派により様々な
0181名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/20(火) 12:35:54.67ID:YftcVyFm0
>>179

いや、当然当てるための練習はしなきゃ武術としては不完全なんだけど、一応寸勁のスレ
だから・・・。
0182名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/20(火) 12:41:14.60ID:Ig1YociH0
それともう一つ誤解を解いておこう
動画にあるような脱力パンチや重心を使ったパンチを発勁とか言ってるが
ありゃ日本式だ
スパーになった途端に使えなくなるだろ?
脱力状態じゃ戦えないんだよ
そんなのは中国じゃ当たり前の話で
半分脱力、半分緊張した状態を維持する
だからそれなりの身体能力、運動能力が必要だ
ウエイトというより雑技団的な運動能力
貧弱な奴や運動音痴は諦めろ
0183名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/20(火) 12:55:08.75ID:YftcVyFm0
>>180

言わんとしていることは分からないでもないが、1段階だろうが2段階だろうが勁が
入ってないと小手先の技術になってしまう。
まずは相手云々の前に、意識した瞬間に姿勢によってその流派の基本となる勁を体の
中全体に発生させることができないと。どんだけ生徒が努力しようが先生がそのやり方
教えなければ10年たってもできない。
0184名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/20(火) 12:58:08.59ID:+PuMl/NF0
>>167

言ってて空しくならない?
0185名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/20(火) 12:58:21.89ID:YftcVyFm0
だから2段階打ちは基本の勁を発生させられる人間がその先にならう技術。
0186名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/20(火) 13:22:17.38ID:Ig1YociH0
ブルースリーがなんであんなに体鍛えまくってたと思う?
しかも5年しか香港で武術学んでなかった
いつ戦うかわからないのに
流派の基本となる勁を身に付ける時間なんてなかったぞ
あの動画にあるワンインチパンチは詠春拳のものではないからな
だから寄せ集め拳法のジークンドー作ったんだから
0188名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/20(火) 13:41:34.24ID:P3PuDRrN0
勁に幻想抱いてる方が哀れ
いいカモだよ
0189名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/20(火) 13:51:08.22ID:AjWNGfSb0
ケイケイ一生言ってロクにパンチも打てなくなるのがチュウケンね
0190名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/20(火) 13:57:05.02ID:2ZczrJue0
https://youtu.be/QEBTxMZcxMI?t=9m18s
蘇イクショウ先生のやってる暗勁、寸勁ってこれと大体同じ?なんとなく2段階というのが理解できるようなできないような。
生の寸勁っていうのは普段の練習の中の一部を切り取ったものか?足止めてやるパフォーマンスとは別物かね。
0191名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/20(火) 14:00:50.51ID:bAP0oyi60
按勁、蝕勁などの概念もあるわけだから
その時の状況や用い方次第で
押そうが瞬間的な衝撃だろうがどちらでも良いと思うけどね
練度の問題もあるけど
要は基本の整勁が出来てるかどうかだけでしょう
0192名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/20(火) 14:53:41.13ID:YftcVyFm0
>>191

そうだよ、どっちでもいい。だけど現代格闘技だとどっちかしかできない。パンチは
パンチの原理、投げは投げの原理とそれぞれわけて考える。
私の言ってることは多分あなたの考えとそれほど矛盾しない。
0193名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/20(火) 15:00:27.85ID:YftcVyFm0
>>186〜189

寸勁は正しいやり方習ってちゃんと毎日練習すれば2年で相当な威力出せるよ。
そんなのボクシングでも一緒、ジム行かないで自己流の無茶苦茶な練習10年練習して
もボクシングのパンチは身につかない。

中国武術の問題はそれを教えられる人が少ない、あとは知ってても教えたくない先生が
殆どってこと。
0195名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/20(火) 15:22:39.89ID:YftcVyFm0
>>186
詠春拳は人を吹っ飛ばすような打撃で仕留めようという戦い方ではないよね?
ブルースリーはそれじゃものたりなかったし、それこそ当時の香港では
喧嘩が日常茶飯事で基本練習ばかりやってる時間はなかったってだけの話でしょ。時間
があるのなら基本はしっかりやったほうがいいに決まってる。ボクシングだって基本や
らずにスパーリングばっかりやるなんてことはありえない。
0196名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/20(火) 16:48:29.65ID:YftcVyFm0
>>194
空手やシステマ特有の力の出し方を勁と呼んでも良くない?やり方を内家拳限定にしなくてもいいと思う。
0197名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/20(火) 18:19:43.94ID:OFprrfk6O
えいしゅん拳に限らず南拳に寸ケイがあったかも怪しい('ε')んですけど
0198名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/20(火) 18:44:42.57ID:06Kda0Fu0
>>194
>内三合外三合の六合が揃って勁道経て出るのが勁であって

↑これこれw こういうのが一番駄目なんだよなw
「妙に神秘的な感じの説明で、具体的な説明にもなってない煙に巻いてる」やつ

結局この手のものってことごとくラポールでの催眠系でのふっとびばかりだし
0199名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/20(火) 19:53:16.17ID:6PcuQpfM0
>>197
あったよ
ツァイリーフツ拳だけど
ブルースリーと友人二人でツァイリーフツ拳の先生にケンカふっかけワンインチパンチ打たれ負けた
友人とともにすぐに弟子になり
ブルースリーは周囲に内緒で2ヶ月かけて
ワンインチパンチを教わった
結果的に詠春拳を裏切った事になって殺されそうになって渡米した
0200名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/20(火) 20:11:01.04ID:6PcuQpfM0
ちなみにワンインチパンチの先生のあだ名が「黄金の右腕」で
ロングレンジパンチも得意だった
ブルースリーが右腕前にするスタイルになったのはこの先生の影響
0201名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/20(火) 20:17:17.87ID:JTvje8W60
結局、スンケイを有効に使って戦ったケースが殆ど無いからこう、疑問視されてる訳だよね?

ぶっちゃけ、それが押す技であろうと倒す技であろうと武術の技として有効に使われているのならどちらでも良い訳だし。
0202青海全気
垢版 |
2018/02/20(火) 20:35:31.73ID:2ycxri3P0
何こいつ怖い…
>>172読んで未だ理解できてねーのかよwww
理解出来ない頭で良く又返信したなおいwww

もうこのバカには関わらないでおこう、お前がバカで理解出来でないって解ってないwww

こう言うバカが拙者のみならず、他をバカにすんだよな、その拙い脳内妄想でwww
じゃなきゃこんな話の噛み合わないことはないwww
理解出来ていない事さえ気付けぬ頭しか無いならもう無理だwww
0203名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/20(火) 21:36:24.70ID:tItFGmpG0
>>196
俺はフルコンタクト空手と古武術がベースなんだ
でも和道流の柳川先生の書物や動画を元に足の運び方から取り入れてみた
だから空手の道場では「空手の動きじゃないなw」と言われたけど、整合性がとれている
ので矯正はされなかった

知らない間に寸勁みたいな真似が出来るようになってた
寸勁と言うよりも、腕伸ばして拳をピタリと当ててズン!と打ち込むやり方
中拳の人がそれは発勁じゃないと言うなら別にかまわないよ
別に空手と中拳が言い争いする必要は無いし、争う暇があったら稽古してるのが一番
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況