>>867

> >>865
> 違うな
> 多分どんな形でも格闘技的な動きになるんだよ
> 人と人とが本気で闘えば身奇麗な技や理屈のみ膨れ上がったような技は中々出てこないと思う
> だから合理性を追求すれば動きやすく肩幅の歩幅で攻守の事を考えて両の拳を顔の前という格闘技のフォームになるし
> うねりやタメを使った技ばかりになるのさ

【回答】
約束組手→自由約束組手→自由組手
このように練習しないと、その武術や拳法の攻防技術は使えないよ。

みんな単純な、チカラまかせのキックボクシングになってしまう!

よく、試合で中国拳法なのに?シラットなのに?ジークンドーなのに?

試合に出ると、みんなキックボクシング的になるのは、上記のような練習をしないから!
それが原因です!