突きとして完成させるには、体当たりではいけませんからね。
それに体を止めて撃つ、つまりその勢いを拳に移すには技術が要ります。
走りながら殴ると、それは体当たりパンチ。拳の突き出す速度だけを見ると、落ちます。
止まって20出せる人でも、10位に。
勿論走っている分プラスされますから、拳全体の速度はその落ちたとは言え10+まぁ20とかですか。走るの速ければ30近く出るかもしれませんが、流石にそんなに助走はね…。
そんなに走るなら、そもそも拳痛めるので、肘に切り替えて体重に耐えられる様にした方が良いですし。
それに、体当たりだと面積大きくてダメージがどうか。
やはり拳大位に集約させる方が良いでしょう。
となると、やはり止まる。でも単に止まるのではなく、拳に移す。
でなきゃ意味無いですし。デカイ鉄球に弾かれた小さな石みたいに。
それと、フルコンやサンドバッグとかでは当たる相手が居ますから多少体当たり気味で良いですが、一人稽古でそれは無い。
でも相手が居ないから鍛錬しないは違います。
となると自身で止める事で止める力も養える、止まった方法が相応しい。
やはりその大きな力を拳に速度として移す技術が備わりますし。