>>559
えーとですね、一休さんの想定される「四つ組みに慣れない少林寺経験者が組技経験者に対し仕掛ける」という条件であれば、青木さんの仕掛け方もちょっと難しいと思います(;^ω^)
>>560の仕掛け方は自分がアンダーフックにとれて、かつそのまま相手に圧力を掛けられることが前提なので
組技の熟練者はまず脇を差させてはくれませんし、オーバーフックでも>>560のような目的が分からない甘いコントロールはしてくれないです
この時点で相手をコントロールできない限り逆に腕極められるか顔面殴られるのが落ちです

なので>>558にしても>>560にしてもまずは四つ組み、首相撲にある程度耐性つけないと使えない技術ですね(=゚ω゚)ノ