X



トップページ武道
1002コメント672KB

【伝統?】剣術・居合術・抜刀術総合スレ12【実戦】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/15(月) 23:51:40.68ID:ZA5zrKfz0
前スレ
【伝統?】剣術・居合術・抜刀術総合スレ11【実戦】
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/budou/1492273122/

過去スレ
【伝統?】剣術・居合術・抜刀術総合スレ10【実戦】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1464047001/
【伝統?】剣術・居合術・抜刀術総合スレの9【実戦】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1438206623/
【伝統?オフ】剣術・居合総合スレの8【実戦?ヌレ】  
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1385222294/
【伝統文化?】剣術・居合総合スレの7【実戦?】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/budou/1306590402/
【伝統文化?】居合・剣術総合スレの6【実戦?】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/budou/1295856679/
【伝統文化?】居合・剣術総合スレの5【実戦?】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/budou/1283343686/
【伝統文化?】居合・剣術総合スレの4【実戦?】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/budou/1255879442/
【みんな仲良く】居合・剣術総合スレの3
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1252329118/
【伝統文化?】居合・剣術総合スレの2【実戦?】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1243602672/
【伝統文化?】居合・剣術総合スレ【実戦?】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/budou/1238123176/
日本の剣術・居合術
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1003506186/
日本の剣術・居合術 PART2
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1012867265/
真伝!日本の剣術・居合術
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/budou/1024067564/
0598名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/28(土) 14:45:18.62ID:2eTk2Ud00
現役の兵法?

大正になって突然、現れた流派じゃあるまいし
そんなんで反感もなにも無いんじゃないだろうか
0600名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/28(土) 17:40:45.66ID:NRmYfGvf0
>>596
4枚目の三学の初手って回り過ぎてて背中斬られるだろ
そんな型やってる新陰流の先生どっかにおるの?
0601名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/28(土) 19:45:40.84ID:2eTk2Ud00
>>600
まわりすぎて背中斬られるってどういう意味だ?
0602名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/28(土) 20:02:49.61ID:2eTk2Ud00
そもそも、文書で「まわる」事を指示されてるのに
ぜんぜん回らない方が技としておかしいだろう
0603名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/28(土) 20:59:28.19ID:NRmYfGvf0
>>601
相手に背中が丸見えになる回り方をしてるってこと
>>602
回るって言っても敵に斬られる回り方したらあかんやろ
そもそも一刀両断は体捌きを練るのが本旨の型じゃないしね
0604名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/28(土) 21:04:06.85ID:2eTk2Ud00
背中が見えるっていっても一瞬だろ?

そもそも型じゃない
0606名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/28(土) 23:53:29.59ID:wcXM1eTL0
というか、回り込むのは無駄多すぎじゃないか?
特に回り込んでも攻撃できてないのは剣術動作的には失敗じゃね
その回り込む分の時間で、(バインド直前状態から)攻撃終了させる技って多数ある訳だし
0607名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/29(日) 00:54:15.33ID:ef9J0pu60
そろそろ、難癖レベルの話になってきて
答えたくなくなってきてるが

ここでの手順そのものは詰将棋のようなものだから
途中経過で直接、斬れるなら切っても良いだろう

そもそも相手が斬ってこない可能性もある

演武ばっかやってると
手順以外の事をやっていけないと思いこみがちになる
0608名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/29(日) 02:36:58.04ID:tDJWFMpS0
善鬼は「自分だけが本物を知ってる自分だけが正しい」病だな。
初心者にはよくありがちな病状だ。
そして、その裏返しに自分は全くできてないって表れでもある。
0610名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/29(日) 05:31:50.64ID:ef9J0pu60
そもそも、コレ回っていても
回り込んではいないしなぁ。
http://up2.cache.kouploader.jp/koups24018.gif

>>606
反論しようかとも思ったけど
やるとキリが無さそうな上に、当人が
どういう認識でいってるかわからないんだよな。
一応、命がけである設定だろうに
攻撃できてないから失敗ってのは意味不明だし。
……攻撃の定義が分からない。
攻撃してるじゃん。
しかも二段階目でダメージも与えて、無力化出来てる。
(その間に相手に反撃のチャンスがあるなら、ともかく)

あいまいで的外れな事いってる相手に
下手に反論すると、論議内容が
明後日の方向に行きそうで怖いんだよね。
0611名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/29(日) 05:50:06.84ID:ef9J0pu60
昔あげたので、こいうのもある。こっちならお気に召すかな?
http://up2.cache.kouploader.jp/koups23577.gif
相手が明らかに説明不足だったり
誤認してたりする場合、そこを一々突っ込まずに
(質問の語を補ったり訂正したりして)
真摯に妥当な範囲で反論すると。

「そんな事は言ってなかったぞ」で
逃げられる場合もあるんだよね。

たしかに相手の言い分を変えてしまってる訳だから、
そこが難しい所。
(かといって明らかに間違ってる事にだけ反論するのは
無駄なレスになるし。ただの揚げ足取りになりかねない)
0612名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/29(日) 07:59:18.96ID:ef9J0pu60
しかし上のGIFも、今あらためて見ると
いろいろ直さないと行けなさそうだなぁ……
0613名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/29(日) 09:56:51.64ID:cs4EmiYr0
>>610
すまん、>>600とかは右旋左転について言ってる話かと思ってた

>>609
攻防した上で背後や他位置を取るのに終始する様な技って他にあるんかな?
用途としては素肌相手より介者相手を想定してるとか? 用途が判らんから疑問に思ってしまうのもあるかも
0614名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/29(日) 10:39:52.32ID:0Dyc7zmd0
キックとか反転とかわけわからん動きすきだなお前
そりゃ破門されるわな
0615名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/29(日) 12:14:45.30ID:ef9J0pu60
誰かと勘違いしてる?
0616名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/29(日) 13:00:40.73ID:kf2mHDeu0
>>610
スローにしてくれてより分かりやすくなったんだけどやっぱ体を入れ換える瞬間に胴体か足を斬られやすい形になってると思う
あと回転しながら相手の剣を叩き落とすって難易度が超高いことしてるね。
不可能じゃないけど初心者がやるにはキツイんじゃない
0617名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/29(日) 13:13:45.55ID:ef9J0pu60
武芸ってのは初心者がやるものなの?
(そりゃ、最初は初心者だろうけどさ)

本文読めばわかるけど、この技は
敵が左の肩先を斬ってくるのが条件になってる。
もちろん、敵が肩を斬ってこない可能性もある訳で
その場合は、あえてこの技に移行しなくても良い訳だ、
0619名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/29(日) 13:41:07.96ID:dkGCTsch0
頭オカC
0620名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/29(日) 15:48:32.14ID:6SJRmpRe0
武板でキチガイな主張をしてる奴はだいたい陰流系で
傲岸不遜なこと言ってる奴はだいたい一刀流系の印象

不思議なことに逆はないんだよな
0621名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/29(日) 17:13:37.16ID:dkGCTsch0
Twitterだとボロクソに言われるから、
怖くてここでやってるんだろうね。
0622名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/29(日) 17:18:00.69ID:PxXBxotr0
キック君は悪いことは言わないから、新陰流に入門して、実際に習ったほうがいい
0624名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/29(日) 18:18:31.60ID:b4A18Y2D0
我流解釈で復元ゴッコしたかったらここじゃなくて友達とやってりゃええのに
0625名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/29(日) 18:25:40.47ID:cs4EmiYr0
>>618
自分がツッコミ入れた右旋左転を調べてみたら、動画や剣術本の物とは全く違う別物になってるから、もう派生ですらないと思う
0627名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/29(日) 19:09:58.39ID:Bq2EV5ER0
基本的に一回転する意味無いよなと思う
まだ素手の格闘技なら距離が近い分回転しながら回り込む技も割と見るけど剣だと間合いが長い分回転するときの隙がでかくなるし
そんなのやるくらいなら普通に左に躱すだけでいいんじゃねえかと
0628名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/29(日) 19:49:45.50ID:ReCHoecN0
正しいものはいない
1人もいない
0629名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/29(日) 21:36:21.20ID:jM9QnySm0
今日日、どんな人たちが北辰一刀流を選んでいるの(´・ω・`)?
0630名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/29(日) 22:31:14.18ID:NjQ84de60
>>629
ワナビー
0631名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/30(月) 06:55:16.78ID:QSPV54D50
>>629
漫画や小説を読んで古武術に興味を持ったけど、深く古武術を知っている訳ではないから他の流派の存在を知らずに有名な北辰に行くんじゃないかな?
古武道協会や古武道振興会の存在すら知らない人もいるんじゃないかな。ネットで検索すれば北辰いっぱい出てくるし。
0632名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/30(月) 07:59:37.03ID:rGery9Dh0
そのくらいのライト層だと北辰一刀流にまで辿り着かないで、
地元の体育館や文化施設の講座で制定居合とかやってそう
0633名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/30(月) 13:20:26.65ID:rPC39pVW0
そう言う話だと、このスレの人達ってどういうキッカケで古武術を始めた?

自分は元から白兵武器全般に興味があって、たまたま大学に古武術サークルがあったからだけど
0634名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/30(月) 13:48:18.22ID:KpplNDdr0
大学受験の為に山籠りしていた時に、源義経がやってきて剣術を伝授してくれた。
それが私と古武術の出会い。
0635名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/30(月) 15:17:05.00ID:cpx4M4GD0
>>633
自分は浪人生の頃に月刊空手道別冊の極意という雑誌を本屋で目にし、古武道の存在を知った
読む前は古武道は漫画の世界だと思ってたw
最初は古流柔術に関心があったが、その内武器術、特に居合や剣術を修める必要性を感じ、
居合、刀術を中心に柔術や棒術など多彩な武器術を学べる総合流派である、千葉の某流派に学生時代に入門した
その後仕事で続けられなくなったけど、転職を機に再度入門して、今は東京の支部で稽古してる
古武道のいい所は当たり前だけど、十数年経ってもやってることが同じだから、再開しても全然違和感なく再開できたことだなw
0637名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/30(月) 19:09:41.72ID:UZQ18O0S0
>>636
こんばん源
0638名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/30(月) 19:39:22.59ID:K/5IVzNA0
>>633
ここで黒田鉄山が凄いって騒いでたからかな

ちなみに、自分は抜刀術が下手で困ってる
なんかコツとかないかな
0639名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/30(月) 20:10:50.29ID:TUFEheDC0
撮影するといいぞ
どこが悪いか一発で分かるから
姿見なんかだと脳内フィルターがかかってダメだ
0643名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/30(月) 23:52:32.62ID:D0InKX2H0
>>638
こんなところで聞かないで自分の先生や先輩に相談するのが一番でしょ
まあそれこそ鉄山先生みたいな人だと教わるほうも一苦労だろうけど
0644名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/01(火) 00:44:26.60ID:z6UskNoX0
ガチからライトまでおるんやろね(´・ω・`)
0645名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/01(火) 02:07:11.36ID:3C37q7TM0
まあでも、日本の環境だとどうしてもミドルかヘビーミドル止まり迄が大半になりそう
しっかりした防具着込んで激しく鉄の模造刀で打ち合って訓練や試合する様な古流の流派って日本じゃまずないだろうし
大半が型稽古かそれに近い速度での立会いになってしまうんじゃないだろうか

古流武術スレの379に載ってたような事をやらせてくれる様な会場やらありゃ良いんだけどな
どうしたって実践に近い形式で技術検証してくのが1番な訳だし
0646名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/01(火) 02:31:24.11ID:80PHDT5u0
>>645
試合形式やりたいんだったら西洋剣術形の趣味の競技団体行きゃいいよ
ああいうの古流やってる人が理合実践したくてコッソリ参加してるの多いから
0647名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/01(火) 02:32:39.99ID:IpcHvYS80
当たっても痛くないけどそれなりの硬度と重さがあって、受け流しや鍔迫り合いも可能な模擬刀とか作れればワンチャンある
それでスポーツチャンバラやれば素肌剣術の稽古としては完璧だろ
0649名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/01(火) 06:28:02.54ID:PYErqd/u0
防具を着けるとどうしても別の動きになってしまうからな、戸山流の撃剣試合とか見たらわかるけど
かといって魔法みたいな安全模擬刀なんて作れないし、やっぱり木刀で寸止めする組太刀に落ち着くんだよなぁ
0652名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/01(火) 16:00:53.59ID:OBNU/1pO0
twitterとか見てると道具とか工夫して個人で人集めてやってる人いるで
ちゃんとした団体じゃないから怪我とかはある程度自己責任だろうけど、見た感じかなり安全性は高そう
東京近郊なら遊びに行ってみたらいい
0653名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/01(火) 16:04:14.25ID:vsKk98X90
袋竹刀でいいでしょ。
0654名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/01(火) 16:13:37.94ID:Ei2xATCB0
>>650
厚手の服に、面・籠手・脛当てだけ付けて金属の模造刀で打ち合ってるのか・・・
良くその程度の防護で打ち合うな、危な過ぎだろ
0655名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/01(火) 16:22:47.12ID:OBNU/1pO0
袋竹刀だと軽いと思ってるやつも居るだろうし色々な形式があって良いでしょ
0656名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/01(火) 16:50:01.48ID:Ei2xATCB0
袋竹刀だと軽さによる運剣の変化や打ち合った際の違い、とか結構違和感あるからな
まあ袋竹刀でも本気でやるなら厚着+顔や首の防護とかもした方が良いんだろうが
0657名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/01(火) 17:34:51.59ID:lCqYj24b0
武道をやってる者が安全面重視って形骸化してるな。
剣道の防具が一番安全に試せるのに
着けたことすらない武ヲタはバカな事ばっかり言ってるなw
0658名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/01(火) 17:51:13.09ID:3a68E6b50
それだと突き詰めると剣道になっちゃうよ
今の時代で本気で試そうとしたら逮捕覚悟になってしまうからできないのはしょうがない
0660名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/01(火) 19:17:35.02ID:q398QBQL0
剣道とはスポーツである
汗を流し互いを高め合う美しいもの
0661名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/01(火) 20:20:34.11ID:vsKk98X90
剣道の防具を使い互いに剣術の動きでやればいい。

勝とうと思うと竹刀の軽さを利用して小手先の打ちを多用するようになるけど、互いに練習として剣術の動きに則ってやるならば、良い稽古ができると思うね。

元々防具稽古ってそういうものでしょう。

互いに調節すれば、既存の道具でも自由攻防は可能です。
0662名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/01(火) 20:22:52.22ID:q398QBQL0
すっごいスポーティ
0663名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/01(火) 23:05:40.27ID:w1HTlJvl0
戦前はどこも防具付けて地稽古やってたわけだから問題ないだろ
でないと形少ないところは成り立たない
0664名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/01(火) 23:45:58.86ID:CsK8SHM90
>>661
重量違うと剣速は元より、受け易さとかまで大分変わるから
袋竹刀より木刀にスポンジとか巻いた方が真剣との差異は小さいんじゃないか?
剣道と古武術って、刀身重量から来る違いがかなり大きいし
0665名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/02(水) 00:03:59.17ID:yypSjQXJ0
稽古だけで大会とかしなきゃ防具稽古全然ありでしょ
大会とか試合するとどうしてもそれに最適化しちゃうし
0666名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/02(水) 00:53:11.08ID:wyoYMru80
一刀流の鬼小手を見ると木刀の危険さはわかると思う
しなりもないから突きは無理だし
0668名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/02(水) 04:59:44.71ID:BZWgtX/n0
防具使うなら竹刀、 素手素面なら袋竹刀

これでいいじゃん
0669名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/02(水) 12:30:28.87ID:z0MJlvSc0
理想を言うなら、それらの条件の上で草叢・河原・森林・通路や屋内とか多様な環境でやる事だな
拓けた平床や整地のみでやるんじゃ、結局は剣道と変わらない
ただ屋内でやるんなら袋竹刀だと色々と建物に傷付けちゃいそうだ

というか、そういった環境での鍛錬例や動画とかも殆ど見ないな・・・
0671名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/02(水) 12:59:45.63ID:2DP8uqi40
文化的に当時と同じことしたいなら型稽古で十分過ぎる
剣術が体系化された時点で命の取り合いなんて普通の侍には殆ど無かったんだし

型稽古に加えて、
自分の技がちゃんと機能するかとか、間合いの管理なんかを学びたいなら袋竹刀でやりあえばいい
これ以上何を望むんだよ
0672名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/02(水) 14:13:16.75ID:z0MJlvSc0
個人的には古武術としての文化を知りたいんではなく、武術としての理全般を知りたいんだわ
それに江戸時代とかだって野盗や山賊の類はいたろ?
戦国時代末期なら尚更
0673名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/02(水) 14:53:02.71ID:WjYgR4cy0
>>669
かつてはみんなで色々やりました。
武板の人達は覚えている人も多いんじゃないかな?
崖設定や、林での試合、椅子やソファを置いた障害物試合、多人数というのもやった。
黎明期は2chでいくつも実験したものです。
ぜひあなたも色々試してみて、ご自分の修行の足しにして下さい。
0674名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/02(水) 14:53:25.00ID:0p7pR//g0
単になんちゃってチャンバラしたいだけだろ
この類の人たちと古武術の伝承とか真面目に考えてる人とは相容れないよ
0676名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/02(水) 15:16:39.59ID:nOEM48Yl0
よくある奥義の口伝ってヤツで、師匠を斬って死ぬ間際に伝えた事が奥義書としてだな・・・
とういう事を、今、閃いた
0677名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/02(水) 15:23:19.00ID:5tp81Htg0
タイマンじゃ使い道が無いけど対複数の包囲を突破するのに便利な型や長兵器を制するための技とか
そういうのは色々なシチュエーションを実験してみて初めて分かる
ただ形だけ覚えて継承しても型が意味するモノが分からなければそれは「儀式」にすぎない
真面目に伝承を考えるなら検証してナンボ
0678名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/02(水) 15:28:42.34ID:XrLS5Lso0
こういうのは武術としての古武術や武器術を追求したいのか、
伝統として古武術を保守・追求したいのかでスタンス別れるな

自分は前者側だから、後者は合ってるかどうか判らんが
0679名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/02(水) 16:50:00.50ID:4bZoVdiH0
>>677
>>678
素人が適当な防具つけて棒振り回した程度で先人が命削って編み出した業を検証するとか笑止ですわ
0680名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/02(水) 17:04:06.27ID:XrLS5Lso0
だからと恐れ慄いて、途中で間違った知識等を伝承され続けてお遊戯になる方が先人としては哀しいんでは?
それに先人に倣うなら、戦前でやってた様に防具付けての地稽古等をすべきでは?
0681名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/02(水) 17:04:44.88ID:4QJzOS2i0
より実戦に近い形で試合を行いたいって思うのはわかるけど、そんなの好きな人達が勝手にやってればいい話だよ
古流は試合をやらないからダメだとか言う人もいるけど、野伏せりでも目指してるのか?
0682名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/02(水) 17:48:19.55ID:4bZoVdiH0
>>680
地稽古や組太刀は今でもやってる流派はありますしそれらと貴殿の検証とやらを同一視しないでください
0683名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/02(水) 17:51:59.12ID:ILoFwkvm0
自分は>>678で言った通り本物の剣術や槍術を知りたい・追求したいから
偽物で良ければ剣道やスポチャンで満足してたよ
後は剣道や喧嘩の時に激しくやり合った時の経験だと、型で覚えただけの技術が全く発揮できなかった経験とかからかな
0684名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/02(水) 17:56:43.21ID:/n6Mi7uQ0
検証ったって、相手が自分より技量も知識も上な
ガチ勢相手にしなけりゃ全く意味ない。
0685名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/02(水) 18:04:41.85ID:Hz5qgRHv0
>>683
型で覚えた業が使えないって自分が稽古不足なだけだよ…
こういう大して稽古しない人に限って実戦ガーとかになるんだよな
0686名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/02(水) 18:14:15.95ID:ILoFwkvm0
>>685
訓練積んだ兵士でも初の実戦では役に立たないと言いますし
実戦に近い形式でないとやり合ってる際の明鏡止水的な冷静さや、現場での判断力が養えないのは仕方ないかと
まあ10年以上昔の経験ですんであれですが
0687名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/02(水) 18:18:10.91ID:ILoFwkvm0
すいません、もっとシンプルに場慣れが足りない、と言った方が良いですね
型稽古止まりの武術・武道経験者がその辺の喧嘩慣れしたチンピラに負けるのと同じ理屈です
0688名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/02(水) 19:36:18.66ID:bHfQEt4p0
技を身につけていても、「本番」の重圧に耐えきれなかったら台無しって奴か

まあ、「本番」に出くわさない方が良いんだか
0689名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/02(水) 19:58:00.30ID:ILoFwkvm0
いや、重圧とかではなくて
興奮して頭に血が上って思考能力が麻痺気味だった事とか、実際に打撃とか浴びてそれに動揺したりとか、だったと思います
後は状況が目まぐるしく変動してて思考が挟めなかったりとか

初体験のアクションゲームやFPSとかでもそうですけど、最初は興奮やら不慣れやらで冷静な判断能力や思考能力が持てなかったりとかありませんか?
あれに痛覚による混乱まで加わった感じですかね
0690名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/02(水) 21:02:03.86ID:DvOhyDum0
現代で刀槍での実戦なんてまずありえないんだから実戦的()なんて趣味の領域だよ
自分の楽しみで趣味に没頭するのは良いけど実戦的云々で他を批判する奴は頭悪いと思うね
0691名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/02(水) 21:19:07.40ID:mf8O/E250
むしろ古武術自体が完全に趣味の領域だから、別に人それぞれで道が違っても良いんじゃないか?
みんな他人の趣味のやり方に文句付けすぎ
0692名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/02(水) 22:01:47.74ID:5pvZ8pOk0
健康体操くらいにはなるだろう
0694名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/02(水) 22:54:54.90ID:xXPdMmcg0
この形は実戦的じゃないから間違ってる
という理由で形を変えたりする人たまにいるよね。
0695名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/02(水) 23:28:54.17ID:wyoYMru80
>>691
武道は心身の鍛練以外にないが、それが型で達せられるならそれで充分
もし型の抽象度が高いなら防具稽古やった方が理解はしやすくなると思う
0696名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/03(木) 00:03:28.52ID:thyngGqv0
>>694
別にやりたい人達だけで完結するなら放っておけば良いんでは?
昔やってた連中が板にいたっぽいけど特に影響なかったんだし
0697名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/03(木) 01:43:59.10ID:FNGc4Xkf0
健康な肉体を手に入れたければ筋トレとジョギングでもやってりゃあいいのに
わざわざ剣術に手を出したってことは強い剣士になりたいって欲求があるからなんだろ?
「現代では刀の闘いなんて〜」という問はナンセンス
そんなん常識で誰でも分かってるから、それでも敢えて稽古してるんだろ?
実戦性の追求や技の検証をしないほうが理解できない
「その動きだと反撃食らって死ぬよ」とか先生に注意されない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況