>>956
そう、柳生なんかは「多対一で勝つ方法は無い」と言い切ってたし
当時トップレベルだった新陰流でその程度なんだから他の武芸なんてお察し

そもそも戦場では剣術の達人より、剣術の師範でもなんでもない普通の槍持った騎馬武者の方が強かったのが現実
凡夫でも甲冑着て軍馬に乗って槍を持てば達人より強くなれるわけで、
皮肉だが、戦国時代のように現実に殺し合いやっててみんな武装してた時代ほど武芸に意味は無く
人々が武装しなくなった平和な時代ほど武芸に価値が出てくるんだ

「武芸の差は武器で埋められる」から、みんな武器持ってる戦乱の世では大した意味が無いって事