>>592
極論言い過ぎたかもだけど
何が出てくるかわからない 数秒後にどう状況が変わるかわからない路上では
(特に歌舞伎町でヤカラと喧嘩したらLINEで1分で10人以上集まるって話)数秒で決着つける可能性が高い打撃に”特化”した方が有利な可能性有りとはおもうよ(倒したあと警官や相手の仲間から逃げる意味でも ケンカはヒット&ウエイが鉄則とマス大山も断言してたし)
勿論ケースバイケースだけどさ

まあブラジリアン柔術も アッチ独特の決闘の様式(周りを囲んで一対一で戦わせる)って下地があるから 路上実戦武術とは言い切れない部分もあるかもね
多分拳銃やナイフ グループ同士の抗争にならないための知恵なんだろうね
その点フェンシングに近いかも(あれも殺し合いにならないために決闘は先に血を流した方が負けってルールに特化してのスタイル)