X



トップページ武道
1002コメント469KB

大東流合気柔術 総合スレッド

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0797名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/18(月) 19:14:34.61ID:wRRCNoRu0
>>795
知らないだろうけど毎週スポセンで柔道してるグループがあんの
なので当事者の言い方は「いつも」「毎週」
0798名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/18(月) 19:57:08.53ID:SeOTp9hR0
>>795
全国どこの道場、ジムにも出張すると言って後に手間賃50万支払えとぬかした
盛岡についても一言どうぞ
0800名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/18(月) 22:30:20.53ID:8r5sPzTx0
>>799
言った言わないはいいから(笑)
お前の好きな立ち会ってやるから勝負しようぜってイキのいい長井が現れたんだから立ち会ってやればいいだけ。
ここで勝負して勝てばお前の田舎道場にも待望の入門者が行くんじゃね?
知らんけど(笑)
0801 ◆BgM4vQMRBo
垢版 |
2019/02/19(火) 08:40:30.02ID:DFsPxP1v0
普通場所変えて稽古するよな 笑えるわ
0802名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/19(火) 16:16:56.23ID:pYva0tMJ0
柳龍拳のは合気道だ。触れずに倒すパフォーマンスは植芝盛平の合気道と同じだよ。
大東流は勝手に名乗っているだけ。
本物の大東流合気柔術は、触れずに倒す技なんてやらねえよ。

https://youtu.be/_hNPe1Bipcc

https://youtu.be/4rHuQiugSks

https://youtu.be/a6EtwbiLTmI

https://youtu.be/7d7yIfsT0rs

https://www.youtube.com/watch?v=tbEISsM1pl0

https://www.youtube.com/watch?v=79VE0NMbh-E

https://www.youtube.com/watch?v=s5uN8gMLkeQ
0803名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/19(火) 17:56:55.14ID:DAgLyIt80
触れずに倒さなくても結局、ボッコボコにされて泡吹いて倒れるところは同じなわけだが(笑)
0804名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/19(火) 18:02:29.22ID:DAgLyIt80
ちょっとガチっぽいことやった途端にこれだもんね
一体どこに合気が?

https://youtu.be/GMHC5elWX_8
0805名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/20(水) 15:19:54.68ID:E+5m7DEG0
>>802
何が本物で何が偽物なのか自分の思い込み以外に全く根拠のない主張(笑)
0807名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/21(木) 18:45:27.89ID:BYN2RNof0
陸の孤島で最強を叫ぶ合気オタ
0808名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/21(木) 18:54:31.09ID:JsZZDlTd0
>>805
合気錬体会の動画を付け足したのは他の人だが、合気道がニセモノだと言っているのは、全て合気道の色んな人と手合わせしてみた実体験が根拠だよ。
黒帯でも師範でも誰一人俺に技を掛けられなかったし、逆に俺の大東流合気柔術の技は全て易々と掛かったからね。
0809名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/21(木) 19:16:33.37ID:BYN2RNof0
教授と言い、吉丸と言いこいつと言い、佐川派は文豪養成所だな
経験したことのない出来事を見てきたように語る
0810名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/21(木) 19:59:52.21ID:lRLlYCbw0
>>808
目撃者、証人ゼロ。自分で言ってるだけ(笑)
0811名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 00:43:43.51ID:q6lfTzZ40
>>810
君達は、春休みで暇を持て余している学生かね?
暇なら自分で大東流合気柔術の門を叩いて、体験してくれば良いだろ。
0812名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/22(金) 20:18:30.66ID:/LVk5htI0
どの道場を尋ねれば本物に会えるんだよ
0813盛鋳造
垢版 |
2019/02/22(金) 23:45:44.52ID:UekziK720
>>763
749は無視かい?きみの好きなホクソンよりか強いよ。

きみの小学校では
きみと違って身体の動いた面々は
みなステロイドをやっていたの?違うでしょ。そこから考えてごらん。

自分よか勝れた人間を全員卑怯だと思いこんでいるあいだは
成長しないよ。

エネルギーを他人への鉾先なぞに浪費せず
彼らのように自分との対話に活用しないと。
0817名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/24(日) 01:42:47.63ID:LZ3f8d5g0
知ってるならここで言えば良いじゃん。 本物は隠し事が好きなんだな。
0818名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/24(日) 07:35:47.41ID:fOxPXGiG0
合気の超達人同士のバトルって
サイキッカー同士のバトルになりそう。
渡辺師範クラスなら
お互いが気の波動ビームで投げ固めようとするんでしょ
お弟子ならハァー!ウァー!ビターン!だけど
師範同士なら凡人には理解不能な攻防が見られる。
0819名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/24(日) 09:35:37.42ID:zS1Pf+FH0
本物は盛岡にしかありません。盛岡に来なければ本物を体験できません(キリッ)

本物だってさ(笑)
0820名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/24(日) 18:48:27.62ID:jvTqvJgT0
>>818
今はネットで検索すれば、大東流合気柔術だけでも沢山見付けられるから、自分の居るところから近い所とか尋ねてみれば良いんじゃないの?
俺は連絡をくれれば、公園とかに連れてって相手するよ。日中は仕事があるから夜になるけどね。
大東流合気柔術の佐川道場は閉鎖されたが、弟子の高橋賢先生の道場はネットに連絡先が出ているから、連絡して尋ねてみれば良い。
木村達雄先生は、茨城県の土浦市で小さい道場を開いて居るらしいから、土浦駅の交番で、道場があるか、若しくは木村達雄さんと言う方がお住まいでないか聞いてみれば良い。
他にも、松田伝と佐川伝を合わせて指導されている鎌倉の塩坂洋一先生も居られる。雑誌で紹介された小原良雄先生とも親交がある事が雑誌で紹介されている。

大円和流柔術の渡邊剛さんに就いては、俺は全く会ったことも無いし稽古した事も無いから、全くわからないな。
0822名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/24(日) 21:59:18.18ID:zS1Pf+FH0
>>821
全然。大東流に幻想なんて抱いてないし、寧ろ旦那芸のくせにって思ってる。
本物の合気がとか言っても結局は格闘技の単純な技に対抗できないことが表に出てきた大東流の人によって明らかになってるくせによく言うなと思ってるよ。
負けたら負けたであれは大東流ではないとか合気ができないからとか言い訳ばかり。
合気道は強いだの本物だの言わずに相手と和合して争わないのが合気道だと言ってるだけまだマシというか現実を見てる分清々しいね。
0823名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/24(日) 22:01:48.54ID:eMo9emVW0
一度佐川派を習ってみたいけどみんな関東なんだよな
地方の田舎住まいはきついわ
0824名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/24(日) 22:40:50.72ID:syC44qJP0
>>821
ところが師匠が亡くなった後、教授は触れずに倒すやつをやってるんでしょ
道場でしか再現できない劇団員に幻想なんか抱くか馬鹿
0825名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/24(日) 22:52:58.25ID:3sG64yyh0
>>823
逆だよ。合気道の連中が触れずに倒す気の技だとか言いだしたのだよ。
しかし、道場破りに来られては困るから、合気は愛なりだとか言いだしたのだよ。
0826名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/24(日) 22:55:48.41ID:3sG64yyh0
>>825
木村達雄さんが、佐川先生没後に、触れずに倒す技をやり出したとか2ちゃんねるに出ているが、木村達雄さんの出した本にそうした話は載っていないね。
それ以上の事は、俺には全く分からない。
0828名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/25(月) 01:58:07.32ID:mx4JwAjL0
これが合気道の現実です。触れずに倒すお芝居がどんなに上手になっても、
他武道、格闘技の一発の突き、蹴りで倒されてしまうのです。
源流の大東流合気柔術には、相手の力を抜いてしまう技術としての合気之術が厳然としてあるため、
こんな無様な事にはなりません。
https://youtu.be/_hNPe1Bipcc

https://youtu.be/4rHuQiugSks

https://youtu.be/a6EtwbiLTmI

https://youtu.be/7d7yIfsT0rs
0829名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/25(月) 12:35:54.93ID:xFlP1x8V0
合気道と大して変わらないね

しかも最初は勢いよく飛んでた受けが疲れてきて最後は赴くままに倒れてる
合気の作用などではなく自分で飛んでる証拠です。

https://youtu.be/l_AzW11VdEI
0831名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/25(月) 16:52:24.30ID:/DD3nefE0
廣濱先生は凄いよ合気の技術がしっかりしてるし弟子の感応でごまかさない
岡本正剛直伝合気ですから。合気というものが存在してるのが伝わってくるよ。
0832名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/25(月) 19:47:38.46ID:ONO872qd0
>>828
相手の力を抜く技術があるならルールとか関係ないだろ?
あーだこーだ言い訳しないでさっさと巌流島出てその合気の術とやらを証明してみろ。
0833名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/26(火) 01:05:03.41ID:sqiSshb70
>>832
しかし岡本正剛さんは、大東流合気柔術で触れずに倒す技をやり出したはしりなんだよね(笑)
それをテレビで披露して、弟子以外に触れずに倒す技は掛かるのかと言う質問に、弟子にしか掛かりませんと答えたんだよ。
それを感応現象と呼ぶんだよ。
0834名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/26(火) 01:09:05.73ID:sqiSshb70
>>833
格闘技の巌流島は、武術や武道ではなく、興行だからね。大東流合気柔術の人間が出場するいわれは無いね。
また、大東流合気柔術の人間で、巌流島に関心を持っている人はいないだろう。
0835名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/26(火) 07:10:45.37ID:GntiJD2A0
これが合気道非難団体の現実です。倒すお芝居がどんなに上手になっても、
他武道、格闘技の一発の突き、蹴りで倒されてしまうのです。
源流の大東流合気柔術には、相手の力を抜いてしまう技術としての合気之術が厳然と
してあるため、 こんなインチキ臭い事にはなりません。

https://www.youtube.com/watch?v=X_I8qGjLfRQ

https://www.youtube.com/watch?v=TVknt36FbO0
0836名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/26(火) 12:14:29.32ID:mgDF2CvE0
>>833
相手に触れてるってだけで弟子が勝手に転がるんだからお前のところも一緒やんけ
0837名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/26(火) 12:17:39.84ID:mgDF2CvE0
>>835
錬体会は佐川系なんだからこれがインチキ臭いと言われることは
佐川派はやっぱり無価値ということになるな
直接手も触れてないやつが本物は違うとかアホ
0838名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/26(火) 15:27:31.17ID:sqiSshb70
>>838

俺は上に書いた、小原良雄先生、高橋賢先生、木村達雄先生、塩坂洋一先生みんなと稽古した事があるよ。
先輩方が全員、佐川道場の一般稽古に来ていた頃に、俺も東京に住んで道場に通っていたからね。
0839名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/26(火) 15:56:21.41ID:cSWLv/uX0
>>835
まぁ、合気道も大東流も目糞鼻糞だな。
合気の術とかいう力抜きの技術があって試合で使えるなら興行だからプロだからルールで技が使えないとか言い訳言ってないで人前で合気道とでも他の格闘技とでも立ち会えばいい。
力抜きしてしまうんだからルールによらずその後は何でもやり放題じゃないの?知らんけど。
ある意味ルールで守られた試合で出来ない事が実戦?ならできるとか本末転倒の言い訳もいいとこ。
0840名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/26(火) 17:38:31.10ID:sqiSshb70
>>840
護身術、武術というものは、手の内は公開しないものだ。
大東流合気柔術であっても、それは変わらない。スポーツ、格闘技では無いんだよ。
全部公開してしまったら、スピードだとか反射神経の勝負になり、若い人を倒せなくなる。
谷川貞治は、確か昔、格闘技通信という雑誌の編集長をやっていて、大東流合気柔術の近藤勝之師範の道場の記事を掲載したはずだから、
大東流合気柔術の人をどうしても巌流島に出したいなら、近藤勝之さんと交渉すれば良いんじゃないの?
0841名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/26(火) 19:41:27.05ID:cSWLv/uX0
>>840
お前がここで散々フカしてるから、そんなら出ろよと。
それだけの話しなんやけど。
それをあだらこだらと言い訳しとるんは自分やないか。
そんで挙句には近藤はんに試合出てもらったら?とか他人に振るんか?
他人に振らなあかんくらい自信ないんやったらあまり偉そうこと言わん方がええんちゃう?(笑)
知らんけど。
0842名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/26(火) 19:58:57.64ID:mgDF2CvE0
>>840
手の内?何やったって勝てないんだよお前ら
試合にでろと言ったら秘伝だとかルールがどうとかクソみてえな言い訳ばっか
やったらやったで一発で終了だし、その結果すら認めない
世間から笑われながら永遠にファンタジーやってろ
0843名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/27(水) 03:42:13.53ID:IJVPvLf70
俺も見たいけど、出ろ、出ろ は興行なんだな。つまり金の分配だ。それがいやなら漫画だな。

見せたくないもんを見せるってことは、それなりのもんが必要なのが世間と言うもんだ。

どうしてもってんなら、自分が金払って習い無料で出る事になるけど、そうなると矛盾が。
0844名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/27(水) 03:58:05.21ID:IJVPvLf70
ただし、隠れて隠していながら他者を一方的には批判できんわね。

型で終わるもんは自己弁護は必要だけど、他の闘技批判はしない立場である、って自覚だろね。
0845名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/27(水) 10:16:03.35ID:At9zLDIj0
理念が高度過ぎて達人と愛弟子の間でしか再現できない技。
演武の見所は息のあった師弟愛、動きかな。
講道館柔道の五つの形とも違うな。あれは実戦用ではないし、あくまで型だし。
0846名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/27(水) 11:14:11.68ID:BcsBkzyu0
>>842
知らんけど、知らんけどと繰り返すなら、能書きたれてんじゃないよ(笑)
ここは大東流合気柔術のスレだから、格闘技の話がしたければ格闘技のスレに行けば良いだろ。
知らんけど。
0848名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/27(水) 11:27:50.02ID:BcsBkzyu0
>>843
地下格闘技の連中の練習に参加してみた事があるから、そっちの分が悪くなるとルールがコロコロ変わるのは経験済みなんだよ。

こっちは趣味で好きな大東流合気柔術の稽古をしているだけで、お前にとやかく言われる筋合いは無いが、
文句があるならお前が自分で試しに来れば良いだろと言ってんだよ。
http://webhiden.jp/guide/category/aiki/
合気道についての批判は、合気道側が喧伝してきた事は、史実と異なるし、
実際様々な合気道の連中と手合わせしてきた経験から、合気道には合気の技術が全く無い事が分かっているから、
そのことを言っているだけだ。それについて、合気道の人間が文句があると言うなら、そいつが試しに来れば良いだけだろ。
0849名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/27(水) 11:33:28.52ID:BcsBkzyu0
>>845
批判は、それぞれの立場でそれぞれ自由に言っても良いだろ。
格闘技や柔道の連中だって、古流柔術の批判はやってきたし、今もやってる奴がいるんだから。
それに、俺個人は、格闘技とか柔道の奴が試しに来たのは、全部痛めつけて帰してるよ。
0850名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/27(水) 11:34:00.08ID:NQ2v6sBg0
>>846
お前らが格闘技を自分の土俵に上げてこき下ろしているのに
格闘技の話はするなは卑怯だろ?
ドツキ合いもしないで腕があがった上がらないとかやってるだけなんて
そんなのは格闘技よりか余程、武術の本質からかけ離れてるんだが
0851名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/27(水) 11:35:38.73ID:BcsBkzyu0
>>846
柔道は、ブラジリアン柔術と同じで、柔道のルール外では弱すぎるよ。
黒帯でも、軽くローキック入れてやれば、戦意喪失するからね。
0852名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/27(水) 11:39:36.29ID:BcsBkzyu0
>>851
腕が上がった上がらないと言っているのは、合気揚げの事だろうが、合気揚げは基本の鍛錬の一つなだけで、それが大東流合気柔術の全てじゃない。
0853名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/27(水) 17:16:51.17ID:NQ2v6sBg0
>>852
型稽古だけでどうやって打撃に対応すんの?
0854名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/27(水) 18:24:07.87ID:BcsBkzyu0
お前は、甘ちゃんだな。俺が形稽古しかやったことが無いとでも?
0855名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/27(水) 20:35:53.51ID:At9zLDIj0
大東流に対柔道用のローキックがあるの?
奥深いね。
0856名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/27(水) 20:47:31.59ID:NQ2v6sBg0
>>854
型稽古以外に何をやったんだ?どうせチンケな自己流の練習だろ
0857名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/27(水) 20:59:01.59ID:K7TcNUGj0
つーか合気の術とやらで力抜き出来るんだったルール関係なく常にコイツの大東流の大勝利じゃね?
だって力が出ないようにしちゃうんでしょ?
触れる触れないはこの際関係なくてさ。
どーもその辺りがコイツの話しはいつも矛盾してんだよなぁ。
0858名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/27(水) 21:04:19.01ID:BcsBkzyu0
>>856
俺は、大東流合気柔術の形の保存をやっている訳じゃないからね。
ジャブ、ストレート、フック、アッパー、ローキックなどの他流の技を取り入れるのは俺の自由でしょ。
フルコン空手、寸止め空手、格闘技、柔道の人間でも、大東流合気柔術を習って取り入れている人達もいるんだしね。
0859名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/27(水) 21:10:05.44ID:At9zLDIj0
つまり貴殿はトータルファイター、いわゆるミスターパーフェクトですね。
昔は武ゲイ十八はんといったりしたそうです。
平成の御代もおひらきになろうというこのご時世にこのような方がいらしたとは
お見それしました。
0860名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/27(水) 21:31:47.01ID:NQ2v6sBg0
>>857
こいつの言ってる内容からすりゃ楽勝のハズだけどな
まだ体の合気で相手の事情に関係なく吹き飛ばす佐川の域には達してないから
ルールが障害になるという都合の良い設定

>>858
なんだ、やっぱり大東流って使えないんじゃん
単独で成立せず格闘技を取り入れてるのに何でそれが大東流の評価になるんだよアホ
格闘技の人間が大東流を取り入れてる?アホ
どマイナーな現象を一般化するな。これだから無学とは話したくないんだよ。
0861名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/27(水) 21:38:35.03ID:NQ2v6sBg0
「透明な力」には、白帯でも他流の猛者を軽く一捻りみたいなことが書いてあったんだけど
あれは誤植か?

型稽古でどうやって打撃に対応できるのか意味分からんし、こいつみたいに格闘技を取り入れて
打撃に対応するとかだったらそれはもう格闘技じゃん
0862名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/27(水) 23:21:29.37ID:K7TcNUGj0
>>858
なーんか都合のいい時は大東流は合気の術とかいうのがあって相手の力を抜いちゃうからとか言って打撃がどうしたとか言う話しになると途端にフック、アッパー、ローキックってのがなぁ…。
相手の力を抜く技術があるなら打撃になったらフック、アッパー、ローキックでじゃなくて掴ませせてその力抜きとやらをやれば終わりじゃねーの?と。
コイツ言ってる事がそん時そん時でその場凌ぎなんだよなぁ。
0863名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/28(木) 00:01:36.98ID:ukEaJbzP0
大東流の透明な力の具現者なら
あらゆる動作が大東流になる。植芝さんが唱えた武産合気たけむすあいき
でしたっけ?この境地になると
素人目には一見、ボクシングのフック、アッパー、ムエタイのローに
見える技ですが、発動が透明な力なので、大東流のわざといってよい

ということでしょうか?だとしたら凄いですね。
最近流行りの身体操作論の始祖ですね
0864282
垢版 |
2019/02/28(木) 01:26:51.48ID:lvD1jKCs0
>>813

お久しぶりです。

>>848

地下格闘技とはどちらの競技のことですか。

ルールや競技場は?
0866名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/28(木) 12:22:51.26ID:zqfrWEhP0
>>864
植芝盛平が何を言っていたのか詳しくは知らないが、植芝盛平のは合気ではないよ。時代劇の殺陣と同じだ。
大東流合気柔術のにんげんが、植芝盛平の動画を見れば分かる事。
0870名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/28(木) 15:47:55.50ID:q6ej4Tx/0
>>866

> >>864
> 植芝盛平が何を言っていたのか詳しくは知らないが、植芝盛平のは合気ではないよ。時代劇の殺陣と同じだ。
> 大東流合気柔術のにんげんが、植芝盛平の動画を見れば分かる事。

こんな思い込みに基づく個人の見解が本当だと言うなら
逆もまた真なりで

盛岡の人物のは合気ではないよ。時代劇の殺陣と同じだ。合気道の人間が盛岡の人物の動画を見ればわかる事。

とも言えるよな。
0871名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/28(木) 18:21:47.41ID:zqfrWEhP0
>>871
そう言うのは、屁理屈、詭弁と言うのだよ。
俺は今まで、色んな合気道の人間と手合わせした経験からも、合気道には全然合気の技術が無いのが分かるからね。
俺には全然技を掛けられないし、逆に俺の大東流合気柔術の技が全て易々と掛かるからね。
合気の技術のレベルが低いとか言う話ではなく、全く合気の技術が無いのだよ。

結局、植芝盛平は、武田惣角先生から大東流合気柔術を長く習っても、合気之術を掴み取る事が出来なかったんだろうね。
だから、合気は愛なり、だとか、合気道は古来からの合気柔術とは違うなんて言い始めたんだろうな。
0874名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/28(木) 19:40:29.52ID:71fp6AY80
>>871
こいつは言葉も考え方も全部、佐川の真似師してるだけ。
自分というものがなにもない金太郎飴みたいな道場
強けりゃまだ良いが、実力もないどころかその辺歩いてるオッサンより酷い
素人以下の集団

雑誌で他の弟子が集まって談義をやってたのを読んだことがあるが
徹頭徹尾、根拠のない自信と確かな証人がいない逸話のオンパレードで笑えた
そろそろ孫が生まれようかというオッサンばかりが集まって
情けないと思わないのか
0875名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/28(木) 19:47:36.54ID:ukEaJbzP0
大東流って日本武道館でやる古武術大会で大人気コンテンツだ。
見た事もない技で何人かかってきても複雑にがんじがらめに固められてしまう。
動きの発想が面白い!
地上波のゴールデンに古武術大会流せば、伝統武術の裾野が広がる。
0876名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/28(木) 20:38:20.48ID:tQFD/yzA0
>>871
屁理屈、詭弁って言うならお前の言ってる事も屁理屈詭弁の域を全く出てないよな。

俺と手合わせした合気道の人間は俺に技をかけられなかった?俺の技は全部かかった?

一体、何人と手合わせしたの?合気道修行者の人口考えたらまさかサンプル数が10人とか20人とか言うレベルじゃないよね?(笑)
母数に比べて極々僅かなサンプル数で試験して全体として「ない」とか言うなんて全く根拠に欠けるよねぇ(笑)
0877名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/28(木) 20:40:28.69ID:yg6d415A0
>>868
通報する前に自分で倒すなり、抑え込むなりしたら?

自分は強いって自信満々なんだから、警察の手間省いて
取り押さえたらいいんじゃないですか?w
0878名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/28(木) 20:46:59.21ID:tQFD/yzA0
そもそも「ない」という事を証明するのは「悪魔の証明」の例をひくまでもなく不可能である事からしても、極僅かな貴方の体験を挙げて合気道に合気がないと言うのはそもそも無理がある。
0879名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/28(木) 20:55:37.41ID:tQFD/yzA0
植芝に合気が無かったとして弟子が自得した可能性もある。
貴方だって帯は初段止まりで佐川さんから合気を習えなかったけど自得したと言ってるじゃない?
その理屈からしたら植芝が合気をわかっていなくても師範とか上位段じゃなくても合気を自得した人物がいたとしても不思議じゃない。
結局、貴方の話しは自分で言った事が全部ブーメランのように自分に返ってきてるんだよ。
貴方がここでツッコミ入れられまくって馬鹿にされてるのはそういうとこなんだけどねぇ。
0880名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/28(木) 20:58:48.98ID:ukEaJbzP0
武田惣角師が印可した植芝盛平の合気がない。
同じく印可した佐川派の合気は本物、白帯すらある。
って、武田惣角師をディスることになるのでは?
伝統武術としてそれはどうよ?
0882864
垢版 |
2019/03/01(金) 00:50:22.23ID:+uu9vYZ40
>>867

返信番号がズレていますが、私宛てでしょうか?

見てみたところ、地下ではなく正式な興行ではないですか。

収益を福祉還元もしています。

この時点で既にあなたの主張は信憑性が薄らいでしまうのですが、さて次に、ルール有る競技の実践者方ですからルールをコロコロ替えるという傾向は無いものと思われます。

具体的にどちらの練習組織が、どのようにルール替えをして来たのですか?
0883名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/01(金) 00:58:45.20ID:azc8KeaN0
>>873
ああ、悪かった、セコムじゃなくてALSOKだったかもしれないな。
その家の写真をよく見て見ろ。警備会社のカメラとか付いてるの分からないかな?
0885名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/01(金) 01:04:39.31ID:azc8KeaN0
>>878
なんで他の人の家に来た不審人物を俺が抑えるの?バカなの?チョンなの?
それに、警備会社の入っている家の敷地に押し込むと、
0886名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/01(金) 08:47:37.18ID:1GsGxXZj0
合気道に合気がないってのは師匠の受け売りでしかないからな
正しいか間違ってるかの判断力すら備わって無い。サリン撒いてこいと言われて従うやつらと同じメンタリティ
0887名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/01(金) 10:44:03.57ID:azc8KeaN0
>>887
合気道に合気の技術が全く無いのは、大東流合気柔術の人間なら、みんな分かるよ。
それに俺は佐川幸義先生の真似をしているのではなく、独りでやる様になってから、様々な他武道の人と手合わせする機会があったから、実感として分かるのだよ。
合気は別にしても、合気道が一番弱いね。

盲目的で判断力が無いのは、大本教の出口王仁三郎に従って、国家転覆の容疑で逮捕された植芝盛平と、その門下の合気道の人間だろ。
0888名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/01(金) 11:37:36.94ID:1GsGxXZj0
佐川自身にしたって空気の読める高弟だけを相手に芝居をやってただけだろう
もし仮に、奇跡的確率で合気とやらが存在したにせよ公の場で広く認められなきゃ意味がない

あの道場には大学の教員もいたのに武道についてはちっとも学術的態度ではないね
そんな伝聞だけでは無いのと同じだと理解できないのかな
0889名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/01(金) 12:46:47.79ID:cDDDQSpg0
アンカー間違いまくってる馬鹿いるな。キーボード打つ手が震えてるか、ビビってわか
らなくなってるのかな?w
0891名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/01(金) 13:27:06.40ID:1GsGxXZj0
道場に行っても型稽古をやってるだけだよね
だいたい、合気ってのは佐川以外にはできないってのが公式設定だったはずだろう
その辺の大東流の道場にいってどうやって合気を体験するんだよ
少しは考えてモノを言え、バーカ
0892名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/01(金) 13:36:36.92ID:h/EDR5kc0
>>887
誰が合気あるかどうかなんて興味ないね。大東流の人はみんな知ってるとか、全員に聞いたわけでも無いのに、勝手に多数派工作すんなよ。
0893名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/01(金) 13:44:52.33ID:azc8KeaN0
公式設定とか誰が言ってんの?(笑)
合気道の奴等は、これだからバカなんだよ。
0894名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/01(金) 13:47:05.39ID:1GsGxXZj0
「透明な力」が公式設定だろ、何いってんだ?

お前の言葉は、佐川の関与した本に書かれた内容よりも優越するのか
こりゃ反逆罪だな
0895名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/01(金) 13:56:09.10ID:1GsGxXZj0
合気ができたのは武田惣角と佐川の二人だけだった
やり方を説明したから父親が少し出来た
私が死んだから合気は消える

これが公式見解だ、弟子なら本くらい読めよ。
0896名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/01(金) 14:00:55.05ID:1GsGxXZj0
修正 私が死んだから→私が死んだら

補足

あまりの難しさにこの二名しか出来なかった。
武田惣角の他の弟子も佐川以外には誰一人として合気を掴むことは出来なかった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況