X



トップページ武道
1002コメント475KB

武壇5ちゃんねる分壇2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0343名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/24(金) 01:32:16.23ID:eA/x5dH90
武壇2ちゃんねる分壇 107

0778 名無しさん@一本勝ち 2008/06/16 07:55:01
コンビニでプロボクシング漫画の「がんばれ元気」とか復刻されている。
あの厳しさに比べたら、仕事しながらの中国武術、古武道、グレイシー柔術なんかは遊んでいるようなものですな。          ファイトマネーがかかっていて、選手の妻子が応援しているのに殴り倒さなければならない。
仲が良かった選手も倒さなければならない。
日本で行われている伝統武術は遊びですね。
楽しく格闘ごっこを楽しみましょう。
ID:5hGwy+1EO(1/14)

0796 名無しさん@一本勝ち 2008/06/16 11:03:01
都内、中華街の料理は日本人向けに味付けしてあるんですよ。
本当はもっと油っこいんだからね。
我々が食べているメニューは宴会料理なんです。
普段中国人は、肉野菜炒めとか餃子、饅頭、スープくらいしか食っていない。
日本人のほうが数倍贅沢です。
ID:5hGwy+1EO(2/14)

0816 名無しさん@一本勝ち 2008/06/16 13:44:29
発行年月日の書いていない、偽物免状の浅山一伝流の人が日本にたくさんいますよ。
まともな免状と、卓越した技を持っているのは日本では東京のS井先生だけです。 
ID:5hGwy+1EO(3/14)

0823 名無しさん@一本勝ち 2008/06/16 14:29:13
古武道というのはですね、東京埼玉京都等の演武会に出ているような伝承者では駄目なんですよ。
たまに武道雑誌に出たりすることはあるけど、黙々と少人数で稽古が行われているんです。
映像も出しませんからね。商売にしないんです。
形だけでも真似されたら対応が面倒ですからね。
ID:5hGwy+1EO(4/14)
0344名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/24(金) 01:32:46.70ID:eA/x5dH90
0835 名無しさん@一本勝ち 2008/06/16 14:56:38
あんたら忘塵の劉先生や浅山一伝流のことを陰口みたいにあれこれ書いても、師事も接触も出来ないんだから、しょうがないんじゃないのかい?
本物の淺山なら、まずはS井先生の地元弟子の、M本さんが技術体験させてくれますよ。
何ヵ月か前の月刊秘伝に住所掲載されていたから、手紙書いたらどうですか?
ID:5hGwy+1EO(5/14)

0858 名無しさん@一本勝ち 2008/06/16 17:32:33
劉先生の武壇武術やS井先生の淺山一傳流体術になんか文句あるのかねえ。
ネットで文句ばかりで笑っちゃうよ。
ID:5hGwy+1EO(6/14)

0861 名無しさん@一本勝ち 2008/06/16 17:47:17
>>859
自作自演なんて面倒なことはやらないんじゃないの?
ID:5hGwy+1EO(7/14)

0866 名無しさん@一本勝ち 2008/06/16 18:08:35
古武道各流派の流祖は空海、最澄、源鎌足とかあり、虚偽に決まっているが、現在生きている伝承者の腕前だけ見ればいい。
坂井宇一郎、佐川幸義等の達人は死んでいないからね。
松田先生は「本を出版するだけで嫉妬されるんだよ」と言っていたそうだが、嫉妬する人生は惨めだぞ。
良い師匠を選んで、自分の足元を固めなさい。
批判されても、責は自分にあると思いなさい。
仕事はやるが、武術は他人の陰口ばかり、師匠は経歴伝承捏造師範では惨めだぞ。
ID:5hGwy+1EO(8/14)
0345名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/24(金) 01:33:26.09ID:eA/x5dH90
0874 名無しさん@一本勝ち 2008/06/16 18:29:04
ああ、藤原ね。
勘違いしましたよ。
古武道指導で金もらっている俺からしたら、嫉妬の伝系批判なんか笑ってしまいますよ。
問題は外国、国内で教えられる、講習会が開ける、書籍、DVDへの登場、出版オファーがくるかじゃないかねえ。
ネットでちまちま批判してるようじゃ、しょうがないですよ?
ID:5hGwy+1EO(9/14)

0877 名無しさん@一本勝ち 2008/06/16 19:04:37
太気拳の二代目が、黒田鉄山先生に会見して突こうと前足に重心移したらもう真横にいたとありました。
関東には黒田師範以外に、そういう古武道師範もいるんです。
私の師匠は70代で、服を掴んで、はっと思ったら真横にいて瞬間に潰されますからね。
古武道演武大会には一度も出場していません。
同じ稽古時間をかけるなら、超一流に師事しなければ駄目ですよ。
縁が無くて、大半の人は隠そういう使い手をみつけられないんですよ。    それが武の運です。
ID:5hGwy+1EO(10/14)

0880 名無しさん@一本勝ち 2008/06/16 19:28:51
外国で道場開いて通用すると言われているけど、師匠にはまだまだ及ばないですね。
年寄りだけど、体がブルースリーを細くした感じですね。
一般的な古武道、大東流、合気道、柔道とは全然違う技なんですよ。
稽古日は平日だから、習う人もごく少ない。
若くて体弱い人は面接官の私が入門させませんからね。
武道雑誌登場の要請が、出版社からよくきますよ。
ID:5hGwy+1EO(11/14)
0346名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/24(金) 01:33:59.91ID:eA/x5dH90
0894 名無しさん@一本勝ち 2008/06/16 21:03:43
黒田師範は幼少から稽古していて、代々武術家の家系で、奇跡的に術理が失伝していないから優れた動きが出来るのでしょう。
接骨院を廃業して、家伝の古武道で飯を食っているのですから、私の尊敬するお方です。
あの方の動きを見て駄目とかいう人は、武術から足を洗うことですね。
特に剣術と居合が素晴らしい。
私が剣で技合わせしても勝ち目はありませんね。
黒田師範のゆっくりの動きでもよくわからない動作がある。
中国武術関係で者も、DVDで観ることを薦めます。
ID:5hGwy+1EO(12/14)

0918 名無しさん@一本勝ち 2008/06/16 23:06:55
>>881
示現流は十五年稽古しても指導者資格はもらえません。
私は何度も鹿児島に行っていますからね。
師範は世界中に一人しかいないんですよ。
先代宗家の次男です。
もう少し古武道界の事情を知ってから書きなさい。
ID:5hGwy+1EO(13/14)

0927 名無しさん@一本勝ち 2008/06/16 23:52:38
合気道スレの書き込み。
「師匠がそんなに教えてくれなくても、月謝が入って生徒が達人になれば双方潤いますね」…。
こんな馬鹿相手に商売しているから、法人武道組織は金が入るのだろうね。
ちょっとこういう脳みそが信じられないんだけど、指導者に騙されているんでしょう。
こんなのが日本中にたくさんいるんですね…。
ID:5hGwy+1EO(14/14)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています