引用消し忘れて文章おかしかったのでやり直し


>備中伝には代表責任者はいないのかもしれない。
>備中伝とは流儀の総称でしかないらしいから、竹内流のように本来流儀全体の責任者であるべき師範が、ひとつの道場の中にも複数人も並立していることがあるという。
>職名である師範と能力差を示す段位とが混在していて、しかもそれぞれの師範の序列もハッキリとしていないのではないか?

納得。

備中伝は道場ごとに好き勝手に竹内流の名で技を創作したり改変したりで統一がとれてないからこそ

>>394
>日新館およびその他備中伝の動きは、上から押さえつけても抑制出来ない

ということなんだな。だったら対話しても意味がないではないか。本部が抑制できない宣言してるんだもんな。
こんな無責任な団体組織ってあるか?

それで竹内流の名で勝手な創作活動を外国人の弟子を通じて世界中に広めている。
外国人勢が備中伝の創作を誤信して竹内流宗家に

「竹内流は竹内家だけのものではない」
「竹内流とは技術体系の名称である」

そう主張し始めたら備中伝はどう責任取るんだ。デタラメの創作はいい加減にしろ!!