X



トップページ武道
1002コメント679KB

【太気拳】なんでも相談室【意拳】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0884柔術の知念
垢版 |
2018/03/01(木) 16:05:38.57ID:kahj6tbP0
>>882
空手チャンピオンって大道塾でしょ。
道着を掴みがないキックボクシングとは少し勝手がちがうね。
キックボクシングは柔道的な投げも販促だしね。
あの首相撲ありのキックボクシングのようなルールで勝てたのは大気の指導の力が大きいと思うよ。
太気の組み手っていわゆる首相撲練習に近いし。。
0885柔術の知念
垢版 |
2018/03/01(木) 16:07:17.73ID:kahj6tbP0
>>883
アマチュアレベルが大したことないってんなら、あなたはプロなの?
0886名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/01(木) 16:22:37.60ID:kBhgNoGK0
>>870
チンコロの意味わかってる?
0887名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/01(木) 19:20:42.57ID:FjFp6ok+0
疑問があるんだけど、目立つ個人や団体にカチコミかける様な人達なのに安田氏に師匠のリベンジマッチ仕掛けなかったの?
0888名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/01(木) 19:41:11.24ID:Ow83K8Sc0
王向斎も含めて剣豪小説に出てくるような無敵の爺など存在する訳ない
肉体には限界があるのだから澤井さんくらいの強さで十分妥当だ
0889名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/01(木) 19:49:56.62ID:buAuryFr0
>>887
高弟達が育った80年代には安田氏はもう50代だし

空手はサッサと引退して社長業に精を出していたよ。
0890名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/01(木) 19:52:36.71ID:BukIu2AH0
安田が強いとは思えない。
0891名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/01(木) 19:54:05.07ID:Ow83K8Sc0
50なんてまだ若いよ
それどころか澤井さんがやられたのと同じ60代くらいのときにリベンジするべきだろう
0893名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/01(木) 20:17:54.54ID:jVTyYkHD0
島田氏は喧嘩に負けたことないなんてイキってるのに行かなかったんだね。
まあ行っても100%負けるとわかってたんだろうから、
行かないのが賢明な判断だな。
松井館長との組手で見せたグズグズの動きじゃあ、
安田先生との差は大人と子供、実力差は一目瞭然だもんな。
0894名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/01(木) 20:25:54.96ID:/FstikTU0
空手20代で辞めてる訳だし、安田さんの会社に乗り込むのか?
警察呼ばれて社長室までたどり着けないよw
0895名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/01(木) 21:01:45.33ID:Ow83K8Sc0
警察に勝てない武道などに意味はない
0896名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/01(木) 21:05:21.04ID:4Juosn/50
島田さんが本気で乗り込んでいたら洒落にならない事態になっていただろう
0897名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/01(木) 21:35:26.00ID:HJXbbEfY0
高木さんリベンジマッチ
0898名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/01(木) 21:39:00.31ID:Ow83K8Sc0
だいたい敬愛する師匠の弔い合戦だと言うときに警察がどうだとか言ってる場合じゃないだろう
そんなソロバン弾いてて仁義がまかり通るか
0899名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/01(木) 22:16:15.09ID:/FstikTU0
常識ないなw
0900名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/01(木) 22:27:05.57ID:fIq6jD+nO
松井章圭に散々、反則のグーパンやったあげく
二年目は怒った松井に後頭部にグーパン食らって、這いつくばってアタフタした島田さんじゃ安田栄治の三日月蹴りで腸破裂するのが見えてる。
0902名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/01(木) 23:23:01.99ID:JjHgB/UZ0
>>884
少年のアマチュアの試合全部みましたけど組み合いからよりも殆どスピードとリーチ差を活かしたロングレンジの打撃から倒してますよ
大気の指導とやらと何か関係あるんですかね?

>>885
プロに比べれば大した事ないでしょう
草野球がプロ野球に比べて大した事無いと言っても何もおかしい所はありません
0903名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/02(金) 00:41:29.58ID:7/sxPKIl0
プロと比較されて弱いとか言われる
太気って何なんだよ?
中拳で比較の対象がプロってすごくね?
世間の反応はこんなもん

結論:プロと比較される太気はすごい
0904柔術の知念
垢版 |
2018/03/02(金) 00:58:29.06ID:cp2JY0xb0
>>902
https://youtu.be/S1Rz8TQ2sfA
これでは首相撲からの膝で倒してるし、
戦法的にはあえて相手の攻撃の当たるギリギリの間合いにいてバックステップでかわすという戦法をとってるね。
こういう広いマットでこういう戦法は珍しいとおもうよ。
0905名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/02(金) 01:08:04.25ID:N0+TUSP00
>>904
首相撲の前に右のハイキック入ってるでしょ
ダメージがあって逃れる為にクリンチぎみに組み付いてきたから膝入れただけ
こんなもん大気とかなにも関係ないと思うよ
試合用の空手の技術だよ
0906名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/02(金) 01:13:08.81ID:N0+TUSP00
で、アマチュアの試合じゃ通用したけどプロのそこら辺の平凡な相手にも勝てなかった
そんなに大気擁護したいなら実際に習ったらどうですか?
俺は大気の技術はプロの格闘技の試合では通用しないレベルの技術と断言します
0907名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/02(金) 01:19:52.21ID:N0+TUSP00
>>903
>>太気って何なんだよ?

現代では完全にアマチュアレベルの格闘技です
比較所か空手、柔道からは多くの著名なプロ格闘家を輩出しましたが中拳は誰もいません
プロと比較されるのがどこが凄いのでしょうか
0909名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/02(金) 01:30:12.62ID:gB+1kp2t0
プロと比較される太気はすごい って・・・
プロデビュー前の高校生に最高段位の師範がボコボコにされてるから
最高段位が立ち技ルールで組技師に負けてるからプロと比べて論外だっていわれてるの!!!
プロ格闘技の技術と太気独自の技術の比較のレスなんて全然ないじゃない
比較以前に比較対象にもならないで負けてんじゃん
みんな有名プロに勝てなんて言ってないよ
でも本来プロ未満の高校生や打撃学びに来た組技師には太気ルールで勝って当然じゃないの?
教士7段でもアマチュアですからで済む話?
澤井先生は自分の体の中に財産を築けって言ったんでしょ?
築けてるんですかってことよ
0910名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/02(金) 01:31:31.86ID:bCwNUTNt0
  ノイ: : : : /  ,,-==ミヽ、          ,,=='゙゙゙}: : : : : : : : : : : : : :
  从 : : : f  ´     `ヾゞ、     ィ'゙゙´     |: : : : : : : : : : : : : :
  i|: : : : :|     _,,,,,,,,,,,, ヽ:::.   .:::  ,,-─-,,,,、l: : : : : : : : : : : : :       胴体力とか言ってるけど
  l|: : : : :|    ゞ=二{:::::}ニゝ      <゙{::::::}ニ≫ヾ、: : : : : : : : : : :
  ノ: : : : : }     `二二ニ/ .::     \ヽニニ''´  ヾ : : : : : : : : :
 /: : : : : :l     .     . .::     ::.    =@  ヾ: : : : : : : :       あんた まともに松田塾で修行なんて
/: : : : : : :|::          /      `\         ヾ: : : : : : :
: : : : : : : |:::         / ( r、   ,ィ、 )ヘ  .   . : :::::l: : : : : :
: : : : : : : |::::        /  `´ `ー'´  ~  ヽ     .: : ::::::|: : : : : :       一回もないでしょ
: : : : : : : |: : ::     .::゙   ,,─‐、__,,─、    ヽ    . : : :::::゙、 : : : :
: : : : : : : :l: : : : ::      -‐弋─----──-、     ...: : : : ::::} : : : :
: : : : : : : : l: : : : :    /   `''─---─'''´  `  . : : : : :::: ::::::} : : :    
http://www.youtube.com/watch?v=uCWC6aJrg-w&;feature=related
0911名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/02(金) 01:35:13.50ID:N0+TUSP00
>>909
アマチュアだからで済む話と思いますよ
その7段も大気やる前とやった後じゃ変わってますよね
過剰な期待しすぎなんじゃないですか
0912名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/02(金) 03:59:55.58ID:7N+SajZ20
>>862
伝統派空手は強いなぁ
今も空手の宇城先生に天野先生も島田先生もビビっているんだろ
いつの時代も太気拳はいつの時代も空手の後を行く
0913柔術の知念
垢版 |
2018/03/02(金) 08:24:09.79ID:xHG2j6Oo0
>>908
これはアマキックならクラスaつまりセミプロだね。

極真空手の優勝者だって、アマキックで完敗する時もある。

それにこのルールでムエタイが一番強いのは当たり前。
0914名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/02(金) 09:52:42.49ID:bcQqOe1S0
そもそもパーフェクトディフェンスとは
一体何だったんだ?
0915名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/02(金) 10:11:04.79ID:MKBm4i7D0
もう格闘技と強さ比較するのやめない?
格闘家はアマチュアでもプロ目指して毎日練習するんだよ。
スタミナとか攻撃の精度が俺らみたいなのとは全然違うよ。息荒げながらミット打ちやサーキットやるんだぞ。
太気拳なんて週1〜2回しか道場来ないし、毎日練習してる人でも家で禅組んだりとかでしょ?

太気拳は不意打ちされたり、相手の気配を察知したりっていう
実戦にありがちな分野で格闘技と張り合うべきだ。
格闘家はプロでも素人に不意打ちされて危ない状況になることはあるからね。
0916名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/02(金) 10:17:50.49ID:31DSXM+K0
空手や多くのカンフーには相手にやったら死ぬ技とかあるけど太気は無いよな
0917名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/02(金) 10:28:01.07ID:NgaBDl8d0
澤井さんは弟子にプロになれと言ってたがな。
プロの格闘家という意味ではないが。
質の低い外家拳ではなく質の高い内家拳を自称してるんだから筋力や運動能力主体のキック等に負けたらいかんでしょ。
0918名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/02(金) 10:52:10.84ID:Z0qVE1+L0
915
プロ格闘家と比較しなきゃだめでしょ
プロの三倍の力が出るとか言ってるんだから
キックボクシングの試合でプロ相手に圧倒しなければ理屈に合わない
0919名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/02(金) 11:24:04.36ID:MKBm4i7D0
そんなもの出ない。やってるなら分かるっしょ。
負けちゃダメって言ったって、キックボクサーのほうが強いんだから仕方ないじゃん。
0920名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/02(金) 12:36:27.75ID:ifxxI4p30
現代格闘技のほうが強いと認めながらやる合気道みたいなもの、それが太気。
しかし、プライドだけは高い。
0921柔術の知念
垢版 |
2018/03/02(金) 13:04:39.92ID:Qa9bUdSB0
>>918
ぶっちゃけ、古今のどんな達人も現代に蘇って試合したらアマキックのクラスBくらいにKOされるだろ。
0922柔術の知念
垢版 |
2018/03/02(金) 13:07:49.34ID:LYt+FCgZ0
>>916
空手やカンフーはキックに出たらアマチュアでもボコボコにKOされるけどな。
0923名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/02(金) 13:11:10.41ID:a+7jQMoy0
>>921
防具の発展で大怪我せずスパーを繰り返せるのはデカいね
そりゃ天賦の才能ある人はいるだろうけど
0924名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/02(金) 13:47:38.95ID:yfJJ68vJ0
逆に言えば 今の格闘家が近世までの武術の世界にいって生き残れるか不明
こっちが格闘技のつもりで相手が本気なら数秒で殺される可能性大
過日は鎧兜槍などを付けて戦ったり 幅広い大型ナイフかそれ以上の刀剣持って戦うのが前提の世界
要は格闘家が剣道の試合に出るのと一緒で 想定してるルールが違うので勝てない

戦前までは剣道もルールブック読むと二刀・組内投げ蹴りありで正に戦場総合武術の様であったし
0925柔術の知念
垢版 |
2018/03/02(金) 13:47:49.09ID:QLfWFA9C0
今の先生方も俺はスパーで勝てるけどね
0927柔術の知念
垢版 |
2018/03/02(金) 13:53:34.75ID:QLfWFA9C0
>>926
変わらないよ
弱いよ
0928名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/02(金) 14:55:12.22ID:a+7jQMoy0
>>924
んなもんチャカ持って時間遡行にきまっとるやんw
0929名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/02(金) 16:47:49.79ID:MKBm4i7D0
>>921
流石にそれはない。澤井先生や大山倍達は現代でも充分通用する実力だよ。
キックルールだと微妙だけど普通に戦ったらその辺のキックボクサーなんか余裕だ。
残ってる動画とか経歴見たり、組み技の強さ考えたら分かるじゃん。
0930名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/02(金) 16:47:59.48ID:yfJJ68vJ0
>>928
>>んなもんチャカ持って時間遡行にきまっとるやんw

ところが清代末期の蟷螂拳の衛 笑堂(だったかな?)
はモーゼルミリタリーを常備していて
中拳最速レベルの手技で抜き打ちしてたそうなww
まあ武術家は当時軍事教練も主な仕事だったから
最新の武器の研究にも余念ないそうな
あの時代有名武術学校でも少林派と別の門派の教官が
対立して銃撃事件もあったし いざという時
拳法よりダイレクトな手段をいとわない
中国人は結構侮れんぞw
0931柔術の知念
垢版 |
2018/03/02(金) 20:06:51.78ID:xHG2j6Oo0
>>925
おい、なりすましやめろ。
0932柔術の知念
垢版 |
2018/03/02(金) 20:09:29.25ID:xHG2j6Oo0
>>929
話のすり替えをやめろ。ノールールの話はしてない。
ルールあるキックボクシングや組み手でかてるかどうかの話だったろ。
0933名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/02(金) 20:13:47.39ID:NYacn4tB0
コミュ力が上がる、すごいエネルギーが体から湧いてくる。

不安が常に軽減される
本質的な身体能力が上がる方法があると聞いたら?

http://goodlg.seesaa.net/article/455861872.html
0934柔術の知念
垢版 |
2018/03/02(金) 20:14:24.55ID:xHG2j6Oo0
>>927
これもなりすましだが、
そりゃ、アマキックだったら柔道の投げは反則だし、koされなくても反則負けになる可能性もある。
0935柔術の知念
垢版 |
2018/03/02(金) 20:33:31.57ID:QLfWFA9C0
なりすましはやめてください。
0936柔術の知念
垢版 |
2018/03/02(金) 20:35:48.92ID:w6JQj1CR0
太気で強い奴みたことないわ。
俺とスパーしろよ。
0937名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/02(金) 20:50:47.37ID:HzsPmzTx0
柔術って劇弱いやろ
0938柔術の知念
垢版 |
2018/03/02(金) 21:10:29.18ID:xHG2j6Oo0
>>935
>>936
yufekahu@f5.si
とりあえず、メール下さい。
0939名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/02(金) 21:51:59.27ID:ClBO/Ob50
中国武術のやたら時間をかける方法論ってなんなんだろうな?
戦場でそんなことやってる暇なくない?
一生をかけて極めていく段階があるにはあるとしても、
とりあえずのレベルとして半年〜1年くらいでそこそこ戦えないと殺されちゃうと思うのだが
0941名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/03(土) 01:10:05.76ID:rNZcZrI40
澤井先生の間合いにスッと入ってく動きとか
あれは剣道由来のものだと思うんだよね
だから元空手屋の弟子が幾ら頑張ってもああはならない

それなのに剣道やってみるって弟子が
いないのはなんでだろうな
柔道もやった方がいいのに打撃の練習しかしない
0942名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/03(土) 01:38:10.14ID:OgJE0YnF0
剣道なんか大人になってからやっても身に付かないからだよ。
技は綺麗にはなるけど、遅いし駆け引きも幼稚な剣道にしかならない。
全体的にもっさりとしてるんだよ。大人になってから剣道始めた奴って。
スッと入るような動きなんてまさにそうだ。ガキの頃からやってナンボ。
0943名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/03(土) 01:48:19.08ID:OgJE0YnF0
剣道はマジで何の役にも立たない。
他の格闘技に応用するにしても伝統派空手の下位互換だし、身体の動きが硬くなるし頭も硬くなる。
常に右足が前のサウスポースタイルだし、長時間正座させたり栄養学の知識0の奴が指導してるから骨盤が歪む。
目上の人や格上に対しては自然と卑屈になるだけじゃなくて
非暴力思想を徹底的に叩き込まれるからヘタレだけど陰湿な最悪な性格の奴が量産される。

青春や可能性を全て棒に振ってでも剣道を続けた奴にだけ、本当の剣の道が開かれるんだ。
剣術も、剣道の経験ないと微妙だからな。
0944柔術の知念
垢版 |
2018/03/03(土) 01:49:03.13ID:E8be/SGC0
なんかプロの試合で勝てないから大したことないとか、
プロと組み手してやられる大気の高段者は大したことないとか
言ってたのに、武術の達人は
>>924
>>930
みたいな「なんでもありの殺し合い」だったら勝てる。
とか言い出してて草。
そんなこと言い出したら、大気の高段者だってナイフ隠し持っててたらプロの格闘家を刺せるし、
もし拳銃持ってたらufcヘビー級チャンピオンだって殺せるだろ。
0945名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/03(土) 01:52:09.85ID:OgJE0YnF0
>>944
まあ武術ってそういうもんだし。
トラックで轢き殺してもいいし、毒殺してもいいしってのが武術だよ。
0946名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/03(土) 01:57:04.71ID:OgJE0YnF0
キックボクサーにキックルールで勝てないのは別に問題ない。勝てないとダメってのは太気拳に期待しすぎ。
0947柔術の知念
垢版 |
2018/03/03(土) 01:57:26.31ID:E8be/SGC0
>>945
大気拳の人はこういうことを言わずに組み手から逃げないからいいよね。
0949柔術の知念
垢版 |
2018/03/03(土) 02:03:18.50ID:E8be/SGC0
>>948
一部でも受けて動画で公開してるだけマシ
0950名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/03(土) 02:04:10.99ID:jZ2NwAPE0
>>945
>まあ武術ってそういうもんだし

「そういう側面もある」というだけで、
「そういうもん」ではない。
対等条件で正面から立ち合って制するのも武術。
0951名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/03(土) 02:05:38.17ID:VxqSVBHT0
まあ 沢井先生の強さって 大陸で馬賊に捕まって殺されかけたとか修羅場くぐった経験値も大きいのだろうな
戦争経験者で身近な生き死にと向かい合った人生だから 体大きい奴のパンチなんて
青龍刀や銃弾に比べれば・・・って気持ちでスッと入って行けるのかも
それに仕事しながら一日最大8時間稽古したとか組手で負けると4時間5時間立禅とか
負けん気の異常さ 5〜60歳で徹夜マージャン3日とか普通にこなしたりとか人間力の部分も大きいと思う
0952名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/03(土) 02:06:33.89ID:OgJE0YnF0
>>949
まあねー。
しかしまあ、俺が>>945で書いたことに間違いはないよ。
武術は信仰や生き方だってことを覚えておいたほうがいい。
組手からとにかく逃げまくる流派は、実戦でも尻尾巻いて逃げるが勝ちを選ぶことが大半だよ。
0954柔術の知念
垢版 |
2018/03/03(土) 02:31:01.41ID:E8be/SGC0
>>952
アホか。
組み手から逃げるのと
街で酔っ払いに絡まれるのから逃げるのと
家で強盗に襲われて逃げるのは難易度もやり方も全く違うだろ。

組み手は「ウチは組み手はしてません。」といえば良いし
酔っ払いに絡まれても走って逃げれば良いかもしれないが、
家で強盗に襲われて「家は強盗は受け付けてません。」とか言えば強盗が帰ると思ってるの?
0955名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/03(土) 07:50:15.62ID:4jnoYA/A0
>>943
貴殿の主張には同意しかねるが
剣道は知識人や学歴の高い連中やつが好んで取り組んでるきらいがある
確かに剣道は、格式を重んじる武道の精神性を重要視して
勝敗は二の次なので、どんなグズでもスポーツほどの敗北感はない
道着を身に着けてるだけで誰でも様になるしな

あと、柔道はデブと取っ組み合ってもみくちゃになるし不潔で品がない武道
と言う偏見を持ってるに違いない
0956名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/03(土) 08:02:12.25ID:4jnoYA/A0
そして剣道をもっと顕著にした例が、弓道
これはもはや競技と言うよりも、茶道のように立ち居振る舞いが問われる文化芸能
スポーツと混同するのはアスリート達に対する冒涜

実際に、嘗ては弓を的に当てようとする行為すら卑しいとして
儀礼や芸術性だけを追求していた流儀も存在した

何せ、大したことやってないのに見て呉れだけはみんな超一流だから
内申書や履歴書に、弓道の心得ありなどと書かれているのを見ると
無学な連中は思わず恐れ入ってしまうという効果がある
0957名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/03(土) 08:11:52.01ID:XgX8knH60
嗜みとみなされるなら結構なハナシ
0959名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/03(土) 09:01:10.66ID:0NU6CjZT0
パーフェクトディフェンス知らないのか
0960名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/03(土) 09:26:04.93ID:OgJE0YnF0
>>954
え?それらは全て立ち回りや考え方含めて繋がっているだろ。
君武術やったことないだろ。なんでこのスレにいるんだか分からんなぁ。

>>955
高学歴とか金持ちが多い傾向にあるのは、防具やらが高いし貧乏な家庭じゃ子供に習わせられないからだよ。
本物の金持ちは剣道なんてやらないから、多いのは小金持ちだね。

柔道はいいと思うよ。他競技に転向しても潰しが効きやすい。
0961名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/03(土) 09:52:04.31ID:OgJE0YnF0
確かに太気拳は弓道みたいに、やってるだけで理解を得られるような要素はないな。
公園で立禅したり、手回して練習してたら完全にヤベー奴。

俺も昔、夜の公園で立禅してたら、ボランティアか何かでゴミ拾いしてるねーちゃんが本気で怖がってたな。
禅組んでるときに話しかけて来た奴は1人しかいない。
おっさんが「さっきからずっと立ってますけど、応援団の方か何かですか?」だとさ。
0962名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/03(土) 09:55:27.21ID:OgJE0YnF0
中身を詰める修行するのが太気拳なんだからさ。
外ズラはどうでも良いじゃないか。他人にどう思われようが力を増幅できたらそれで良しってのが
太気拳だと俺は思うね。
0963名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/03(土) 11:16:23.10ID:XFjZEcC10
0918 名無しさん@一本勝ち 2018/03/02 10:52:10
915
プロ格闘家と比較しなきゃだめでしょ
プロの三倍の力が出るとか言ってるんだから
キックボクシングの試合でプロ相手に圧倒しなければ理屈に合わない


太気拳は普通に普段の稽古技を使えるルールなんだから、プロ相手のキックボクシングの試合で勝てなければ明らかにおかしいよね。
0964名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/03(土) 11:26:48.54ID:OgJE0YnF0
無理
グローブ付けたら太気拳の技はほぼ使えないし
蹴りなんて殆ど練習しないから何も出来ずに負けるよ
0965名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/03(土) 12:40:15.00ID:XgX8knH60
理心塾主催の大会は?
裸拳顔面金的アリ寝技ナシ 、じゃなかったかな
0966名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/03(土) 12:44:29.08ID:XFjZEcC10
>>965
それならやれるはずだよね
普段の稽古の
太気拳法の技をすべて使えるルール。
天野や島田 鹿志村が恐がりじゃなければ(* ̄∇ ̄*)(笑)
0967名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/03(土) 13:42:20.77ID:0NU6CjZT0
アンチは太気拳道場にいって組手してこい
0968柔術の知念
垢版 |
2018/03/03(土) 13:57:21.38ID:XPQxpcDx0
>>960
あんたの脳内では繋がってるんだろうな。
あんたの脳内設定は現実には通用しないよ。
0970名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/03(土) 14:08:37.25ID:y5OF+c+K0
>>968
通用しないかもしれないけど真理であることは間違いないな
そうやって伝わって来たものが武術だし
0971柔術の知念
垢版 |
2018/03/03(土) 14:12:40.47ID:TujuKNU40
>>969
あんたは大気やってるんですか?
0973柔術の知念
垢版 |
2018/03/03(土) 14:26:25.30ID:RBR8FJhL0
>>966
他の武術は使えないのかよ。
大気はまだ、プロ空手達人にでても試合になる可能性があるよな。
勝てないまでも。
0974名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/03(土) 14:32:15.72ID:XFjZEcC10
>>967->>972
つまり、太気拳は所詮(宇城風)商売でやってる堕拳法と言うことで(^o^;)
素人相手に意気がってるが太気のルールでも格闘いえ
0976名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/03(土) 14:34:20.54ID:XFjZEcC10
家にはとても敵わないというのが真実。
0978名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/03(土) 14:40:54.41ID:AyVIjoIu0
>>974
あいつは太気だけでなく色んなとこに行ってるだろ
試合から逃げてる島田、天野達に利用されたんだよ
0979名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/03(土) 14:54:24.64ID:RgmPYppU0
>>965
>>966
その太気全部使える絶対有利ルールで試合できなければ佐藤さんや天野 島田、鹿志村さん達は後は、急所(金玉)攻撃しなきゃ太気拳は弱いんですぉと言うしかないよな
0980名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/03(土) 16:12:35.07ID:aOvmE8u/0
>>979
その通り
澤井健一自体宇城系空手に一撃負け師範だったわけだから

プロ格闘技より弱い素人が来たら天野、島田達弱者には滅法強い最強者達がオラオラしてるだけ
プロが来たら太気ルールでも急に体調不良になるのが太気拳法!
プロが来たら実戦でも太気ルールでもすぐ不思議と実戦だったら話をし出すよ
0982名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/03(土) 16:58:37.67ID:OgJE0YnF0
太気ルールってのが何なのか意味わからんし試合に出る意味も分からんが
そろそろ相手するの飽きて来たな

堕拳法ってのは合ってるなw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況