空手の通信教育もあったな。

70年代は通信教育ブームでもあったね。
アマチュア無線、ラジオ技師など電子系もあった。
俺は東京目黒にあった「無線従事者教育協会」の電話級アマチュア無線技士の通信教育を小学校低学年時に受けてた。
当然、漢字が読めない、数式を理解できない、と滅茶苦茶な状態ではあったが、そこの通信教育協会は根気よく教えてくれた。
漢字の読み書き、数学などなど。
お陰で学年じゃなく、学校でトップクラスの成績になり小2で神童と言われたが・・・肝心の電話級アマチュア無線技士の資格は取れなかった。。。

無線従事者教育協会の諸先生方、あの時は本当にお世話になりました。。。