>>672

お久しぶりです。

恥ずかしながら負傷をしてしまいまして、お返事までの間が空いてしまいました。

恥ずかしいというのは金網への出稽古でしたらともかく、平時の型稽古で不覚にもというか深くにも深手を負ってしまったもので。。。

当会では居合刀を、十文字槍で担ぎ流してから巻き取る型を行ないます。

それで少しいいところを見せようと全速の撃ち込みを要求したところ、軽く巻き取り過ぎたせいか切っ先が腕へ飛撃し、その後返す刀(?)の回転落下で脚にも第二撃が!

片手片足がもっていかれ、パソコンの使用もままならない状況に陥ってしまいました。。。

私は五十四歳の現在、百メートル走を電動測定11秒台を保っていましたのに、これでもう走力が永遠に失われそうです。

672さんは何か大きなお怪我をされたことがお有りだったり、自己メンテナンスの方法とかを持たれたりはしていましたか?

余談をしますと私の健脚は生来のものでなく、八卦掌の走圏で築き上げた要素です。

走圏は円の中央に軸を仮想し、軸との引力関係を維持しながら円周を練り歩く修練法です。

その走圏の応用で、直線トラックでもトラック全体の中央部に軸を意識し、軸に牽引、遠振、誘導される要領で速足を実現しました。

>>672

ガード系のお仕事はそれと悟らせずに務めなければならない部分が有りますから、確かに、不意に業務や経営、政経などの話題を振られても一通りはリアクション出来る素養が求められもしますね。

また色々とお願いします。

何のお話でも私は好きです・・・いつどこでも勉強、成長ですね。