>>96
>前からアイキをかけ
前からキアイをかけ
にかなり似たフレーズに聞こえます。
古流にも型の途中に
ここでキアイをかけとか
ここでキアイを入れとか頻繁に出て来ますよ。
大東流で合気の定義付けが確認出来るのは戦後
早くとも1950年代ですから
明治末期に定義が気合だったのが突如
大正初期に定義が技術に変革されていたと想定するのは少し不自然ですよね。
そうだとすると明治から大正への移行期に何か大きな流派の節目を挟まなければなりませんけど
そう考えるよりは大正二年から1950年代までの40年間に何か変革があったとするほうが説得力があります。
そして大正初期から1950年代までの40年間に位置するのが
まさに大正末期の大本道場で
まさにぴったりその同じ大正末期の時期から大東流の流派名に合気が付加されているんですよ。
比して明治末期から大正初期の移行期には無理に探しても流派の節目らしきアクトが見当たらない感じです。