現役時代、突きは速かったと思うけど、今でも腰を使わず腕だけで、スナップを効かせるように突きを出しても、
パワーはなくてもスピードは速いかなとは思う。これはおそらく子供の頃野球で打撃やピッチングで自然と鍛えられたのかなと思う。
昨日、このスレで突きの話題になっていたので「どんな動きしてたんだろうな?」っと思い出そうと突きの練習をしてみた。
普段使わない筋肉を使ったので今日、筋肉痛になった。
どの筋肉が筋肉痛になったかというと利き腕側の上背筋。実際、現役時代、上背筋が結構発達していて、この筋肉が突きの速度の源かなとは思っていた。
上背筋は懸垂で鍛えられるが、現役時代は20回ほど連続でこなしていたか。ただし、この方法で上背筋を発達させて、
それが突きのスピードに結びつくのかどうかは不明。突きを出す時、上背筋が弾くような反発するようになると手打ちにはならない。
ただし、突きを出す時、上背筋を弾かせながらも、腕の力を抜いたほうがキレのある突きになる。