X



トップページ武道
832コメント323KB
対多人数戦を戦うための位置取り技術
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち 転載ダメ
垢版 |
2017/10/09(月) 20:44:33.16ID:aC+ALP6i0
武芸

複数人を相手にする際のポジショニング、相対角度、移動技術、視界確保、他
複数を相手取る時に求められる技術を研究するスレ
0127名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/04(土) 18:08:58.45ID:Gh2oEHqv0
>>125
そんな逸話あったっけ?
あるなら自伝に書きまくってるような
バーでラグビーかアメフトやってた奴らに何人かで飲んでたら人違いで殴られた時ボコり返したとかはあったけど
0129名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/07(火) 06:37:09.31ID:PIoIh5+D0
>>123
オカダンさんが対複数戦闘をいち早く研究してました
0130かみ
垢版 |
2017/11/10(金) 23:09:58.03ID:0D9Nvn8c0
合気道では戦わない。
何も持っていなくとも懐から何か渡す仕種をしつつ面を擦り上げる。
そのまま正面突破数歩後に振り返り際何か全力で投げ付ける偽装で相手方が怯めば逃走間合い充分で決着。
0131名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/11(土) 07:14:59.83ID:6YOgKEvw0
解りやすく有効な戦術はう○こやゲ○を投げつける、擦り付けるというのが一番だと思う
0132名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/11(土) 09:35:01.11ID:Z8cPyfJR0
汚物はともかく砂や粉状の目つぶしになるような(トウガラシや胡椒等?)ものを投げるのは有効かもしれない。
だがこのスレの趣旨とはそぐわないな。

強力な武器、武技を持っている人はそれを使って相手を攻撃するほうに意識が働くし

持っていない人は、どのような体捌きが有効かを考える方向になるよね。
0133盛鋳造
垢版 |
2017/11/11(土) 21:21:46.87ID:Sik/UMuo0
>>126必要なものってのは
詩的にはともかく
現実的には必然的に増えるからね。

豊富な数量が問題なのではなく
それだけ揃っていれば使えるものが混入しているってこと。

オフェンス的には近代流派にない立ち極め(の祖型)なんかがまま含まれているしね。

合気系の三ヶ条とか
人混みだと動線が大きくとれないから
極めにくかったりするんだよね。

>>127だね。だから自伝にも書かれたのだろうね。

>>129奔走したり
戦力差の余りを余敵に回したりって軒並み
昭和的な
つまりリアリティーというよりかは
まあセンチメンタルな発想といえるだろうね。

>>131そういう拾得物が入手できる低い確率にベットするよか
せめて小石めがけて動くのがいいよ。投げるんじゃないよ。得物にするのでもない。
0134 ◆BgM4vQMRBo
垢版 |
2017/11/12(日) 09:05:16.68ID:812l4PFn0
>汚物はともかく

このスレにいるスカトロ爺は存在が汚物だから誰も襲わない
0135名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/20(月) 21:39:40.10ID:bDw8T1eM0
まず一対一で勝てるようになってから考えろ
0137名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/25(土) 13:32:56.86ID:Fh2odxs00
>>135
何々してからじゃなきゃ資格が無いなんて劣った考えだよ
そうやって進めなくなる人の多さ、確かに基礎は大事だけどやらない理由にしちゃだめだよ
それに基礎の進み具合とかその辺は各自が判断することであんたが口出しする事じゃない
0138名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/10(日) 10:48:27.32ID:Pzen2i620
技術を論じるスレで聞くのもなんだけど、
身体能力としてどんなところを鍛えてると多人数に対応しやすい?

相手を一撃で倒すパンチ力とかはスレの趣旨に反するだろうから
そういったもの以外で。
0139名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/10(日) 14:15:39.71ID:GivocZzv0
俺が勝手に考えてることだけど
ハード面、身体能力では自分がしたい動きを実現できる全身のバランスの良い筋力とスタミナとアジリティ、バランス感覚だと思う
OS面、頭脳で行う状況判断、見切りと回避、位置取り、相対体勢の優劣の感覚、そういう技術的な部分を最も活かそうとおもったら、相性がいい鍛え方は
ラダートレーニングやりこんでたり、体操系、ダンサーみたいな鍛え方が良いと思う
力関係が均衡しない多人数戦はにらみ合い読み合いみたいな既存の定点戦闘技術の比重が低くなるから
移動を伴う動作の中で攻防する必要があった、それを実現できる頭と体のトレーニングが必要
https://youtu.be/N5w9YDeVft8
https://youtu.be/D0P0hfVXI-k
https://youtu.be/apnNtpo81_g
https://youtu.be/MBA2psuOY0c
https://youtu.be/nXm6uahBq1E
https://youtu.be/UgSbKUb721A
ちなみに動画レベルになるともはや一撃で倒すパンチを得るのと労力や威力が変わらない、これはあくまで方向性を示す意図
0140盛鋳造
垢版 |
2017/12/11(月) 22:44:04.02ID:pGuiigLS0
>>135求められるスキルが違うんじゃない?

会社組織にたとえれば
格闘技がいわば現場とか営業だとすると
多敵の位が人事
みたいな感じかな。

誰をどう配置するかの裁量
的なところがあるからね。


>>138身体能力というか
日常生活ものを数える習慣
とかだろうね。

ぱっと見で窓ガラスやタイルの枚数
観葉植物をみれば葉の枚数
最終的には雑踏の人数とかだね。

これをやっていると自然に
多の中の個の行動の違和感や
一人一人の得物の有無やらに
異様に敏感になったりはする。
0141名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/12(火) 00:35:12.56ID:N2erSFcM0
相手の視線や思考をどうやってまとめるか、いっそ戦意喪失させるかだな。物陰に隠れればその時は物陰にまず集中するし、誰か1人に凄惨なダメージ与えればそこでたいていの思考は同調させられる

1が最初に書いてたように、大声で注目させたりウシジマくん的に最初の1人は絶対後遺症負わせると宣言するとかもいいな。
多人数で囲んで来る時には心理としてリスクが薄くなってると感じるからそれを覆すと及び腰になってくれる。

こういうのが通じない奴らばっかりの時は…全然わからん!
0142盛鋳造
垢版 |
2017/12/12(火) 18:46:59.25ID:hxEqCAwE0
まあ集団心理は怖いね。

ハイになって中なか怯んでもくれない。

ただ集団ならではの安全錯覚みたいなフィルターはどうしても介在するから
正面の敵を攻撃するアクションから側〜後方へ変化すれば
かなりの確率で引っかかってくれはする。

むしろここはサシじゃまず使えないファクターだね。

相手が一度に叩き潰してくるつもりな場合
変化方向が側〜後方では無理なのだけどね。
0143名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/12(火) 19:08:27.77ID:w+YrvMLd0
鋳造さんはいつも結構いいことをいう
0144名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/12(火) 19:30:48.67ID:w+YrvMLd0
このスレ無駄にレベル高くてワロタw
0146名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/12(火) 21:27:15.19ID:PIr6znib0
技術としてはまぁ合気道の多人掛けは近いよな。
スポーツのカバディ、あれも近い。攻めは一人で敵は全員で捕まえに来るから結構共通点がある。

タイマンで負けないならどっかのgifで5人くらいをノした子供がやってたように積極的に向かっていく手が使えるが果たして。

虚をつくのは必須と言えるだろうな。よほど熟練してない限り時代劇の殺陣みたいな攻撃されてからの立ち回りは不可能
0147名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/22(金) 21:03:48.45ID:DPRrf2900
>>96
その稽古について詳しく
例えばルールとか
0148名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/23(土) 00:30:46.24ID:uhT/uO7z0
ラグビーとかアメフトって位置取りの技術養うのに使えるのかな?
カバディとかも
0149名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/23(土) 12:24:09.28ID:cXlrhZ3V0
それらは一方向に向かいながらになるから逃げる訓練として有効だろうけど
選択肢を逃げる以外も残すなら、相手の操作を目指すならフィールドが体育館程度の どろけい とか良さそう
警察役数人泥棒役数人入り乱れて鬼ごっこ、捕まった泥棒役のいる牢屋エリアに泥棒役がたどり着けば全員解放
ラグビーみたいなタックルありか、少し安全にするなら腰に紐をつけるか、そういう要素でも入れ込んでみれば位置取り訓練になる
目的地無く複数の警察役から逃げる時に自然に対多人数の要素が入ってくる、解放と阻止のあたりで状況の変化の要素も入ってくる
0150名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/23(土) 12:56:10.02ID:cXlrhZ3V0
捕まったと判定されて抵抗をやめるポイントが倒された時か腰の紐を取られたあたりにして上記どろけいを
やれば自然と合気道の塩田先生の若いころの演武みたいな感じになるかも
捕まらない移動、位置取り、周囲の把握、側面背後の扱い、接触時の振り払う、崩すなどの対処
あまり熱くなると怪我のリスクが出るから防具と、安全第一の意識の共有は必要だろうけど
あとはその動作の中で使える攻防動作を考案すれば対多人数武術のスタート
一対一だと相手に攻撃が避けられることに意味はない、損だけど、対多人数では相手が避ければそこに進路が開けて移動経路になる
移動要素が入ってくれば攻防の評価手法も変わると思う、相手に回避されてしまう攻撃手法にも位置調整の面で価値が出る
0153名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/26(火) 23:45:17.99ID:zZ15955n0
相手の間を抜く位置取りがないのは欠点だな。

というかこのスレではフェイントやタイミングを外すような振る舞いはスレ違いなのだろうか
0154益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2017/12/27(水) 00:24:34.85ID:HUWsdHrb0
>>153
対多人数だすからなあ。
0156名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/28(木) 14:57:15.12ID:Ql6g1VUcO
昔カーリー・グレイシーのセミナーで彼の対多人数の経験を聞いたが、先ず
加撃にはパンチや蹴り等の当て身技を使う
一ヶ所に居らず常に動いている
ダンスをする様に相手の間をすり抜ける
…という事を言っていた
0157名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/28(木) 14:59:18.26ID:CSZ/BozC0
合気道の多人数がけって他の武道にはほとんどないからむしろそこだけ特化すればいいのにとたまに思う
武器があるとあんな動きは不可能だから古流でもそんなに取り扱ってないだろうし
0158名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/28(木) 15:05:37.78ID:Ql6g1VUcO
17世紀フランスの実在の剣豪、作家であるシラノ・ド・ベルジュラックはある日対100人の戦いになった
シラノは物凄い気迫で2人を殺し7人を傷つけ、残りは退散したとのこと
0159益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2017/12/28(木) 15:30:29.16ID:cE4C/2Lv0
>>157
合気道の多人数掛けは対武器想定が普通だす。
0160名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/28(木) 16:09:18.94ID:dqXNI/mi0
多人数相手って達人でも目指してるのか?
はっきり言って一人相手にも勝てない奴がいくら空想したからって意味ないからな。これは実践者なら絶対に分かるはずなのにこのスレはエア武道家が多くて困るわ
0161名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/28(木) 16:16:16.77ID:CSZ/BozC0
護身の意味では?
多人数に勝つのは流石に無理でしょ
0162名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/28(木) 16:38:02.54ID:QVVziyIp0
>>160
達人になったときに考えろってことか?
まさか達人になったら多人数相手の戦法なんて考える必要がないとか言わないよな。
0163益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2017/12/28(木) 17:17:17.75ID:cE4C/2Lv0
多人数掛けなんて自動車の運転のようなもので、慣れが大事だす。
圧倒的大多数の人は、プロレーサー目指して自動車教習所に通わないだすよね。
https://www.youtube.com/watch?v=wAmJInLjTkU

多人数掛けというのは常に先に先に攻撃を仕掛けて行くクセをつける稽古法と考えればよいのではないだすかね。
専守防衛したいなら本土決戦はあきまへん。
https://twitter.com/aikidoya/status/945954401327267840
0164名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/28(木) 17:57:52.80ID:CSZ/BozC0
大体の人は多人数で1人を襲う練習なんてしないから
個々の能力は高くても前のやつが邪魔で動けないとかそういう状況を想定してあえて
押したりかわしたりという訓練はするのとしないのとで大分違うと思う
0165益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2017/12/28(木) 18:05:50.72ID:cE4C/2Lv0
新撰組は、必ず複数で敵を囲んで責めるという戦術で、そのための稽古を積んだらしいだすな。
統率の取れてない集団なんて、体の動きがてんでバラバラのそこいらのおっさんの喧嘩みたいなもんだす。
0166名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/28(木) 18:06:45.61ID:Q7fnGOQW0
例えばパンチに対してガード、カウンター、回避、角度調整によるダメコン、脱力による透過、硬直による耐久

正解は無数にある

多人数へのアプローチも、一対一の延長線上と考える以外に正解があっていい
多人数にはそれに求められる別種の技術があって、それを理解し習得すれば一対一を極めていなくてもある程度対処できる可能性はあるということだろう
ここまでの書き込みで共通項も多少見えてる(打撃推奨、移動、掴まれない等の要素)
達人技とあきらめるには早いと思ったな
それにここの最初の方で護身色強めの認識が示されてる、>>161はよく読んでる
0167益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2017/12/28(木) 18:20:10.94ID:cE4C/2Lv0
対多人数で一番良い稽古場は、この5ちゃんだすな。(笑)
0170盛鋳造
垢版 |
2017/12/31(日) 01:42:00.96ID:xsUNio7y0
合気道や殺陣は多敵乃位というか輪番乃位だよね。握手会乃位。行儀よく順番制で掛かってきてくれている。

ああいう印象が浸透しつくしているものだから大多数の人は多敵戦=個人戦の上位互換ってフィルターが拭えないのにね。

>>148動き回ってしまうという意味では違うかもね。ベンベヌートチェリニでもない限り無理かな。

むろん日本的発想はやや動いて常に対一のフェーズをキープする
的なものなのだろうし
それも多を個に見立てたある種の柔軟性なのだろうけど
一気呵成にこられると厳しいうえに
狭い空間だと隅へ隅へむしろ自らをジリ貧に追いやってしまったりもする。

昔あしはら英幸さんという空手家の人が店舗で必ず角に陣どるのをみてああこの人でも想定しているのは喧嘩レベルまでなのかと思いはした。

本当に潰しにくるつもりの集団なら真っ先にテーブルで壁に縫いとってくるからね。わざとそこに追い込まれて返す戦略はまあさておき。

>>153フェイントは盛こまれるよ。二回同じヶ所に無茶なすり抜けを敢行して三回目にあさってへ動けば大概ひっかかる。格闘技の技も同じだね。

>>156南米的現実の多敵戦は小屋に逃げこみあえて戸口を一つ開けておくとか。戸口の陰で一人づつバットでゆったり倒していく。小屋を閉め切ると小屋ごと燃されるらしい。
0171名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/31(日) 02:00:41.10ID:FifK0CJX0
>>170
詳しいですな。術系の方ですか?
0172名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/31(日) 02:29:14.88ID:VRKmcFp00
>>170
相変わらずキモいよ
0173かみ
垢版 |
2018/01/01(月) 12:26:07.87ID:mVH+dfbL0
合気道は多人数と戦わない。
するのはせいぜいジャミングだろうか。
中米で囲まれた時紙幣を散布した。
途端に相手同士の間で奪い合うバトルロイヤルが起きた。
当然中身はお粗末な偽造をした外貨だった。
彼らにそれを見分ける教養は無く又虚しくも彼らは貧渇していた。
喧噪を後目に通報してジエンドだ。
溺れる犬は叩け(魯迅)。
ならば溺れそうな犬には水場を用意しろ。
かくて二つで合気の発想と言える。
0174名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/01(月) 14:14:19.69ID:L2xE1WdF0
それは合気道ではなくスラムでのサバイバル術なのでは?
0175名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/01(月) 18:43:29.03ID:DnWguIxi0
一人相手に普通に殴り負ける奴が妄想で多人数相手になんとかなると思ってんの?
普通に囲まれて逃げ場無くされて一人にタコ殴りにされるだけだろ
0176名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/01(月) 18:50:13.49ID:DnWguIxi0
武器も持たずに裸の状態で多人数戦とか言ってるのと同じだぞ
あと一人相手も出来ない癖に多人数相手なら上手く動けるという根拠の無い自信も凄い。
お前ら動けないから一人も倒せないんだろうが
0177名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/01(月) 19:05:38.62ID:VLbSoGrh0
だから多人数相手に殴り倒す目的じゃなくて多人数と揉めた時にどう無事にその場を乗り切れるか
話し合ってるのに読んでて分からないの?
0178名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/01(月) 19:06:33.98ID:VLbSoGrh0
下手に腕っぷしに自信あって1人と膠着してる状態で後ろから角材で殴られるなりナイフで刺されたらもう袋叩きにされて終わるわけだし
0179名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/01(月) 19:24:02.16ID:0pYbNAHS0
どちらかというと主流は一対多での勝ち方じゃない?
0180名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/01(月) 19:49:05.13ID:L2xE1WdF0
たまにわく論点クソずれおじさんは毎回言うだけ言って反論無視して、全て見なかったことにして懲りもせずおんなじこと言うよなw

対人稽古しないでも勝てるっていう流派を見ているようだ
0181名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/01(月) 20:05:24.90ID:VLbSoGrh0
煽りたいだけでしょ
ワッチョイ入れたら同じ奴ってすぐ分かる
0182名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/01(月) 21:42:31.90ID:F7CMiZgP0
架空の話に文句言ってるな
一対一の技術は基礎と上で書かれてるし
自信を持ってる奴なんかいない、未開の分野だから研究するわけだし
そもそも掲示板という文字の世界で実際に動けるかリアル追及なんて意味ないし出来ない
文字の上で考えるのが掲示板の限界
0183名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/09(火) 15:11:58.21ID:m2CzqxqI0
対多数ならボクシングみたいな戦い方が良いと思う
具体的には打撃中心蹴り技少なめ的な
やはりバランスが崩れやすく歩みが止まりやすい攻撃もまずいと思う
もちろん蹴りや組技の心得も必要だけどね
0184名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/09(火) 16:57:29.32ID:MtVHAVTi0
>>183
2、3人ぐらいならその戦法もありだと思う
ただ、それ以上になると反撃よりは逃走を意識しないと囲まれて
袋叩きになると思う
0185名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/09(火) 17:20:42.84ID:m2CzqxqI0
>>184
まぁね
0186盛鋳造
垢版 |
2018/01/21(日) 20:04:11.82ID:ze4i0IZ/0
空手漫画とかの影響なのかここ40〜50年
多敵戦は撲り倒し回るもの
的な世界観が支配的だったけど
ひとまず日常的な雑踏の通り抜けにまで落とし込んで考えてみてほしい。
 
社会性度外視でいくとして
目の前の団子をどうにかしたければ
逐一わざわざ腰を入れて撲り斃していくのでは明らかに非能率的でしょ?
 
どかして回る
どかして進むのが遥かに迅い。同じことが多敵戦にもいえる。お誂え向きにどかしてぶつける対象がデフォルトでそんじょそこらにいてもくれる。
 
土台当て回るのは現実問題触って回るのが精一杯だしね。人は当てても毀れてくれやしないし。
 
自然石を空手チョップで割ろうとしても苦労する。自然石が割りたければ単に地面や台に押し付ければそれでいい。この発想が多敵の基本。
 
競技でこれが使われないのは空間へどかしても意味がないから。だから競技主体の永い昨今から多敵乃位が錯覚される。
 

>>171一応職業指導者ではあるね。指導者っても企業研修やあと契約上書けない業務とかが中心だけど。
 
裏社会とかでは全くない。術系といえば密教内伝の横のつながりでそういう系統の対処も迫られることならあったね。
 
それが一番困った。世の中には自在に外法を降ろして格闘家数十人を瞬時に挫滅させる輩も存在するからね。
0187名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/18(日) 17:07:52.59ID:og/q6fNH0
既存格闘技術は定点格闘においてはいよいよ付け入る隙が無い
例 ttps://youtu.be/99JbCXUTqpM
ttps://youtu.be/xsvs16O9iJM
まだ残されている技術革新の余地が移動要素だと思う
今の主流は相手が持ち味を発揮する前に間合いを潰し高速の連続技で
防御的思考にさせてその防御を刈り取る圧倒系が主流だと思う
圧倒系同士が衝突すればどちらがより高速高精度で相手を、という話になる
なぜなら単純防御や怯みは組技で封じられ一方的に敗北する原因になるから
結果互いに組技を防ぎ合いながら攻め合い大体は相打ちから抜け出せない
一対一でもつらいし、多数相手なら押し負けるしかない
0188名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/18(日) 17:17:06.83ID:og/q6fNH0
そこで相手と正対することを選ばず、複雑化して高速化し防御が困難で相打ちの
インファイトを避ける技術体系が登場してもおかしくない
正対してからどうするかではなく、正対前に優位を作り出す
それは一対一でも対複数でも有効だと思う
そこで既存技術のにらみ合いや読み合いを連想するかもしれないが
それは力の均衡がとられたもので、結局は正対してしまう
例ttps://youtu.be/O48aYxSthKgこれの特に後半5:13直後からがそれ、相打ち
0189名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/18(日) 17:17:56.18ID:og/q6fNH0
ここで検討されているものはそれと違う、状況によっては力の均衡を意図的に崩し鬼ごっこのような状況を作り
その中で崩し合い不意を突き戦う時代が来るかもしれない(選択肢として既存技術に追加される)
と考えていたら、警察のナイフ犯対策で、味方の到着まで囮になるため付かず離れず
逃げ回る訓練をやっているという話があるし
概念として確立されてはいなくても近いものはもうあるかもしれない
あと、合気道や武神館忍術の中の一部要素に無自覚?に含まれていると感じた
ttps://youtu.be/csMCFHyKW5gの5:49秒あたりからの教えにそれが含まれて見える
0190名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/18(日) 17:35:13.76ID:og/q6fNH0
NGワードにかかりまくって色々試す過程で先頭のhは外してしまった
手間だったらごめん
0191名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/18(日) 17:51:11.33ID:yxQKs+3m0
集団での格闘戦は起こりえる可能性高いけど練習するのが難しいからな
ラグビーとかアメフトしてるやつの方がまだ実践できそう
0192名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/18(日) 17:52:04.97ID:yxQKs+3m0
ただ格闘技してるからと言って集団でボコられて終わるのもあれだから
その場から退避する方法は考えとかないとな
とりあえず掴まれるともうダメだと思う
0193名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/18(日) 19:07:57.75ID:og/q6fNH0
練習法も新たに開発する必要はあるだろうね
この鬼ごっこ系統の技術が登場したら追跡の仕方、掴みの技術、陣形、隙の少ない追撃手法も出てきて
さらにそれに対抗して掴みを逆手に取る立ち関節技とか投げとか距離の主導権、誘いと反撃等が開発競争になるかも
掴まれたら終わりで諦める方向にはいかないと思うよ
0194名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/19(月) 12:38:04.29ID:b632+eJR0
>>193
ここで開発競争と言ってるのは走ったり移動しながらの動きの中で行う新しい技の事
定点技術の方では既にとことん進んでる分野であることは分かってる
念のため
0195名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/19(月) 19:40:20.43ID:ploKv5+v0
>>193
ないな
0196名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/20(火) 00:14:47.81ID:B1Di14LK0
つまり「四肢、胴以外を捕らえてはいけない」をとっぱらったカバディをすれば
0197名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/20(火) 04:28:42.62ID:gkRhOFen0
カバディってそんなルールあるの?
てか頭や首をつかむなってことか?
0198名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/02/20(火) 20:51:17.97ID:4vBkFa650
そうそう。胴タックルか手足しか掴めない。タッチする側は靴とか衣服含めどこでもいい。

まぁ暴力行為は禁止なわけだからこれも取っ払わんとな。
0200名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/02(金) 21:30:32.29ID:L4Qe4Cqs0
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
      `` ?---? 'い
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
0201名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/05(月) 03:46:40.23ID:2ixz8b/n0
ユニークで個性的なネットで稼げる情報とか
一応書いておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

JCNWI
0205名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/08(日) 15:08:19.64ID:VfmB6ksw0
いまはもう解散した、某フルコン系総合格闘技の道場に通っていた
発足からしばらくは、
・噛みつきあり
・指関節あり
・喉への攻撃あり(寝技でのクビ絞めも)
・だけど手技での顔面攻撃なし
というイカレた組み手ルールだった
20年くらいたっても、当時の噛みつかれた傷跡がうっすらとある


そして有段者は昇段試験で多人数での組手に勝たなければならない
二段昇段なら2対1、3段昇段なら3対1…というように
おれは茶帯止まりでやめたけど、昇段試験の相手役をやらされたんだよね

痛感したのは、複数側も心得てないと連携しての攻撃はできないと言うこと
一人が牽制しもう一人が攻撃、それに気をとられた隙にとにかく牽制した側が組み付いて、組み付いたやつがやられる前にもう一人が攻撃…
こういう連携を訓練や打ち合わせ無しにできるやつはいなかった
おれもできなかった
いきなり審査直前に違う支部の人間と組まされたからな
孤立して各個撃破された

強い、凶暴とされるDQNの集団暴行が怖いのは、あいつらが連携お構いなしに「俺が、俺が」と攻撃してくるから、結果として同時攻撃だったり時間差を付けた連係攻撃なるところ
喧嘩が終わった後で「こいつ、ビビって一発も攻撃しないでやんのww」とならないために、必死で向かってくるから
しかも途中でいいのが入っても、各人が『攻撃した』という事実に納得するまで攻撃が続く
相手が瀕死でも「俺、まだ殴ってない(あとで仲間から舐められる)」という心情で攻撃してくるので、結果としてトドメを刺されてしまう

この辺を理解して立ち回り、落とし所を探すか逃げるかしないと、本当に命のやりとりになる


ちな、元警官です
0206名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/08(日) 15:08:34.69ID:qqBTrD0G0
高い判断力とそれを実行できる体を養う…いいね!
0207名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/08(日) 15:13:36.32ID:qqBTrD0G0
>>205
前半と後半で逆の主張に見える…。

その道場も複数側に対して消極性に対するペナルティを与えてれば、擬似的に連携できたってことか?
0208名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/08(日) 15:16:54.63ID:VfmB6ksw0
>>207
同時or連係攻撃怖いよ(前提)
 ↓
でも、1対1に慣れてると連携は難しいよ
(その対処法にも思考が至らないよ)
 ↓
DQNでも群れての喧嘩になれてる奴らは、それが結果的にできてるから怖いよ

ようするにこういうことですな
0209益多 肇 ◆MASTERmyNHT/
垢版 |
2018/04/08(日) 15:46:45.72ID:vmZTuWSU0
新撰組は一人を三人で囲んで攻撃するという戦術で稽古してましたわな。
0210名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/08(日) 16:46:14.17ID:m0T/cIfc0
海外でも複数対複数の競技がたまにあるけど1人負けるだけでだいぶ戦力に差ができるからか一気に勝負決まるんだよな
しかも見ててリンチっぽいから競技として定着しづらいから研究の余地は多いと思う
もちろん全員連携出来てたら強いだろうな
0211名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/08(日) 23:27:11.68ID:WK2Iqvyd0
>>204
すげぇな
0212名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/08(日) 23:28:09.08ID:WK2Iqvyd0
>>210
そんな競技あるのか
詳しく
0214名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/10(火) 09:18:43.90ID:D4DVsq2I0
>>209
地味に大事だと思う
1人に対して2~3人で相手しても、協調の取り方が分からない・いつ動けば良いか判らないから
1人側に先手取られる動画とか結構あるし

軍隊だと特に顕著だけど、数の利をちゃんと活かすにはそれ用の連携訓練なり合図を決めといた方が良いのかも
0215名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/10(火) 09:24:36.93ID:D4DVsq2I0
例えば、初めて組む面子でも誰か1人が
「仕掛ける……3、2、1」と言って仕掛けるだけでも結構違うのかも知れない
0216名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/10(火) 18:30:20.15ID:EHJN3ZfO0
>>205
勝つっていうけど相手は何段なの?
0217名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/10(火) 23:20:07.32ID:OuQmTwW/0
>>216
相手は茶帯以下の有級者だったね

黒帯昇格の条件が、茶帯取得とある程度おなじ実力の有級者7〜8人での総当たり戦で全勝という感じ
一回くらい負けても、その回の相手の実力を考慮して内容によっては昇段もあり得るって案配でした
0219名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/11(水) 15:48:25.65ID:YAsTEnrP0
>>217

つまり自分と同等の実力のヤツに一対多数で勝たないといけないわけ?
0220名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/12(木) 01:22:07.42ID:XRP4aE2p0
>>219
ちがいます

有段者であると言うことは、茶帯以下とは1対1ならほぼ確実に勝てるという実力差を示しています
その当時は
だから初段から二段になるには、ほぼ確実に勝てる相手が2人でも勝てなくてはならないということです
前述の通り、連携がなければ実力に劣る人間と二回連続で戦うだけですからね
0221名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/12(木) 16:11:49.71ID:QGDR8nll0
>>220
要は有段者対色帯複数ってことか
選ばれる基準とかは特にないの?
色帯側の勝つメリットとかは?
教授システムは大事だから色々聞きたい
0222名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/12(木) 21:28:21.29ID:Qv8UHbiz0
>>221
あまりシステマチックではなかったですね
ノリだったんだと思います
色帯が勝っても、とくにメリットはなかったですね
経験知が得られるというほかには

私が辞めてから、知人が「過激で実戦的な格闘技がしたい」と言っていたので「こんなところがあるよ」と教えましたが
知人が入門した時には指関節も噛みつきもやらなくなっていたそうです
型とかも作って稽古に取り入れられていたそうで
そして団体はいつのまにか解散していました

複数での立ち回りや噛みつきの危険を視野に入れることができたというのは、その後の仕事で役に立った知見だったと思います
0223名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/12(木) 21:30:49.83ID:9MCiZeLg0
ちなみに噛み付きは逆に歯を押し込んでやれば簡単に折れるか痛みで相手が放すよ
0224名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/12(木) 21:33:22.95ID:Qv8UHbiz0
>>223
そうですね
指はまずいですけど

噛みつかれた当時は知らなかったです
その後は勉強して知ってはいましたが、試す機会はありませんでした
感染症も怖いし、噛みつかれること自体がおっかないですからね
忌避感がある
0225名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/12(木) 22:33:18.29ID:eGn7BrmC0
むしろ噛みつきはどんな流れでするのか気になる
0226名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/13(金) 22:15:48.08ID:nSiy7m3I0
>>225
寝技が多かったですね
私は上になって、自分の肘付近で相手の顔面をグリグリやってたら噛みつかれました
ほかにも腕十字で極めきれなくて足を噛まれたとか、フロントチョークっぽくなったときに噛まれたのを見たことがあります

就職してからの現場では、女性の酔っ払いを制止するときに噛まれた人がいましたね
制服の上からでしたが、あれも傷跡が長期間残りそうな痕でした
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況