X



トップページ武道
832コメント323KB
対多人数戦を戦うための位置取り技術
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち 転載ダメ
垢版 |
2017/10/09(月) 20:44:33.16ID:aC+ALP6i0
武芸

複数人を相手にする際のポジショニング、相対角度、移動技術、視界確保、他
複数を相手取る時に求められる技術を研究するスレ
0002名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/09(月) 20:50:05.14ID:aC+ALP6i0
対複数戦は技術的に未開の分野だと思う

何か知ってる人が居たら是非書き込んでくれ
0004名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/09(月) 21:09:40.77ID:aC+ALP6i0
言い出しっぺの俺が書けるのは

等間隔を避ける
一か所に留まらない
構えない(構えて戦う方向を定めると死角から攻撃を受ける)
少し下を向いて、斜め後ろの視界確保し地面からの足音を聞く
相手の人数と位置を記憶、先を予測する
相手の体の一部を見て全身の動きを予測できると視界を有効に使える
散眼、遠山の目付、一人に注目せず視野に捉えるだけで対応可能であることが望ましい
囲みを突破する場合、単純に人のいない空間を通り抜けようとするより、内側を激しく動きながら戦っておいて囲みの綻びを作るべき
側面や背後の相手は、正面の相手と接敵すると仕掛けてくる傾向が強まる

くらいかな。
0005名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/09(月) 21:18:29.83ID:aC+ALP6i0
>>3
当たらずとも遠からずかな
合気道にもそういう要素はあるし抽出できるだろうけど、合気道そのものじゃない
ちなみに俺が書いたのはストリートの経験から

このスレは研究さえできれば体験からでも理論からでも何かの既存格闘技術からでもいい
断定系で語るなら+経験由来であってほしいけどね
0006名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/09(月) 21:29:15.28ID:aC+ALP6i0
大事なの忘れてた

寝技は使わない、袋叩きにされる
打撃技術も移動技術を組み込んで動きながら戦えるように改良しないと、足を止めたり一人に拘束されたらアウト
0007名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/09(月) 21:40:59.63ID:aC+ALP6i0
今まで見た動画だと合気道も良いけど
それより初見とかいう人の忍術?のほうも結構要素を含んでると思う
正対せずに対処していく感じは使える
0008名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/09(月) 22:04:40.77ID:LFEYVUdh0
俺ならそもそも相手が集団なら売られた喧嘩は買わない。
圧倒的にこっちが不利だから。
ただし、相手が一人なら買うかもね。
ちな俺は柔術。柔術って喧嘩に使えるんかね??
0009名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/09(月) 22:12:58.77ID:KW7YqAY90
前提として1対1なら圧倒できる実力差がないと
0010名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/09(月) 22:18:03.85ID:RlvZRMNl0
ぶっちゃけて言うと、頭悪いと無理
考えて動くなんて遅すぎ
と言っても、経験は四人相手なので大きな口はきけないが
0011名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/09(月) 22:49:02.28ID:aC+ALP6i0
壁を利用はしても頼らない、背後を考えなくて済むように思えるが、こちらの動きも制限され最悪壁に押し込まれて拘束される
囲まれないことに執着しない、空間は浪費してはならない、囲まれないことに集中しすぎて空間を使い切ると対処に利用するスペースを失う可能性がある

万が一掴まれた場合、全力で攻撃するか振り払うか捻じりはらう、つかみ合いはしない
掴まれてどうしても離れられない場合、暴れる目的を脱出から移動とポジション調整に切り替える、遠心力や力のフェイントなどの崩しで相手ごと移動し
他の相手が接近する前、あるいは隙を見て掴んできた相手を持ち上げて叩きつけるのも手
周囲の相手が近く隙も無い場合、掴んできた相手の周りを回る様にして動き回り上下にも振りクリーンヒットを避ける
掴んできた相手を崩して囲んでいる相手に突っ込んだり離れたり乱戦に持ち込む、つかみ合いの最中に無理に周囲を攻撃しようとすると崩され転びアウト
掴んできた相手を振り払えない場合、相手に自ら離れさせる、引っかき、全力連続殴打、頭突き、立ち関節等の暴れ、その中に混ぜた不意打ちの振り払いも狙う

転んだ場合、一刻も早く立ち上がる、ただし間に合わないタイミングで攻撃された場合危険なので周囲の状況を必ず確認する
倒れた状態で使える格闘技術や起き上がる動作を利用したカウンターなど専用技術があれば転んだ際のリカバリのリスクが下がる
特に、普通に起きる隙が本当に無い場合、攻撃をかいくぐりながら起きる技術は非常に重要
システマ他から抽出した技を自作してなかったら俺はやられていた

多分俺はもう書けない、あと何か知ってたり経験したり考えたりしたのがある人は書いていってくれ
0012名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/09(月) 22:57:53.61ID:aC+ALP6i0
>>8
そもそも護身を考えた時、喧嘩を買う選択肢が無い
ここはあくまでも対複数の技術の話であって、買う買わないの方針は自由だし話の趣旨じゃない

柔術は個人戦か味方の援護が期待できる時は使えるし強いと思う
一人柔術で壊す間味方が相手を抑えてくれれば数的優位が確保できるかも
知ってるかな、5対5くらいの団体戦の格闘技があるけど、人数が互角の時は柔術も出番あるみたい
0016名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/10(火) 00:10:07.95ID:aaXaAa4O0
研究の材料だからしっかり書かないと後々話が広がらないと思った

まぁ確かに書き過ぎた感はある

あと俺が断定系で書いてるからといって遠慮する必要は無い、俺自身の経験ではあるけど
格闘技術って沢山ある、つまり正解は一つじゃないし別意見でもあれば嬉しい

さて、書き過ぎたから俺は一旦黙るわ
0017名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/10(火) 00:17:48.66ID:YEFPyWeE0
>>16
実際に成功した対処方法を書けばいいんじゃない?
0018名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/10(火) 00:42:40.49ID:aaXaAa4O0
実際に成功した対処だけ集めても、読者の遭遇する状況とのミスマッチで技術として再現性が無いと俺は思う
重要なのはその対処法に至る考え方で、状況に対してその考え方から対処法を考えだせる事だと思う
異なる状況に対して同じ対処法では有効性が無いが、対処法を生み出す考え方や共通のポイントが分かれば状況に合わせてアレンジ出来て技術として有効性が生まれると思う

上に書いた奴でも、ただこうする、ではなく、何のために、何を狙ってその行為をするか
理由を推測しながら読むとより参考になると思う
0019名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/10(火) 00:52:09.90ID:aaXaAa4O0
いや、でもそう考えると、考え方や共通のポイントを探るために成功例を書いていくのはアリだわ

成功例も歓迎って事でよろしく、今度こそ黙るわ
0020名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/10(火) 01:18:39.68ID:YEFPyWeE0
成功例ね・・・・・

四人がかりで掴みかかろうとする手を、指一本スレさせずに捌いて捌いて捌き回す

参考になる?
0022名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/10(火) 09:09:19.77ID:aaXaAa4O0
最近の合気道より塩田さん世代の方が良い多人数掛けやってる
抽出するならそっちの方が良いよ

お弟子さんの襲いかたがちゃんと練習になるやり方でないと、距離の調節と順番の操作とか背後側面への技が練習出来ない、この動画は師範もお弟子さんも動きが止まる時が多く互いに一対一で正対出来るタイミングを探っていて、相手が正対したがらない実戦と逆の事をやってる
し、師範は一見動けているけど単に足を止めてないだけで移動速度、その緩急や移動方向に意図や効果が見えないか見えても薄い浅い、結果似たような技を順番に一対一で掛け続けている、ほぼ同じシチュエーションの繰り返し

特に若い塩田さんの動画では多人数を相手にする際の
移動技術、体勢の置き方、接敵する位置と順番の操作、背後側面の対処、とっさの二人同時掛け、状況に合わせた技の使用、視界の置き方、他参考になる要素を多めに含んでる
0023名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/10(火) 18:32:10.38ID:YEFPyWeE0
変な人の相手しちゃ駄目
0024名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/10(火) 18:55:25.11ID:aaXaAa4O0
>>23
ところで>>20の詳しい状況は書ける?
どういう考えでどんな動きをしてこれを達成したか書いてくれないと参考にならない
0025名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/10(火) 19:31:58.18ID:Do05HDoD0
自分は合気道なんだが
若い頃、1対1〜多人数(MAX3人まで)の掛かり稽古をしたことがある。
普通の掛かり稽古と異なるのは、こちらは只管、捌くだけ
攻撃側は正面打ちのみとか攻撃技を限定

最初の10秒くらいまでは普段の稽古通りに捌くことが出来たけど
直ぐに相手達に動きを捉えられて、ひたすらチョップを受ける状態になった。

動きを止めることが出来ないが、後半は足が動かず手刀で受けて
上体だけ動くが躱せてない有様だった。

数セットしたが足の裏の皮、特に母指球と親指部がべろりとめくれていた。
0027名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/10(火) 22:04:21.01ID:aaXaAa4O0
>>25
これは失敗例っぽいけど、練習法として参考になるかな、最初は少人数から
攻撃手法か何か条件を限定せずにいきなり全部捌こうとして失敗を重ねても勉強にもならないと思う

俺は日常的に複数人から低強度のリンチをされてた時期があって、ダメージを抑えるために受ける瞬間に体勢を対応させてクリーンヒットを避けてた
ただし避け方を学習して合わせてくるからそれを上回る必要があったし、受け技を隠す必要もあった、それに完全に避けるとリンチが過激化するから受けなければならなかったけど
途中から上手くなって地味に捌き続けてその後に続く基礎になっていった、つまり俺も最初から捌けたわけじゃない
あの時いきなり高強度のリンチばかり受けてたらうまくなるどころじゃなかったと思ってる
教育課程が最初から高度である必要はないよね、俺は最初からやや実戦気味だったわけだけどやってることは多少似ているようにも思う
読む限り練習用の条件設定のバリエーション次第で色々と効果的な訓練に化けそうと思った

母指球は合気道の技術体系の上では皮がめくれる場所として正しいみたいな扱いらしいし、それは良いんじゃない?
0030名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/10(火) 23:28:29.93ID:aaXaAa4O0
>>28
正直俺はそれらは不完全だと思ってる、伝承の中で情報が劣化していってる、対複数は劣化しやすい分野だと思う

そういう知識も含めてここに集積して対複数戦の技術論の再構成の足掛かりになればなと
今までいろんな武術を調べたけど、伝承の中に理論はあっても実現性、再現性に至るほどの生の情報が欠けてると思う
あと世の中に色々格闘技や武道武術の技術論が公開されて集積改良されてるけど、対複数戦の特に立ち回りに関しては情報が本当に少ない
公開、集積、実践、改良、新技術の登場 格闘技を発展させてきたサイクルからこの分野は取り残されていて、一部武術に少しずつ残ってるだけになってる

ここのスレも色々見て回ったけど対多人数関連は少ないし浅いところで止まってる
この分野を求めてるのは俺だけじゃないと思うし、むしろ俺以上に求めてる人も居ると思うからここを立てた
0031Mr.20
垢版 |
2017/10/10(火) 23:37:17.28ID:YEFPyWeE0
相手はドカチン4人
場所は現場事務所内
打合せ内容の不履行に俺が怒って大声出したら囲まれた

とにかく場所が悪いので、二歩ほど下がって事務机と壁を側面にして、前後二方向のみがオープンスペースになるようにした
その場に仁王立ちし両側から掴みかかるのを手捌きだけで回避、契約上も法律上も不利にならないようにとの配慮しての事
四人のうち、酷い目に合わせてもOKな奴が進み出てきたので一瞬で立ち関節極めて投げ飛ばしてやった
これに相手はひるんで実際の敵人員は二名に減少
後は余裕のよっちゃんで一切反撃せずに捌きのみに徹した
最後に「実は武道の先生なんだが、まだやるかい?」と和平交渉をして終了

喧嘩なんてものは、始める前から有利に終わってないとリスク高過ぎる
武技以外に頭も必要なの
0032名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/10(火) 23:40:03.90ID:YEFPyWeE0
>>27
俺は母指球も親指も皮がむけない
親指の側面のみにでかいタコがある
床は踏ん張るモノではない、掴むモノだ
0033名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/11(水) 00:21:15.35ID:a/nvdWSS0
>>31
冒頭の怒鳴ったとこ以外はすごいと思う
閉鎖空間と頭で人数を絞るのはやっぱり有効性あるんだな

俺は半グレ恵体素手6人とか、ナイフ持ち2人含む3人とか、ボクシング習ってる奴とか、日拳?か何かのガチ勢に対処したけど、全部広い場所だった、今思えば相手は俺を狙う場所を考えてたかな

あと俺もまた別に和平交渉はやった事があるから頭が大事ってのは心底同意する
始まる前から有利に終わる、路上で突然襲われたからこれが出来ずに危なかったけど、出来る状況なら本当に大事だと思う

ありがとう、参考になった

ただリスクの話はここでは扱わない
前にも書いたけど、護身を考えたら喧嘩自体避けるのは当たり前で、その上でのもしもの時の武技についてここを立てた
もっと言うと喧嘩のためじゃなくて純粋に武技としての対多人数の技術に興味がある
0034名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/11(水) 00:39:44.64ID:a/nvdWSS0
整理すると
格闘技ファンとして趣味としてこの分野がサイクルに乗るところとその結果を見たい
あと、俺個人の目的は俺はなぜ生き残れたのかを技術論として言語化したい、それだけ

まさか今後実戦に使おうなんてギラついた考えは全く無い
ただの武芸好きの趣味で立てた

危ないのはもうごめんだよ
リスクが高すぎるのは充分分かってて避けてるから安心してくれ
0035名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/11(水) 01:24:50.53ID:z+eZ3xZO0
喧嘩達人の本か何かで
建築現場にヤクザが縁起物を買わせに来るけど断ろうとしたりすると後ろにいるヤクザの子分みたいなのが軽く小突いたりしてくるとか
書いてたのあったな
高いところからジャンプして相手を制圧するとか眉唾な内容も結構あったけど建築現場こそこういった複数の喧嘩が発生しやすいのかも
0036盛鋳造
垢版 |
2017/10/11(水) 01:48:21.39ID:UyIKvfH20
こういう平成的なテーマって好きだ。


>>1対荒事専門職(といってもこちらは黒社会とか警察とか中二な立場ではなく)経験者として
対複数戦が想定されるスケジュールな場合
やはり相応の武器の携帯がまずはおすすめかな。

それも
相手が本格的に潰しにきたら
ヌンチャクとかだと間にあわない。

もっと身体に纏わりついて振りまわせつつ
重心を身体からみて外側へ偏集できるよう
たとえば刃をしこんだ縄とび縄だね。


>>6素手のケースだけど
ぶっちゃけ寝技はめちゃめちゃ使える。

ただ
きれいに引っくり返したり
極めたり
そういうのとはだいぶ用法の異なる寝技とはなるね。


>>11壁に押し込まれても逆に寝技と同じ対処が活きてきはする。あと掴み合いも経ないといけない。

本気の集団には必ず人身御供の貼り付け役が混ざっているし
あべこべにそういう手駒を間駒として使う。安全に安全にと動き回ると結局体力勝負に陥っちゃうしね。動き回って届くのは超短期戦までかも。
0037名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/11(水) 12:07:38.77ID:8McdkmjF0
多人数で離れた所から攻撃してくることを想定した型って居合ぐらいしか知らないなあ。
合気道の多人数取りは基本掴んだ間合いだしね。
多人数掛けになると離れた所から攻撃してくるけどね。
前後、左右、四方から囲まれた想定の型って徒手武術であるかな?
古流の空手とかで知ってる方はいませんか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況