X



トップページ武道
1002コメント711KB

(公社)日本空手協会〜松濤館流〜本スレpart22 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/17(日) 10:33:01.79ID:mG0m3qkL0
このスレは日本空手協会をはじめとする松濤館流の空手の話をするスレッドです

公益社団法人 日本空手協会
一般財団法人 全日本空手道松涛館
◎NPO法人日本空手道松濤會
◎一般社団法人 日本空手道道場会
◎NPO法人國際松濤館空手道連盟
◎NPO法人日本空手松涛連盟
◎空手之道世界連盟(KWF)
◎世界松濤舘空手道連盟
◎NPO法人日本空手道協会
◎NPO法人日本教育空手協会
◎一般社団法人 三田空手会(慶大)
◎松涛空手道会
◎松濤館流空手道拳心会
◎松濤館流空手道修剛会
◎儀間派松濤館流空手道協会
◎日本空手道松濤館流秀修館本部
◎野口会(早大)
◎国際伝統空手連盟
◎国際松涛空手道連合謙交塾
◎ユニバーサル松濤館空手連合

※前スレ
(公社)日本空手協会〜松濤館流〜 本スレpart21
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/budou/1499138463/
0425名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/10(火) 09:35:44.16ID:PvGVTw8l0
上のような協会の視点から見ると、WKFと連盟の問題は上段の蹴りは3ポイント、突きは
1ポイントという機械的な判定基準なんだよね。あくまで協会視点で、連盟は純粋安全な
スポーツ化を推進すると常々言ってきたから、否定はしない。実際、ぜんマスターズなんか皆んな楽しそうなんだよね、協会の試合と違って(笑)
0426名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/10(火) 09:36:17.53ID:2KyqpU7q0
>>424
思い切り当てられないから、寸止すろのだろう。
もちろん一本勝負も良い所が有るが、多彩な蹴りを駆使する試合にも良い所が有る。
どちらも、一長一短なんだ。
どちらの試合にでるか、または両方こなすか。
個人の自由だ。
0427名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/10(火) 10:11:53.04ID:6ZirdcVB0
全空連の試合に出てる人でも、極めがしっかりしてる人もいる。
そういう人は空手としての極める技で試合に出てるってこと。
試合に合わせた技を練習するとスポーツ路線になって、高得点な技、取りやすい技にかたよっていく。

とりくむ個人の考え方かも。
試合を空手の一部とするか、試合を目的とするか、って。
0428名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/10(火) 10:18:20.83ID:J9qknkdR0
>>427
スポーツでない空手、武道空手はどこで使うのですか?
実際には、試合以外に使う場所は、無いのではないですか?
0429名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/10(火) 11:00:59.56ID:4w1W62Ui0
どこかで使わなきゃいけないんですか?
0430名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/10(火) 11:08:05.35ID:xaJCSkRC0
>>429
試合でしか使わないのならば、武道空手でもスポーツ空手でも同じでしょう。
0431名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/10(火) 12:56:36.74ID:4JIKGcb00
地稽古ってのもあるけどね
0432名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/10(火) 13:08:27.06ID:NLB6UXhD0
武道って積極的に使うものじゃなくて、備えとして自分を磨くことだと思うんだけど。
0433名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/10(火) 13:09:25.94ID:xaJCSkRC0
>>432
スポーツ空手では、駄目なのですか?
0434名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/10(火) 13:09:31.58ID:z2r3u5iD0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0435名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/10(火) 13:22:09.51ID:UHUqjI8e0
>>419
だからさ、なんで連盟で優勝しなきゃなんないのってよ。
別に良いじゃないか好きにやりやぁ。
0436名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/10(火) 13:24:21.38ID:UHUqjI8e0
>>433
全然、スポーツでも構わないんじゃない。
別に否定もせんよ。
ただ、好きで協会やってんだから、こっち見んなって事だろ。大きなお世話さま。
0437名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/10(火) 13:25:42.41ID:NLB6UXhD0
>>433それはスポーツ空手だと備えになるかどうかって話?
0438名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/10(火) 13:34:58.82ID:BCM1kCvK0
>>437
そうだよ。
0439名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/10(火) 14:01:34.93ID:NLB6UXhD0
何もしないよりはなるけど、武道路線で稽古してる人よりは明らかに差が出ると思う。
ちなみに、>>438さんはどう考えます?
0440名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/10(火) 14:03:35.75ID:BCM1kCvK0
>>439
協会の選手はみんな、実戦では全空連の選手よりも強いのですね。
荒賀よりも強いですか?
0441名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/10(火) 14:07:54.78ID:NLB6UXhD0
>>440あなたはどう思います?
質問に答えず質問されても‥
0442名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/10(火) 14:14:30.63ID:0V+Qe9Yq0
>>441
荒賀の方が強いと思います。
貴方は、どう思いますか?
0443名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/10(火) 14:27:49.78ID:NLB6UXhD0
>>442いや、その前の質問です。
スポーツ空手が備えになるのかどうかという話。どう思います?
0444名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/10(火) 14:31:02.93ID:0V+Qe9Yq0
>>443
荒賀が強いのだから、充分備えになると思います。
0445名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/10(火) 14:40:54.97ID:NLB6UXhD0
荒賀くんが強いことと、スポーツ空手が武道的かどうかは計れないんじゃない?
スポーツ柔道で日本の選手が負けたら、講道館柔道は武道的じゃないってことにはならないでしょ?
0446名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/10(火) 14:47:55.91ID:NLB6UXhD0
荒賀くんは強いから備えになるとして、荒賀くん並みに強くなければ備えにならないってことになっちゃうけど?
その他大勢のスポーツ空手をメインにやってる人たちは備えにならないってことなら、備えにならないんじゃない?

個人で見ても、しょうがないと思います。
0447名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/10(火) 14:52:20.07ID:0V+Qe9Yq0
>>445
だから、武道的だと何が凄いの?
全空連のチャンピョンに、実戦で勝てなければ武道も無いだろう?
0448名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/10(火) 15:42:29.35ID:NLB6UXhD0
武道ってのは自分の身を守れるかどうかであって、荒賀くんを倒せるかどうかじゃないと思うんだけど。
身に降りかかるものが全部荒賀くんレベルって発想なの?
0449名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/10(火) 16:04:25.41ID:UomPjH0J0
>>448
それなら、全空連空手でも身に降り懸かる対応ができる。
和道、剛柔、全空松みんな、自流が武道的だと認識してるよ。
全ての会派を一つのルールで、競わせるのが全空連やオリンピックなんだ。と言う結論だよ。
0450名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/10(火) 16:54:15.58ID:q9+VhJDn0
「立憲主義」? 何だそれは?
「すべて公務員は、全体の奉仕者であって、一部の奉仕者ではない。」
意味不明????
森友・加計の何が問題なんだよ(笑)
誰だって自分や友達は大切だろ!!
安倍晋三「こんな人たちに、負けるわけにはいかない」

空手協会員は、みんな安倍ちゃんを応援しています。
0451名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/10(火) 17:16:04.25ID:NLB6UXhD0
>>449ん?
「それなら」が何を指してるのかよくわからないんだけど?
0452名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/10(火) 18:08:28.83ID:9SbYxkGZ0
>>451
以下です。
武道ってのは自分の身を守れるかどうかであって、荒賀くんを倒せるかどうかじゃない
0453名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/10(火) 18:49:32.23ID:NLB6UXhD0
うん、だからスポーツ空手で自分の身が守れますか?って話。
一部のトップ選手ができるから守れるって話なら、そうじゃない人たちは?

護身をちゃんと考えたら、スポーツ空手で禁止されてるものがたくさん有用なのがわかると思いますよ?
結局のところ、身が守れたらどちらでもいいし、どっちを学んでも守れない人は守れないだろうから、個人レベルでの正解はないですけどね。
0454名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/10(火) 18:50:33.59ID:C6Yb+Kra0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0455名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/10(火) 18:54:26.92ID:4JIKGcb00
単に身を守る為ならコンバットサンボやストリートファイト効率的だと思うよ
ストリートファイトなんてルール無用の何でもありだからね
0456名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/10(火) 19:41:41.96ID:9SbYxkGZ0
>>453
武道空手でも金的蹴りは、禁止。
しかし、本来の蹴りは金的しか蹴らなかった。
空手の攻防は、金的が中心だよ。
武道空手もスポーツ空手も、実戦的には五十歩百歩なんだ。
0457名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/10(火) 19:47:33.68ID:e7TuDq9X0
・デマサポが「クラウドワークス」を使って工作活動してたことが続々判明中 「ウヨ記事50円」「動画作成80円」「共産民進批判800円」


■政治系の記事作成。保守系の思想を持っている方限定
〇石破さんは首相候補として相応しくない〇共産党の議員に票を入れる人って反日ではないか〇民進党の政策を反対のことを行えば日本は良くなる
https://crowdsourcing.yahoo.co.jp/rs/detail/1486688827
会社概要:概要が登録されていません。
募集実績 3577件
https://crowdworks.jp/public/employers/836461

■保守(反民進・嫌韓)系まとめブログサイトの運営管理。
政治・世界情勢のニュースを選んで、Wordpressに貼り付けニュースに反応するTwitterのつぶやきを埋め込んで記事投稿するお仕事です
https://archive.today/uAkX7
会社概要:WordPress製作・導入や個人サイトの作成請負、WEB広告事業。アマゾン・ヤフーオークションでの海外OEM製品の販売。従業員10名以下の零細個人会社です。
募集実績 50件
https://crowdworks.jp/public/employers/650988

■単純作業のyoutube収益化動画の作成依頼 1動画80円 継続依頼可能(試用期間有)
ジャンルは政治系(海外の反応)です。テキスト系動画を作成していただきます。過去にyoutubeで実績を出された方は大歓迎します。
https://crowdworks.jp/public/jobs/1595727
会社概要:概要が登録されていません。
募集実績 24件
https://crowdworks.jp/public/employers/1379711
0458名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/10(火) 20:47:25.01ID:DsPlzXhI0
このスレに限ったことじゃないけど、護身術というのを根本的に勘違いしてる格オタみたいなのが多いな
武道による護身の成功例が多いのは、犯罪を犯す人間の圧倒的大多数が武道、格闘技の素人だったり、
仮に経験者であっても荒賀みたいなチャンピオンクラスに襲われる確率が極めて低いからなんだよ

平均的な犯罪者が格闘技のチャンピオンレベルなら、護身術なんて全くの無意味になるし、
護身術を教えてるところで常識あるところなら、格闘技のチャンピオンに勝てるとか、間違っても言わないよ

そりゃ荒賀みたいなチャンピオンクラスなら競技空手で十分に護身できると思うけど、それは彼らが
日頃多くの時間を費やして稽古してる専門家だから技術も身体能力も半端じゃない

週に二回ぐらいしか稽古できない一般人は護身が目的なら、競技の稽古に比重を置くのは賢くはないと思うぞ
0459名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/10(火) 20:51:18.85ID:NLB6UXhD0
>>456じゃあ五十歩分、武道空手の方がいいわけですね。よかったよかった。
0460名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/10(火) 20:55:36.45ID:oA8Qg3Nl0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0461名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/10(火) 21:24:50.33ID:sNKplwAA0
>>459
ん?
武道空手の方が、五十歩になってるよ。
0462名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/10(火) 21:29:34.26ID:pqP9dmtf0
>>461
五十歩の方が、偉いんだね。
失敬。( ノ;_ _)ノ
0463名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/10(火) 21:45:56.32ID:FmzB1+y80
五十四歩小!
0464名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/10(火) 22:57:22.28ID:omnsOOhb0
池上彰の番組、「なぜ韓国は反日なのか?」を「植民地支配後、人々が『日本化』していたのを危ぶんだ独裁者・李承晩が反日教育を始めた」とすごく日本に都合よく説明していてひどかった。
そもそも植民地化を「日本が統治していた」とワーディングしていたりしてメチャクチャ偏っていた。
0465名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/10(火) 23:31:03.79ID:9QAcSaYU0
こっちを舐めて因縁つけてくる素人のチンピラの追撃を封じるくらい、競技関係なくできると思うけどな
アドレナリン出まくりの殴りあいならまた話は別だろうけど
0466名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/10(火) 23:32:40.41ID:c+fTIg4F0
「自分が日本人であること」以外に自尊心の拠り所を持てなくなった人に「そんなものはまやかしだ」と告げるのは酷だと思うし、

「ならず者の最後の隠れ家であっても、ここを追い出されたらもう行く場所がない」と言われれば言葉を失う。

だが「その形態の欺瞞的愛国心」が、前回はこの国を破滅に導いた。


「日本人が日本人でよかったと思うことの何が悪いのか」
「そんなに日本が嫌ならこの国から出て行け」式の、

判で押したような言い返しを送ってくる人には、

仕事でそれをしている人と、

無邪気にそう思っている人の二種類いると思うが、

その路線で最後に日本がどうなったか、自国の歴史を見るべきだろう。
0467名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/10(火) 23:41:30.91ID:q9+VhJDn0
政治ネタを必死で貼っているキチガイがいるが。。。

空手協会員は、全員、安倍ちゃんのお友達なんだけどね。
0468名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/10(火) 23:46:36.61ID:kVxxqgf20
歴史修正主義者の「つくる会」が関わっている育鵬社の歴史教科書は、近現代に係る記述がイデオロギーで捻じ曲げられているという点で大問題ですが、そもそも歴史を学ぶ教材として出来が頗る悪いんですね。

帝国書院の歴史教科書と違って内容が薄っぺらい育鵬社のソレを採択する自治体は、歴史教育より自分達の歪なイデオロギーを押し付ける方が大事なんだと思った方がいいですよ。
自国の汚点を隠して美化された歴史など、見た目だけが煌びやかなメッキの装飾品に過ぎません。

現代の我が国に連なる断続的な歴史の中で、先人が犯した過ちを知り、それを教訓とする点にこそ歴史教育の真価があります。
それらに「臭いものには蓋」の論理で向き合おうとしない人々が、戦前のように自国を誤った方向へミスリードしてしまう訳です。その点で、育鵬社の教科書は歴史教材に不相応です。

安倍首相を始めとする日本会議界隈の国家主義者は、日本という抽象観念を「美しい国」と称して批判を封じ込めようとしていますが、
それは愛国でも何でもなく自己愛の普遍化と強要に過ぎません。人にはそれぞれ国との向き合い方があるのですから、一義的に決め付けるのは不可能です。
0469名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/11(水) 00:32:15.67ID:FTKBFG0T0
そもそも、連盟と協会を比較することがおかしくないか?
会派の集合体と、単独会派。
全く別物だろ。
前提条件がおかしわww
0470名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/11(水) 00:33:14.42ID:FTKBFG0T0
まぁ、荒賀と根本のどちらが強いかって話なら議論になんじゃないか?
むしろ。
0471名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/11(水) 00:40:42.46ID:OO2n5wQ30
そら、荒賀の方が強いよ。飯村がスピードとパワーで、てんで敵わないんだから。
0472名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/11(水) 02:03:50.14ID:efU1BfX/0
そりゃ荒賀は競技において技のキレやスピードはトップレベルだけど、根本氏と地稽古やらせたらまったく歯がたたないでしょうよ
荒賀が強いってのは認めるけどね
0473名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/11(水) 05:52:40.76ID:yeD+xqlP0
荒賀は、協会の大会で地区予選で負けている
根本は全空連全日本でモヤシ大学生に負けている
ルールの違いだよ
荒賀にしたら、素手.素面の協会大会で怪我をしたくなかっかもしれんし、
根本にしたら、モヤシ大学生の弱い突きがポイントになるの内心
納得出来なかったかも
0474名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/11(水) 07:08:12.84ID:lhVtrrya0
>>469
協会は、武道空手だから連盟のスポーツ空手より強い。と言う人がいるからだよ。
協会だけが、武道空手だから偉いんだ。と言う奢りが組織を衰退させるのだよ。
協会は武道空手だ、しかし、連盟の試合では、形や組手で他の会派に勝てない。
武道空手に何が足りないんだ?
足りないものを補足したい。
と言う真摯な態度が必要なんだ。
0475名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/11(水) 07:12:33.94ID:ndhFKu610
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0476名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/11(水) 09:49:19.77ID:oCGV3b8N0
>>474協会が全空連の試合で足りないもの。
形は演出と脚色、表情芝居、道着の音鳴らし。
組手は緩い握りと痛がりアピール。

とはいえ、協会でナショナルの人もいたし、松濤連盟で無骨な空手をする人もいるから、個人というよりはルールと判断基準がスポーツ寄りになってるんだよね。
例年ルールがどんどん変わるとともに、それに対応する動きを強要されるわけだから。
不活動とかシュミレーションとか、欧米に受け入れられるためのルールでしょ?
だから、協会が変わらずに大切にしてる部分と、それを評価する世界の門下生がいるわけだから、協会が全空連色に染まらなくてもいいと思う。
0477名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/11(水) 10:18:45.06ID:oTTGOiZV0
>>443
競技スポーツの為に空手をやらないならそれはもうスポーツ空手じゃない
スポーツ空手をやっていると言えるのは「まず最初にルールありき」で「競技ルール内で勝つ為だけの稽古をしている」場合のみだろう
0479名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/11(水) 10:22:25.24ID:FTKBFG0T0
>>474
いや、堂々巡りなんだが、そう思う奴がいても、それは、そいつの自由だろ。
逆もまたしかり。
連盟で勝たなきゃならないって言うのもベクトルの向きが違うだけで極論なのは、全く同じ。
0480名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/11(水) 10:44:59.52ID:oTTGOiZV0
>>474
協会に足りない物といえば急所と活法と薬法の知識だな
急所などはA4の紙が壁にペランと貼ってあるだけの道場が多いと思う
どこをどのように突いたらどんな効果があるのかそういう稽古も必要だと感じる

連盟に勝つ為?
それなら教則DVD見て四股立ち組手マネしたらいいんじゃねーの?
0481名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/11(水) 10:50:30.96ID:g5AxEXbI0
>>477
これがしっくりくる。考え方はいろいろあると思うけど
競技で勝つ=強さ じゃないってことね
0482名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/11(水) 12:32:45.82ID:sYT/waeV0
>>477

全空連の道場だって、昇段審査は、スポーツ空手じゃないよ。
試合に勝つためだけの道場なんかほとんどない。
そんなこと言ったら、協会も連盟も変わらないということになってしまう。
ナンセンス。
0483名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/11(水) 12:49:06.46ID:sYT/waeV0
>>481

マスターベーション乙
世の中一般の人は、空手の金メダリストが一番強いと思っている。
0484名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/11(水) 13:30:41.79ID:o2DcJmcU0
チャンピオンとは、その試合ルールを熟知し尚且つ相手より多くポイントを
取る技術を備えた人だけが成れる地位で有る。

つまり、強い弱いとは別次元の高い能力を有する人。
 
強すぎる人は反則で負け、弱い人も此れ又除外される。
0485名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/11(水) 13:36:39.20ID:pLL/YiGJ0
>>476
勉強不足だよ。
>道着の音鳴らし。
故意の音鳴らしは反則
>組手は緩い握りと痛がりアピール
誇張動作も反則、
ところで、緩い握りは選手に何のメリットが有るんだ?
少し、おかしいの?
0486名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/11(水) 13:45:45.56ID:pLL/YiGJ0
>>476
四の五の言ってないで、中央区あたりの連盟の大会に行って、痛てぇ中段後ろ蹴りでも貰ってきなよ。
0487名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/11(水) 13:50:38.33ID:Hij57rjY0
>>486
それで痛がって泣いて見せて、勝ちになるかどうかも確認して、報告してくれる。と言うことだな。
0488名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/11(水) 15:14:22.41ID:QfGMnJPE0
>>485残念、ルールは知ってるよ。講習会出てるから。
ただね、実際試合見てると審判が騙される。
音や誇張によるミスジャッジやアドバンテージがゼロだと言い切れる?現役ならわかるでしょ?
緩く握るメリットもわからないなんて、もしや現役じゃないのかな?
現役退いたおじさんかな?

本当に芯のある形をうつ人が、スピードと音しかない形に負けるのを何度も見たし。
無防備と誇張が曖昧で負けた選手も見た。
それも、地区選抜の集まる団体戦でよ?
全部が全部そうだとも言わないけど、スポーツとしての色が強くなるとそういうダーティーな事が出てくる。とくに海外選手なんて顕著。見るに耐えない。
0489名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/11(水) 15:28:03.15ID:QfGMnJPE0
>>476は意地悪く書いたけど、下段の文章読めば顔真っ赤にして反論したくなるような認識じゃないことわかんないかな?

実際連盟の試合は出てるから、突き蹴りの練度だってわかるけど、スポーツと武道で技自体に違いや差があることは実感してるでしょ?
0490名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/11(水) 15:45:32.88ID:blBiPJeu0
>>488
緩く握るメリットを知ってる人いたら、教えてください。
0491名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/11(水) 17:52:29.67ID:L2i9qLan0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0492名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/11(水) 18:42:08.02ID:oTTGOiZV0
>>482
協会は空手を教える空手団体で連盟は空手は教えない競技統括団体で全然違うわ
全空連の道場?そんなもんないだろ
あるのは全空連に加入している空手道場だ
空手よりも競技試合の勝負を一番に考える者がいればどこにいてもその者はスポーツ空手選手だよ
逆にアスリート目線だと競技の勝敗に全く関係無い事を練習するのはスポーツ選手として不純じゃないのかね
0493名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/11(水) 19:28:44.16ID:NX88v7/J0
>>492
荒賀を倒してから、武道空手はスポーツ空手より凄いとか強いとか言うことだな。
0494名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/11(水) 22:48:11.51ID:RK1fxoSs0
・デマサポが「クラウドワークス」を使って工作活動してたことが続々判明中 「ウヨ記事50円」「動画作成80円」「共産民進批判800円」


■政治系の記事作成。保守系の思想を持っている方限定
〇石破さんは首相候補として相応しくない〇共産党の議員に票を入れる人って反日ではないか〇民進党の政策を反対のことを行えば日本は良くなる
https://crowdsourcing.yahoo.co.jp/rs/detail/1486688827
会社概要:概要が登録されていません。
募集実績 3577件
https://crowdworks.jp/public/employers/836461

■保守(反民進・嫌韓)系まとめブログサイトの運営管理。
政治・世界情勢のニュースを選んで、Wordpressに貼り付けニュースに反応するTwitterのつぶやきを埋め込んで記事投稿するお仕事です
https://archive.today/uAkX7
会社概要:WordPress製作・導入や個人サイトの作成請負、WEB広告事業。アマゾン・ヤフーオークションでの海外OEM製品の販売。従業員10名以下の零細個人会社です。
募集実績 50件
https://crowdworks.jp/public/employers/650988

■単純作業のyoutube収益化動画の作成依頼 1動画80円 継続依頼可能(試用期間有)
ジャンルは政治系(海外の反応)です。テキスト系動画を作成していただきます。過去にyoutubeで実績を出された方は大歓迎します。
https://crowdworks.jp/public/jobs/1595727
会社概要:概要が登録されていません。
募集実績 24件
https://crowdworks.jp/public/employers/1379711
0495名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/11(水) 23:03:42.37ID:bVyE5pwj0
>>493
誰がそんな事言ってんだ?
誤爆か?
0496名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/11(水) 23:22:41.53ID:Kz8+r3CK0
TBSニュース23の討論。
志位「安倍さんは森友加計疑惑について、選挙中も国民に丁寧に説明を行うと言った。しかし街頭演説で一言も語らない。選挙演説でも語らないつもりか」。
安倍「15分の時間で北朝鮮、少子化を訴えねばならず、話すつもりはない」。
演説時間は15分と決まってないよ。
0497名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/11(水) 23:53:30.92ID:M01zvHMk0
「希望の党」の設立に集まった主要議員は、長島明久や笠浩史など大半が「原発推進派」である上に、小池百合子が「同志」として無条件で受け入れた極右の中山恭子に至っては、
原発推進どころか日本の核武装まで推進している。こんなメンバーを集めた政党が「原発ゼロ」って、寝言は寝てから言え!
0498ラオウ
垢版 |
2017/10/12(木) 01:25:55.12ID:l8ylZtwe0
こんなんで誰かのダシにされてる荒賀が可哀想だから言うけどな、まず、全空連は競技統括団体。協会は空手が持つ武道文化を残す伝習団体。やってることが全然違う。
全空連の選手は、試合については、ほぼ割りきってるだろ。各選手は自分の流派に戻った時だけマジで空手をやってる。だから、にそくのわらじみたいになってる。
荒賀は、強いというよりは、選手として優れているといった方が、にそくのわらじをやってる本人も喜ぶだろう。それぐらい割りきって練習してるからな。カラテアスリートだよな。こういう人も必要だろう。
0499ラオウ
垢版 |
2017/10/12(木) 01:35:32.33ID:l8ylZtwe0
ようするに、世界的に競技人口や競技回数が増えたことで、それまでの空手家とは別物で、カラテアスリートみたいな新種が生まれたんだよ。それをいつまでも空手家と同じモノサシでどっちが強いとか弱いとかじゃないだろう。
時代の流れとともに「競技に特化したカラテアスリート」みたいなのがでてきたんだよ。
それはそれでいいんじゃないかな。時代の流れだよ。歌舞伎や日舞もいいけどヒップホップのダンスもいいよな、みたいなさ。どっちも踊りだけど、こだわってるところは違うし、両方あってもいいだろ。
馬だって、カウボーイの馬のよしあしと競馬の競走馬のよしあしはまったく違うだろ。で、両方あっていいんだよ。
0500名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/12(木) 03:48:10.47ID:w6j1orzP0
協会は全空連と違うみたいな事言うけど、協会だって普通の競技試合やってる団体なんだし一緒じゃん?
協会だけが武道とか何いってんだか?ワケわからん
0501名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/12(木) 07:10:52.98ID:Qghubshh0
>>490
誰も回答がないよ。
五十年前の試合ルールの話をしたのだろう?お爺ちゃん。
0502名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/12(木) 07:12:38.94ID:yVMs2LfF0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0503名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/12(木) 07:28:13.27ID:gVW2+tgs0
>>499
カラテアスリートは、実戦では弱いか?
そんなことは、無いと思う。
また、カラテアスリートの意味が、実戦を想定していないルールて戦っている。と言う意味ならば、協会のルールも五十歩百歩なんだ。
0504名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/12(木) 08:55:20.87ID:dYqUfSPN0
>>490
俺個人の考えだけど・・・
突きを素早く繰り出せる、ってとこかな?
ボクシングを思い浮かべればわかると思うけど
あれ拳をバンテージでガチガチに固めてグローブをはめてる、つまり握力で拳作ってるわけじゃない
試しに巻き藁やサンドバッグ叩くつもりでの突きと手首から先の力を抜いて(それこそ拳を作らなくてもよい)突きを出してみればその違いが実感できるよ
0505名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/12(木) 09:00:00.01ID:0jDHK4IS0
>>503
>>499はカラテアスリートが実戦で強いとか弱いとかそんな話はしてないのでは。
全空連も協会もルールの性質上、組手競技で強いことと実戦で強いことは必ずしもイコールにならないでしょうし、
イコールになると主張している人がいたとしてもそれを証明することは不可能なんだから議論するだけ時間の無駄だと思いますね。
0506名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/12(木) 09:15:45.35ID:7UmyAHAA0
例えば、金的禁止のルールであっても金的を想定しながら戦うことと、
禁止だからと全く考慮せずに戦うことでは、同じルールの戦いではあるが
その戦い方に質的な違いがでてくるのは当然だろう。
突きであっても、一撃必殺の突きを直前で爆発させるつもりの突きと、
ポイントが取れればいいとする突きでは、これも突きの質が変わってくるだろう。
スポーツ空手家は後者でいいが、武道空手家は前者でなければならない。
そして色々な想定を勘案しなければならない分、武道空手の方がはるかに困難である。
現在の高度化された競技では、武道空手のこの種のこだわりはある意味無駄であり、
純粋にルール上の戦いに専念できない分スポーツ空手家に対し最初からハンデを背負っているようなものである。
しかし、この「不利な状況下でいかに自分の身を護るか、状況を打破するか」が武道の本義ある。
「平等に。公平に。」という発想がそもそもスポーツ的であり武道からかけ離れている。
全空連は自らを不利な状況に置き武道空手を研鑽するための打ってつけの場だ。
当然上位に行けば行くほど勝てなくなる。しかし何とか知恵を絞ってこれを打ち破ろうじゃないか。
武道空手にこだわり武道空手で勝とうじゃないか!
スポーツ用の易き技に流れるのも武道空手の敗北だが、己の殻に閉じこもり研鑽の場を失うのも敗北だ。
0507名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/12(木) 09:26:34.99ID:KbJhb8z20
>>506
大賛成です。
このスレで初めてまともな、投稿を見ました。
0508名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/12(木) 09:58:37.22ID:KYQv84zA0
金的や目突きを言い出すとは協会っていつから少林寺に変わったんだ?
ww
0509名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/12(木) 10:22:17.38ID:KbJhb8z20
>>508
実戦は、金的目突き有りです。
本来の空手は、金的の攻防が中心です。刀の相手に中段、上段なんて悠長ことを言ってられない。
金的を蹴れば、方が付きます。
知らないのですか?
0511名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/12(木) 11:02:27.32ID:KbJhb8z20
>>510
悔し紛れの、イタチの最後っ屁かな?
0512名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/12(木) 11:49:06.12ID:PbBwXOz/0
>>511
自己診断乙
0513名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/12(木) 13:23:10.07ID:Mf3wom6n0
>>508
>>509
空手も中国武術がルーツだし、中国武術の発祥の地は少林寺だからね・・・
時代背景や伝承の過程で変化していくよね
協会だって昔、平安五段の下段手刀打ちは、金的打って掴んで引きちぎるっていう時代もあったけどね(笑)
今は内腿を打って、そのまま脚と肩口掴んで倒すって解釈が一般だよね
大勢の女性も空手やる時代だしね、男性の場合は・・・女性の場合は・・・って解釈変えるのも面倒
0514名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/12(木) 13:39:10.83ID:97Kz8moc0
>>513
中国武術が伝わる前から、沖縄には手(ティー)が有ったと認識している。沖縄には今も、ティーの宗家がある。
それに唐の拳法を取り入れたものが、唐手(からて)だ。
沖縄言葉では、トウディだ。
0515名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/12(木) 15:13:25.99ID:401WMK5T0
>>500
おまえわざと書いてるだろ
じゃなければ国語が赤点だったろ
>>498を100回声に出して読み返せ
よしこうなったら小学生でもわかるように書いてやる
和道会や剛柔会や糸東会、そして協会は実技団体だ
自前の型、つまり流派の理念に基づいた空手技術がありそれを会員に教え、自流派の空手技術向上の為に自前の競技試合も行う
全空連は競技(スポーツ つまりすぽおつ)を統轄する団体だ
上に書いたそれぞれの技術団体が同じルールの競技で試合を行える場を提供しているんだ

カラテアスリート、スポーツ空手マン、等と言われている人は、全空連、または自流派の競技試合を一番に優先している人の事を言うんだ
競技スポーツ現役引退後に空手の探求に目覚める人もいるし、アスリートか武道家か、なんてのは本人の心次第なのさ
0517名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/12(木) 16:47:40.68ID:Mf3wom6n0
>>514
少林寺の建立は496年
琉球王国(沖縄)は1492年で、手(テイー)が生まれたはその頃
自然発生的に手(テイー)が生まれたとは考え難く、手(テイー)
自体も、中国武術を起源としてしたものが土着したというのが一般的
0518名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/12(木) 16:49:30.98ID:97Kz8moc0
>>517
根拠となる文献やサイトを教えてください。
0519名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/12(木) 16:55:12.81ID:Mf3wom6n0
>>518
逆に手(テイー)がどのように生まれたのか?
貴方が知る歴史を教えてほしい
0520名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/12(木) 17:03:58.37ID:97Kz8moc0
ウィキによると、土着のオリジナル説と、中国拳法が起源の説があるが、真相は不明のようだ。
ただし、唐手(とうで)の言葉の起源は不明であるが、佐久川寛賀が唐手佐久川(とうでさくがわ)とあだ名されていたことから、19世紀初頭頃から使用されていたと推測されている。
と言うことで、手と唐手は別物のようた。
0521名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/12(木) 17:07:17.92ID:97Kz8moc0
>>519
では貴方の、一般的と言う根拠を教えてください。
0522名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/12(木) 17:17:15.62ID:Mf3wom6n0
>>521
ある日突然、ビッグバーン的に武術・武芸が生まれるとは常識的に思えん
土着発展にしろ、環境背景(長期の戦など)でもない限り発生、発展しない
0523名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/12(木) 17:31:20.05ID:97Kz8moc0
>>522
つまり貴方の推測ですね。
ウィキでは、以下のように言っています。
安里は琉球舞踊から手が生まれ、ないしは舞方の中に唐手発達以前の手の原初的姿が残されている
他にも、沖縄角力(シマ)から発展したとする説、日本本土から伝来した柔術が起源とする説などがある。
0524名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/12(木) 17:40:34.99ID:2DTuxUQv0
>>515
協会もルールがあって競技で試合を行ってるよ
まさかルールなしの喧嘩でも教えてるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況