なんで関西弁なの?
いや、なに語でもいいけど別に、草
技が人体に有効に作用するかどうかは流儀の名前の使い方とは別次元の話題です。
また、稽古の結果、習熟度や個人の体力技量によって技のキレには差異が出る話。
ここでは、道場の門下生のことではなく、指導者の看板のかけ方や方針を問うてきたはず。
免状発行の在り方を議論しています。
門下生がそういう問題を知りつつ、指導者を支持するなら、
その方針を支持しているのと同じような責任が発生するでしょう。
インチキ免状でもいい、自分が苦労して得た成果だから満足だと思える人も多いでしょう。
でも、例えば前に出ていたイギリス人師範が「竹内流」免状を持って帰国して、
備中伝を広く「竹内流」と称して教えている事実をどう思いますか?
事実を歪めて伝えていませんか?