我が日本には昭和初期から日本拳法という実戦的な武道が存在した。
現在、自衛隊で行なわれている「徒手格闘技」は日本拳法と基本的に同じである。
創始者は澤山宗海---もともと柔道の高段者であり本土に広まりつつある空手の
猛者というより、実は空手の型中心の稽古や「寸止め試合」、様式美に囚われる
松濤館、糸東流などにー大きな疑問を抱いていた。警察官僚でもある澤山は、
「寸止め空手」の無意味さに気づいていたに違いない。
試行錯誤の結果、完成したのが日本拳法である。その後様々な理由から
日本拳法は東西に分裂。関東の師範・森良之助の弟子が猪狩元秀だ。
森は武道観が近い日本拳法空手道の山田辰雄、極真会の大山倍達と武道談義を
繰り返し、互いに生徒交換によってより高いレベルを目指した。
日本拳法と極真空手はある意味では兄弟関係にあると言ってもいい。

誰かをほめる前にいちいち東三瓶松井あたりを出すんだからなあ。
悪口いいたいために猪狩をダシにしてるんだろうな