X



トップページ武道
1002コメント502KB

少林寺拳法総合スレ 13 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち 転載ダメ©2ch.net (エーイモT SE62-VFuH)
垢版 |
2017/07/31(月) 02:32:53.96ID:LDEoQxzBE
           
立てました

前スレ  http://mao.2ch.net/test/read.cgi/budou/1493984011/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0482名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd73-7D0c)
垢版 |
2017/10/31(火) 18:07:40.05ID:EuplpLjPd
子供習い事程度のものに、ムキになってもしゃーない。
0483名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Saed-F5G1)
垢版 |
2017/10/31(火) 18:08:52.85ID:NBrL5Ouga
K-1すら見たことないってやつがやってるんやから。
なんで武道やっとんねん
0484名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Saed-F5G1)
垢版 |
2017/10/31(火) 18:16:47.50ID:NBrL5Ouga
コース制するなら皆がやりたいと思えるコース作らないとあかんわ。

普通の人はダイエットしたいなら、少林寺行かずにスポーツジム行きますって。

最低でも例えば乱捕りコース、演武コース、護身術コース、みたいのが必須

まあ指導者が足りないのは分かるが、
運動不足解消の老人と、
強くなりたい若人が同じ場でやることに、
とっくに限界がきている
0485名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 91ab-Eec1)
垢版 |
2017/10/31(火) 18:21:01.94ID:fEzowCy+0
>>482
正直いうと貴方のいう通りかな
少林寺だけに限らず格闘技や武道で喧嘩に強くなりたいというのは
オートバイやコンピュータゲーム、スポーツカー等など子供や青年の頃の気持ちがいつまでも変わってない大人の遊戯なんだよね
童心を忘れないという意味では素晴らしいと思うよ
ただ大人になるとやはり子供の頃とは価値観が変わる
その変わった人と変わらない人では意見や受け取り方、考え方、価値観が変わっても仕方ない
それをネガティブと捉えるのにはちょっと微笑ましく思えたw
俺もまだ10代の若々しい青年なら超同意なんだけどね
でもまぁ何が正解かはどうでもいいよw
ここで言い合ってても結局豊かさを求めるために生きてるんだから
0488名無しさん@一本勝ち (スププ Sd33-s9Wm)
垢版 |
2017/10/31(火) 19:01:43.62ID:OOoZnjsvd
>>476
守法、寝技でも使える。
マウントされての羅漢拳とかも出来る。
個人が工夫すれば。
まあ、いまの指導者にみせたら、少林寺はそういうものじゃ無い、大人になれとか言われるのかな?
足関節にたいしても、足の鈎手守法、足の三角守法とか考えられる。
合気じゅうじゅつには足の合気投げとかある。
0489名無しさん@一本勝ち (スププ Sd33-s9Wm)
垢版 |
2017/10/31(火) 19:07:04.20ID:OOoZnjsvd
個人の工夫を、「まだ守の段階とか、高段者になってないのに早い」とか、否定するのがいまの指導者。
そして、時代遅れになって若者から見捨てられ、老人子供の武道になる。
会社も組織も、頭の柔らかい盛年の工夫をないがしろにしてはいけない。
そういう会社や組織は落ちていく。
おれおもうに、少林寺で工夫するやつほど、実は仕事が出来る。
壊れたテープレコーダーみたいに同じ事の繰り返しの連中は、少林寺も弱く、仕事も出来ないのでは無いかな?
0491名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 91ab-Eec1)
垢版 |
2017/10/31(火) 19:13:25.29ID:fEzowCy+0
>>489
少林寺の技を身に付けたい上達したい上手くなりたくて
試行錯誤して練習をしていくその思考する力や実際に実施し行動を起こし
トライ&エラーを繰り返す
そして結果を自分なりに確認してまた次に繋げる
それは実生活でも大いに力を発揮できると言ったが
貴方が言ってることと全く同じだよ

喧嘩がどうの何がどうのを目標に努力するのもいいが
そのモチベを上達する喜びの方向に持っていくと
もっと広い視野で物事見えてくる事もあると言いたかったが
まぁ、こう言っても理解できないと強さを否定してるとか方便とか
そういう風に捉えるんだろうな
もうそれでいいわ、ディスってくれ
所詮2chだしw
0493名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ d9b8-O+EC)
垢版 |
2017/10/31(火) 22:33:21.60ID:q136AeG90
強くなると努力している人を見て、喧嘩するのが目的とか、
喧嘩するとか乱暴になるとか考えるのは、非常に心の浅い人間だね。
武道とは、もしかしたら一生抜くことのない刀を磨くものだと
俺は認識している。

一生使うことも無いだろうだろうということで、磨かないでいたらサビだらけで使えない刀を
持つ人、竹光を持つハッタリな人を否定はしない。それもまた生き方。
0494名無しさん@一本勝ち (スププ Sd33-s9Wm)
垢版 |
2017/10/31(火) 22:43:56.05ID:OOoZnjsvd
普通は、「若いやつは頑張るなあ」解かおもうんだけどね。
大体、一生懸命やっていたら自分の素質も分かって落としどころ見つけるものだし。
乱取りとかし無ければ、一生夢見てられる。
だから、乱取りとか現実の護身術とか言い出されては夢が壊れて困るから、止めに入るのだろう。
0496のろのろー (ワッチョイ 332c-KIob)
垢版 |
2017/11/01(水) 10:15:43.44ID:eDoZzjoA0
こないだ夏祭りの後の深夜に街を歩いていたら不良っぽい一団が見守る中、1対1でタイマンしてましたな。
片方は明らかに格闘技の素人で片方は総合っぽい構えで軽快にステップを踏んでいて
タックルで綺麗にマウントをとってマウントパンチを浴びせ、やられてる方は顔中血だらけになってました。

格闘技をやる人のほとんどはスポーツをやるような感じの人ばかりで喧嘩を意識している人は
いないと思ってましたがそうではなったんでちょっと驚きましたな。
0497名無しさん@一本勝ち (スププ Sd33-s9Wm)
垢版 |
2017/11/01(水) 13:22:06.65ID:RerPWjdGd
喧嘩する人間が、エネルギーもてあまして格闘技しているパターンじゃないの?
総合は特にアングラ性が強いし。
それとはべつに、スポーツとして割り切ってる人もいるだろうけど。
0498名無しさん@一本勝ち (スププ Sd33-s9Wm)
垢版 |
2017/11/01(水) 13:26:29.85ID:RerPWjdGd
1対1ならいいけど、ロシアのチンピラや何とか連合みたいに大勢で武器使う相手には、マウントはダメだよね。
状況で使い分けないと。
護身の基本は、その場にいないこと。後ろは常に注意!
中国人とか、平気で青竜刀使うらしいし、とにかく躱す練習と、一気に決める練習だね。
0499のろのろー (ワッチョイ 332c-KIob)
垢版 |
2017/11/01(水) 13:31:41.91ID:eDoZzjoA0
総合はアングラ性高いとはうまいことをおっしゃいますねw

まぁ確かに地元の総合の試合観に行くとそんな感じしますわ。

それはそれでしかしその喧嘩はタイマンというのである意味ちゃんとしてるとのおもいましたね。
儀式的というか。
0501名無しさん@一本勝ち (オッペケ Sr9d-+qjo)
垢版 |
2017/11/01(水) 21:05:31.70ID:Vv0rn+bKr
ヤンキーの集団が立会人立ててルール決めたうえで
そういう儀式的なケンカして決闘罪で捕まったりするね
前科や障害の残る怪我はイヤだけど貴重な体験だろうな
0502名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ d9b8-O+EC)
垢版 |
2017/11/01(水) 22:09:22.59ID:scuGlhzA0
ふるい時代の喧嘩やね。
今時は、集団で金属バットだし。
0503名無しさん@一本勝ち (スププ Sd62-JC+P)
垢版 |
2017/11/02(木) 02:06:50.05ID:FeNgONSWd
>>452
>来るべき時に備えて一生鍛え続けてもその時はまず来ない 。

まあ、犯罪の犠牲者は、ほとんど備えてない人だけどね。
少林寺拳士でも被害者はいるけど、練習しているのと備えているのとは違う。
演武の練習では備えたことにならない。
また、備えてない人ほど自分に過信して、珍走族に注意して死にかけたり、ヤクザに注意してさされたりしている。
本当に戦いに備えたなら、自分の実力を知り無茶はしない。
自分に降りかかってないなら、普通に警察呼ぶ。
また、降りかかるなら、それなりの戦略を使う。
頭から注意せず、やんわりと説得するとか、逃げながらひとりづつたおすとか、弱いのを瞬殺してこうしょうにはいるとか、とにかく親分だけは自分が死んでも倒すとか。
俺が車で嫌がらせされたら、左車線に止まって車に立てこもり掲載呼ぶ。
車の前後に記録カメラつけてるから証拠ばっちり。
もし、ガラス破られても、いろいろ対応できる技や器具の用意がある。
0504名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ b2c8-xMGW)
垢版 |
2017/11/02(木) 02:08:03.84ID:7cIuCddp0
>>499
のろさんがそいつをボコったらよかったのに。
0505名無しさん@一本勝ち (スププ Sd62-JC+P)
垢版 |
2017/11/02(木) 02:16:01.92ID:FeNgONSWd
たとえば、普通の文房具や工具、独古伝、如意伝、錫杖伝になる。
パチンコの玉たまたま持っていて指弾とか、たまたま持っていた虫除け用のハッカスプレー目に噴射とか。
体術は、車の外に出されそうになったとき。
偶然相手の引っ張る動作に合わせて蹴って他の車にはねられても相手の自業自得。
いよいよ車の外に出されて囲まれたら、そのときこそ乱取りとか多人数掛けの出番。
大勢相手だと、転ばされる事もある。そんなときのために、BJJとかでスタンドアップに戻る練習していたらいいね。
0506名無しさん@一本勝ち (スププ Sd62-JC+P)
垢版 |
2017/11/02(木) 02:18:55.59ID:FeNgONSWd
俺が車で嫌がらせされたら、左車線に止まって車に立てこもり掲載呼ぶ。

俺が車で嫌がらせされたら、左車線に止まって車に立てこもり警察呼ぶ。
0507名無しさん@一本勝ち (オッペケ Srf1-0sbP)
垢版 |
2017/11/02(木) 03:58:12.06ID:PVtvoj+Wr
一生出会うことのない危険に備えて毎日鍛えるというのも
千載一遇の危険にちゃんと対応できなくて泣くのも
どちらもおかしいやら悲しいやら趣が深い
修羅場をしのいだ奇跡のような太刀筋を思い出せないまま死んだ
上田馬之助を描いた司馬遼太郎の「斬ってはみたが」を思い出す
0510修行者ガチャピン (ワッチョイWW 4200-/RFL)
垢版 |
2017/11/02(木) 10:03:01.44ID:4HDDA0cZ0
久しぶりに見たら結構、良スレになってるね。
0512修行者ガチャピン (ワッチョイWW 4200-/RFL)
垢版 |
2017/11/02(木) 10:44:21.23ID:4HDDA0cZ0
>>511
いやあ、緊張というか怖かったけど、終わってみたらそうでもなかったというか。
とりあえず、cクラスだったらそこまで怖いものではないと思いました。判定負けだったので次は勝ちたいですね。
0513のろのろー (ワッチョイ d22c-iQJQ)
垢版 |
2017/11/02(木) 11:56:21.56ID:kLKcBi2Q0
>>512
あの手の試合は防具つけて14オンスなんでこっちが打撃入れても相手が耐えられるので
リカバリー(反撃)もらうのが普通ですからね。
心肺能力と気力がものをいいますよね。
0514修行者ガチャピン (アウーイモ MMa5-pLsB)
垢版 |
2017/11/02(木) 12:33:14.17ID:96C/OzeYM
>>513
そうなんです。テクニックよりは「勢い」が大事っぽいですやね。
試合も1分2ラウンドくらいだし。
^_^
0515名無しさん@一本勝ち (スププ Sd62-JC+P)
垢版 |
2017/11/02(木) 13:53:06.38ID:FeNgONSWd
それって、ボクシングみたいに長丁場でないから、むしろ護身に近いかも
0518のろのろー (ワッチョイ 4289-7H7v)
垢版 |
2017/11/02(木) 21:46:15.17ID:8HY4n+s10
>>515
いやー、どつきあいになるから防御が疎かになりますよ。最初の段階は。
まぁ冷静に動けるための訓練としてはいいですけど。

>>514
どつきあいになるのできちんと威力の出る突き蹴りを身につけると有利になると思います。
たとえばグローブなんで相当にナックル返さないとナックルが相手に当たらないなどなど。
0519修行者ガチャピン (ワッチョイWW 4200-/RFL)
垢版 |
2017/11/02(木) 21:55:41.14ID:4HDDA0cZ0
>>518
少林寺拳法の昔の乱取り大会のルールはむしろグローブ空手に近いものだったとか。
0520のろのろー (ワッチョイ 4289-7H7v)
垢版 |
2017/11/02(木) 22:30:08.81ID:8HY4n+s10
今でも動画で観ることができますね。
少年ジャンプのシェイプアップ乱、80年代初期でも様子が描かれてますね。

余談ですが、京大の乱取り動画を観ると気合がアー!となっていますが、
シェイプアップ乱もそのようです。
おそらく作者が徳島なので関西に近いからなのではないでしょうか?
うちの先生は千葉ですが、オー!と叫びます。
うちの子供の高校では何故かアイーン!なんですw
ほんとですよw
0521修行者ガチャピン (ワッチョイWW 4200-/RFL)
垢版 |
2017/11/02(木) 23:27:14.73ID:4HDDA0cZ0
>>520
四国はアー!ですね。関節決めるときはウン!と呼吸を入れます。
0522名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 421a-9Rqp)
垢版 |
2017/11/03(金) 01:38:07.25ID:LtSvEHD50
腹叩きと馬鹿にされるフルコン経験者ですが、乱取り時に顔につける面は別にして
首から下は防具付けずにフルコン方式やれば少林寺は格段に強くなると思います。

倒されたり少々痛いおもいはしますが、直接打撃や蹴りに慣れるといいかと思います。
何よりも効かせかたが理解できると思います。そのうちなれてきて打撃に強い体になり
ます。効かせかた、急所にあてられたときの呼吸法が自然に身につきます。

失礼承知でかきました。ご無礼しました。
0523名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 421f-wI8j)
垢版 |
2017/11/03(金) 10:33:20.55ID:rrM8I4C/0
>>522
少林寺で強いと言われる人は、結局のところ少林寺らしさは消え、フルコンになってしまう罠。
0524名無しさん@一本勝ち (スププ Sd62-JC+P)
垢版 |
2017/11/03(金) 11:44:05.31ID:aYEhhktCd
少林寺らしさというのは、演武で作った幻想。
0525朝鮮猿ハンター ◆KYAHA/emlo (ワッチョイ 49ad-HJe4)
垢版 |
2017/11/03(金) 12:24:15.71ID:IvafMItW0
>>522

実戦とスポーツ格闘技の違いを理解していない

知恵遅れでした。

プッ

あははははははははははははははははははははははは
0526修行者ガチャピン (ワッチョイWW 4200-/RFL)
垢版 |
2017/11/03(金) 13:31:43.08ID:n35YY1FW0
>>522

合田清一先生も雑誌の秘伝で胸部に一本拳を使ったコンビネーションをやったりしてたからそういうのを身につけるためには良いとおもいますが、
防具をつけた今の乱取りの方が距離感覚は身につくとおもう。
  フルコンの真似事は大学時代の部活でもやってたけど、距離感覚があまり身につかないと思う。
 
0527名無しさん@一本勝ち (スププ Sd62-JC+P)
垢版 |
2017/11/03(金) 14:32:09.89ID:aYEhhktCd
形武道というのは、天才が作って、当時は最良であっても、代を経るごとに謦咳かするものだよね。
後継者達が無能なら。
天地拳、芦原捌きの形、出たときは古式形を越えた実戦形だったけど、時代の進化を取り入れなくなって、宗教の競技場みたく神聖不可侵変更不能になってしまった。
それならいっそ、競技武道みたいに、古式形で鍛錬しと現代的組み手で実用を練るみたいに分けてしまった方がいいかも。
0528名無しさん@一本勝ち (スププ Sd62-JC+P)
垢版 |
2017/11/03(金) 14:34:02.94ID:aYEhhktCd
誤植失礼

形骸化するものだよね

宗教の教義みたいに
0529名無しさん@一本勝ち (スププ Sd62-JC+P)
垢版 |
2017/11/03(金) 14:40:05.20ID:aYEhhktCd
それと、少林寺らしさというのは、見た目の形では無く、確実に護身できる技ということ。
芦原空手の捌きにしても、投げるこや、各個の技の形では無く、安全なポジション、相手の不利になるポジションを取ることが第一なんだよね。
組技だけど、グレイシーのりねんもそうだよね。
本質を外しては練習しても、技の真締にはいたらないよね。
段位はや大概の成績とれるけど。
0530名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 4d00-7bFm)
垢版 |
2017/11/03(金) 18:14:02.03ID:nLJZ9sUV0
攻者と守者にわかれてするとフルコンでも相撲にならないよ
反撃したらすぐ離れることを徹底する
初心のうちは連反攻はしない

現在の少林寺ではほとんど概念ばかりとなっている当身の五要素を実技として身に着けるには、やはりフルコン組手が一番合ってるかと
これ昔の正道会館の教則ビデオで今となっては古いらしいけど色々と参考になりますよ
実際に裸拳で当てる組手しないと中々こういうことには気づかないでしょう
https://www.youtube.com/watch?v=IYGehRtLpbI
0531名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW dd6b-OkHc)
垢版 |
2017/11/03(金) 18:41:53.53ID:e2cg0bKK0
>>526
いや、距離感の話なんてしてないし
工夫次第でしょ
粗探しの批評は要らん
0532修行者ガチャピン (アウアウアー Sad6-pLsB)
垢版 |
2017/11/03(金) 18:51:50.61ID:ZQGBvYi6a
>>530
なるほど、合理的なやり方もあるんですな。
0533修行者ガチャピン (アウアウアー Sad6-pLsB)
垢版 |
2017/11/03(金) 18:53:49.99ID:ZQGBvYi6a
>>531
まあ、フルコン乱取りも顔面ありの乱取りも両方やらないの何の話かわからないか。
0534名無しさん@一本勝ち (アウアウカー Sa69-OkHc)
垢版 |
2017/11/03(金) 18:57:52.56ID:9wiGX2WZa
>>533
は?
一つの練習方法なんだから>>530のように両立させれば済む話

真似事してた程度でよくそんな批評出来るね
0535朝鮮猿ハンター ◆KYAHA/emlo (ワッチョイ 49ad-HJe4)
垢版 |
2017/11/03(金) 19:01:22.67ID:IvafMItW0
>>530

間合いが全てであるということ。

かつ

顔面攻撃が最重要であることが理解できていない知恵遅れ(爆笑)

フルコンやっている馬鹿のオツムなんてこの程度のものだわな。

プッ

あはははははははははははははははははははははははははははは
0536名無しさん@一本勝ち (スップ Sdc2-CNyv)
垢版 |
2017/11/03(金) 19:28:21.19ID:HGk5754bd
実戦とかスポーツとかすぐに分けたがる人の話は無視しましょう。誰とは言いませんが。


お前、トップアスリートと喧嘩して勝てるのか?と言いたくなる。
0537朝鮮猿ハンター ◆KYAHA/emlo (ワッチョイ 49ad-D/+P)
垢版 |
2017/11/03(金) 20:09:04.39ID:IvafMItW0
>>536

がはははははははははははははははははははははははは

実戦とスポーツの区別がつかない自覚のない知恵遅れが

寝言をほざいております。

同一本人の戦い方で比較しないでどうするんだ?

このヴァ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜カ

基本的なモノゴトの考え方すら知らない馬鹿ですた。(大爆笑)

プッ

あははははははははははははははははははははははははははは
0538名無しさん@一本勝ち (スップ Sdc2-CNyv)
垢版 |
2017/11/03(金) 20:13:24.75ID:HGk5754bd
>>537
実戦?
ぷーー
0539朝鮮猿ハンター ◆KYAHA/emlo (ワッチョイ 49ad-D/+P)
垢版 |
2017/11/03(金) 20:19:54.59ID:IvafMItW0
>>538

どうした?

低能

プッ

あはははははははははははははははははははははははははは
0540修行者ガチャピン (アウアウアー Sad6-pLsB)
垢版 |
2017/11/03(金) 21:08:32.02ID:KlMtMGfOa
>>534
白蓮館の杉原会長もグローブ空手の大会で「フルコンで体を鍛えてグローブ空手をやるのが良い」と言ったなあ。
0541名無しさん@一本勝ち (アウアウウーT Saa5-Qwzd)
垢版 |
2017/11/05(日) 01:52:15.93ID:X3HMrNEUa
お。キャハじゃん久しぶり。

砂袋をボカスカ殴って部位鍛錬を継続中。
縦拳、裏拳、熊手(掌底)、掌拳、平拳・振り突、肘・腕刀、膝
と叩いているけど、だんだん痛くなくなってきた。

平拳が特に痛いねー。尖った部分で突いてみたり、平拳と母指球を全体的に当てて見たり。
0543名無しさん@一本勝ち (スププ Sd62-JC+P)
垢版 |
2017/11/05(日) 16:09:52.94ID:TJuuHJo5d
>>542
それな!
0544名無しさん@一本勝ち (スププ Sd62-JC+P)
垢版 |
2017/11/05(日) 16:13:07.05ID:TJuuHJo5d
>>541

>平拳が特に痛いねー。
だから、近距離ではナックルで当てる。
ショベルカーで土を掘る感じ。
0545名無しさん@一本勝ち (アウアウウーT Saa5-Qwzd)
垢版 |
2017/11/05(日) 16:25:57.55ID:X3HMrNEUa
>>544
俺、上で平拳にやたらとこだわってた拳士なんだけど、、、

確かに第二関節(PIP関節とも言うらすぃ)を当てるようにする方が上手く当身できてる気がするわ。うまく人差し指・中指側を当てる感じ。

例えば平拳全体をぶち当てる場合だと、どうしても掌底で当てるのがメインになって、平拳がおまけみたいになるし。

あ。爪は切った方が良いと思ったわww親指の爪が人差し指に当たって痛いw
0549名無しさん@一本勝ち (アウアウウーT Saa5-Qwzd)
垢版 |
2017/11/07(火) 01:18:26.82ID:6x3PCaQ+a
砂袋で肘打ちの鍛錬をしているんだけど、最近少しずつ上達してきたように感じる。
虫刺されやミミズ腫れのように、腫れ上がるんだねー ちょっと衝撃

これからは走り込みやストレッチもやらんとなー。
バレエダンサーのように軽やかに足を上げられないと、蹴りも上がらないしね
0551名無しさん@一本勝ち (スププ Sd62-JC+P)
垢版 |
2017/11/08(水) 20:45:33.12ID:mhSekycdd
さすが体育エリート。素晴らしい。
彼らなら、単なる少林寺で十分つよい。
本部職員より強いと思う。
ただ、法形そのままでカチンカチンと受けて柔らかさが無いので、より以上の破壊力には壊される。
これは、彼らが悪いのではなく、ワザノ改良を怠った幹部のせいであるし、彼ら以上のフィジカル持つ人はいっぱんにはあまりいないから、彼らはあれで十分。
やわらかならサバキ、その場に居着かないサバキ、機械のように一定の型ではなくあらゆる方向から攻撃出来るサバキ、少林寺に囚われない自由な技を身につけたなら、同じ練習時間でもさぞかしすごい強さを得られるだろう。
演武は評価されなくなるだろうけど。(笑)
0552名無しさん@一本勝ち (スププ Sd62-JC+P)
垢版 |
2017/11/08(水) 20:50:49.84ID:mhSekycdd
その場で1対1の動きを繰り返す多人数掛けなら、囲まれたら後ろからさ刺される動き。
今後の研究課題。
0553名無しさん@一本勝ち (スププ Sd62-JC+P)
垢版 |
2017/11/08(水) 20:53:19.66ID:mhSekycdd
受けに小さな円運動をいれ、微妙にヒットポイントずらす足捌きを身につけたら、さらなる破壊力も捌けるようになる。
分からない指導者には「それは少林寺では無い」とか言われそうだけど。
0556名無しさん@一本勝ち (スププ Sd9f-8gdn)
垢版 |
2017/11/09(木) 21:14:38.45ID:TIZIGlTfd
時代劇では、主人公いどうしているよ。
その場では、映画的にも不自然。
0557知念 (アウーイモ MM23-s0kK)
垢版 |
2017/11/10(金) 20:38:50.58ID:JInJY0JZM
鉤手守法は少林寺拳法の基本にして奥義。
鉤手守法なら柔道もレスリングも敵ではない。
0558名無しさん@一本勝ち (スププ Sd9f-8gdn)
垢版 |
2017/11/10(金) 20:40:34.07ID:C/c9jyRwd
少林寺やめて他やってもいいし、少林寺続けてもいい。
どっちにしても、強くなるほど優しくてなれると思う。
少なくとも俺はそうだった。
強くない言い訳したり、強くならなくていい理屈考え続ける人生より、
「見た目マッチヨでも弱いッスよ」とか言う(割と自信あり)人生の方が健康的。
若者よ、強さを目指せ。
つよいと、心に余裕が出来て余り腹が立たなくなったり、嫌なことすぐ忘れる。
サンドバッグ三十分叩いたら何があってもスッキリ!
0559名無しさん@一本勝ち (スププ Sd9f-8gdn)
垢版 |
2017/11/10(金) 20:45:55.00ID:C/c9jyRwd
>>557
ちゃんと守れる練習したら。
それと、鈎手のみてなく、全ての守法マスターしてと言う条件で。
いまみたいに、崩すことばかり考えていると、守法があまくなる。
0560知念 (アウーイモ MM23-s0kK)
垢版 |
2017/11/10(金) 21:01:08.42ID:JInJY0JZM
レスリングやってる友達が俺の腕を取り、「反撃してみろ反撃したところから崩してやる」と
いうので目つきの寸止めをしてやった。
びっくりして手を離した。
スポーツなどそんなものだ
0561名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 7f69-R8fe)
垢版 |
2017/11/10(金) 22:36:35.24ID:aVZfh7Iz0
>>560
相手が気を使ってくれたんだよ、わからないかな。

お前が目を狙えるってことは相手も同じことを出来るって理解できるか偽坊主。
ホントに鍛えていてそれなりの技術があるなら目じゃなくて顎でもテンプルでもガッツリ殴ってみりゃいい、次の瞬間反撃食らって
泣き喚くだろうけどw
0563知念 (ワッチョイWW 7f00-s0kK)
垢版 |
2017/11/11(土) 09:13:42.12ID:Ow/wBH460
>>561
向こうの方から絡んできたのに気を使ってくれたもないもんだ。
うざい絡まれ方をして、それを回避したというだけの話だ。
0564知念 (ワッチョイWW 7f00-s0kK)
垢版 |
2017/11/11(土) 09:28:09.38ID:Ow/wBH460
鉤手守法
https://youtu.be/IPyHR_O8bFw
やはり大事なのは親指で立つこと、親指で立つとはつま先立ちということではない。あくまで足裏全体は床につける。
これにより気海(丹田)に気が入り自分の体重を使うことができる。
0565名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 7f69-R8fe)
垢版 |
2017/11/11(土) 22:42:45.19ID:BW6mt5V90
>>563
相手、レスリングやってたんじゃなくプロレスオタの運動不足君だったというオチだろ?

レスリングナメちゃいけないよ
0566知念 (アウーイモ MM23-s0kK)
垢版 |
2017/11/11(土) 22:59:48.95ID:rfsyWtpHM
>>565
オリンピックの金メダリストだろうが世界チャンピオンだろうが、不意打ちにはどうしようもない。
木村政彦だって力道山の不意打ちにはどうしようもなかった。つまりはそういうこと
0567名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW df6b-Aeko)
垢版 |
2017/11/12(日) 00:43:35.16ID:tMQe3Hvp0
>>566
口先の人間ほど不意打ちが〜って言うな
0568名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 7f69-R8fe)
垢版 |
2017/11/12(日) 08:33:29.71ID:VJmuiV2b0
>>566
おじいちゃん、高齢者同士でじゃれあったのを「スポーツなどそんなもんだ」はねえわな。スポーツを下に見るあたり、あんまり頭良くねえだろ。
0570知念 (アウーイモ MM23-s0kK)
垢版 |
2017/11/12(日) 12:26:22.19ID:sk/VtkHOM
>>568
じゃれ合いにしても、公園で相撲をとるにしてもお互い合意の上できるものだろう。
喧嘩をステゴロタイマンが暗黙の了解と思ったものは凶器や複数に敗れる。
実際は相手は何をするかわからんのだ。
だから戦うなど避けねばならんのだ。
0571名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ df00-ouqv)
垢版 |
2017/11/12(日) 17:49:54.46ID:/dGqYQuR0
鉤手守法は柔道とかレスリングを対応できるようには出来てないと思うんだ
柔道もレスリングも手首掴んだりしないし
0572知念 (ワッチョイWW 7f00-Hco/)
垢版 |
2017/11/12(日) 17:54:43.91ID:bRollUbC0
>>571
愚かな、レスリングが手首を掴まずにどこを掴むのだ?
0575名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 7fd5-WWgg)
垢版 |
2017/11/12(日) 20:21:13.98ID:bmLJz0VU0
少林寺拳法の方達は、他の格闘技、武道を研究した方がいいですよ。

少林寺しかやったことない人が多いんじゃないかな。

まあ、別にそれがダメとは言わないけど。
0576名無しさん@一本勝ち (スププ Sd9f-8gdn)
垢版 |
2017/11/12(日) 20:30:22.54ID:dUV0kX0Ld
少林寺は、殴り合いが出来て組み技の基本型出来る人には宝の山。
純粋培養少林寺拳士はまあ、あれだ

柳生だろうが一刀流だろうが、少林寺だろうが、合気柔術だろうが、形武道は、創始者が大系を作った時点が最新最良。
創始者は体験豊富でもでしたちは経験少なく形骸化、舞踊化、様式化するもの。
だから、総合とかをメインに、ルール外の技をこれらを週1で補填するのが最良。
0577名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 7f69-R8fe)
垢版 |
2017/11/12(日) 20:31:22.66ID:VJmuiV2b0
>>572
愚かなのはアンタだよ。相手が優しい人だったから助かっただけだぜ。
会社の同僚に元横浜高校レスリング部副主将がいるけど、タックル行く前に掌を
相手の目の上に被せて視界を塞いでからとか普通にやってたそうだぜ。
アンタが下に見てるスポーツってのは勝たなきゃ評価されない厳しい世界だからね、ナメちゃいけないよ。
0578名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW df6b-Aeko)
垢版 |
2017/11/12(日) 20:38:52.26ID:tMQe3Hvp0
>>575
煽りにしてもしょうもないね
0579知念 (ワッチョイWW 7f00-Hco/)
垢版 |
2017/11/12(日) 21:56:59.88ID:bRollUbC0
>>574

俺はレスリング、柔道のルールなど一切知らぬゆえ失礼した。
>>577
フェイントと寸止めの突きの区別がつかぬようだな。
その気になれば目に傷をつけられたものを私が気を使って寸止めにしたのだ。
0580名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW df6b-Aeko)
垢版 |
2017/11/12(日) 22:16:13.82ID:tMQe3Hvp0
>>579
まともに技術も知らずに知ったかぶりしてるいい証拠だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況