詳しい方に質問。
竹ノ内流の 「腰之廻」 (小刀を持っての組み討ち)、という用語は、竹ノ内流かそれから派生した流派のみに使われている、という解釈でいいだろうか?

伝書に 「腰之廻」 と記入あれば竹ノ内流からの分派?