X



トップページ武道
705コメント757KB

■日本の古流武術スレ■pt3 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/21(水) 11:57:37.06ID:5BX2u6yu0
日本の古流武術について語り合おう。

捏造流派の話題はNGだよ。
0101名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/28(水) 06:32:27.75ID:fAIQyu6H0
>>99
柔道説が多数派なのは既に述べてるのだから
○○が柔道といってる
と言っても意味はない

柔道とロンドン日本柔術学校だって似てるのだから
いくら似てても柔道を教えてた根拠には成りません

柔道と柔術を区別してた前田が
「柔術」と呼び、マウントポジションを最も良いとしてたのだから
グレイシー家にはロンドン日本柔術学校をおしえてたんじゃない?
0102名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/28(水) 07:34:14.54ID:sMAgvvII0
<加計学園>安倍首相答弁、目立つ矛盾 獣医師会反論も
6/7(水) 20:25配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170607-00000104-mai-soci

 学校法人「加計学園」(岡山市)が愛媛県今治市で獣医学部を新設する計画を巡り、安倍晋三首相の国会答弁と関係者の説明に矛盾が出ている。
広域的に獣医学部が存在しない地域(空白地域)に限って新設を認めるとする政府の規制緩和について、首相は
「(日本)獣医師会の意見に配慮した」と説明したが、獣医師会は「事実に反する」と反論。実際、四国に新設する計画を疑問視する資料を国に提出しており、首相の強弁ぶりが目立つ。

 「加計学園のために1校に絞ろうとしていたわけではなく、広域的に獣医師系養成大学等の存在しない地域に限る、1校に限るという要件は、獣医師会等の慎重な意見に配慮した。獣医師会から要請があった」。
5日の衆院決算行政監視委員会。この首相の答弁に、日本獣医師会顧問の北村直人元自民党衆院議員は、毎日新聞の取材に「獣医師会として空白地域に限るというお願いをした事実はない」と語った。

 獣医学部の新設に対し、獣医師会は2014年に「教員の争奪を激化させ、獣医学教育改善の努力に逆行する」などとして反対を決議。16年10月には「四国地域に設置しても、獣医師不足の解決にはつながらない」とする資料を松野博一文部科学相に提出。
全国的には獣医師が偏在し不足している地域があることを指摘しつつ、「総数は不足していない。教育修了者への処遇改善等が必要」との見解を文書で示した。

 だが、政府の国家戦略特区諮問会議は同年11月、獣医学部の新設について空白地域に限り新設を認めることを決め、内閣府と文科省は今年1月4日、「1校に限り」認めるとする告示を出した。

 獣医師会の蔵内勇夫会長は今年1月30日付のメールマガジンで、新設が決まってからも政府に要請活動を重ねた経緯を説明。
「できれば獣医学部新設決定の撤回、これが不可能な場合でもせめて1校のみとするよう奔走した」と振り返り、新設を認めた結論については「余りにも早すぎる矛盾だらけの決定」と不満を述べている。【宮本翔平、中島和哉】
0103名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/28(水) 12:33:48.65ID:ODi2bF6W0
猿でもわかる、国民にとってデメリットしかない「規制緩和」の弊害

■多すぎる整骨院、接骨院が乱立した理由 | とある整体師の戯言日記 http://zaregotoseitaishi.com/seikotuinn-oosugirannritu/
整骨院が乱立したのは、安易な規制緩和によって大量に学校が増えた事による弊害です。

それまでは全国に10校ほどしかなかった学校が、この規制緩和以降に急激に増えて100校近くになったんです。その影響で整骨院の開業権を持つ資格者が激増したのです。

しかし今までの数倍の人数が開業権を持って毎年誕生するわけですから、たった数年で整骨院の数は激増してしまい、その影響で整骨院同士の争いが激化しました。

しかし既にこの業界は飽和状態ですし、国が定める保険請求額だって今後更に減らされる可能性も濃厚です。
これから日本は世界のどの国も経験した事がない超高齢化社会に突入します。

昨今、社会保障費によって年金の減額や保険の一部負担金の値上げ、企業の保険組合の解散などが問題になっていますが、はっきり言ってまだ入り口でしかありません。本当に厳しくなるのはこれからです。

整骨院の経営の柱は保険収入である事は間違いありませんので、国の社会保障費が増大していけば今以上に減額されるのは避けられないでしょう。

国が定める保険の請求額もどんどん減額されていって今日に至っています。
国が定める請求額も、私がこの業界に入った当初と比べれば大げさな表現抜きで半分近く減らされていますからね。

今では本当に厳しい業界になってしまいました。
0105名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/28(水) 14:31:34.32ID:gHHgz3YA0
>>97
それが柔道なんだよ。当時のね。
0106名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/28(水) 14:35:26.97ID:gHHgz3YA0
>>99
それで合ってる。

柔道なんて名前は近代ってことだけだから、
乱取りを体系化してる時点で柔道だし、
当時は柔術って言ったら今でいう古流を指したんだから。
当然「古流」なんて呼ぶことも無かったわけ。
0107名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/28(水) 14:38:21.36ID:gHHgz3YA0
>>101
おまえが時代を理解できてないだけ。
名称=技術っていう捉えかたしてる時点で考察失敗。
もっと歴史やろうねー。
0108名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/28(水) 14:44:21.79ID:KgZeqSJW0
講道館、起倒、不遷流、無双、関口、四天、天神真揚、揚心、、戸塚派、本覚克己等は一般には全部「柔道」で通ってた。

ただ実際にやってる人は柔道と柔術を分けていた場合が多い。特に昔の人は。


前田がその技術を柔術と呼んでいたのなら柔術の流れを汲んでいるのだろう。
0109名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/28(水) 14:58:16.93ID:gHHgz3YA0
ブラジリアン柔術が知られたとき日本中で話題騒ぎになった理由っていうのは、
打撃が最強って妄信してたら組みの圧勝だったことと、
ブラジリアン柔術を新しい武術だと誤解していたこと。

ちょうどその頃日本は、柔道が競技的に整備されて成熟してた頃だから、
ブラジルでは大昔の日本人みたいに決闘的に果たし合いをしていたのに驚いたわけ。
とくに、他流戦のときは打撃もアリでやってたから、マウントで拳を打ちつける様子にびっくりしたってだけ。

日本人たち自身もジュウジュツって言葉すら忘れかけてたから。
「ジュウジュツってナンのコト?」てくらい名前がすでの死語だった。

昔は日本の柔術家たちのあいだでも果たし合いはあたりまえだった。
0110名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/28(水) 15:06:12.70ID:gHHgz3YA0
で、超ざんねんなのは、
ブラジリアン柔術は有名になって、団体ができて、
競技整備されてしまったってこと。
そのルールが知ってのとおりのあれだから、
柔道より変なのになっちゃった。
引きこみ寝てばかりの高専っぽいっていうか。

かつて嘉納治五郎も高専へ「立とうとしないのはおかしい」って苦言してて、
それもそのはずなわけで、戦いになったら寝ましょうってそんなの社会的におかしいわけでw
街で喧嘩になったら寝そべるバカいたらwそっこーボコられるんでしょうけどw
0111名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/28(水) 15:09:26.18ID:gHHgz3YA0
まーでも、幸い総合格闘技っていうジャンルが成立してきたから、もういいんだよ、それで。

もうBJJは不用な体系になりさがった。
可哀想だけど。
0112名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/28(水) 15:10:51.89ID:gHHgz3YA0
おめーらいつまでもブラジリアンジウジツに夢みてんなよw
0113名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/28(水) 15:44:58.14ID:BD9zuYvk0
そもそも乱捕に夢なんてない。

取っ組み合いなら相撲の方がいいよ。

昔の武士は柔術と相撲よ。
0114名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/28(水) 16:20:12.26ID:gHHgz3YA0
まーたおめーはころころとw
まぁでも、たしかに相撲なんてのは遊びだから、
その場その場でルールきめて自由にやれば練習になるよな。
打撃とかも好きにできるだろ。
0115名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/28(水) 16:28:13.07ID:gHHgz3YA0
昔の日本人なんか剣術のあとに稽古着のまま袴まくって相撲やってたんだしな、
へたな柔術稽古なんかやるより強かっただろうな。
0116名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/28(水) 16:41:38.94ID:BD9zuYvk0
我、柔術の師も相撲をやっていたぞ。

柔術の稽古後、上脱いで道場生達でトーナメントやってたらしい。
0117名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/28(水) 19:09:03.95ID:baSqToUb0
柔よく剛を制する本当のヤワラが古流柔術
政治力やルールいじくり回して制するのが講道館JUDO
JUDOという新興スポーツ競技の選手が曲がりなりにも日本の伝統的な武道である柔術とやり合えたのは高段者がおおむね柔術経験者だった頃まで
0118名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/28(水) 19:13:30.16ID:baSqToUb0
道などと恥ずかしげもなく掲げてるけど講道館JUDOには道もなければ高い精神性もない
全柔連による助成金不正受給スキャンダルも記憶に新しい
0119名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/28(水) 20:05:18.59ID:fAIQyu6H0
>>107
前田は技術によって呼び分けていたということ

呼び方の根拠は色々あってよいが
前田はそうだったということ
0120名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/28(水) 20:05:22.30ID:XaECBIHd0
<加計学園>安倍首相答弁、目立つ矛盾 獣医師会反論も
6/7(水) 20:25配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170607-00000104-mai-soci

 学校法人「加計学園」(岡山市)が愛媛県今治市で獣医学部を新設する計画を巡り、安倍晋三首相の国会答弁と関係者の説明に矛盾が出ている。
広域的に獣医学部が存在しない地域(空白地域)に限って新設を認めるとする政府の規制緩和について、首相は
「(日本)獣医師会の意見に配慮した」と説明したが、獣医師会は「事実に反する」と反論。実際、四国に新設する計画を疑問視する資料を国に提出しており、首相の強弁ぶりが目立つ。

 「加計学園のために1校に絞ろうとしていたわけではなく、広域的に獣医師系養成大学等の存在しない地域に限る、1校に限るという要件は、獣医師会等の慎重な意見に配慮した。獣医師会から要請があった」。
5日の衆院決算行政監視委員会。この首相の答弁に、日本獣医師会顧問の北村直人元自民党衆院議員は、毎日新聞の取材に「獣医師会として空白地域に限るというお願いをした事実はない」と語った。

 獣医学部の新設に対し、獣医師会は2014年に「教員の争奪を激化させ、獣医学教育改善の努力に逆行する」などとして反対を決議。16年10月には「四国地域に設置しても、獣医師不足の解決にはつながらない」とする資料を松野博一文部科学相に提出。
全国的には獣医師が偏在し不足している地域があることを指摘しつつ、「総数は不足していない。教育修了者への処遇改善等が必要」との見解を文書で示した。

 だが、政府の国家戦略特区諮問会議は同年11月、獣医学部の新設について空白地域に限り新設を認めることを決め、内閣府と文科省は今年1月4日、「1校に限り」認めるとする告示を出した。

 獣医師会の蔵内勇夫会長は今年1月30日付のメールマガジンで、新設が決まってからも政府に要請活動を重ねた経緯を説明。
「できれば獣医学部新設決定の撤回、これが不可能な場合でもせめて1校のみとするよう奔走した」と振り返り、新設を認めた結論については「余りにも早すぎる矛盾だらけの決定」と不満を述べている。【宮本翔平、中島和哉】
0121名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/28(水) 20:06:24.06ID:BD9zuYvk0
柔道は体罰、不正、強姦、寝技(意味深)というイメージ。

作った奴が東大卒のエリートでも大半が馬鹿だと腐るね。
0122名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/28(水) 20:10:34.20ID:BD9zuYvk0
精力善用
自他共栄
尽己竢成
順道制勝

とか言ってるくせにあのざまwww
0123名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/28(水) 20:10:40.12ID:fAIQyu6H0
乱捕りか否かは確かに重要

BJJも乱捕りである柔術競技とバーリトゥードは着衣と裸体という違いがあるにもかかわらず
技術、セオリーは近い

しかし乱捕りではないセルフディフェンスの技術は上述二つとはかなり異なる
0124名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/28(水) 20:10:56.21ID:yTexYKRF0
なんか俺が知ってる柔術の世界と違う世界があるらしい。
維新後、柔術の事を柔道ということはよくあったし、柔術という言葉も戦後でも現役だよ。一般には厳密な使い分けなんてされてない
0125名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/28(水) 20:12:29.89ID:fAIQyu6H0
BJJの三本柱
・柔術競技
・バーリトゥード
・セルフディフェンス
0126名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/28(水) 20:15:33.71ID:BD9zuYvk0
バーリトゥードって何なん?
0127名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/28(水) 20:16:44.62ID:fAIQyu6H0
>>124
そう思われていたのでBJJの元は柔道説が有力だったのだが
前田の時代は講道館三羽烏より一世代新しくそうでもなかったらしい

前田は柔道と柔術をはっきりと分けて捉えていたという証言もみつかった
0128名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/28(水) 20:18:21.21ID:BD9zuYvk0
バーリトゥード調べたら日本の柔術家がカポエイラを倒した話が出てきた。
0129名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/28(水) 20:18:38.58ID:D4wgyji00
講道館・全柔連を解散させて学校教育や課外活動での柔道の教習を全面禁止にするべき
代わりに竹内流とか関口新心流とか渋川流などのご当地柔術流派を取り入れれば良い
柔術は日本の文化、JUDOは当て身がないのをいいことに野郎同士がベタベタ抱き合うホモ臭いお遊戯で子供の教育に良くない
0130名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/28(水) 20:19:38.77ID:fAIQyu6H0
>>124
一般論ではなく前田の話
0131名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/28(水) 20:26:14.20ID:BD9zuYvk0
>>129
昔は小中学校とかで割とやっていたようだよ。
復活させればいいのに・・・

古武道振興会の資料で学校で教えていた流派の一覧を見たことがある

そういえば俺のばあさんは女学校時代、薙刀術の授業があったといっていたな
0132名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/28(水) 20:27:22.36ID:BD9zuYvk0
それにしても今日は人が多いね。

ネタがあるからか?
0133名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/28(水) 20:43:06.50ID:BD9zuYvk0
やってる人は柔術と柔道を使い分け、やってない門外漢どもが一括りに柔道と言っていたのだろうね。

地方の郷土史には柔術家は柔道家と書かれていることが多いが、本人は柔術家と言っていたことからもギャップがあったことはたしか。

ただ明治から大正にかけて世間一般に浸透した柔道に名を変更したところがあるからややこしい。小西の空手本に書いてあった
0135名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/28(水) 21:01:13.65ID:gHHgz3YA0
>>119
それが柔道。今から見てね。
0136名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/28(水) 21:03:30.32ID:iyG9LnIb0
獣医師の需給問題を無視して官邸がごり押ししてくるので「一校」を渋々認めた経緯を、獣医師会会長が怒りをこめて綴っている。

■会長短信「春夏秋冬」 | 日本獣医師会とは | 公益社団法人 日本獣医師会 http://nichiju.lin.gr.jp/test/html/aisatsu/shunkashuutou/log42.html

>この意見募集に対しては、皆様方(獣医師会)から多数の怒りのコメントを提出いただき、総数976件の意見のうち83%が反対意見という結果でした。  
>この間、私や日本獣医師政治連盟の北村委員長を始めとした本会の役職員は、できれば獣医学部新設決定の撤回、これが不可能な場合でもせめて1校のみとするよう、
山本幸三地方創生担当大臣、松野博一文部科学大臣、山本有二農林水産大臣、麻生太郎自民党獣医師問題議員連盟会長、森英介同議員連盟幹事長など多くの国会議員の先生方に、本会の考え方にご理解をいただくよう奔走いたしました。

>総理官邸の主導による既定路線とは言え、十分な検証もなく、論理性に欠けた余りにも早過ぎる矛盾だらけの決定となりました。


-------------

下痢サポのデマ完全論破

http://i.imgur.com/iAccASx.png


3番に関する補足

>2017年05月24日 加計学園疑惑調査チームの議員らが日本獣医師会の北村直人顧問から聞き取り

> 獣医師会としては、最悪仕方がないので1校に限ることにしてくださいとお願いしたが、
>基本的には獣医学部の新設には反対だ。苦渋の決断でやったのであって、獣医師会の要望が
>あったから1校新設になったというのはまったく違う。

ttps://www.minshin.or.jp/article/111833
0137名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/28(水) 21:05:06.86ID:iyG9LnIb0
獣医師の需給問題を無視して官邸がごり押ししてくるので「一校」を渋々認めた経緯を、獣医師会会長が怒りをこめて綴っている。

■会長短信「春夏秋冬」 | 日本獣医師会とは | 公益社団法人 日本獣医師会 http://nichiju.lin.gr.jp/test/html/aisatsu/shunkashuutou/log42.html

>この意見募集に対しては、皆様方(獣医師会)から多数の怒りのコメントを提出いただき、総数976件の意見のうち83%が反対意見という結果でした。  
>この間、私や日本獣医師政治連盟の北村委員長を始めとした本会の役職員は、できれば獣医学部新設決定の撤回、これが不可能な場合でもせめて1校のみとするよう、
山本幸三地方創生担当大臣、松野博一文部科学大臣、山本有二農林水産大臣、麻生太郎自民党獣医師問題議員連盟会長、森英介同議員連盟幹事長など多くの国会議員の先生方に、本会の考え方にご理解をいただくよう奔走いたしました。

>総理官邸の主導による既定路線とは言え、十分な検証もなく、論理性に欠けた余りにも早過ぎる矛盾だらけの決定となりました。


-------------

下痢サポのデマ完全論破

http://i.imgur.com/iAccASx.png


3番に関する補足

>2017年05月24日 加計学園疑惑調査チームの議員らが日本獣医師会の北村直人顧問から聞き取り

> 獣医師会としては、最悪仕方がないので1校に限ることにしてくださいとお願いしたが、
>基本的には獣医学部の新設には反対だ。苦渋の決断でやったのであって、獣医師会の要望が
>あったから1校新設になったというのはまったく違う。

ttps://www.minshin.or.jp/article/111833
0138名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/28(水) 21:05:11.09ID:gHHgz3YA0
>>124
それで正しい。
0139名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/28(水) 21:06:00.11ID:iyG9LnIb0
獣医師の需給問題を無視して官邸がごり押ししてくるので「一校」を渋々認めた経緯を、獣医師会会長が怒りをこめて綴っている。

■会長短信「春夏秋冬」 | 日本獣医師会とは | 公益社団法人 日本獣医師会 http://nichiju.lin.gr.jp/test/html/aisatsu/shunkashuutou/log42.html

>この意見募集に対しては、皆様方(獣医師会)から多数の怒りのコメントを提出いただき、総数976件の意見のうち83%が反対意見という結果でした。  
>この間、私や日本獣医師政治連盟の北村委員長を始めとした本会の役職員は、できれば獣医学部新設決定の撤回、これが不可能な場合でもせめて1校のみとするよう、
山本幸三地方創生担当大臣、松野博一文部科学大臣、山本有二農林水産大臣、麻生太郎自民党獣医師問題議員連盟会長、森英介同議員連盟幹事長など多くの国会議員の先生方に、本会の考え方にご理解をいただくよう奔走いたしました。

>総理官邸の主導による既定路線とは言え、十分な検証もなく、論理性に欠けた余りにも早過ぎる矛盾だらけの決定となりました。


-------------

下痢サポのデマ完全論破

http://i.imgur.com/iAccASx.png


3番に関する補足

>2017年05月24日 加計学園疑惑調査チームの議員らが日本獣医師会の北村直人顧問から聞き取り

> 獣医師会としては、最悪仕方がないので1校に限ることにしてくださいとお願いしたが、
>基本的には獣医学部の新設には反対だ。苦渋の決断でやったのであって、獣医師会の要望が
>あったから1校新設になったというのはまったく違う。

ttps://www.minshin.or.jp/article/111833
0140名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/28(水) 21:07:53.60ID:fAIQyu6H0
>>134
BJJセルフディフェンスの技術とか講道館のものはほとんど受け継いでいないだろう
歴史的に重要なのは
乱取りの中でマウントポジションを最も有利な位置とする考え方
技術というよりセオリーだな

>>135
今の視点での話ではなく当時の視点の話をしてる
なおかつ前田の視点
0141名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/28(水) 21:14:52.38ID:gHHgz3YA0
>>129
逆に、打撃アリだとギリシアのパンクラチオンみたいになる。
ボクシング+レスリング+噛みつき。
細かい関節技とかやってる余裕はなくなる。
バックとってぼこぼこ、マウントでぼこぼこ、首ロックしてもぼこぼこ。
0142名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/28(水) 21:16:50.08ID:fAIQyu6H0
次なる謎は
マウントポジションを最も有利な位置とする考え方
はロンドン日本柔術学校で考え出されたものなのか
それとも不遷流柔術から受け継いだものなのか

バックグラブポジションをマウントポジション並みに有利とするのはBJJで
考えだされたんだろうな
0143名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/28(水) 21:19:29.48ID:gHHgz3YA0
>>133
いま生きてたら100才くらいの人らはジュウジュツの呼び名のほうが親しいよ。
0144名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/28(水) 21:21:59.97ID:4cdne3Ff0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0145名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/28(水) 21:22:48.61ID:4cdne3Ff0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0146名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/28(水) 21:24:15.23ID:gHHgz3YA0
>>142
おまえ、そこの不明が気になるからって「柔道と柔術は別物だった」とかいうデマ吹きさらしてる奴でしょ。
0147名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/28(水) 21:24:21.66ID:4cdne3Ff0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0148名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/28(水) 21:25:45.21ID:fAIQyu6H0
>>146
どういう意味?
0149名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/28(水) 21:25:52.41ID:4cdne3Ff0
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
 日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
 こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
 日本はどうか。
憲法は主権在民、基本的人権、表現の自由をうたっているから、前述の発言は国民としての基礎的教養を欠き、ルールを無視しているということになる。
 ところが、くだんの言は、選挙で選ばれた議員やその周囲に集う者の言葉である。
こうなると国民のかなりの部分が、主権在民や人権尊重を理解せずに物事を判断し、憲法に基づくルールとは違った心情で生活していることになる。
 どうしてこんなことになってしまったのか。
長らく教職にあった私としてはやはり教育の問題を考えざるを得ない。
子供が自我を形成し大人になってゆくことは、それまでなんとなく従っていた周囲の状況を自分の目でとらえ直して自分なりの社会のイメージを形成し、
それに働きかけるようになることである。
 いや、人権だの自我だのと面倒なことを言わずとも「美しい日本」の伝統によれば良いと考える人も多いだろう。
しかし、それではうまくいかぬことは、第2次大戦の悲劇が示している。
 それでもという「美しい日本」派の人は、ぜひとも自民党の「憲法改正草案」と「中華人民共和国憲法」を熟読していただきたい。
両者はよく似ている。
どちらも権力の暴走から国民を守るためではなく、権力によって国民を動員するためのものである点で基本的性格を共にしているからだ。
0150名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/28(水) 21:26:52.49ID:gHHgz3YA0
>>131
学校教育でやるなら剣術がいいとおもうんだけどな。
0151名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/28(水) 21:44:41.64ID:L8oJ5aP00
柔術と柔道、物の違いの認識はあっても一緒くたに柔道呼びだった話もあるけど。
0152名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/28(水) 21:47:17.70ID:fAIQyu6H0
>>151
そんなこともあったでしょうね
でも前田は違った
0153名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/28(水) 21:51:15.54ID:gHHgz3YA0
ばーか、いっしょくたにジュウジュツだったんだよ、
おまえがわかってないだけw
0155名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/28(水) 22:05:43.33ID:lLNYvhq70
そもそも前田がカーロスに教えた時に柔術を名乗った根拠が有るのか?
0156名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/28(水) 22:17:18.37ID:fAIQyu6H0
>>155
それがなんと呼ばれているか言わずに教えることは考えにくいし
内容からいって前田が東京で習った柔道ではなく
ロンドン日本柔術学校で学んだものだった
そして前田は柔道と柔術をはっきりと分けて捉えていた
0157名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/28(水) 22:32:19.26ID:gHHgz3YA0
>>156
なに幻かたってんだよw
0158名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/28(水) 22:36:18.08ID:gHHgz3YA0
たんなるタイムラグを別物だったなんて妄想でしかないw
0159名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/28(水) 22:47:51.30ID:1gPRECNl0
昔なら一発で辞任が確定したレベル以上の失言が政権全体において恒常化し、尚且つ何となしに受け流されている現状に強い危機感を覚える。
重職を担う政治家の失言には相応の制裁が必要だし、撤回程度で許される話ではない。そして誰よりも市民自身がこの非日常に慣らされてはいけない。

防衛大臣という地位を私的な目的において濫用し、防衛省及び自衛隊の意思表示として自民党への投票を呼び掛けた稲田朋美の行為は、
「すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない」と定める憲法15条2項に明白に違反する。行政の私物化は民主主義国家において最も忌むべき暴挙。

防衛大臣の意思は即ち防衛省の意思ですから、稲田朋美が応援演説の冒頭において防衛省や自衛隊といった組織名を殊更に強調している以上、憲法及び法令に抵触するのは間違いありません。
公正中立且つ民主的な行政の在り方を損なった罪の重さは計り知れません。発言の撤回より辞職が先決でしょう。
0160名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/28(水) 22:50:38.78ID:1gPRECNl0
昔なら一発で辞任が確定したレベル以上の失言が政権全体において恒常化し、尚且つ何となしに受け流されている現状に強い危機感を覚える。
重職を担う政治家の失言には相応の制裁が必要だし、撤回程度で許される話ではない。そして誰よりも市民自身がこの非日常に慣らされてはいけない。

防衛大臣という地位を私的な目的において濫用し、防衛省及び自衛隊の意思表示として自民党への投票を呼び掛けた稲田朋美の行為は、
「すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない」と定める憲法15条2項に明白に違反する。行政の私物化は民主主義国家において最も忌むべき暴挙。

防衛大臣の意思は即ち防衛省の意思ですから、稲田朋美が応援演説の冒頭において防衛省や自衛隊といった組織名を殊更に強調している以上、憲法及び法令に抵触するのは間違いありません。
公正中立且つ民主的な行政の在り方を損なった罪の重さは計り知れません。発言の撤回より辞職が先決でしょう。
0161名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/28(水) 22:50:47.18ID:XgP/Vi+80
>>156
柔道と習ったものを柔術と言って教えても不思議では無いよ。まだまだ柔術の方が通りが良い時代だし。
そして内容については、エリオは一般的な柔道となんら変わり無かったと証言してるんだが。
0162名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/28(水) 22:51:45.99ID:1gPRECNl0
昔なら一発で辞任が確定したレベル以上の失言が政権全体において恒常化し、尚且つ何となしに受け流されている現状に強い危機感を覚える。
重職を担う政治家の失言には相応の制裁が必要だし、撤回程度で許される話ではない。そして誰よりも市民自身がこの非日常に慣らされてはいけない。

防衛大臣という地位を私的な目的において濫用し、防衛省及び自衛隊の意思表示として自民党への投票を呼び掛けた稲田朋美の行為は、
「すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない」と定める憲法15条2項に明白に違反する。行政の私物化は民主主義国家において最も忌むべき暴挙。

防衛大臣の意思は即ち防衛省の意思ですから、稲田朋美が応援演説の冒頭において防衛省や自衛隊といった組織名を殊更に強調している以上、憲法及び法令に抵触するのは間違いありません。
公正中立且つ民主的な行政の在り方を損なった罪の重さは計り知れません。発言の撤回より辞職が先決でしょう。
0163名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/28(水) 22:55:50.70ID:gHHgz3YA0
>>161
まさに、柔道なんて言われるようになったのは60年代オリンピックくらいからだよな。
それだって当時の識者はみんなジュウジュツと言うのが当然だったし。

なにもしらないガキが脳内書きこんでんっしょw
0164名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/28(水) 22:56:44.36ID:gHHgz3YA0
寝ろやガキw
0165名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/28(水) 23:05:06.87ID:fAIQyu6H0
>>161
一般的な風潮がそうだったらしいので柔道説が有力だったのだが、
前田は柔道と柔術をはっきりと分けて捉えていたことがわかった

マウントポジションうんぬんより
もっと重要なBJJセオリーは柔道にもあるのだからエリオがそう思っても不思議はない

マウントポジションセオリーを前田が関わった
ロンドン日本柔術学校とBJJという
二勢力が別々に発想するなんて偶然はないだろう
0166名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/28(水) 23:28:38.95ID:d179AoGY0
今回の稲田防衛相だけでなく、安倍政権の閣僚はトップの安倍首相も含めて、自らの不始末が問題視される度に謝罪や釈明の体を装いはするものの、注意深く聞いていると全て相手方(国民など)に責任転嫁している。
まるで「自分に非はないが相手が勝手に誤解した」と言わんばかりに。

行政は国民のものであって稲田朋美という一個人のものではない。民主国家の公人として越えてはならない一線を越えてしまった以上、稲田朋美が全うすべき職務はせいぜい辞意を表明する事ぐらいだろう。
憲法15条2項に基づき国民全体の為に存在している行政組織を、一部の奉仕者として扱った罪は重い。

不公正な意思決定プロセスを公益上の見地から暴露した前川前事務次官は「官僚のクズ」呼ばわりされ、
幾度となく憲法秩序を侵し、気の向くまま不適当な失言を繰り返す安倍政権は放置される。「責任を果たす」などと巧言令色を垂れる前に、自らの愚行に対する責任を取れといいたい。
0167名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/28(水) 23:30:19.77ID:BD9zuYvk0
はっきり言って乱捕なんて柔術、柔道問わずどこもほぼ同じです。
関西方面の柔術流派の寝技技術もいくつかの特定の流派から広がったものですが、内容的には大した違いがない。

ちなみに俺の祖父の祖父、ちょうどめいじじ
0168名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/28(水) 23:32:14.28ID:d179AoGY0
今回の稲田防衛相だけでなく、安倍政権の閣僚はトップの安倍首相も含めて、自らの不始末が問題視される度に謝罪や釈明の体を装いはするものの、注意深く聞いていると全て相手方(国民など)に責任転嫁している。
まるで「自分に非はないが相手が勝手に誤解した」と言わんばかりに。

行政は国民のものであって稲田朋美という一個人のものではない。民主国家の公人として越えてはならない一線を越えてしまった以上、稲田朋美が全うすべき職務はせいぜい辞意を表明する事ぐらいだろう。
憲法15条2項に基づき国民全体の為に存在している行政組織を、一部の奉仕者として扱った罪は重い。

不公正な意思決定プロセスを公益上の見地から暴露した前川前事務次官は「官僚のクズ」呼ばわりされ、
幾度となく憲法秩序を侵し、気の向くまま不適当な失言を繰り返す安倍政権は放置される。「責任を果たす」などと巧言令色を垂れる前に、自らの愚行に対する責任を取れといいたい。
0169名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/28(水) 23:34:35.11ID:d179AoGY0
今回の稲田防衛相だけでなく、安倍政権の閣僚はトップの安倍首相も含めて、自らの不始末が問題視される度に謝罪や釈明の体を装いはするものの、注意深く聞いていると全て相手方(国民など)に責任転嫁している。
まるで「自分に非はないが相手が勝手に誤解した」と言わんばかりに。

行政は国民のものであって稲田朋美という一個人のものではない。民主国家の公人として越えてはならない一線を越えてしまった以上、稲田朋美が全うすべき職務はせいぜい辞意を表明する事ぐらいだろう。
憲法15条2項に基づき国民全体の為に存在している行政組織を、一部の奉仕者として扱った罪は重い。

不公正な意思決定プロセスを公益上の見地から暴露した前川前事務次官は「官僚のクズ」呼ばわりされ、
幾度となく憲法秩序を侵し、気の向くまま不適当な失言を繰り返す安倍政権は放置される。「責任を果たす」などと巧言令色を垂れる前に、自らの愚行に対する責任を取れといいたい。
0170名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/28(水) 23:40:50.11ID:BD9zuYvk0
スマホ使いにくい。

乱捕なんてやってた流派の末路を見よ

柔道に取り込まれ消滅か
乱捕しすぎて肝心の型がおろそかになり型の意味がよく分からなくなった所の二つだろう。
型がきちんと伝わってないところは口伝や殺活は当然消えてなくなっているよ。


ちなみに乱捕を重視している所は当身を軽視する傾向があったとか聞いたことがある。
0171名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/29(木) 00:10:15.40ID:ZYJmiO3b0
>>165
夢みんなよーw
マウントなんて四方固めのはじめの動きだから、
それでは決定力にならなかった、それは当然だよね?
0172名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/29(木) 00:16:52.41ID:+oW1SquF0
>>171
実際マウントポジションが有利かどうかのはなしにすり替えるな

また、有利じゃないとすればなおさら二勢力で別々にマウントポジションセオリーを
発想するのは偶然ではありえない
0173名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/29(木) 00:18:52.07ID:ZYJmiO3b0
>>170
それよりも、
乱取りが重視になると、
柔術そもそもの社会性を失うんだよ。

昔の型には、身分証を徴収するとか、後ろ手にするとか、話す為に座らせるとか、
いろいろな用途に応じた技術が備わっていた。
それが乱取りになるともはや、攻防比べになる。パワー重視も起きる。
単なる競争になる。
0174名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/29(木) 00:21:19.13ID:ZYJmiO3b0
>>172
前田だってマウントポジションなんて願ってねーよw
おまえがひとりマウントポジションに無い夢みてるだけだっつーのw
0175名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/29(木) 00:29:05.09ID:+oW1SquF0
>>174
マウントポジションを願うってどういう状態

>マウントポジションうんぬんより
>もっと重要なBJJセオリーは柔道にもある

と書いてあるように私はマウントポジションセオリーを
そんな重要なことだとは思ってない
正しいがそう重要ではない
これはブラジルのBJJの人の共通認識
日本のBJJの人は違うかも知れない
0176名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/29(木) 00:30:13.66ID:+oW1SquF0
>>174
マウントポジションを願うってどういう状態?
0177名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/29(木) 00:41:31.87ID:xAZoGGsU0
そういえば昔の武士の組討はマウントポジションを取っても有利ではなかったらしい。

下になった奴が鎧通で草摺の下を刺しまくって勝った話を軍記物語でよく見た気がする。
0178名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/29(木) 07:13:37.16ID:/W0vbX+F0
“極右の女神“櫻井よしこは「神社」に住んでいた! 神社本庁と改憲運動の一方、神社の所有地に520uの豪邸

東京・港区の一等地にあるH神社。素盞嗚尊(すさのおのみこと)などを御祭神とする有名な神社だが、そんなH神社の木々茂る東側入り口から境内に入ると、
社殿の方へと向かう道脇に、衝立で囲われた一軒家がある。白を基調とした外観の巨大な鉄筋コンクリート造の建物。表札こそ見当たらないが、ここが「櫻井良子」の自宅である。
登記簿によれば、地上2階地下1階、総床面積約520平方メートルに及ぶ、個人の邸宅とは思えないような超のつく豪邸。
ちなみにこの建物には建築した2004年の翌年、2005年に1億7000万円の根抵当権がついているが、わずか6年で抹消されている。

いやはや、極右言論活動って儲かるんだなあ、と改めて感心するが、問題はその豪邸が建っている土地だ。こちらも登記簿をみてみると、なんとH神社の所有なのである。
つまり、櫻井氏はH神社の境内の一角を借りて、この巨大な建物を建てた、そういうことらしい。

となると、頭をよぎるのは、櫻井氏の政治活動と神社の関係だ。
周知のように、櫻井氏は少し前から、全国で約7万9000の神社を統括している宗教法人・神社本庁とタッグを組んで、改憲や歴史修正主義的活動に取り組んできた。
たとえば、そのひとつが、本サイトでも昨年1月レポートした、神社の境内で行われた憲法改正実現のための「1000万人」署名運動。これは神社本庁が、
改憲団体「美しい日本の憲法をつくる国民の会」の運動の一環として行っていたものだ。
同団体は神社本庁も参加するあの日本会議のフロント団体だが、櫻井よしこはその共同代表をつとめている。

その際一昨年、改憲署名活動が行われた神社には、櫻井氏の顔が大きく写し出されたポスターが貼られ、「
国民の手でつくろう美しい日本の憲法」「ただいま、1000万人賛同者を募集しています。ご協力下さい」なる文言とともに笑みを浮かべていた。

そんな櫻井氏が、神社の敷地内で生活しているなんて、これはちょっと生臭い匂いがしてくるではないか。

櫻井氏のこうした神社界(神社本庁)と一体化した政治言論活動と、神社の土地を借り、巨大な建物を建てているということは何か関係があるのではないか。
http://livedoor.blogimg.jp/googleyoutube/imgs/9/7/9753d6cf.jpg
0179名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/29(木) 07:16:23.79ID:/W0vbX+F0
“極右の女神“櫻井よしこは「神社」に住んでいた! 神社本庁と改憲運動の一方、神社の所有地に520uの豪邸

東京・港区の一等地にあるH神社。素盞嗚尊(すさのおのみこと)などを御祭神とする有名な神社だが、そんなH神社の木々茂る東側入り口から境内に入ると、
社殿の方へと向かう道脇に、衝立で囲われた一軒家がある。白を基調とした外観の巨大な鉄筋コンクリート造の建物。表札こそ見当たらないが、ここが「櫻井良子」の自宅である。
登記簿によれば、地上2階地下1階、総床面積約520平方メートルに及ぶ、個人の邸宅とは思えないような超のつく豪邸。
ちなみにこの建物には建築した2004年の翌年、2005年に1億7000万円の根抵当権がついているが、わずか6年で抹消されている。

いやはや、極右言論活動って儲かるんだなあ、と改めて感心するが、問題はその豪邸が建っている土地だ。こちらも登記簿をみてみると、なんとH神社の所有なのである。
つまり、櫻井氏はH神社の境内の一角を借りて、この巨大な建物を建てた、そういうことらしい。

となると、頭をよぎるのは、櫻井氏の政治活動と神社の関係だ。
周知のように、櫻井氏は少し前から、全国で約7万9000の神社を統括している宗教法人・神社本庁とタッグを組んで、改憲や歴史修正主義的活動に取り組んできた。
たとえば、そのひとつが、本サイトでも昨年1月レポートした、神社の境内で行われた憲法改正実現のための「1000万人」署名運動。これは神社本庁が、
改憲団体「美しい日本の憲法をつくる国民の会」の運動の一環として行っていたものだ。
同団体は神社本庁も参加するあの日本会議のフロント団体だが、櫻井よしこはその共同代表をつとめている。

その際一昨年、改憲署名活動が行われた神社には、櫻井氏の顔が大きく写し出されたポスターが貼られ、「
国民の手でつくろう美しい日本の憲法」「ただいま、1000万人賛同者を募集しています。ご協力下さい」なる文言とともに笑みを浮かべていた。

そんな櫻井氏が、神社の敷地内で生活しているなんて、これはちょっと生臭い匂いがしてくるではないか。

櫻井氏のこうした神社界(神社本庁)と一体化した政治言論活動と、神社の土地を借り、巨大な建物を建てているということは何か関係があるのではないか。
http://livedoor.blogimg.jp/googleyoutube/imgs/9/7/9753d6cf.jpg
0180名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/29(木) 07:17:50.54ID:/W0vbX+F0
“極右の女神“櫻井よしこは「神社」に住んでいた! 神社本庁と改憲運動の一方、神社の所有地に520uの豪邸

東京・港区の一等地にあるH神社。素盞嗚尊(すさのおのみこと)などを御祭神とする有名な神社だが、そんなH神社の木々茂る東側入り口から境内に入ると、
社殿の方へと向かう道脇に、衝立で囲われた一軒家がある。白を基調とした外観の巨大な鉄筋コンクリート造の建物。表札こそ見当たらないが、ここが「櫻井良子」の自宅である。
登記簿によれば、地上2階地下1階、総床面積約520平方メートルに及ぶ、個人の邸宅とは思えないような超のつく豪邸。
ちなみにこの建物には建築した2004年の翌年、2005年に1億7000万円の根抵当権がついているが、わずか6年で抹消されている。

いやはや、極右言論活動って儲かるんだなあ、と改めて感心するが、問題はその豪邸が建っている土地だ。こちらも登記簿をみてみると、なんとH神社の所有なのである。
つまり、櫻井氏はH神社の境内の一角を借りて、この巨大な建物を建てた、そういうことらしい。

となると、頭をよぎるのは、櫻井氏の政治活動と神社の関係だ。
周知のように、櫻井氏は少し前から、全国で約7万9000の神社を統括している宗教法人・神社本庁とタッグを組んで、改憲や歴史修正主義的活動に取り組んできた。
たとえば、そのひとつが、本サイトでも昨年1月レポートした、神社の境内で行われた憲法改正実現のための「1000万人」署名運動。これは神社本庁が、
改憲団体「美しい日本の憲法をつくる国民の会」の運動の一環として行っていたものだ。
同団体は神社本庁も参加するあの日本会議のフロント団体だが、櫻井よしこはその共同代表をつとめている。

その際一昨年、改憲署名活動が行われた神社には、櫻井氏の顔が大きく写し出されたポスターが貼られ、「
国民の手でつくろう美しい日本の憲法」「ただいま、1000万人賛同者を募集しています。ご協力下さい」なる文言とともに笑みを浮かべていた。

そんな櫻井氏が、神社の敷地内で生活しているなんて、これはちょっと生臭い匂いがしてくるではないか。

櫻井氏のこうした神社界(神社本庁)と一体化した政治言論活動と、神社の土地を借り、巨大な建物を建てているということは何か関係があるのではないか。
http://livedoor.blogimg.jp/googleyoutube/imgs/9/7/9753d6cf.jpg
0181名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/29(木) 07:21:25.67ID:nsrUxvDK0
昔なら一発で辞任が確定したレベル以上の失言が政権全体において恒常化し、尚且つ何となしに受け流されている現状に強い危機感を覚える。
重職を担う政治家の失言には相応の制裁が必要だし、撤回程度で許される話ではない。そして誰よりも市民自身がこの非日常に慣らされてはいけない。

防衛大臣という地位を私的な目的において濫用し、防衛省及び自衛隊の意思表示として自民党への投票を呼び掛けた稲田朋美の行為は、
「すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない」と定める憲法15条2項に明白に違反する。行政の私物化は民主主義国家において最も忌むべき暴挙。

防衛大臣の意思は即ち防衛省の意思ですから、稲田朋美が応援演説の冒頭において防衛省や自衛隊といった組織名を殊更に強調している以上、憲法及び法令に抵触するのは間違いありません。
公正中立且つ民主的な行政の在り方を損なった罪の重さは計り知れません。発言の撤回より辞職が先決でしょう。
0182名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/29(木) 07:22:31.00ID:nsrUxvDK0
昔なら一発で辞任が確定したレベル以上の失言が政権全体において恒常化し、尚且つ何となしに受け流されている現状に強い危機感を覚える。
重職を担う政治家の失言には相応の制裁が必要だし、撤回程度で許される話ではない。そして誰よりも市民自身がこの非日常に慣らされてはいけない。

防衛大臣という地位を私的な目的において濫用し、防衛省及び自衛隊の意思表示として自民党への投票を呼び掛けた稲田朋美の行為は、
「すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない」と定める憲法15条2項に明白に違反する。行政の私物化は民主主義国家において最も忌むべき暴挙。

防衛大臣の意思は即ち防衛省の意思ですから、稲田朋美が応援演説の冒頭において防衛省や自衛隊といった組織名を殊更に強調している以上、憲法及び法令に抵触するのは間違いありません。
公正中立且つ民主的な行政の在り方を損なった罪の重さは計り知れません。発言の撤回より辞職が先決でしょう。
0183名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/29(木) 11:36:39.80ID:k+bmUCIk0
天神明進流には146の技が伝承されているそうだけど、昔の秘伝に掲載された目録ではもう少し多い。
武器術が失伝してるのは知ってたけど柔術も全伝は残らなかったのかな。
0184名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/29(木) 12:45:10.19ID:yiCwIiZs0
昔なら一発で辞任が確定したレベル以上の失言が政権全体において恒常化し、尚且つ何となしに受け流されている現状に強い危機感を覚える。
重職を担う政治家の失言には相応の制裁が必要だし、撤回程度で許される話ではない。そして誰よりも市民自身がこの非日常に慣らされてはいけない。

防衛大臣という地位を私的な目的において濫用し、防衛省及び自衛隊の意思表示として自民党への投票を呼び掛けた稲田朋美の行為は、
「すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない」と定める憲法15条2項に明白に違反する。行政の私物化は民主主義国家において最も忌むべき暴挙。

防衛大臣の意思は即ち防衛省の意思ですから、稲田朋美が応援演説の冒頭において防衛省や自衛隊といった組織名を殊更に強調している以上、憲法及び法令に抵触するのは間違いありません。
公正中立且つ民主的な行政の在り方を損なった罪の重さは計り知れません。発言の撤回より辞職が先決でしょう。
0185名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/29(木) 12:50:00.78ID:nKMhtlcM0
<加計学園>安倍首相答弁、目立つ矛盾 獣医師会反論も
6/7(水) 20:25配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170607-00000104-mai-soci

 学校法人「加計学園」(岡山市)が愛媛県今治市で獣医学部を新設する計画を巡り、安倍晋三首相の国会答弁と関係者の説明に矛盾が出ている。
広域的に獣医学部が存在しない地域(空白地域)に限って新設を認めるとする政府の規制緩和について、首相は
「(日本)獣医師会の意見に配慮した」と説明したが、獣医師会は「事実に反する」と反論。実際、四国に新設する計画を疑問視する資料を国に提出しており、首相の強弁ぶりが目立つ。

 「加計学園のために1校に絞ろうとしていたわけではなく、広域的に獣医師系養成大学等の存在しない地域に限る、1校に限るという要件は、獣医師会等の慎重な意見に配慮した。獣医師会から要請があった」。
5日の衆院決算行政監視委員会。この首相の答弁に、日本獣医師会顧問の北村直人元自民党衆院議員は、毎日新聞の取材に「獣医師会として空白地域に限るというお願いをした事実はない」と語った。

 獣医学部の新設に対し、獣医師会は2014年に「教員の争奪を激化させ、獣医学教育改善の努力に逆行する」などとして反対を決議。16年10月には「四国地域に設置しても、獣医師不足の解決にはつながらない」とする資料を松野博一文部科学相に提出。
全国的には獣医師が偏在し不足している地域があることを指摘しつつ、「総数は不足していない。教育修了者への処遇改善等が必要」との見解を文書で示した。

 だが、政府の国家戦略特区諮問会議は同年11月、獣医学部の新設について空白地域に限り新設を認めることを決め、内閣府と文科省は今年1月4日、「1校に限り」認めるとする告示を出した。

 獣医師会の蔵内勇夫会長は今年1月30日付のメールマガジンで、新設が決まってからも政府に要請活動を重ねた経緯を説明。
「できれば獣医学部新設決定の撤回、これが不可能な場合でもせめて1校のみとするよう奔走した」と振り返り、新設を認めた結論については「余りにも早すぎる矛盾だらけの決定」と不満を述べている。【宮本翔平、中島和哉】
0187名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/29(木) 19:54:13.00ID:xAZoGGsU0
>>183
その秘伝に掲載された巻物を見ない限りはなんともいえんが、
型が146、後は口伝じゃないの?
0188名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/29(木) 20:20:05.28ID:ZYJmiO3b0
おいおい、みょうしん流に武器術があったのか知らなかったぞ。
おもしろい技術だっただろうな。
0189名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/29(木) 20:21:37.80ID:ZYJmiO3b0
へんにかっこつけてない実践的な技術なのがいいんだよな。
0190名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/29(木) 20:33:33.51ID:h2Ayz1Vg0
“極右の女神“櫻井よしこは「神社」に住んでいた! 神社本庁と改憲運動の一方、神社の所有地に520uの豪邸

東京・港区の一等地にあるH神社。素盞嗚尊(すさのおのみこと)などを御祭神とする有名な神社だが、そんなH神社の木々茂る東側入り口から境内に入ると、
社殿の方へと向かう道脇に、衝立で囲われた一軒家がある。白を基調とした外観の巨大な鉄筋コンクリート造の建物。表札こそ見当たらないが、ここが「櫻井良子」の自宅である。
登記簿によれば、地上2階地下1階、総床面積約520平方メートルに及ぶ、個人の邸宅とは思えないような超のつく豪邸。
ちなみにこの建物には建築した2004年の翌年、2005年に1億7000万円の根抵当権がついているが、わずか6年で抹消されている。

いやはや、極右言論活動って儲かるんだなあ、と改めて感心するが、問題はその豪邸が建っている土地だ。こちらも登記簿をみてみると、なんとH神社の所有なのである。
つまり、櫻井氏はH神社の境内の一角を借りて、この巨大な建物を建てた、そういうことらしい。

となると、頭をよぎるのは、櫻井氏の政治活動と神社の関係だ。
周知のように、櫻井氏は少し前から、全国で約7万9000の神社を統括している宗教法人・神社本庁とタッグを組んで、改憲や歴史修正主義的活動に取り組んできた。
たとえば、そのひとつが、本サイトでも昨年1月レポートした、神社の境内で行われた憲法改正実現のための「1000万人」署名運動。これは神社本庁が、
改憲団体「美しい日本の憲法をつくる国民の会」の運動の一環として行っていたものだ。
同団体は神社本庁も参加するあの日本会議のフロント団体だが、櫻井よしこはその共同代表をつとめている。

その際一昨年、改憲署名活動が行われた神社には、櫻井氏の顔が大きく写し出されたポスターが貼られ、「
国民の手でつくろう美しい日本の憲法」「ただいま、1000万人賛同者を募集しています。ご協力下さい」なる文言とともに笑みを浮かべていた。

そんな櫻井氏が、神社の敷地内で生活しているなんて、これはちょっと生臭い匂いがしてくるではないか。

櫻井氏のこうした神社界(神社本庁)と一体化した政治言論活動と、神社の土地を借り、巨大な建物を建てているということは何か関係があるのではないか。
http://livedoor.blogimg.jp/googleyoutube/imgs/9/7/9753d6cf.jpg
0191名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/29(木) 20:35:26.89ID:h2Ayz1Vg0
“極右の女神“櫻井よしこは「神社」に住んでいた! 神社本庁と改憲運動の一方、神社の所有地に520uの豪邸

東京・港区の一等地にあるH神社。素盞嗚尊(すさのおのみこと)などを御祭神とする有名な神社だが、そんなH神社の木々茂る東側入り口から境内に入ると、
社殿の方へと向かう道脇に、衝立で囲われた一軒家がある。白を基調とした外観の巨大な鉄筋コンクリート造の建物。表札こそ見当たらないが、ここが「櫻井良子」の自宅である。
登記簿によれば、地上2階地下1階、総床面積約520平方メートルに及ぶ、個人の邸宅とは思えないような超のつく豪邸。
ちなみにこの建物には建築した2004年の翌年、2005年に1億7000万円の根抵当権がついているが、わずか6年で抹消されている。

いやはや、極右言論活動って儲かるんだなあ、と改めて感心するが、問題はその豪邸が建っている土地だ。こちらも登記簿をみてみると、なんとH神社の所有なのである。
つまり、櫻井氏はH神社の境内の一角を借りて、この巨大な建物を建てた、そういうことらしい。

となると、頭をよぎるのは、櫻井氏の政治活動と神社の関係だ。
周知のように、櫻井氏は少し前から、全国で約7万9000の神社を統括している宗教法人・神社本庁とタッグを組んで、改憲や歴史修正主義的活動に取り組んできた。
たとえば、そのひとつが、本サイトでも昨年1月レポートした、神社の境内で行われた憲法改正実現のための「1000万人」署名運動。これは神社本庁が、
改憲団体「美しい日本の憲法をつくる国民の会」の運動の一環として行っていたものだ。
同団体は神社本庁も参加するあの日本会議のフロント団体だが、櫻井よしこはその共同代表をつとめている。

その際一昨年、改憲署名活動が行われた神社には、櫻井氏の顔が大きく写し出されたポスターが貼られ、「
国民の手でつくろう美しい日本の憲法」「ただいま、1000万人賛同者を募集しています。ご協力下さい」なる文言とともに笑みを浮かべていた。

そんな櫻井氏が、神社の敷地内で生活しているなんて、これはちょっと生臭い匂いがしてくるではないか。

櫻井氏のこうした神社界(神社本庁)と一体化した政治言論活動と、神社の土地を借り、巨大な建物を建てているということは何か関係があるのではないか。
http://livedoor.blogimg.jp/googleyoutube/imgs/9/7/9753d6cf.jpg
0192名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/29(木) 20:36:42.08ID:h2Ayz1Vg0
“極右の女神“櫻井よしこは「神社」に住んでいた! 神社本庁と改憲運動の一方、神社の所有地に520uの豪邸

東京・港区の一等地にあるH神社。素盞嗚尊(すさのおのみこと)などを御祭神とする有名な神社だが、そんなH神社の木々茂る東側入り口から境内に入ると、
社殿の方へと向かう道脇に、衝立で囲われた一軒家がある。白を基調とした外観の巨大な鉄筋コンクリート造の建物。表札こそ見当たらないが、ここが「櫻井良子」の自宅である。
登記簿によれば、地上2階地下1階、総床面積約520平方メートルに及ぶ、個人の邸宅とは思えないような超のつく豪邸。
ちなみにこの建物には建築した2004年の翌年、2005年に1億7000万円の根抵当権がついているが、わずか6年で抹消されている。

いやはや、極右言論活動って儲かるんだなあ、と改めて感心するが、問題はその豪邸が建っている土地だ。こちらも登記簿をみてみると、なんとH神社の所有なのである。
つまり、櫻井氏はH神社の境内の一角を借りて、この巨大な建物を建てた、そういうことらしい。

となると、頭をよぎるのは、櫻井氏の政治活動と神社の関係だ。
周知のように、櫻井氏は少し前から、全国で約7万9000の神社を統括している宗教法人・神社本庁とタッグを組んで、改憲や歴史修正主義的活動に取り組んできた。
たとえば、そのひとつが、本サイトでも昨年1月レポートした、神社の境内で行われた憲法改正実現のための「1000万人」署名運動。これは神社本庁が、
改憲団体「美しい日本の憲法をつくる国民の会」の運動の一環として行っていたものだ。
同団体は神社本庁も参加するあの日本会議のフロント団体だが、櫻井よしこはその共同代表をつとめている。

その際一昨年、改憲署名活動が行われた神社には、櫻井氏の顔が大きく写し出されたポスターが貼られ、「
国民の手でつくろう美しい日本の憲法」「ただいま、1000万人賛同者を募集しています。ご協力下さい」なる文言とともに笑みを浮かべていた。

そんな櫻井氏が、神社の敷地内で生活しているなんて、これはちょっと生臭い匂いがしてくるではないか。

櫻井氏のこうした神社界(神社本庁)と一体化した政治言論活動と、神社の土地を借り、巨大な建物を建てているということは何か関係があるのではないか。
http://livedoor.blogimg.jp/googleyoutube/imgs/9/7/9753d6cf.jpg
0193名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/29(木) 20:50:00.13ID:QSu/e6bS0
暴行「豊田真由子」代議士 “いつか刺される”秘書が語った恐怖の車内
6/29(木) 8:01配信 デイリー新潮
暴行「豊田真由子」代議士 “いつか刺される”秘書が語った恐怖の車内
豊田真由子代議士
■「豊田真由子」その女代議士、凶暴につき(1)
「この、ハゲーーーーーっ!」

 夜9時、宵闇に包まれた街を、埼玉県の新座市から朝霞市を目指して走行する黒のホンダ「フィット」。
後部座席に座っていた彼女は突如、目の前の運転席に座る男性に向かって耳をつんざく大絶叫を始めた。
それは常軌を逸したとしか表現のしようがない、聞く者の心を抉(えぐ)るような、いや言葉そのもので運転席の男性をいたぶり、
嬲(なぶ)り殺さんとするような、狂気の喚き声だった。

「ちーがーう(違う)だーろーーーっ!」

「違うだろーーーーーーっ!!」
 さらなる狂乱の大絶叫が、ふたりだけの密室と化した車内に木霊(こだま)した次の瞬間、
〈ボコッ〉
 重く鈍い音が響いた。明らかな打撲音だった。
「すいません、ちょっ、運転中でもあるので……」
 殴られた男性は、必死に彼女を言葉で制止しようとする。しかし、彼女は運転中の相手に暴行を続けた。
〈ボコッ〉

 再び腹にずしりと響く低音が轟いた。そして三度(みたび)、「違うだろーーーーーーーっ!!!」

 制御不能となった彼女の大絶叫が車内を支配した。

 ICレコーダーに録音された生々しい衝撃の大絶叫暴行音声。この暴行の主の名を、豊田真由子(42)と言う。
彼女は、国民の範たるべき、選良と呼ばれる現職の自民党代議士(6月22日に離党)だった――。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170629-00523173-shincho-pol
0194名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/29(木) 23:03:11.42ID:W8m93Bgd0
<加計学園>安倍首相答弁、目立つ矛盾 獣医師会反論も
6/7(水) 20:25配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170607-00000104-mai-soci

 学校法人「加計学園」(岡山市)が愛媛県今治市で獣医学部を新設する計画を巡り、安倍晋三首相の国会答弁と関係者の説明に矛盾が出ている。
広域的に獣医学部が存在しない地域(空白地域)に限って新設を認めるとする政府の規制緩和について、首相は
「(日本)獣医師会の意見に配慮した」と説明したが、獣医師会は「事実に反する」と反論。実際、四国に新設する計画を疑問視する資料を国に提出しており、首相の強弁ぶりが目立つ。

 「加計学園のために1校に絞ろうとしていたわけではなく、広域的に獣医師系養成大学等の存在しない地域に限る、1校に限るという要件は、獣医師会等の慎重な意見に配慮した。獣医師会から要請があった」。
5日の衆院決算行政監視委員会。この首相の答弁に、日本獣医師会顧問の北村直人元自民党衆院議員は、毎日新聞の取材に「獣医師会として空白地域に限るというお願いをした事実はない」と語った。

 獣医学部の新設に対し、獣医師会は2014年に「教員の争奪を激化させ、獣医学教育改善の努力に逆行する」などとして反対を決議。16年10月には「四国地域に設置しても、獣医師不足の解決にはつながらない」とする資料を松野博一文部科学相に提出。
全国的には獣医師が偏在し不足している地域があることを指摘しつつ、「総数は不足していない。教育修了者への処遇改善等が必要」との見解を文書で示した。

 だが、政府の国家戦略特区諮問会議は同年11月、獣医学部の新設について空白地域に限り新設を認めることを決め、内閣府と文科省は今年1月4日、「1校に限り」認めるとする告示を出した。

 獣医師会の蔵内勇夫会長は今年1月30日付のメールマガジンで、新設が決まってからも政府に要請活動を重ねた経緯を説明。
「できれば獣医学部新設決定の撤回、これが不可能な場合でもせめて1校のみとするよう奔走した」と振り返り、新設を認めた結論については「余りにも早すぎる矛盾だらけの決定」と不満を述べている。【宮本翔平、中島和哉】
0195名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/29(木) 23:05:02.72ID:W8m93Bgd0
<加計学園>安倍首相答弁、目立つ矛盾 獣医師会反論も
6/7(水) 20:25配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170607-00000104-mai-soci

 学校法人「加計学園」(岡山市)が愛媛県今治市で獣医学部を新設する計画を巡り、安倍晋三首相の国会答弁と関係者の説明に矛盾が出ている。
広域的に獣医学部が存在しない地域(空白地域)に限って新設を認めるとする政府の規制緩和について、首相は
「(日本)獣医師会の意見に配慮した」と説明したが、獣医師会は「事実に反する」と反論。実際、四国に新設する計画を疑問視する資料を国に提出しており、首相の強弁ぶりが目立つ。

 「加計学園のために1校に絞ろうとしていたわけではなく、広域的に獣医師系養成大学等の存在しない地域に限る、1校に限るという要件は、獣医師会等の慎重な意見に配慮した。獣医師会から要請があった」。
5日の衆院決算行政監視委員会。この首相の答弁に、日本獣医師会顧問の北村直人元自民党衆院議員は、毎日新聞の取材に「獣医師会として空白地域に限るというお願いをした事実はない」と語った。

 獣医学部の新設に対し、獣医師会は2014年に「教員の争奪を激化させ、獣医学教育改善の努力に逆行する」などとして反対を決議。16年10月には「四国地域に設置しても、獣医師不足の解決にはつながらない」とする資料を松野博一文部科学相に提出。
全国的には獣医師が偏在し不足している地域があることを指摘しつつ、「総数は不足していない。教育修了者への処遇改善等が必要」との見解を文書で示した。

 だが、政府の国家戦略特区諮問会議は同年11月、獣医学部の新設について空白地域に限り新設を認めることを決め、内閣府と文科省は今年1月4日、「1校に限り」認めるとする告示を出した。

 獣医師会の蔵内勇夫会長は今年1月30日付のメールマガジンで、新設が決まってからも政府に要請活動を重ねた経緯を説明。
「できれば獣医学部新設決定の撤回、これが不可能な場合でもせめて1校のみとするよう奔走した」と振り返り、新設を認めた結論については「余りにも早すぎる矛盾だらけの決定」と不満を述べている。【宮本翔平、中島和哉】
0196名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/29(木) 23:08:29.63ID:ooCj5zTn0
怖い…

■加計学園関係者
総理大臣        元加計学園監事
総理大臣夫人      加計学園系列幼稚園名誉園長
元文科大臣夫人     加計学園系列幼稚園名誉園長
最高裁判事       元加計学園監事
萩生田内閣官房副長官  元加計学園系列大学客員教授
木曽内閣参与      元加計学園系列大学学長
井上義行 元首相秘書官 加計学園系列大学客員教授

■土地代36億円+建設費64億円→全額今治市(借金200億)が負担
http://i.imgur.com/HzJWOFf.jpg
http://i.imgur.com/sDlPbvQ.png
http://i.imgur.com/7nVnvKW.jpg

■加計キャンパス建設
http://i.imgur.com/8HbJESw.jpg

設計者 SID創研 加計学園のグループ企業
工事監理者 SID創研 加計学園のグループ企業
工事施工 アイサワ工業 逢沢一郎・元外務副大臣(衆院・岡山1区)の従兄が経営
0197名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/30(金) 06:45:42.22ID:XtKUEx3E0
憲法が嫌い、人権が嫌いとかいいながら自由にエロ漫画かかせろオタク差別許さないみたいな事同じ口で言ってるの端的に言って救いがたい馬鹿だし
そんな輩がコミケで大手といわれるブース番号である「シ」をつけてる様はまさにオタクは馬鹿しかいないと物語っているようで絶望的な気持ちになる。
0198名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/30(金) 11:49:40.68ID:wPOsqfsW0
人知れず残ってる流派って何かないの?
0199名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/30(金) 11:57:42.60ID:ovX1huzO0
ある程度迄の体系が残っていないと技の分解に成ってしまう。
・基本をチャント理解している人
・ある程度崩しが出来る人
・動きが全部流派の崩しになっている人
 (基本が出来ない人を理解できなく成っている)
最低、この三層(三人)がいないと新規の弟子は教えられない
0200名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/30(金) 12:04:55.37ID:ovX1huzO0
師だけだと

師 ・こう動く。
弟子・動きづらいです。
師 ・身体がぶれている
弟子・うまく出来ません



弟子・こうやればできますが?
師 ・あれ、教えてなかったけ。
弟子・聞いてません。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況