>高橋賢なんか、著書の中で、
「最初から佐川さんに付いてれば良かった。竹内流なんかやって回り道した」ってなことを平気で書いてるし。
大東流の他流潰しに一役買っている。

高橋賢さんが書いているのは、他の合気系武道で回り道をするよりも、もっと早く佐川先生に入門すれば良かったという話でしょ。
古流柔術各派は、大東流合気柔術の流行とは関係無く、現代武道の台頭で消えてきたんじゃないの?
現在残っている古流柔術各派も、形の伝承保存が目的で、強さを求めたりしていない所が殆どだよ。
大東流合気柔術でも、そういう会派もあるくらいだし。

大東流合気柔術云々より、植芝盛平が嘘を吐いて、大東流合気柔術のカタチだけ真似した合気道なんてインチキ武道を広めた事の方が問題でしょ。