X



トップページ武道
1002コメント374KB
◎◎伝統空手が弱いと言われる理由5 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/28(日) 13:29:12.67ID:16uiH6My0
伝統派空手の大きな弱点を解説します。

https://www.youtube.com/watch?v=XdbkeYZJo3U#t=53
上記の動画をご覧下さい。

動画の7秒の時点でもうおかしいです。
何が?
間合いですよ。間合い。
はっきり言いましょうか?
自分の命を守る実戦の場でこんな間合いをとっていたら、刺されて終わりです。
手が触れ合う距離でしょう(笑)こんな距離で探りあいみたいなことをして笑ってしまいますね。

何をピョンピョンウサギみたいに小刻みに跳ねてるのか(笑)
それと伝統派の組み手でよくある、コケ。

動画の24秒
突っ込んだ人間と、突っ込まれた人間がコケてますね。
伝統派の連中は、よく組み手でコケるんですよ。

なぜか?
重心が定まっていないからです。

スピードを意識しすぎて重心を疎かにしているから、コケるんです。
これは、実戦では致命傷ですね。間違いなくコケたら、死を意味します。
相手は待ちません。誰も止めません。待ったなどきかないのである。

前スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1475219296/
0881名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/15(月) 21:05:33.82ID:1xqjqjeq0
逆に天心は小学生以降から一切極真の道場に通ってないでキックに専念してたもんな。
ただ、堀口は別にキックボクサーではないから良いんじゃないの?
それで本業のMMAでは結果出てるんだし。
0882名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/15(月) 21:20:19.71ID:iFVFM73k0
伝統の道場には亡くなった恩師に会うために顔を出す程度でMMAやライジンの試合に向けて稽古したわけじゃない
天心親子が極真の道場に顔を出したり酒を飲むからと言ってるようなもの(爆笑
0884名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/15(月) 21:32:34.49ID:1xqjqjeq0
そもそも、アンチも堀口に伝統派空手の色を濃く感じてるからこのスレに伝統派を煽る為に再三書き込み続けてるんだろ?
堀口に最初から伝統派を感じてなければこのスレで何日も書き込み続ける意味ないし。
0885名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/15(月) 22:05:30.90ID:0zj3mHiO0
その論理を通すと伝統寸止め空手の堀口が極真空手の那須川天心に負けたのを認めたんだよな。
まあ、どうでもいいが・・・
0886名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/15(月) 22:24:24.44ID:1xqjqjeq0
だから、堀口は伝統派の人間でいいんでしょ?
極真も那須川いるなら那須川応援すればいいんでない?
堀口と那須川、本来本業は別なんだし自分の応援したい選手を応援したらどうだろうか?

今回は堀口が那須川の本業に踏み込んで一手足りなくて負けた。
それで、気持ちよく終わらないもんかね?
0887名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/15(月) 22:31:59.07ID:khUBwIk30
いい加減、アンチの呪縛から卒業したらどうだ?
やってて虚し部分もあるだろに。
何をどう書いた所で伝統派はもう格闘技界でも一定の評価は受けている。
それはもう戻らない。
堀口、リョートがこの先連戦連敗しても結果は残っている。

極真だってかつての勢いは無くなってもこの先に新しい世代が活躍してくれる可能性は大いにある。
そう言う連中を応援する方に力使ったらどうだ?
0889名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/15(月) 22:50:44.91ID:1xqjqjeq0
今時、極真vs伝統派なんてもう格闘技板でも化石扱いのネタなのに
未だにそれに固執してるのは流石に少し痛いぞ。
松井派や正道もいまや伝統派の協力団体になってるし、そろそろ昭和の古い価値観捨てたら?
0890名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/15(月) 23:34:49.72ID:Laj0iyUK0
>>878も言うようにテレビ中継で道場まで紹介してたし伝統対極真としか一般は見てない
0891名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/15(月) 23:38:41.74ID:khUBwIk30
見てないよ。
堀口は、伝統派色濃いけど那須川は最強のキックボクサーとしか認知されてない。
那須川の紹介映像には極真のきの字もない。

現に堀口と那須川の試合動画にも極真の文字は殆どない。
当然格闘技板にもほとんどない。
有っても馬鹿にされてるだけ。

世間の認識は世界最強のキックボクサーと日本最強のMMAファイターの対決でしかないよ。
少しマニアックな人間が、堀口のスタイルには伝統派の技術が入っていて、
那須川は小学生まで極真やっていた。
と言う知識があるだけ。
0892名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/15(月) 23:41:26.35ID:khUBwIk30
多分、那須川と堀口の試合に関して極真と伝統の対決と書いているのは日本全国の中でもこのスレの人間が一番多いだろう。

そんくらい下らない事を何日もこのスレではそれを書いてる人間がいる。
0893名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/16(火) 03:24:43.07ID:ZkhfCMJN0
>>892
それ言ってるの、一人じゃない?
てかこの5ちゃんでそんな書き込みを本気で相手にしたりしない方がいいと思うが
0894名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/16(火) 04:21:20.04ID:axposzCU0
>>893
同感
テレビですら伝統VS極真を伝えてるのに
否定するのは世界中探してもただ一人だけなのは皆知っている
0895名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/16(火) 05:08:47.37ID:goWE2pno0
>>785
ほんこれ
0898名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/16(火) 08:51:35.85ID:6zbIrZuH0
確かに
mmaの堀口をやたらと伝統空手に関連づけしている奴の自演は一目瞭然
夜中も寝ずにアホな奴だしなwww
0899名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/16(火) 09:20:21.59ID:hpXJFkaC0
取り敢えずここのアンチのレスコペピして都合のいい時に利用するのが正解。
0900名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/16(火) 14:00:25.79ID:eTiRgKsf0
そうだよな
寸止め空手を「伝統派」と付けるのは決まって明け方まで池沼してるニートだしな(笑)
0901名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/18(木) 09:56:51.56ID:XeeQlTOi0
寸止めやってた堀口も那須川天心に負けたから空手は実戦系空手が強いと証明された。
0902名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/18(木) 11:20:43.61ID:l8LoQcm00
堀口凄いな。
0903名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/18(木) 12:53:06.37ID:927lA1P80
ほんと
堀口凄い弱いな
0905名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/18(木) 23:23:05.34ID:hrBLHo+W0
那須川も堀口ももっとボディ打たないとな。
一流ボクサー同士だと簡単には顔には当たらない事なんてザラ。
下手したら10ラウンドまで顔にクランヒットがない事もある。
だからボディブローが重要になってくる。

堀口や那須川みたいに目も反応もいい相手同士の場合、本来はいきなり顔から行くのではなくコツコツと腹を効かせるのがセオリー
0906名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/18(木) 23:25:50.67ID:hrBLHo+W0
まぁ、キックの試合でこういう両者相手のパンチを避けまくるというのは極めて珍しいけど、那須川は十代前半からボクシングジムに通っていたし、
堀口は元々伝統派で反応の高さありつつやはりATTでボクシングの練習をしている訳だから、
ある意味ではレベルの高いボクサー同士の試合とも言えたけど。
0907名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/18(木) 23:48:53.12ID:LjCwg8bC0
那須川目線だったからパンチ当たんねえと思ってたが、堀口のパンチも当たってなかったのか。
すげえレベル高い試合だったな。
0908名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/19(金) 00:32:55.43ID:Dr88cd2x0
>>623
顔面はNGなのに実戦空手なの?
0909名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/19(金) 12:30:42.64ID:bwVkuaDh0
堀口の寸止めの技術とボクシングの技術をもっても那須川の顔面にはダメージを与えられなかった。
つまり、技術が身についてなかったと証明されたんだよな。
やるよな、極真の那須川天心って小僧は(`・ω・´)
0912名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/19(金) 14:41:29.03ID:98HXmUch0
だな
今はSNSで交流する時代だからなぁ
友達がいないと会話相手がいないわけで5chでボヤくしかないだろ
伝統派空手の寸止めの突きと型と間合いとはetc(笑)
0913名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/19(金) 20:09:29.66ID:pWXLX0Gt0
バカだなあ
伝統空手の動きのメカニズムが気になるならさっさと習ってみりゃいいのに
0914名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/19(金) 21:13:59.81ID:IQGj8Ff30
寸止めで止めるメカニズムにワロタwww
0915名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/19(金) 21:32:30.62ID:l4OB8f3b0
堀口、数多い堀口の記事に全て堀口の技は伝統派との繋がりをかいている。
伝統派の堀口が羨ましいのか?実際のところ。
0916名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/19(金) 21:32:53.82ID:Dr88cd2x0
Bu et Sports de combat】武術の叡智はMMAに通じる。四大要素を学ぶ組手と極真セミコン大会─02─
http://mmaplanet.jp/80019
0917名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/19(金) 22:08:59.60ID:Dr88cd2x0
【Bu et Sports de combat】 武術空手とMMA。マチダ空手、シンゾー・マチダを訪ねる─02─
http://mmaplanet.jp/70708


極真と伝統いがみ合ってないやん
0918名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/19(金) 22:55:30.29ID:Dr88cd2x0
【Bu et Sports de combat】 岩ア達也×板垣恵介『ゴルドーがホイスに負けた。ビビったな、コイツら』
http://mmaplanet.jp/68824
0920名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/24(水) 00:59:34.87ID:H1sOkFV50
空手をする前にまず人として親としてやらなければならない事がある
それは一生懸命に働き家族を養い社会貢献をしなければ空手も無駄になり単なるゴミとなるでしょう
0921名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/24(水) 18:05:23.25ID:X5bHfXp60
町田もホイスを見て研究してきたんだな。
その長年の研究と研鑽の成果が一瞬のUFCチャンピオンだったんだ。
少なくとも、ショーグンにKOされるまでは本当に無敗の空手出身王者だったからな。
0922名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/24(水) 18:37:08.58ID:fiKbqTuu0
>>919
ー大山倍達館長なら(MMAを)見て見ぬ振りはしない筈ですよ
ー行って叩いてきなさいと言いますよ

そうだろうか?
顔面有りのルールだと外人に勝てないから駄目だと言ったんじゃなかったか?
0923名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/25(木) 01:31:13.26ID:5RsltyaW0
>>922
うろ覚えだけど
勝てなくなる云々は昔格闘技通信かなんかで東さんが言ってたような
0924名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/25(木) 07:24:10.62ID:nsMuerbn0
晩年の倍達は、自分が作った極真のブランド守る為に他流試合禁止にしたりしてたから
現代に仮に生きていてもMMAは当然見て見ぬ振りをでしょ。
0925名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/26(金) 06:21:19.50ID:hntrD6Ep0
そうかもね。
下手したら優勝しそうな外人にトーナメント途中で反則負けさせたり、
プロレスのリングでショーやって痛み分けしたら破門、その師匠は禁則処分とか
やってたもんね。
0926名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/27(土) 22:00:24.79ID:6SuEqN/80
>>924
まあ伝統派もK-1や総合は見て見ぬふりだけどな
間違っても組手の一流選手を格闘技界に送りこんではならない
0927名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/28(日) 22:38:55.98ID:3O37RpDS0
寸止めが弱いと吹聴したのはマス大山だったじゃん
あれで長年伝統派=弱いものと世間に定着してたな
0928名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/29(月) 02:10:37.69ID:zHGdrAH30
いや、本当は大山倍達が吹聴したのではなく、
梶原一騎が漫画の中で吹聴したんだ
それにより日本中の子供から青年までを極真一色にすることに成功した
0929名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/29(月) 07:40:08.74ID:EeBb67eA0
本当に極真一色になったのなら今頃伝統派は無くなっているだろ。
0930名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/29(月) 19:15:13.54ID:VJ0QEtil0
武道界以外の人はみんな知らんかったもんね。巨人の星とかあしたのジョーなんか
は一般人も野球、ボクシングは知ってたので、作り話として漫画楽しんでたんだけどね。

あれの成功が韓国が韓流ブームを国策で打ち出した元だったんだと俺は思ってたんだけど。
0931名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/30(火) 00:15:28.22ID:mph0D5IE0
沢村忠は実在だし
まるっきり嘘だったらそもそも最初から誰も見ない
0932名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/30(火) 03:06:40.58ID:SHrOZDSR0
ワシは空手バカを、嘘でここまで書けんだろう?と思うてたわ。
0933名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/30(火) 04:02:50.46ID:SXl+nV4/0
>>928 >>929
一般人はほとんど漫画からしか空手のことを知る機会がなかったんだ。
でも高校、大学の(伝統)空手部も一般の道場もちゃんと存在していた。
単純な話ではない。
>>931 >>932
三角跳び蹴りとか努力すれば出来ると思ってる人もいたもんね。
まあ今でも空手の回し受けで炎を吹きかけられても大丈夫と思う人もいるが。
0934名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/30(火) 04:17:33.10ID:rRlfb29U0
1000円曲げじゃなく10円曲げは怪しいとは思ったけどね。
0935名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/30(火) 20:15:12.64ID:Zde3RQ0L0
>>933
回し受けって関節技か投げ技だよね
なんで受け技の最高峰って捏造がされたんだろう?
0936名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/31(水) 10:43:07.01ID:8aZHJ9sa0
なんとなく上段も中段も、さらに金的までカバーして、
突きも蹴りも相手の全部の技を一挙動で受けてるようなこじつけ解釈も、
できなくはないからじゃない?
0937名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/31(水) 10:45:25.41ID:6nok7kKL0
>>938
ヒント。
漫画。
0938名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/31(水) 12:11:35.59ID:eBsejCiP0
空手はキックボクシングとは違う

空手家はムエタイの蹴りを腕一本で受ける事ができる(プロレスラーでも脱臼する)
素手ならキックボクシングより効く
0939名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/31(水) 13:29:50.12ID:GzrzqNgR0
そんなのできるならボクサーがやってるよ。
0940名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/02(金) 19:04:40.81ID:ub9avmKs0
>>938
伝統空手はそもそも受けの練習なんて全くしないじゃん
0942名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/02(金) 19:50:25.40ID:mpfsMdI70
フルコンはムエタイをパクったんだし。
0944名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/02(金) 21:19:03.89ID:ub9avmKs0
>>943
あなた、自由組手最中に上段受け、手刀受けとかで相手の突きを受けるてるの?
0945名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/02(金) 22:26:38.71ID:HTkmL5FP0
>>944
突きは、パーリングがほとんどだけど、
蹴りは、上段横受けや、下段受けをするよ。
0947名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/02(金) 23:25:36.46ID:HTkmL5FP0
>>946
組手の動画はしらんなあ。
西村誠二さんの組手テクニック DVD でやってるのはあるけど。
0949名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/04(日) 11:49:07.38ID:voT2KYF20
今日の未来モンスターはフルコンタクト空手界のミラモンは女子大生の菊川結衣(20)ちゃん
極真の全日本大会で順々決勝で敗れたけどフルコンタクト空手が注目されているだけあって輝いていたね
結衣ちゃんに勝った朱里ちゃんは可愛いかった
0950名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/06(火) 03:54:19.75ID:E71lehKo0
寸止めだからじゃないでしょうか
素手でなおかつ思いっきり当てるようになれば(顔面あり)かなり強くなるのでは
だけど顔ぐちゃぐちゃになっちゃうが
0951名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/06(火) 12:16:50.09ID:vb6QMVNC0
>>950
寸止めだから何?
0952名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/06(火) 12:26:54.10ID:2RnXWo5g0
伝統空手の組手の練習で受けに特化した練習はほとんどしないのが現状
ほとんどステップバックか場合によってストッピング、
ダッキングもウィービングももちろんやるけれど、
組手の練習項目にしっかり入れて教育してる道場はほとんどない
だから各自で工夫したり有志で練習してたりすることが多い
それはルールにもよる
受けてるヒマがあったら一歩踏み込んで攻撃してしまえ、ということになる
攻撃のポイントに先に到達した方のポイントになるからだ
または相手の空気を読んでこっちから先に攻撃して相手の攻撃を出させないとかも
でも最近はどうなのかな?教える先生も昔よりはずっと多く出てきてるとは思うけど
あんまり知らない
0954名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/07(水) 05:55:15.51ID:94pFlKlh0
>>951
寸止めの突きも効くのは知ってる
身体がくのじに曲がる
スーパーセーフがあれば顔面ありでも大丈夫
でも普段からスーパーセーフ装備して顔面ありで組み手してると脳が溶けちゃう
0955名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/07(水) 10:03:30.63ID:XNkllCEl0
受けるよりも躱す方が確実だからな。
ただ、蹴りが試合で頻繁に使われる最近は受けの練習も昔よりかはちゃんとするようになったな。
0956名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/07(水) 19:49:22.92ID:ayYecX0j0
>>955
単発になりがちなポイント制ならな
0957名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/07(水) 20:53:43.49ID:VfBLMJPq0
つぶしあいじゃないから、それで良いんじゃね。

って言うか、フルコンはKO制言うならつぶれるまでせんと言葉詐欺。
0958名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/07(水) 21:22:27.35ID:ZX0aGf+b0
受けがないw
0959名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/07(水) 22:07:49.50ID:ayYecX0j0
>>957
目的によるな

つぶしあいとko制はまた違うんだよ
ko制にコンプレックスでもあんの?
0960名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/07(水) 23:52:43.85ID:HSFAqVQD0
>>952
受けの練習なんて無駄でしょ
和道世界一の内田の突きさえ、総合選手にダッキングでかわされてたし
あ、そもそも寸止めだからかわす必要もないかw
0961名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/08(木) 12:50:45.54ID:RZvPpbBZ0
くだらん挑発はやめな
伝統空手はシュートスポーツなんだよ
0962名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/08(木) 12:58:32.13ID:/ci8/Wwx0
受けもなければ、呼吸法もない、小鍛える必要ないし、あるのは突きだけ
0964名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/08(木) 18:03:03.11ID:B1KPmu3f0
突きだけだと思ってるんだ
いくつか動画を見たのかな?
挑発ご苦労さん
0965名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/08(木) 21:21:21.52ID:H2FZnfPR0
みっつい〜ってまだいるのかな?
GSLは?
0966名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/22(木) 00:17:48.13ID:Ao/3ArFr0
最近になってテレビでピョンピョン空手を目にするようになった
ハッキリ言って、日本の恥、空手への冒涜だ
フルコンや沖縄の人は何も言わないのか?
こんなゲテモノを2年後に世界に向かって放送するなんて、狂ってる
0967名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/22(木) 00:41:02.00ID:QOE5S0jG0
フルコンの最王手の団体や沖縄の流派も続々伝統派に合流している現在、一体今更何を言っているのか。
0968名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/22(木) 00:41:10.28ID:nIuuNvOw0
つっても、フルコンの一部は賛同してるし、
WKF ルールなら、海外の方がピョンピョンしがちだわ。
0969名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/22(木) 03:03:00.12ID:j0oe4XDr0
966はただの釣りだろ
引っかかるなよ
0970名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/22(木) 21:45:46.47ID:Ao/3ArFr0
朝鮮空手モドキが醜いと思ってたら、
カエル空手は更に醜く弱い

ガチなら亀次男に秒殺されるレベル
0971名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/23(金) 10:49:15.76ID:Tr8xCXgJ0
ほらね
0972名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/23(金) 14:05:01.34ID:IAI+04Xa0
突きの受けに関しては、少林寺拳法のほうが上手ですよね。
受け方の種類が多いのと、半月とか優秀な受け技術がありますし。
空手は上段上げ受けくらいしか基本がないから、
なんとなくパーリングと言っておくしかないというか。
0973名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/23(金) 14:14:22.06ID:cz+mmS/P0
受けがない伝統空手w
0974名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/24(土) 03:52:25.44ID:0o0Dkp7f0
ピョンピョン寸止め空手の人は、ショルダーブロック、ヘッドスリップ、
スリッピングアウェイなんて知らんでしょ?
ボクサーって言われる人は、拳が接触した瞬間、
その威力を殺したり、逃したりできるの

あんたら寸止めが死んでも到達しないところが普通に存在してるの
もうたのむから五輪は辞退して、じゃないと朝鮮面に堕ちる
0975名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/24(土) 13:17:53.71ID:vpRxdgg90
少林寺拳法が防具して試合してたりするの見ると、
空手とちがってきちんと突きに対する受けが意識されていて上手です。

それと、少林寺拳法は足取りや投げが体系のなかにあるので、
至近距離になったらマテっていう空手とちがって、
転ぶまでは技術としてつないでいるのが良いです。
0976名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/24(土) 15:32:39.24ID:6wTRNGt40
それぞれ、よさ、わるさがあるんだから、
自分が、好きなやつ習えばいいんじゃね?
0977名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/24(土) 17:49:39.87ID:vpRxdgg90
いいんですけど、オリンピックに迷惑じゃないですかね。
組手も型も中国拳法のほうがかっこいいし。

それぞれのよさっていうけど、よさありますかね。
0978名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/24(土) 17:56:05.03ID:6wTRNGt40
それ、個人の感想以上のものじゃないね。
ぎゃーぎゃー言うほどの事?
0979名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/24(土) 18:15:47.81ID:FAlCjLcx0
バカだなあ。伝統空手はシュートスポーツとしてゲーム感覚で楽しむものだよ。
人とぶつかって強いかどうかなんて最初から考えてやってないよ。
他の競技と戦う理由もないの。それに対しわざわざ他競技と比べたり弱いだの
なんだのいつまでも言ってるのは、いい加減バカだ。
0980名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/24(土) 20:07:37.69ID:NkYqGKD20
最近ボクシングをはじめて思ったのは、伝統空手がやってきた
型と寸止めルールの組手は、かなりよくできた競技だと思った
安全であるのと、身体操作が身につくこと
それらは、他の格闘技と比べて弱そうに見えるかもしれないが
そんなに劣ってなくて、足りないのは、ミット打ちとかサンドバッグ打ったりシて
実際に当てる経験は必要だと思った
あと、グローブをつける競技ってのは、結局拳をグラブに守られている。
それで思ったのは、強力なパンチ力ってのは護身用にはあんまりいらないと思った
それより、固い拳が必要。だから巻藁打つって昔ながらの方法って有効なんだと思うよ
0981名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/24(土) 20:14:33.60ID:vpRxdgg90
ボクシングはグローブ技術なのが問題ですよね。
拳握っていない、打ち方もグローブ任せ、受けもグローブあってのやり方。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況