X



トップページ武道
1002コメント374KB

◎◎伝統空手が弱いと言われる理由5 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/28(日) 13:29:12.67ID:16uiH6My0
伝統派空手の大きな弱点を解説します。

https://www.youtube.com/watch?v=XdbkeYZJo3U#t=53
上記の動画をご覧下さい。

動画の7秒の時点でもうおかしいです。
何が?
間合いですよ。間合い。
はっきり言いましょうか?
自分の命を守る実戦の場でこんな間合いをとっていたら、刺されて終わりです。
手が触れ合う距離でしょう(笑)こんな距離で探りあいみたいなことをして笑ってしまいますね。

何をピョンピョンウサギみたいに小刻みに跳ねてるのか(笑)
それと伝統派の組み手でよくある、コケ。

動画の24秒
突っ込んだ人間と、突っ込まれた人間がコケてますね。
伝統派の連中は、よく組み手でコケるんですよ。

なぜか?
重心が定まっていないからです。

スピードを意識しすぎて重心を疎かにしているから、コケるんです。
これは、実戦では致命傷ですね。間違いなくコケたら、死を意味します。
相手は待ちません。誰も止めません。待ったなどきかないのである。

前スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1475219296/
0030名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/04(日) 16:35:25.61ID:Pnz2FmMe0
>>29
どうだろうね。
ただ、本物の変人って俺の認識では自分の事を変わっている自覚のない人間だったりするから、
君も気をつけた方がいいとは思うよ?
0031名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/04(日) 16:40:08.23ID:Pnz2FmMe0
ただ、世間的な評価とかいう割にはこんな未だにアングラな極地と言える
2ちゃんなんかでアンチ的なレスを繰り返しているんだから、君自身も言うほど
世間的な評価なんて実際は気にしていないだろ?
いいんじゃないの?所詮武道なんて基本アングラな世界なんだし。

伝統派はむしろ、最近はオリンピックとテレビの影響で俄か空手ファンみたいな人達が
たまに出てきてそれの相手がメンドくさく感じるよ。

やっぱり、武道はアングラな位がちょうどいいな〜と少し有名になってしまった今思うよ。
0032名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/04(日) 16:57:36.08ID:kn76mh+z0
人間ってそんなもんでしょ?

一時期、伝統空手がオリンピックに出場出来ると決まった時も女子の選手をCMに使ってたけど批評だったのでCMは中止
卓球の平野ちゃんや張本くんが活躍すると空手少女なんて話題にもならなくなる
そもそも、空手が極真の王道として君臨してるのを世間は知ってるし今更当てない方の空手を取り上げても話題はすぐに消えていく
日本人ってそんなもんだよ
0033名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/04(日) 17:03:10.22ID:Pnz2FmMe0
そんな物なのかもね。
ひと昔前までは最強の空手とか呼ばれていた空手団体は今では多分その名前を
知っている人間もごくごく一部か、或いは40代前後以上の人達くらいでしょ。

まあ、君の年齢知らないけど仮に君が若いのなら、中には君みたいな若くてもその流派が好きという
人間達も残ってくれるのならその流派の昔の活動も無駄ではなかったという事だよね。
0034名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/04(日) 17:16:33.81ID:TehtBLAk0
多分、極真にしろK−1にしろ20代後半以上の世代しか知りませんね
特に最近の若者をみてると空手や格闘技には全く興味がない
確かに自分も最近は格闘技どころか極真空手の全日本大会も見なくなった
つーか、子供の部活とか地元の付き合いから趣味仲間との付き合いとか飲み会で忙しくてそれどころではないからね
ホントに歳をとると自分もなくなったなぁ
0035名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/04(日) 17:22:59.98ID:Pnz2FmMe0
>>34
自分みたいにオリンッピックになる前のから空手をやっている身としては、
今のオリンピックの限定競技化は一種の祭り状態にしか見えない。
昔は、NHKの全日本を除けば伝統派がテレビに特集されるなんて年に一回あればいい方だったのが、
今は下手したら月に一回のペースで何かしらテレビに出ている状態。

その結果、中途半端に伝統派を知っている俄か空手ファンみたいな人間達も出てくる始末。
自分としてはむしろ、早くこのオリンピック祭りが終わって元の知る人ぞ知るくらいの状態に戻ってほしいなと思ってる。
0036名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/04(日) 17:28:38.07ID:TehtBLAk0
そんな事より
俺は子供関連の人たちとBBQして話してたけど、
昨日の全仏オープンテニスの途中で中止になった錦織圭vsチョンの再試合18:00からの方が皆んな楽しみ(^-^)/
0037名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/04(日) 18:11:58.09ID:M9S9tAFQ0
>>35
そんなに前から伝統空手をしていたら香川君や志水君とも酒飲むんでしょ?
選手の中で酒が強い人いますか?
0038名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/04(日) 20:34:35.43ID:hR+GblEa0
何だ
やっぱり、>35の伝統空手をやってた話は嘘だったんだ
伝統の奴って組手も当てないだけあって妄想がやたらと多いよな
0039名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/04(日) 23:42:18.67ID:Pnz2FmMe0
>>38
一つ不思議なんだが、なんで伝統派空手をやっていれば無条件に志水や香川と飲んでいるなんて思えるんだ?
伝統派の競技人口一体どれ程だと思ってるんだ?

アンチはまともな団体に所属した経験ないのか?
0040名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/04(日) 23:45:18.00ID:Pnz2FmMe0
そもそも書いている事が矛盾している。
伝統派空手をやってい事が嘘だと書いているのにその流れで
「伝統の奴って組手も当てないだけあって妄想がやたらと多いよな」
と書いているのはどう言う事?
伝統派空手をやっているのは嘘なのに伝統派扱いって一体どう言う理屈なんだ?

アンチの思考回路は既にまともな判断力を失っているのか?
0041名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/05(月) 12:58:17.31ID:3JQAXulf0
矛盾もぴょんぴょんしてたのか?
0042名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/05(月) 20:57:48.31ID:mlKXbDtC0
寸止めも当てるためにきちんとした空手をすればいいのに
0044名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/06(火) 03:44:05.69ID:PJoyx7zT0
当てない空手界の中心団体と当てるテコンドーと比較されたら可哀想です。
0045名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/07(水) 20:59:01.53ID:PlA69yMv0
伝統は型しかしないけど、たまにぴょんぴょん組手した人いますか?
0046名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/07(水) 22:38:38.05ID:qQV7Aaf00
>>45
だまれ腹叩きwwwww
0047名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/08(木) 09:42:25.86ID:bOP/ZHmB0
空手ならせめてボディくらい当てなきゃな(笑)
0048名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/08(木) 14:57:31.90ID:2feeCYwC0
>>47
だまれ腹叩きダンスwwwww
0049名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/08(木) 16:18:48.56ID:LSN0WDWm0
↑あれ、悔しいの?
空気しか叩けないくせにwwwwww
0050名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/08(木) 17:39:23.58ID:7Pp20KNW0
>>49
腹叩きのくせにwwwww
0051名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/09(金) 17:45:04.64ID:I9WfspK30
空気しか叩けないのも弱いと言われる要因ですね
0053名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/09(金) 19:49:17.00ID:LO7X1GK10
>>51
腹叩きの分際がwwwww
0054赤岡龍男
垢版 |
2017/06/09(金) 20:28:13.93ID:UHz/nvQB0
日本の大学の武道科学で認められた技を体得する方が良いですよね。
僕は空手の頭突き、ローキック、立ち技間接カンヌキの三つを体得することをおすすめします。
0055赤岡龍男
垢版 |
2017/06/09(金) 20:47:56.49ID:UHz/nvQB0
空手の頭突き、ローキック、立ち技間接カンヌキの三つを体得することをおすすめします。
ユトリがあれば他の蹴り技、十字受け、円形逆突きなども体得する。
0056赤岡龍男
垢版 |
2017/06/09(金) 21:09:35.53ID:UHz/nvQB0
ここで手の内練習まで出すが、立ち技間接カンヌキを相手にかける。
始めに正面対正面、次に外してみると半身で外すと最後はお互いクルクル回りながら立ち技間接カンヌキを相手にかける。
このクルクル回る動きは試合でも使えますから、試合は総合だけでは無く、打撃試合にも応用できます。
0057赤岡龍男
垢版 |
2017/06/09(金) 21:45:14.40ID:UHz/nvQB0
クルクル回るのはお互いが巴みたいに。では!
0058名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/09(金) 22:43:28.63ID:a401kncs0
以前、誰かが伝統の回し蹴りは回らないと言ってたけど、現実には蹴らねえしwww
0059名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/09(金) 22:46:59.85ID:pdAN88i20
>>58
たかが腹叩きがwwwww
0060名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/09(金) 22:50:14.08ID:AtzJD7iB0
剣道廃止へ

剣道警察官、親族殺人で死刑確定!wwwwwwwwwwwwwww

https://youtu.be/Kcn7eqoriQ8
0061名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/10(土) 01:19:43.53ID:MKHXfb8r0
素人が見ても、ひょろがりの真横ピョンピョンは、どっかおかしいって気づくよ。

型試合も絶叫したり顔芸したり。

あれのどこが「伝統派」なのか。

真面目にやれよ。
0062名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/10(土) 01:27:54.49ID:MKHXfb8r0
柔道は「ポイントで勝てばいい」的な動きが蔓延しはじめたら、すぐにルール改正で対応してるぞ。

空手界は柔道界よりもアタマでも負けてるのか?

知名度でも身体能力でも大幅に負けてるのに(笑)
0063名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/10(土) 06:31:51.57ID:AvY+GhKW0
>>61
腹叩き如きがwwww
0064名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/10(土) 06:32:21.96ID:AvY+GhKW0
>>62
腹叩き程度がwwwwww
0066名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/10(土) 07:51:07.32ID:QhEgCBi/0
アンチは例えば伝統派の選手が当ててもいい試合で結果だしたら認めるのかな?
それとも結局何や彼やと難癖つけて一切認めたくない?
0067名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/10(土) 08:38:51.49ID:LvBdcdGH0
>>66
試合内容によるでしょ
0068名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/10(土) 08:44:13.68ID:ghwxPuYY0
他流試合うんぬん以前に、ポイント制のタッチゲームも、歌舞伎もどきの競技型も以上だって事を。まず自覚しよう
0069名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/10(土) 09:15:02.68ID:VAUyW/qm0
腹叩きって韓国語?

それとも、腹も叩けないから嫉妬してんの?
つーか、普通の空手は顔も蹴れるしKOありルールが本物の空手じゃね?

伝統は何で止めてるのに空手を名乗ってるの?
バカなの?
死ぬの?
0070名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/10(土) 09:20:05.05ID:QhEgCBi/0
>>67
当てるルールで結果を出しても試合内容では認めないって事?
そりゃ、随分と傲慢な意見だね。
結局、基本的には認めたくなって事なのかね。
0071名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/10(土) 09:24:54.51ID:ghwxPuYY0
80年代の型競技や組手競技は、今見ても異常さは感じないんだよ

テンポは遅いけど、崩れてはいない
0072名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/10(土) 09:26:48.10ID:QhEgCBi/0
>>69みたいな煽り昔からあるけどそれらを全て無視して、
今の状況まで自力で持っていたからな。

だから?としか思えなくなったなw
0073名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/10(土) 09:28:24.00ID:QhEgCBi/0
>>71
今のwkfスタイルとでも呼べる組手スタイルはより格闘技的な印象あるけど、
昔の方が、空手っていう感じの組手をする人達多かったよね。
0074名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/10(土) 09:37:16.93ID:LvBdcdGH0
>>70
「結果を出した」というのに対して、
試合内容をちゃんと見て判断するという話な

おまえが、結果を出した!と言ったら認められるわけじゃねぇよ
すり替えんな
0075名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/10(土) 09:45:10.80ID:5e6nnu7B0
やってる人間のレベルの差が激しすぎるからじゃね?
0077名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/10(土) 09:55:33.04ID:LvBdcdGH0
>>76
逆だよ
おまえが簡単に結論を決めつけてるだけ

信じたいから上っ面にすがりつく
0078名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/10(土) 09:56:37.93ID:QhEgCBi/0
>>75
人間というよりも今の選手達はYouTubeとかで世界の最先端の技術をすぐにシェアー出来るから技術の
平均化とそれによる高度化のスピードが尋常じゃない感じだけど、
昔の選手達はひたすら自分の得意なスタイルを練り込むスタイルだったから、現代のと比べると
技術の幅は狭いけど、その分の凄みは感じるかな。
0079名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/10(土) 09:59:00.92ID:QhEgCBi/0
>>77
なんで、「結果を出したら」の一文でそこまで妄想を広げられるのかね(苦笑
俺は普通の会話の延長で話をしたつもりなんだがw

んじゃ、君の主張をそのまま受け入れるとするのなら君の好きな格闘技の試合でも勝ったからと言って認められない試合もあるって事だよね?
例えばどういう試合内容だと勝っても認められない訳?
参考までに教えてくれないか?
0080名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/10(土) 10:02:57.99ID:QhEgCBi/0
78の続きだけど、五年前までは日本ではダッキングなんてそれこそまだ一部のトップ選手達しか試合では
使わなかったのに今では高校生や小学生まで使うようになったいる。
その上、ダッキングから反撃のバリエーションやまた、ダッキング自体も型の応用バージョンとかも開発されていて、
元々はボクシングの技術からパクっただけの物が今では、競技空手の技術としてしっかりと定着してさらに技術的に発展もし始めている。

このスピード感は今だからこそだと思うよ。
0081名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/10(土) 10:25:06.47ID:ghwxPuYY0
でも小手先の技巧に奔るほど、空手らしさもなくなっていくんだよなあ

ポイント制だとそれが留まるところを知らずに加速していく
0082名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/10(土) 10:31:50.66ID:ghwxPuYY0
浅い中段突きのポイントを取らないだけでも結構違ってくるんだけどな
0083名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/10(土) 10:38:36.23ID:ghwxPuYY0
投げただけでポイントにしてしまうのもいい

不用意に半身で飛び込めなくなるので、空手らしい攻防を取り戻すきっけになるだろう
0084名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/10(土) 10:49:18.88ID:QhEgCBi/0
>>82
>浅い中段突きのポイントを取らないだけでも結構違ってくるんだけどな

ん?今の伝統派の流れを知らない人?
現代は中段はかなり強めに入れないと取らない流れだよ。
間合いが潰れても駄目だし、タイミングだけでも駄目。

そのために国際大会ではボディープロ着用になってるんだし。
0085名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/10(土) 12:10:21.59ID:MGLuwPQX0
>>69
腹叩きの分際がwwwww
0086名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/10(土) 12:45:19.35ID:Rh4fmLY90
>>79
妄想はおまえだよ
会ったこともない人間の感情を勝手に決めつけて、
言ってることを聞きもしない

普通の会話のつもりだからか、
「格闘技の試合」に話をすり替えて

「認める」という言葉のニュアンスが明らかに変えてんだが、そんな小手先のことをして誤魔化す気か?
0087名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/10(土) 16:37:06.89ID:QhEgCBi/0
>>86
いや、お前は結果に内容も重視するタイプだという事なんだろ?
だから内容次第っていうレスしてんだろ?

なら、お前が好きな格闘技の試合で勝ったけど認めない試合って例えばどういう物なんだよ?
それを教えてくれないか?

まさか、単純に伝統派の人間の活躍を認めたくないから、何かしら否定出来る要素を付け加えたかったから、
内容という条件をつけたとかじゃないよな?
0088名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/11(日) 07:51:58.33ID:0nEYujBU0
横槍だけど、伝統が活躍したって・・
型が活躍とかさ、言ってる意味が分からねえ?
それとも、組手でぴょんぴょんしてるのが活躍なのかなぁ・・・
0089名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/11(日) 07:56:40.89ID:+7Y1oqnJ0
>>88
ワンパターンな煽りしか出来ない腹叩きwwwwww
0090名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/11(日) 08:18:24.17ID:aGn4G3bj0
ロケットみたいに体ごと飛び込んでポイントとる選手多いけど確かにスピードあるけどさ モーション大きいし足も地面についてない 威力でるのかな?
0091名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/11(日) 08:22:18.54ID:vveDSCLT0
>>90
腹叩きのくせに生意気なwwwwwww
0093名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/11(日) 08:46:48.16ID:7hpRIcgg0
>>92
黙れ腹叩きwwwww
0094名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/13(火) 09:48:34.51ID:3kyI0YHy0
伝統が腹も叩けないからって嫉妬しないで
君たちには型しかないからね( ̄▽ ̄)ププッ
0095名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/13(火) 10:05:58.24ID:6q+j+hwW0
>>94
腹叩き程度がwwwwwww
0096名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/13(火) 11:46:15.25ID:NFFP2v0N0
テコンドーのお触り版空手が伝統でいいのよね
0097名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/13(火) 13:05:10.04ID:DF1hiNHO0
>>96
腹叩きの分際がwwwwwww
0098名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/13(火) 13:12:58.15ID:UzuAUBhO0
てか試合なんてするから対立するだろうなあ。
もう空手は試合ありきって思考やめればいいのに。
沖縄の人たちは試合なんてしなくても立派に空手をおさめてる人たくさんいるでしょう。
0099名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/13(火) 15:14:54.70ID:wd8M10TD0
元々この流派は組手は寸止めなんだし強さは求めたことないよ
型の綺麗さとぴょんぴょん雑技団が売り
0100名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/13(火) 15:22:58.19ID:Z8MuR7zV0
その結果、より実戦的なスタイルが完成されているのは何とも皮肉な話だな。
0101名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/13(火) 15:37:32.92ID:wd8M10TD0
その実戦的なスタイルこそ身体を叩かず空気を叩くんだよ
確かにテコンドーのエアー空手とは皮肉だよね
0103名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/13(火) 18:30:04.55ID:03Cew1Po0
>>99
腹叩きのくせに生意気なwwwwww
0104名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/13(火) 18:31:04.37ID:AC3tnbPf0
>>101
ワンパターンな煽りしか出来ない腹叩きwwwwww
0105名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/13(火) 23:39:19.79ID:qaDn2ceS0
確かに空気を叩いて変態扱いされた結果は出してる
実戦空手と違い痛くないのはいい事じゃありませんか?
0106
垢版 |
2017/06/14(水) 00:14:56.50ID:ndm/OhMs0
腹叩きは空間認識力が狂う(笑)

つまり知能にまで悪影響を及ぼすということ
0107名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/14(水) 00:17:51.87ID:ndm/OhMs0
ぴょんぴょん真横タッチゲームも、絶叫顔芸も、腹叩き脚蹴りも、欧米の支配層から見れば、奇形でしかない

大相撲も歌舞伎も、どう見ても奇形だろ?

正統な進化をさせないという巨大な罠に、もういい加減気づこうよ
0108名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/14(水) 00:18:51.05ID:hMNYGZ5Z0
>>105
黙れ腹叩きwwwwww
0109名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/14(水) 00:19:11.94ID:vWP+PEvK0
>>107
失せろ腹叩きwwwwww
0110名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/14(水) 00:28:31.03ID:ndm/OhMs0
>>107 コピペ推奨 いつまでも退化してると滅ぼされるぞ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:4ddc38765883eb02d22c03417c43b31d)
0111名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/14(水) 09:10:19.60ID:tPqWQ1bV0
ぴょんぴょん跳ねてエアーパンチを打ち込み
進歩がないエアー空手芸を結果を出してるはどこから来たのでしょうか?
0112名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/14(水) 12:05:58.66ID:mY942Crj0
>>111
ワンパターンな煽りしか出来ない腹叩きwwwwwww
0113名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/14(水) 12:06:51.19ID:1KE34QUo0
>>111
日本語が不自由な腹叩きwwwwww
0114名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/14(水) 12:33:44.93ID:6G5halmD0
伝統空手はど素人には強いと思うよ それ以外のキックや総合には殺されると思うよ オリンでメダルとる選手でても柔道家みたいに総合に転向する奴はいないだろ 殺されるのが目に見えてる
0115名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/14(水) 14:05:46.73ID:kCE1x9aR0
>>114
腹叩きのくせに生意気なwwwwwww
0116名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/14(水) 15:47:55.80ID:qUQaWAfh0
どうやら、114は自分の妄想の国に住んでいるようだ。
それとも自分にとって都合の悪い情報は無意識に見えない人なのかな?
統合失調症とかか?
0117名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/14(水) 17:19:50.33ID:qn2hD0460
>>114
はあ?
伝統が素人より強いって何言ってるの?

俺の先輩は国士舘大と拓殖大の空手部をボコボコにしたのを見たよ
勿論、その先輩は町で一番喧嘩が強くて有名な人だった
0118名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/14(水) 18:37:46.35ID:NJqXaknh0
>>117
腹叩きはすぐ嘘吐くからなwwwwwww
0119名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/14(水) 18:41:24.07ID:/L+Fxcjj0
>>117
腹叩き自演wwwwww
0120名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/14(水) 19:58:53.97ID:yhvl5c6G0
嘘を吐いてどうするの?
何のメリットもないのに(笑)

そもそも、伝統空手の場合はルールに守られ打撃も喰らわないわけで、実戦はルールがない
つまり、喧嘩慣れした人には勝てないってこと

まあ、実戦には弱いと言われただけあって現場を見た人には特に驚くこともないけどね
0121名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/14(水) 20:12:55.63ID:ybecqs7+0
>>120
腹叩きはすぐ嘘吐くからなwwwwww
0122名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/14(水) 20:47:46.99ID:yhvl5c6G0
ぴょんぴょんは本当の事を言われるとすぐ逃げるからなwww
0123名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/14(水) 21:16:46.20ID:u/veZNZR0
>>122
腹叩きはすぐ人真似するからなwwwwwww
0124名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/14(水) 21:58:36.72ID:3b0utm9R0
いえいえ
ぴょんぴょんと寸止めは恥ずかしくて真似出来ませぬ(*≧∀≦*)
0125名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/14(水) 22:57:44.10ID:85klxRgj0
>>124
腹叩き程度がwwwwwwww
0126名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/14(水) 23:46:28.96ID:w2q8Bg8V0
顔面も突けない蹴れないのが伝統の寸止め空手だよ、チミーwww
0127名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/15(木) 00:12:36.46ID:ETSY/Jrh0
>>126
腹叩きのくせに生意気なwwwwwww
0128名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/15(木) 00:28:04.01ID:8TfGIeLC0
拓殖大や国士館大のエアー空手部は素人にも勝てないからなwwwww
0129名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/06/15(木) 08:59:31.72ID:Z1GVYfJB0
>>128
腹叩きはすぐ妄想膨らますからなwwwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況