最近では、80年代当時の松山合宿のビデオ映像までネットで流出しているから、
先代の指導の様子をよく見てみるといい。 本質的には自分のいないところを
相手に無意識に突かせ、蹴らせているし、しかも相手はその事には気づいていない。
 
ステップワーク、ポジショニングといった現代的な単語での説明なので、
ついボクシングなどのそれと同じものと思いがちだが、実はそれが落とし穴。 
ここに気づく事が、サバキの本質を理解する為の入り口といえる。