X



トップページ武道
1002コメント412KB

芦原会館PARTU [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/01(月) 06:59:31.41ID:iGP4UhQt0
芦原英幸が作ったサバキの技術を次世代に伝承していくために情報交換しませんか。
0466名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/27(日) 19:18:08.83ID:YZsALutu0
キックボクシングやマススパを導入してから
一時期の弱い芦原のイメージから
脱した気がするけどな
全部の支部は知らんけど
0467名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/28(月) 02:13:16.99ID:P/REJtlPO
背面 後頭部がサバキの真骨頂なんでそ(゚ω゚)
それだと危険で型稽古になるから心体育が正しいな。
0468名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/28(月) 02:56:29.19ID:Zz+VlrO70
あれはキックボクシングの導入とは言わんw
各支部で顔面も練習するように。
顔面意識して下さいね。

この二言だけの丸投げが続いてるんだよ。
顔面丸投げが始まって10年近い。
審査後のミーティング出てるやつならわかること。
0469名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/28(月) 03:21:28.91ID:q2fJpRnB0
>>465
本物のフルコン選手の一撃を予期せぬ角度から喰らったら
相当の威力だよ 素人に蹴られたって倒れて
そのままボコられることだってある
サバキできるレベルの奴にやられたら一撃必倒だよ
0470名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/28(月) 06:55:36.05ID:5LAY4Jf60
>>469
おまえの貧弱な蹴りを岡本に背後から蹴っても、向き直られて下段蹴り一発食らって泣いて転げ回るだけだろ
0471名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/28(月) 07:28:15.03ID:ZXYcYldD0
>>466
キックやムエタイのトレーナー使って
やっているのは関東圏の支部と
関西の一部の支部だけ
0472名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/28(月) 10:30:43.61ID:Uo9SRUGE0
>>444
別に本当のやくざじゃないよ 国本さんはw
当時の芦原の用心棒的存在だった「元々強い上にサバキが使えるが
外見や言動がまるでヤクザにしか見えないイカツイ人」だ
もう少し行間を読む訓練をした方が良いな

それに同じサバキを学んだ同士でも、当然習熟度の高い方が強いに決まってるでしょ
こんな事いうまでもない事なのに

それに陰陽の話は、スキのある処とか、濃いところ、薄いところとか先代は
口頭で漠然とした、いろんな表現でその重要性を語っているよ
単にあんたがそれを知らんだけ  自分の物知らずをわざわざ自慢するとは
奇特な人だね
0473名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/28(月) 12:12:03.60ID:wZCeeC7M0
普通自分の名前の流派はないよね。そうする理由もあるし。

大山空手とかも最初はそう言ってても後に流派創ったしそうしたもんだ。

ところが空手を革新するようなもん創りながらも、名前を脱した流派名までは行けなかった。
ただ、そのつもりだったろうけど病気になったから。 残念だったと思うよ。
0475名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/28(月) 13:58:41.63ID:Cxd826Z00
>>473
芦原さんの空手だから芦原空手でいいよ。
山田さんなら山田空手、岩鬼さんなら岩鬼空手でいい。
そうじゃないと弟子が試行錯誤する度に宗家との整合性が取れなくなって進化も変化もできなくなる
0476名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/28(月) 14:14:54.89ID:Cxd826Z00
>>460
サバかない空手で勝てるようにならないとサバク空手は出来ないと思う。
ストレートが速いと変化球が決まる。ストレートが遅いと変化球も決まらないと言いますね。
サバキを使うにはサバかない空手を鍛錬する必要がありそうです
サバキだけではいけないようですね
合気道も剣術で強くなければいけないのでしょう
0477名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/28(月) 14:33:37.55ID:Cxd826Z00
ストレートが速いと変化球が決まる。だからって変化球ばっかり練習してると
ストレートが遅くなり変化球が決まらなくなる。
ストレートの鍛錬が必須だね
0478名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/28(月) 15:11:12.35ID:q2fJpRnB0
サバキも勝つための手順の一つで 結果としてサバキが決まって勝った なら良いけど
サバキにこだわり過ぎてもいけないと思います
0479名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/28(月) 16:40:34.92ID:bsOZurYa0
>>472
頭が悪い人だね
外見や言動がまるでヤクザにしか見えないイカツイ人
に胸ぐら掴まれる時点で
先をとる
が出来ていない
同じ話だろ
用心棒的存在をそこまで怒らせて
人前で胸ぐら掴まれる醜態を晒すなんて情けなさすぎるわ

陰陽の話も、先代の漠然とした話から
あんたが推論した事を勝手に独自解釈して書き込み続けているだけ
分かりやすい空手を目指して本を何冊も出していた先代が書いた本に
そのような記述は無い

そんなに独自解釈を垂れ流したいなら自分で本でも出しな
自分の独自解釈を知らん人間が物知らずとは
ちょっと痴呆症入ってる爺さんかもなw
0480名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/28(月) 17:00:00.48ID:0eBLyvSb0
>>473
ワールド大山空手とか佐藤塾とか
真樹道場とか内田塾とか
フルコン系は結構あるのでは。
0481名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/28(月) 18:57:51.63ID:wZCeeC7M0
>>480

だから塾とか道場でしょ。どっかの流派の個人的道場とか集まりの塾であって取り分けて
新しいもんじゃないからそうなる。ワールド大山空手は世界拡大版のように見えるだけで。

一番芦原さんが空手の新流派付けれるに値する革新的な技術は少林寺拳法や古流唐手の原則に則り
他と違って 後の先 の技術を捌きとして空手の中で復元創始したことだから。多様性があるね。
0482名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/28(月) 20:26:44.17ID:tvoR29mV0
一時期大道塾の大会に出場してたよな
移籍していった人もいるみたいだがそういう外の団体に挑戦していくの良いな
0483名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/29(火) 19:25:45.76ID:tJQ9Nerf0
国外では世界大会とか多国間でやってるのに
国内で大会を開かないのはどう考えても矛盾してるんだよな。
こういうとフルコンの大会には出してるじゃんとか書かれるけど
それじゃあ全然意味が無い事くらいわからんのかな。
0484名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/29(火) 23:43:59.17ID:oSvclxu90
総本部がどこに移転するのか気になる。
先代が100年の使用に耐えうるとして建てたビルだけに
取り壊しは残念。

>>483
遅ればせながら
非常に遅ればせながら
来年か再来年、全日本開催だよ!
0485名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/29(火) 23:58:37.67ID:FlpEd/t70
>>484
ルールは円心と同じ感じですか?

顔面パンチは有りですか?
無しなら円心の後追いなので
今更やるならやらない方がマシかと。
0486名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/30(水) 01:20:03.53ID:V+5f0OZh0
スーパーセーフルール希望!
0487名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/30(水) 18:25:52.27ID:VlvmEOKl0
スーパーセーフアリ寝技以外何でもアリなら無門会と同じ
でもそれで良い
0488名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/30(水) 20:45:44.41ID:7WEI3j050
来年か再来年から日本大会開催というのは
本部からの公式発表はあったのですか?

その全国大会は東京開催ですか?愛媛開催ですか?
0490名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/31(木) 00:07:27.05ID:Q3WVu45c0
>>489
世界大会は書いてありましたが
全日本は見当たりませんでした。

しかも未だに来年か再来年か決まらない大会とは??
それでは選手も準備出来ないのでは?
総本部道場も修繕すればまだ持つはず。
地方からの集金でよほど儲けているのでしょうか。
0491名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/31(木) 18:15:33.02ID:9oQzAX1k0
売れるうちに売ろうってことじゃないのかな
新本部は低コストで建てるとか
0492名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/01/31(木) 20:50:45.53ID:0dbRFeZM0
区画整理による立ち退きだったような気がする。
駅からは離れた場所になるんじゃないじゃな…
0494名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/01(金) 13:20:23.33ID:KZ9M03Bb0
>>492
移転は今のところのすぐ近く、百メートルも離れないらしいよ。
0495名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/01(金) 17:28:04.07ID:/cQMUvZw0
スーパーセーフ付けての顔面どつき合いは、ホントやめた方が良い
アレはあくまでもセミコンタクト用で、世間が思っている以上に
もろいので、あれかぶってガンガン頭部にダメージ与えるのは、
本当に危険よ
0496名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/01(金) 19:08:23.18ID:tv/Tuyfy0
便宜上スーパーセーフと言うことが多いけどさすがに今はKプロ(空道の空と同じもの)だろ
あれならクッション多いし視界も広い
0497名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/01(金) 19:10:14.61ID:tv/Tuyfy0
たしか少林寺でもSHなんとかって名称で同じの使ってる
少林寺では用途に合わせて何種類かヘッドガードがあるようだが
0498名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/01(金) 19:31:43.87ID:x4YE7txW0
>>495
スーパーセーフはあくまで裂傷や目や口への直撃を防ぐための練習用の道具であって
脳や首へのダメージを考えるとガチで殴り合うための道具じゃないよね

顔面慣れにはグローブで寸止め〜スキンタッチレベルのマスが一番いいと思う、掴みが使えないけど
じゃあなんで拳サポとスーパーセーフを使った組手をなぜやるかってのは
顔面ナシで今までやってきた掴みも含めた相手をいなして制圧する技術を
グローブより素手に近い感覚で顔面アリでも使えるように落とし込むための練習のため

そしていきなりフルパワーでやっても技術なんて使えないから
お互いに3〜4割くらいで打ち抜かない打撃のなかで顔面アリの中でサバキの技術を試してみて
身体へ大きな負担をかけずにテクニックを向上させてく


顔面アリの経験0〜ほぼなしでお互いにフルパワーでガンガン攻めっ気ばっかだすような猪wスパーみたいなことをしてたら、いつまでも技術が上がることはないよ
0499名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/01(金) 19:49:04.58ID:8ixpzHkN0
スーパーセーフ系の防具をつけるなら顔面はポイント制にしないと。
それとサバキで制圧すれば一本勝ち。
昇級審査のサバキみたいに一瞬で勝敗がつく、スピーディーな戦いを目指すなら面白そう。
0500名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/01(金) 21:52:27.71ID:UHL38mce0
>>490
ホームページにある2019年1月18日、謹賀新年を
クリックすると2020年6月に芦原空手全日本大会
2021年に総本部設立
2022年に世界大会の予定と書かれているよ。

大きいニュースだからデカい字でトップページに
載せたら良いんだけどね。

顔面アリ、捌きアリってどんなルールになるんだろ?
やれる選手、裁ける審判いるんだろうか?
0502名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 00:11:13.79ID:BM+0yWA80
おお!ヘッドギアありだと顔面突きありか
0503名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 00:15:01.66ID:4phvJFw70
499の言うような打撃はポイント制、サバキは一本勝ちのルールの方が
芦原会館のウリであるサバキの価値が高くなるから独自性は出ると思う
打撃は効果までで、サバキは上手く極まるかどうかで有効〜一本って感じか


まあ賛否両論あるだろうけど個人的には技術レベルの底上げや若者のやる気向上に繋がるから試合化は賛成

完全な理想論だけど最初から護身だとか生涯武道だとか言わずに30半ばくらいまでは競技的な強さを追求すりゃいいんじゃないかな
選手として一区切りつけたら、競技としての勝つための空手から生涯武道や護身のための負けないための空手をすれば色々と見えてくるものもあるし、なにより競技と違った楽しさがあるんじゃないかと思う
0504名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 02:55:23.48ID:cpydUUOH0
>>503
実際そうだと思いますよ
ガチンコの強さをある程度追及しないと型の
中の術理を現実に使うとかの所まで行かないと思いますし
サバキも一緒だと思う
0505名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 13:55:04.24ID:eHj8H+Za0
>>501
打撃も投げ技も数種類に限定されていたり、「適正な」とかルールの制限が多過ぎる

総合格闘家や他空手団体にあっさり活躍されない為の対策なんだろうが
0507名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/02(土) 22:32:26.45ID:btGaCHTf0
やっとまともな空手になるんだな
長かった
全部先代の見栄だけで遅れた
0509名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/03(日) 14:37:55.13ID:N27cgHj80
>>508
40発にしろ!
0510名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/03(日) 14:44:15.05ID:kjuBisJP0
マスク着用なら、ひじ打ちや頭突きや巻き込み投げからの顔面ヒザもポイント取ればいいのに。
芦原カラテの必殺技でしょ?
0511名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/03(日) 14:53:04.62ID:N27cgHj80
>>510
人間風車やスピニングトーホールドも認めるべきですな
0512名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/03(日) 18:51:25.12ID:IlqWXeqx0
顔面は三発までとか、投げの種類を限定(芦原で教えている投げだけ)とか
結局普通に路上に近く何でも有りな形式にすると
サバキは使えないという事の証明なんだよな
大道塾で芦原出身の選手がサバキを使って上位に入賞できなかった時点で
サバキなんてど素人相手じゃないと通用しない技術と普通は気づく
勿論今の芦原の職員もそれに気づいているから
大会やるにしてもこんなへんてこりんルールにせざるを得ないわけ
0513名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/03(日) 18:57:02.22ID:N27cgHj80
>>512
単なる危険なサバキゲームだろ
これは

怪我人続出とかなりそう
0514名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/03(日) 19:05:05.35ID:83bWkEWi0
>>512
道着の裾を掴んでの引き回し、ポジション取りからの打撃という
サバキの代表的なパターンを北斗旗で効果的に使ったのは
芦原の系譜じゃなくて大道塾の生え抜きの小川英樹なんだよな
0515名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/03(日) 19:09:03.25ID:IlqWXeqx0
>>513
は?
甘ったれたルールでしょ
顔面有りと言ってもスーパーセーフ着用で3発まで
顔面無しにしたら円心から大会目的で転向してくる
白帯集団に上位独占されるだけ。
投げの種類を限定したのも円心対策でしょ。
あっちは柔道空手だから投げでは勝てっこないからね。
0516名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/03(日) 19:20:08.64ID:1isgzFDX0
顔面連続3発じゃ上下に打ち分けられないから意味がない
4発までにしろ
0517名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/03(日) 19:39:58.29ID:I9RzASBD0
>>515
円心と共同開催すればいいのに
なんてチキンなんだろ
臆病者集団か!
0518名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/03(日) 20:02:53.00ID:kjuBisJP0
顔面ありの攻防について、国内でまとまった技術指導もない現状では、ケガ人続出になるかもね。
日本人選手は外国勢に頸椎破壊され全滅。
0519名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/03(日) 20:20:10.09ID:I9RzASBD0
>>516
いっそのボクシングにすればええやん
0520名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/03(日) 21:15:30.46ID:3yNS5oe60
何とかサバキ中心にしたいというのが出過ぎて結果的にかなりの奇形ルールになっている
0521名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/04(月) 06:23:50.53ID:Z5r7Dfhr0
>>519
1発2発3発目でボディーや蹴りがくると読まれる時点で顔面攻撃やる意味ないよな
顔面なしの腹殴りやる方がまだマシ
0522名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/04(月) 16:20:40.42ID:nSpfCh+x0
>>521
言いたい事は分かるが
完全に腹殴りしか無いのと
一発目に顔面が来るかもしれない距離感でやるのは
後者の方がまだマシだろう

極真の距離感で腹太鼓がやりたいなら
極真系に通えば良い
そこからサバキがしたいなら円心
というかそういう系統で批判するなら
四発五発目まで顔面攻撃可にするべきと言わんと
0523名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/04(月) 19:13:05.49ID:PUsaDVXC0
顔面攻撃連続3発と連続4発となら
全然違う
5発以上だとキックのリングに行った方がいい
0525名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/04(月) 23:36:48.50ID:NmPw+3e60
月謝が安い支部 同好会に入会して月謝の高い支部に出稽古した方が絶対に得だね
確か安い同好会だと3000円で週7日習えるだよな!月謝高い所で入会したら損だね
0526名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/04(月) 23:45:38.05ID:IIBFv2dr0
>>525
確かに可能だしそういう事してるやつも知ってるが
裏でめちゃくちゃ陰口言われてるし嫌われてるぞ
陰口とか気にならないタイプならどうぞそのままで
本部への上納金が実は全国一律じゃないから安い所は本当安いよね
0527名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/05(火) 00:16:53.94ID:d6GIlx6P0
世界大会で日本惨敗したらヒデノリ館長は引責辞任しような。
顔面ありの指導できないくせに顔面ありの大会開くとか無謀だよな。
0528名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/05(火) 00:59:35.21ID:QNt5dXjy0
無門会ルールを参考にしたらどうだ
寝技以外なんでもあり
危険な場合には審判が止める
0529名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/05(火) 01:40:08.57ID:jT8N1U3H0
>>527
去年の世界大会は日本人は顔面無しの部でエントリーして好成績だった
それも西山さんが関東圏でコツコツ努力してきた成果
二代目ヒデノリはなーんもしてないからな
顔面指導は、顔面意識して下さいね〜 だけw
ムエタイのトレーナーがいる支部はいいだろうけど
どう考えてもその時点で全国一律の指導じゃないよね
丸投げ館長、試合のルールも良く考えないで作るんだろうな
未だにジャブには外受けとか教えてるんだろうか
0532名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/05(火) 17:22:47.99ID:2AxP/YlW0
そもそも顔面アリ、捌きアリの技術本が存在しない。
芦原空手・顔面アリの技術本を出すのが直近の課題では?
0533名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/05(火) 18:30:21.26ID:P9XGl8JS0
まあガチの伝統派では痛いしきついから緩く空手をしたい人には芦原いいんじゃないか?
0534名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/05(火) 22:47:59.41ID:jT8N1U3H0
緩く空手なんて言っても
大会も昇段審査も顔面殴り合わせるんだから
かなり怪我のリスクはあるよ
顔面有りでの練習システムが全く確立されてないから
現場任せでこれから大会の練習もやらさるんだろ?
試合自体じゃなく、練習で怪我人だらけになると思われる
自分が出ないからといって、試合用の練習をしてる後輩からスパーリングを逃げたら
黒帯捨てて逃げないといけない
40代でも50代でも
これから一から顔面有りで練習しないといけない流派になってしまった
0535名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/05(火) 22:51:00.71ID:qEduVFeb0
>>534
「安心してできない空手。芦原会館」
0536名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/05(火) 23:10:23.54ID:ACnB3Ngp0
顔面あり(これもいまや死語)で強くなりたければ、キックやMMAのジムでまともなレッスンが受けられる時代だからな。
打撃にプラスアルファの技ならサバキよりタックル学んだ方がいい。
0537名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/05(火) 23:26:12.31ID:+m4WEDxQ0
顔面有り、サバキ有りの試合って
既に四国で何回も開催してるじゃん。
確か世界大会にも顔面有りの部があるはず。
それが全国向けの大会になるってだけだろ。
まあ、実際に見たことある者として言わせてもらうと
捌きは顔面有りだと全く使えないぞ。
あくまでも捌きは対極真の間合いで使う物。
顔面への殴打に対して捌きが使えるのは先代ただ一人だけだと思う。
0538名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/06(水) 00:10:00.27ID:++TX5rsF0
顔面ありとか顔面パンチって確かにもう死語だね。今だに顔面攻撃を特別視しているフルコン空手が異端というか遅れてるんだろうな
0540名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/06(水) 00:30:52.99ID:U/UuyT3d0
>>537
狭い世界で物を言うなよ
高速顔面突きがあってもアガイエフ他WKFトップ選手はきれいな捌きを決めるぞ
0541名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/06(水) 00:40:18.66ID:vzp6CRDl0
>>537
逆だよ あの間合いに飛び込んで使うもの
なんだよ
太極拳や太氣の化勁なんてサバキによく似てるし
ある部分より高めてるけど
その間合いは極真かそれ以上に近い場所でやってる
そして太極拳や形意拳八極拳はサバキが通じなくとも
そのまま体当たりのようにして
付き込んだりする
0542名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/06(水) 00:51:27.95ID:4cQfHZWr0
>>540
寸止め、当て止めと実際に連打で撃ち抜かれるのじゃ全然違う。

俺が芦原の顔面有りの大会を間近で見た経験談だからね。
少なくとも今の芦原会館には顔面有りで捌きが使えるやつはいないよ。
そんな技術もマニュアルもなーんにも存在しないのが現実だから。
0543名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/06(水) 01:01:47.75ID:4cQfHZWr0
>>541
理屈はいいからやってみな。
挙動の大きい蹴りをロングの間合いから捌くのと
挙動の小さい顔面へのコンビネーションフックやアッパーなどの曲線のロングの間合いからの打撃を捌くのでは
全然別次元の難易度。
先代ほどの超人じゃないと使えないよ。
二代目の坊ちゃんにも無理だし、俺らサラリーマンには一生かけても無理だ。
以前観戦した試合でも、ただお互い顔面をボコスカ殴り合う事しか出来ない。
その殴り合いも素人の喧嘩レベル。
芦原会館の捌きは顔面有りでは使えない。
使えるというなら本部が教則本や教則DVDでも作れよ。
それ無しに顔面有りの大会を開くなど、選手の怪我など屁とも考えて無いんだろうな。
0544名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/06(水) 08:49:14.32ID:2+Ty6yzy0
顔面あり連続4発まで
フルコン同様打撃で有効
今後顔面連続4発に肘打ち検討なら
面白い空手だな
と思ったのに残念だ
0546名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/06(水) 10:07:05.67ID:ZnlCN/lZ0
>>544
見るのが楽しいだけだろ
チキンが!
0547名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/06(水) 17:41:01.23ID:SGGECVVW0
顔面連続4発まで
  ↓
顔面連続4発まで(肘打ち入れて)数年後
  ↓
投げ技、円心空手の投げ一部認める(さらに数年後)←ここまで来ればかなりのレベル
0548名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/06(水) 22:05:42.22ID:/RAd+XR40
大会を間近で見た経験談

経験してないだろw
0549名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/06(水) 22:42:16.66ID:l98xPXXo0
門下生を実験台にするのが、芦原会館か!
0550名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/06(水) 23:41:01.67ID:Ne0peStx0
>>548
お前みたいな口だけ野郎と違って
こっちは日々20代30代の若者と
大会や審査向けの顔面有りスパーリングに付き合ってるから分かるんだよ。
捌きは顔面有りじゃ使えない。
それにスーパーセーフは軽めのスパーリングでも
脳と頸部に恐ろしい程のダメージが蓄積される。
アマチュアボクシングでも試合でのヘッドギアが廃止されたろ。
スーパーセーフを試合なんかで使ってたら、
今後大道塾みたいにパンチドランカーが多発するぞ。
脳へのダメージは取り返しがつかない。
先代の仰っていた安全な空手から遠ざかろうとしている。
0551名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 00:18:26.89ID:7ewRJfnW0
空手の蹴りは基本的には顔面有りになると使えませんからね
カウンターでパンチを合わされて終了です
応用で空手の蹴りは使えなくもないですが、基本はムエタイ式のキックに変えないといけません
それとパンチと蹴りでは、同じ顔面に打たれる攻撃でも
ガードの仕方が全く別物です
ただフルコン式に腕を上げていてはパンチはガードをすり抜けてきます
オープンフィンガーなら尚更です

そういったキックや総合の世界では当たり前に教えている知識の指導を
今の高齢のボランティア指導員に出来るかといったら、、、厳しいでしょうね
指導員自体がまずどこがで最低限度の講習をキックや総合で受けないと
0552名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 01:07:40.24ID:MgZshxlt0
>>550
芦原初段取得→キックに転向したオレなりの意見としては

護身をうたいつつもフルコンのルール、間合いを前提とした
芦原の現行でのサバキは顔面アリだと使えないという意見には同意
ただサバキのエッセンスが含まれた動きや技術は充分に使えると思う
そういう意味では全く使えない技術とは思わない

>>551
パンチと上手く組み合わせた早いコンビネーションの中でなら空手式の回し込み気味にスナップを効かせるイメージの蹴り方もアリなんだけど

顔面アリでの蹴りの基本はやっぱり脚を固めて最短でスネをぶつけるムエタイ式が一番理にかなってると思う
あと三日月蹴り、芦原での名称だと三角蹴りもすごく有効な技
後ろ蹴りや後ろ回しとかも器用な選手は充分顔面アリでも使ってる


本当に顔面アリで使えない空手の蹴りはフルコン式の中段ヒザ蹴りと思う、あれはフルコン限定のガラパゴス技術と言わざるを得ない
0553名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 01:51:14.53ID:+o2aFh5m0
自分も元芦原会員でキックに移った。
キックのスパーで、サバキの約束組手みたいにサイドを取るのはちょっと無理。
ただ、相手に真正面から相対せず、少し斜めぐらいのポジションから攻めるぐらいは可能。
それだけでもけっこう有利になる。

以前、スパー相手が俺に「あんまり横に回り込まないでください」って突然文句言ってきたことがあった。
自分ではそんな自覚はなかったが、知らず知らずのうちにポジショニングを実践してたんだと少し感慨深かった。
もちろん反則じゃないからとがめられる筋合いはないが、相手からすればやりにくくて苛立ってたんだろう。

あと先代館長の審査映像で、相手の顔面右ストレートに対し、アウトサイドに周りながらアッパーのカウンターを合わせるのがあって、
それが見事な動きだったので、プロ候補生とのスパーでマネして出してみたら命中したこともあった。

ただし、サバキにこだわりすぎちゃダメ。あくまでも戦法のひとつ。
正面からいった方が早い場合も多々ある。

もう芦原会館に戻る気はないが、先代館長のことは今でも尊敬してるし、その教えには助けられている。
『実戦!芦原カラテ』は3冊とも持ってて、たまに読み返す。
0554名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 02:07:32.97ID:IJ8YTJM/0
そもそも「黒崎のオッサンが顔面着いて来る」対策が捌きだろ?
0555名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 03:40:23.15ID:+ggkJ2Dg0
黒崎のオッサン人に学ばせる能力があったんだな。
0557名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 06:39:21.30ID:fe1jFsIv0
総意としては、顔面有りでサバキを使うには
今の芦原会館の指導体制じゃ無理だと言う事だ。
キックや総合のジムに一時的に移るなりしないと
せっかくのサバキも使えないものになる。
打撃の使い方も、キック、膝蹴り、パンチの打ち方
全て基本から削除するなり、改正しないといけない。
防御の仕方も顔面有りなりのガードの仕方が無数にあるから
それも教えないと怪我人が多発して人生終了する。
芦原で素人同士で一から練習方法を模索するより
安全に顔面を習得するノウハウがキックにはある。
キックや総合に転向すると、同じような会費(本部への送金など無いので)
でプロの指導員がきちんと
怪我しないように体系だって教えてくれるし
グローブをはめたサバキ系の動きをマスターした指導員もいるから
芦原に戻る気は全く起きないが、顔面有りの全日本大会が開催されるなら後輩たちよ頑張れ。
顔面有りでサバキが使いたいなら、逆に何年かキックや総合に転向した方が早い事は経験則から伝えておく。
在籍当時芦原で顔面には外受けと教わっていたが
キックに転向して一番先に直されたのがそこだったわw
0558名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 07:07:11.79ID:CjrQtNaA0
初心の型、組み手の型、投げの型1,2以外廃止
キックボクシングとフルコンの稽古
総本部のみ「英幸空手コース」残す

ぐらい改革しないとマジで潰れるぞ

オリンピックで伝統派、松井派、正道が栄えるから

格闘技&護身を追求しない限り終わり
心体育道+他の捌き系空手も同様
0559名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 10:14:26.48ID:D96/mpXl0
>>558
地方支部長を筆頭とするベテランの黒帯がリタイアする時期に
世代交代できるかどうかってのはすごく疑問があるよね

松井派とか正道とかって試合っていう明確な目標があるからこそ
少年部からの生え抜きができやすくて、技術ある強い若手が生まれやすい土壌だと思う

試合がないと進学やら勉強やら学校の部活やらで中抜けする割合は増える気がする
とはいえ実際問題どこの流派でも人不足で苦労はしてるみたいだけど
0561名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 12:20:32.21ID:0yKZSFb40
個人的には競技主体より、護身を追及してほしい
競技主体の稽古はモチベーション維持や体力増強には良いが、
護身には結構つながりにくかったりする

試合度胸と、生活上でのアクシデント対応時の度胸って
割りと違うし
あくまでも、個人としての希望だけど
試合偏重型だとつい不要な怪我も多くなるし、色んな処にゆがみが
出てくる 技とか考え方とか
0562名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/07(木) 16:05:05.65ID:IJ8YTJM/0
昔の少林寺みたいな?
0563名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/08(金) 05:18:11.31ID:e+SwyUEs0
芦原?
それ、もしかして空手?
0564名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/09(土) 08:27:33.05ID:RIOYNn2W0
喧嘩空手、誰にでも出来る空手なんだから
あまり捌きだけ特化したルールにしていると
馬鹿にされる気がする
0565名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/02/09(土) 11:39:59.83ID:mVO+z1hh0
寝技時間だけ短く制限するだけで金的、噛み付き、目突き以外何でもアリとかにしなきゃ支持は得られないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況