X



トップページ武道
1002コメント412KB

芦原会館PARTU [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/01(月) 06:59:31.41ID:iGP4UhQt0
芦原英幸が作ったサバキの技術を次世代に伝承していくために情報交換しませんか。
0265名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/21(日) 09:47:48.31ID:Q801JxNt0
>>264
総合のヤツって実戦イコール総合ルールだからなw
相手が常にひとりで武器も禁止らしいw
0266名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/21(日) 10:31:33.72ID:IFSFXINW0
試合、試合で選手を壊したりせかしたりせず
自由に楽しみたいという理由で
やるというのならわかる
現にキックボクシングもフィットネス系のジムも増えて来ている品
芦原先代もその思想が強かったのでは
廣原氏なども
0267名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/21(日) 10:40:05.12ID:IFSFXINW0
試合、試合で選手を壊したりせかしたりせず
自由に楽しみたいという理由で
やるというのならわかる
現にキックボクシングもフィットネス系のジムも増えて来ている品
芦原先代もその思想が強かったのでは
廣原氏なども
0268名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/21(日) 13:07:14.49ID:OtYoYBBI0
誰にでもできる空手、芦原先代館長は先見の明があると思いますね。
社会人、一般の人が無理せず楽しみながら強くなれるようなシステムを考えたんだから。
ブラジリアン柔術の指導法もそんな感じですね。
0269名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/21(日) 13:18:18.06ID:AlatNg6A0
昔八幡浜の道場で、ちょっと激しい組手をやり出したらたちまち道場生が減って食い詰めたからでしょ。
そんな特別な発想でもないんじゃない?
0270名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/22(月) 16:00:34.74ID:jPHnlDVS0
>>260
防具空手の大会に1回出て2回戦進出しただけって本人が言ってたじゃん
0271名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/25(木) 00:43:23.62ID:FJb9looq0
千葉の中島豊はなぜ除名に?
0272名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/25(木) 19:34:56.74ID:yKsWwo2z0
>>271
コラコラ、デマを流すのではないよ。
0273名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/26(金) 00:20:47.83ID:+gcXF1pb0
>>272
デマじゃないよ。
各支部の責任者に通達が回ってる。
0274名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/26(金) 00:22:55.96ID:+gcXF1pb0
「度重なる不適切な言動」とのことで除名らしいけど、何があったのだろう
0275名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/26(金) 10:42:42.56ID:LKDBWLjB0
>>270
中坊時代から出まくっているよ
西山道場時代になって試合
出来るようになったが
隠れて試合出ていた時代と違い
レベルや技術が上がっているので
指導するのにノウハウがないので
苦労したと有名な話
0276名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/26(金) 23:16:41.57ID:cnCELsTc0
>>271
本当だ。
芦原総本部ページから千葉大宮が消えている。

二カ月前は幹事役で、東日本夏合宿で館長始め皆和気あいあいだったのに…。
0277名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/27(土) 00:12:37.76ID:8fE0cW4F0
>>276
本当だったでしょ。
本部から回ってるメールを見せられたんだから。
それには「度重なる不適切な言動」と書かれてあった。
0278名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/27(土) 03:04:24.18ID:zbLuLRWk0
小島に最初はすり寄って後で喧嘩して嫌がらせの電話をされ、結局支部長の座を追われた加古川のおっさんもいたな
0279名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/27(土) 07:13:31.99ID:QuEBXY8H0
>>278

あったね。
稽古で借りてる施設に誹謗中傷の電話したり。
0280名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/27(土) 08:01:02.87ID:h5z9IFrA0
>>277
西山師範との確執からこぼれた、言動かな。
人望は厚い人だっただけに残念。
0281名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/27(土) 15:24:09.38ID:MAIxwuAU0
>>279
組織にしてみれば言動が危うい鉄砲玉みたいな存在だったから、切り捨てたんだろう。
慎重に対応を進めなければいけない問題なのに、自ら災いを招き寄せてピョンピョン跳ねすぎた。
0283名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/30(火) 08:31:11.41ID:9DpPvEnQ0
JFKOで勝って強いの証明してるのは立派だよな
0284名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/10/30(火) 19:33:44.36ID:XHmUPMhX0
フルコンだけじゃなくて芦原のコンセプト的にキックボクシングや総合格闘技みたいな格闘技でも活躍してほしいな
0285名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/04(日) 21:37:00.02ID:5zPWUJQ7O
円心
正道
大道じゅく
心体育

芦原がやることは全て他がしている
彡⌒ミ
(゚ω゚)wwwwww
0286名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/05(月) 11:48:55.28ID:R3X4d8beO
しかし大道以外のその発祥には芦原の存在があるんよ

彡⌒ミ
(゚ω゚)wwwwww
0287名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/05(月) 13:21:17.58ID:zxAmZs+2O
20年くらい前のムックを読んでるけど、受けにしても捌きにしても蹴りから始まるパターンを前提にしてるよね

ハイキック→上段受けからローキック

前蹴りを流してサイドやバックをとって攻撃or転倒させる
これって要は対キョクシンみたいな戦法で2-30年前ならともかく、流石に技術が停滞したままやと思うな('ε')
0288名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/05(月) 13:23:43.86ID:zxAmZs+2O
ちなみに円心は90年前半はアメリカで、ペイパービュー購入トップだった時期があるけど今はどうなんだろ\(・ω・)
片手のつかみがOKでフルコンとしては自由味があるよね
0289名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/05(月) 13:27:01.60ID:zxAmZs+2O
>>286
確かにそう
だけど芦原先生からしたら先に始める人たちがいて試合ルールには苦慮したろうね。
ご存命ならどうしただろう、芦原オリジナルの顔面組手って思い浮かばないのよね
0290名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/05(月) 14:30:23.60ID:Le3/YW7L0
大道塾のスタイルが一番良かったんだろうね。
「スーパーセーフは間合いが違う」とかいろいろ言うけど、安全性と自由度の高さが両立できる。
Aバトン開発に夢中にならずに試合化にエネルギーを注いでいたら、技術も発展したし、西山のように周回遅れで極真や正道の劣化コピーへの道を進むこともなかった。
若い頃に高嶺の花だった美女がプライドの高さから結婚できないままババアになり、今じゃ見向きもされなくなったようなもんだ。
0291名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/05(月) 14:31:35.16ID:lbvthzRE0
「サバキは芦原会館という中小企業のワンマン社長が当時隆盛を誇った極真会館という大企業に対抗するために作ったアイデア商品」みたいな書き込みを見た事があるけどその通りだと思う

仮想敵が80年代の極真のままで止まってるんだよね
0292名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/05(月) 22:42:21.25ID:Le3/YW7L0
芦原師範が本気で自流の技術開発と試合化に心血を注いでいたら、すごい物ができあがっていただろうに。
Aバトンを公的機関に納入する構想はスケールが大きく、うまくいってれば金の問題も一挙に解決できだろうが、着手する順序を間違えた感じだなあ。
0293名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/06(火) 16:59:28.60ID:r82pWNx70
顔面ナシのフルコンて何なのよ
0294名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/06(火) 19:09:09.80ID:f9qdRaEV0
ノールールの路上格闘を前提にしている無門会大会ルールが本物

大道塾もフルコンも馴れ合いルールで萎える
0296名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/07(水) 08:43:25.42ID:oO+KTxyc0
組み手の型以外すべて廃止
初心者からキックボクシングの基本とフルコンの指導
茶帯まではフルコン茶帯以上はキックボクシング
2段以上は捌きだけ

これを決行出来たら
芦原は残れる
0300名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/09(金) 20:20:28.77ID:Zu2zBEn20
いつの間にサバキトーナメントとかやってたんだ
カザフで世界大会って今月?
0301名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/11(日) 11:56:00.77ID:2q7quRg10
試合しないのは実践性からかけ離れるから
なんて教えてたくせに
海外で円心空手の真似事してるのは何なの?
恥ずかしくないのか?
0303名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/13(火) 08:10:49.16ID:g5HZMJEW0
意外にJFKOで結果出してるのは立派
でもサバキの有用性を証明するなら大道とかジャケット着用の総合に出て勝つことじゃねと思う
0304名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/13(火) 13:06:36.78ID:1wpNJf3s0
>>303
総合等で寝技に習熟した人でも護身の場面で寝技使うかな?
0305名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/13(火) 15:52:57.17ID:DcSmXtTf0
ガチで強くなりたい→総合格闘技
子供に空手を学ばせたい→伝統派、極真(松井)、正道、少林寺
総合は怖いから→キックボクシングジム(フィットネス系)、柔術
打撃を覚えたので極めたい→ムエタイジム
打撃に自信が出てきたので試合がしたい→k−1ジム、シュートボクシング
護身術を学びたい→合気道、JKD、クラヴ・マガ

芦原、心体育道www
0306名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/13(火) 19:02:36.94ID:HBKsjjxW0
黒帯がほしい → 芦原 少林寺
0308名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/14(水) 07:52:39.07ID:RmmnyfqA0
>>304
もつれて両者が地面に転がったらそんなこと言ってられない
最善の姿勢・戦い方ではないがいわゆる取っ組み合いの技術もないよりある方がマシ
空手的ではないけどね
0311名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/14(水) 17:40:10.75ID:i1mryFao0
http://uekusak.cocolog-nifty.com/

http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi

http://my.shadowcity.jp/

http://eigokiji.cocolog-nifty.com/blog/

http://blog.livedoor.jp/the_radical_right/

http://japan-first.net/

http://anti-globalism.org/

http://kokuminto.jp/

http://ameblo.jp/ishinsya/

http://blog.livedoor.jp/samuraiari/

http://ameblo.jp/99akira

http://www.geocities.jp/sanseiken_hantai/

http://blog.livedoor.jp/shishinokai/

http://ameblo.jp/sinryakusosi/

http://blog.livedoor.jp/surouninn_garyou/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:cdfb81e45bc3860700bc8c3b388c03aa)
0312名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/14(水) 17:56:07.59ID:kjl6VW8r0
>>308
ここでデフォルトの芦原に無い技術論じる意味ある?
0313名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/14(水) 18:04:44.66ID:ytAHp+/c0
問題の本質は
二代目体制になった後
何を残して何を改革するのかが未だに全くわからない事
これのせいでまともな人材はほとんど会館から去った
0315名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/14(水) 23:39:50.68ID:SwbQB8Tg0
芦原と正道会館と円心会館がバーリトゥードで戦ったらどこが強いのか気になる
なんでもありで強いのはどこだろう
0317名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/15(木) 14:05:18.63ID:PJGOLp4/0
円心は顔面に対応出来ない
芦原はそこそこバランスよいが
二つの流派に比べるとレベルが低いので
円心から勝ち星狙えそう
国際正道はノウハウがあるので勝ちまくり
ただ能力低い稽古生が芦原、円心の生徒にボコられそう
0318名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/15(木) 17:37:43.61ID:DkOml3uz0
芦原だって顔面に対応なんてしてないよ。

二代目さん、今度は海外の円心の真似事大会に日本を参加させやがった。
あの顔面無し掴み投げ有りルールなら圧倒的に円心の選手の方が強いよ。
どうせ顔面無しでやるなら円心と対抗戦でもすればいい。
芦原が完敗になると思うよ。
こんな大会に日本選手を出したと知ったら、先代ブチ切れるだろうね。
0319名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/15(木) 19:40:09.07ID:TuU2JMiB0
今まであったサバキチャレンジに日本も参加したってことか
そういえば館長は世界大会とかに出席はしてたんだもんな
日本が出てないのが不思議だった
0320名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/15(木) 21:13:30.69ID:PJGOLp4/0
中国拳法など見ていると
護身、護身に走って型だけ競い
創始者を神のように崇め他をけなす
実際は実践にほとんど役に立たない

90年代に作られた散打が中国武術の代表になるんだから
如何に試合は大事だと言うことが
よくわかる
0321名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/15(木) 22:34:04.27ID:vRoOo/J90
>>318
サバキチャレンジは芦原がもとだろ? 二宮がまだ芦原USAだったころ
0322名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/16(金) 07:58:00.93ID:pKhm3+jO0
しかし空手界バーリトゥード最強が禅道会とも思えん
拳真界もまだ弱小だし
ましてや心体育道は従来の空手のハイキックが役に立たんと言ってるが自分らの空手が役に立つことをどう証明してるんだっていう=試合やってみなきゃわからない

芦原はJFKOで結果出してるだけ立派
サバキもつかみもない大会だけど
0323名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/16(金) 10:44:40.87ID:+EVjND0M0
心体育道は空手とも格闘技とも言ってないだろ
健康と子供の教育を主眼とした護身術運動
太極拳の仲間
強くなるのが目的じゃないよ
0324名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/16(金) 11:50:11.48ID:HFGZV6qc0
今回の世界大会は
顔面有りの部 と 顔面無しの部
で別れて試合が組まれたんだよ。
海外では顔面有りがスタンダードになっているから
顔面無しの部の方が圧倒的にレベルが低い。
ちなみに日本は顔面無しの部でエントリーした。
YouTubeで簡単に試合が見れるから見てみな。
サバキが顔面有りだと全く使えない事が分かるから。
0325名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/16(金) 14:19:24.07ID:6Q4FMECW0
カザフスタンの大会だってな。海外支部は昔から試合やってるみたいだけど。
https://efight.jp/news-20181116_311545

YoutubeにはAshihara Karate World Championshipってタイトルの動画がいくつも出てくる。
日本がずっと置き去りなのは奇妙。
0327名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/16(金) 19:22:42.49ID:xylJrDjI0
アゼルバイジャンの選手が強いのか
WKFのスーパースター、アガイエフもアゼルバイジャンだな

やっぱアゼルバイジャン松濤館のサバキスタイルが優秀なのかな
0328名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/16(金) 19:33:57.67ID:xylJrDjI0
スーパーセーフとかNHGとかだ!
0330名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/17(土) 03:40:22.71ID:OKbkl2410
>>329

Ashihara Karate World Championshipで検索すると出てくる芦原の世界大会

前からヨーロッパ中心でサバキの試合してたのは見たけど、今回はヘッドギア付けた少年部ルールとスーパーセーフ付けた初期大道塾みたいなルールと顔面パンチなしのサバキルールだな
0332名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/17(土) 03:56:53.70ID:OKbkl2410
よく見たら型の部もあるのか 
4部門だな
https://www.youtube.com/watch?v=qkOOYi04Ynw
この動画には4部門全部のダイジェストが入ってる
0333名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/17(土) 09:54:39.42ID:1AVKwfsD0
総本部の職員の中に顔面の攻防を教えられる者がいない
日本人選手は顔面無しでしか出場出来ないよな
情けないわ
0334名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/17(土) 10:33:50.63ID:oaicLDyk0
外国勢が独自に顔面ありを身につけたから、日本の各支部も丸投げしとけば大丈夫と
現館長は思っていないだろうか。
0335名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/17(土) 12:09:28.45ID:4hduc+e+0
顔面ありって西山、千葉、関西以外無理じゃないの?
キックの元プロ雇えるの?
0341名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/19(月) 17:12:44.44ID:6POzMtcq0
この大会を見る限り
顔面無しの部ですら殆どサバキが見受けられないのだが
これ本当に芦原の大会?
0342名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/19(月) 19:08:04.09ID:uwknLQgL0
石井が言ってたけどサバキじゃ勝てない
やっぱり倒す研究をしないと試合では勝てないって
芦原の空手家も試合に勝つためにはサバキより倒しってことじゃね?
増田のとこでは円心の空手家が勝ったらしいけど
0344名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/19(月) 23:30:50.57ID:Egqj5Ssv0
胴回し回転蹴り掛け捨てゴロンで「待て」がかかるとはどういうことだ
0347名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/20(火) 14:32:28.66ID:nH6cwulZ0
>>346
日本国内ではフルコンの大会で活躍した方が遥かに宣伝になるから。
0348名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/20(火) 15:59:58.04ID:kCMzcl+i0
>>346
大道や禅と被るし、試合興味ない会員も多いから。
0349名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/21(水) 01:37:13.75ID://E7Lvbo0
面が完全に大道塾が使ってるやつと一緒のやつじゃねこれ、見た感じは組み技なしの空道。
0351名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/23(金) 08:53:51.94ID:f2TLOYLQ0
>>350
芦原弱っ!
0355名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/24(土) 02:54:17.00ID:wfsuHmIK0
>>350
このいわゆる極真ルールも
そんな安全だとは思えんな。
むき出しの顔面や頭部に蹴りが綺麗に入ったら
パンチより格段にダメージが大きくて
危険だと思うんだけど。
0356名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/24(土) 04:11:49.87ID:eRMZdO0u0
>>355
確かにその通りで
例え蹴りのみ顔面有りでも実際は危険極まりないルール。
サラリーマン空手路線でいくのなら、ガチガチの極真ルールの大会に参加するのは矛盾している。
あくまで上級者が下の帯の会員を怪我させないように捌くという大原則に戻るべきと思う。
会員の高齢化の問題もあるし、ガチガチでやりたいなら東京本部だけでやってくれ。
そこら辺は皆さんはどう考えているの?
0357名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/24(土) 04:20:30.26ID:eRMZdO0u0
ちなみに蹴りだけでも怪我のリスクがあるのに、顔面パンチなんてとんでもない。スーパーセーフでダメージが蓄積されて頚椎損傷したら人生終了だぞ。
世界大会の顔面有りの部でも外受け打ちなんて受けつかってねーだろが。
あれ明らかにキックの専門家をコーチに雇ってるぞ。
ウィービング、ダッキング、パーリング
ボクシング、キックボクシングのコーチを招けない日本の現状で、審査で顔面なんていつか死人が出るから辞めなよ。
二代目が顔面有りでのガチスパーリングすらした事がないのに、思い付きで各支部長になすりつけんな。
0360名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/24(土) 16:53:30.84ID:5SHRHwVF0
フルコンの死亡事故は試合じゃなくて連続組手で起きるよな。
0361名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/25(日) 00:32:10.93ID:g5kjxuhH0
>>357
うちの支部は空手とキックボクシングを教えていて
捌きよりもキックボクシングに力を入れている感じだったね
老人どもはぼやいて殆ど辞めて逆に活性化したので
若い稽古生が増えて面白かった。
今年、家の近くに総合格闘技のジムが出来たので
いい道場だったけど通勤に乗り換えが邪魔くさかったので
昨年退会した
今どうなってるか知らないが
0362名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/25(日) 00:33:53.68ID:3UsIbwsw0
>>361
正道会館かよ!
0363名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/25(日) 01:10:54.33ID:Ki7pIn8d0
>>350
ヒゲのおっさんのほう、スゲー鋭い蹴り技を繰り広げるな。
空手だけでこんな蹴りをモノに出来るのか?
0364名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/13(木) 16:09:28.85ID:wIqfTeoG0
石井がサバキは使えないというのは、そもそも石井本人が
芦原先代公認の「サバキが出来ないやつ」だったから
当時の芦原道場大阪に在籍した者の間では公然の秘密

そもそもサバキ自体が初手で相手を制する為の護身の技術であって
本来ルールに縛られた試合向きのモノではないし
実際に顔面殴打ありルールの競技の中で、本来の姿のサバキに近い技術を
駆使していたのは、元空道の藤松くらい
しかも相手が実戦感覚に近いロシア軍人の選手とかであるほど有効

単なる見た目だけでなく、根っこに内包されている、後の先とか、
先と取るとか目に見えない技を延長線上に据えた技法の習得過程こそがサバキ 
回し崩しもひっかけも、本当は単なるフィジカル頼りの技ではなく
先を取るなどの武術の感覚でもって稽古する事で初めてモノになる類のもの

サバキという体系が使えるか使えないかは、それを捉える側の
理解力の違いも大きく関わってくる
0365名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/13(木) 16:16:40.91ID:wIqfTeoG0
何故、芦原の昇段昇級審査会が、さばくさばかれる側に分かれて
審査開始わずか数秒で止めさせたかを考えてみれば
先代が門人たちに習得させたかった内容が見えてくるはず

始めの数秒こそが全てを決めるし、実戦ではやり直しが
効かない一発勝負である剣呑な事実をなんとか安全に
刷り込ませようとしたから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況