X



トップページ武道
366コメント453KB

松濤館流の空手道について語れ©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/19(日) 02:58:48.11ID:4XRCgyKy0
モヤさまのBGMがオシャレ&ダジャレすぎる件〜愛媛県松山〜(2017/02/19 放送分)
四国最大の街!愛媛県・松山市を裏ぶらり散歩
http://nanaironokakehashi.hateblo.jp/entry/moyasamaehimematsuyama20170219
http://pbs.twimg.com/media/C5BfKskUMAAvmv8.jpg:small

モヤモヤさまぁ〜ず2「愛媛県・松山市」
https://www.youtube.com/watch?v=10XUlz_nTwE
モヤモヤさまぁ〜ず2「愛媛県・松山市」 #1
https://www.dailymotion.com/video/x5chtt8_%E3%83%A2%E3%83%A4%E3%83%A2%E3%83%A4%E3%81%95%E3%81%BE%E3%81%81-%E3%81%9A%EF%BC%92-%E6%84%9B%E5%AA%9B%E7%9C%8C-%E6%9D%BE%E5%B1%B1%E5%B8%82-1-2017%E5%B9%B42%E6%9C%8819%E6%97%A5170219_fun
モヤモヤさまぁ〜ず2「愛媛県・松山市」 #2
https://www.dailymotion.com/video/x5chuo6_%E3%83%A2%E3%83%A4%E3%83%A2%E3%83%A4%E3%81%95%E3%81%BE%E3%81%81-%E3%81%9A%EF%BC%92-%E6%84%9B%E5%AA%9B%E7%9C%8C-%E6%9D%BE%E5%B1%B1%E5%B8%82-2-2017%E5%B9%B42%E6%9C%8819%E6%97%A5170219_fun
0004名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/21(火) 21:48:46.80ID:D7BmIib20
金澤先生に憧れているんで国際松濤館でやりたいけど近くに道場ないわ。
0005名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/21(火) 21:53:46.00ID:tXUJu97T0
松濤館系統って結構会派あるんだよな
0006名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/22(水) 14:27:24.05ID:kOq4+vPm0
伝統空手の組手については見た目区別がなくなってるが、
形については松濤館のはダイナミックだが体力の消耗が激しい

金澤先生の昔の書籍には良いものが多くあったと記憶するが今は手に入れにくいのかな?
蹴上げ、蹴込みの予備練習や御自身自らパンツ一丁で、技の時の筋肉を見せる写真など
読む者に大変親切な本もあったと記憶している
0010名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/26(日) 12:35:58.92ID:6/Ovo25x0
やっぱり空手協会のスレがあるから伸びないのかね。
松濤館は協会だけじゃないと思うんですが。
0011名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/26(日) 17:30:58.48ID:BdzJru3N0
協会アンチはあっちで、こちらは正当な松濤館流の空手スレです。
0012名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/27(月) 03:16:37.84ID:VYhmZH4i0
WBC準決勝「日本―米国」視聴率 瞬間最高25・4%

22日にTBS系で生中継されたワールド・ベースボール・クラシック(WBC)準決勝「日本―米国」
(前11・36〜後1・28)の平均視聴率が20・5%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)だったことが23日、分かった。
瞬間最高視聴率は午後1時0分の25・4%。
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2017/03/24/kiji/20170323s00041000378000c.html
0013名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/27(月) 12:16:47.21ID:4bW6V5H00
無理してスレを伸ばす必要もないでしょう
たまに語りたくなった時にでもって感じでも
0015名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/04/01(土) 08:52:43.14ID:nmML0YuZ0
マラソンでランナーの腎臓が壊される
<最新の研究でマラソンに参加したランナーの82%に急性腎障害の症状が出ていることがわかった。
マラソンは心臓への負担だけでなく、腎臓障害を通じて他の臓器にも悪影響を及ぼす可能性がある>
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/03/post-7292.php
0017名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/04/11(火) 23:41:10.76ID:EuaEvpqk0
空手は、フルコンよ。直接打撃、ノックダウン方式!!
https://youtu.be/4vk4Edk37KU
0019名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/04/12(水) 01:49:39.96ID:4+oj0sFi0
>>15

健康のために運動するならスロージョギングやウォーキングで十分。
逆に長距離の耐久トレランなんか故障のもとです。
0020名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/04/19(水) 01:39:21.72ID:9TP4ntGn0
しかし、JKF(WKFもそうなのかな?)では
最近は松濤館の形がなかなか決勝や優勝までいくことがないように見えますが
どうなんでしょうか?
三人の団体形の方はウンスーで優勝というのが記憶に新しいが
ここ数年の全体的に見ると剛柔流と糸東流系が人気も高いですかね?
0021名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/04/19(水) 23:14:09.04ID:nvSv6N0t0
いまだにネットニュースの記事鵜呑みにしてる情弱っているんだな
大手DeNAですらデマまみれだったというのに
0022名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/04/19(水) 23:17:29.64ID:GT74xRNh0
形は糸東流が殆ど上位でしょう。
話題性なら真優ちゃんの観空大だろうけど。。
0023名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/04/19(水) 23:44:18.74ID:hfMDDyMu0
そもそも他流の形をどのように評価するのだろうか?
他の武道のように統一した制定形でなければ不公平だろう。
0024名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/04/20(木) 02:36:04.48ID:D4gI1R/90
>>20
松濤館の空手の仕様が普通じゃない足首の柔らかさを要求するので、ほとんどの人がまともに出来ないからじゃないかと思ってる。

例えば前屈追い付きは、腰を落としたまま前足の爪先を前に向けたままかつ踵を上げずに運足、後ろ足の膝を強く張り爪先も可能な限り前向きにするよう指導される。
でも、この時点で足首ネジ切れそうで、まともに出来る人なんてほとんどいないと思う。バレリーナでもない限り無理じゃねぇかと。

加えて力強さが一番重視されるので、苦しい体勢のまま力んでどこか歪な技になりがち。
外国人のやる松濤館の形は特にそんな印象を受ける。
だから、松濤館の形は他流との試合に勝ちにくいんだと思う。他が人気というよりね・・・。
0025名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/04/20(木) 22:05:45.87ID:TfJPFXXt0
先月死んだ渡瀬恒彦って、松濤館だろ?

本当に強かったのか?
0026名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/04/22(土) 11:38:09.53ID:uqXea1JL0
>>24
そういう面は確かにありそうですね。体力と柔軟性に頼らなければならないというか。
年を取ってくるにつれ次第に難しくなるし。
0027名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/04/22(土) 18:52:57.14ID:qLCHvZtP0
>>24

形の演武の難度が高いから勝ちにくいというのほ問題だ。
形の採点って減点方式なんですよね。
難易度が高ければ配点を高くするべきだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています