プロフまとめ(情報源:剣サイト&Facebook)

13歳で実戦空手を始める。
(注:流派記載無し)

高卒(18歳)で陸自に入隊。
本部管理中隊 情報小隊配属。
(注:情報小隊は敵地偵察が任務。レンジャー訓練に近い訓練もする。)
(注:陸自の1任期は2年。1任期で除隊なら20歳、2任期で除隊なら22歳、3任期で除隊なら24歳。)

除隊後、山ごもりの資金稼ぎのために1か月間漁師生活。

山ごもりや滝行などに打ち込む。

山から下りた後、S会館に入門。
(注:「S会館 フルコン」でググって下さい)
全九州大会の新人戦(重量級)で優勝。

30歳で大東流合気武道(武田時宗伝)に出会う前の数年間は、武道から離れていた。
(注:ということで、空手の修行をしたのは10代の時と20代の時の2回。
その内、S会館にいたのは20代前半または中盤の時。(だいたい1990年代)
正道会館の第1回全九州大会は1986年。)

<修行経験>
・大東流合気柔術(武田時宗伝)
・神道夢想流杖術
・神道夢想流杖術併伝の剣術
・実戦空手(10代の時・流派記載無し)
・S会館空手(20代の時)
※大東流と杖術は段位持ち。

[これ以上の情報を知りたい人や段位の免状を見たい人は、事前にアポイントをとった上で、本部道場へ来て下さい。]