X



トップページ武道
831コメント354KB

松井派新ルールどう思う?【両論歓迎】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/02(木) 18:33:08.76ID:xT5Dh8fM0
否定的な意見も多いが、俺は賛成の方だ。
考えるポイントは2つあるように思う。
ある意味これまでの極真のイメージだった削りあうような戦い方が変わること。
もう一つは捌く、崩す、ポジショニングの程度。
賛否両論を聞いてみたい。

俺が新ルールがいいなと感じたのは、伝統派ともいい形で競えるんじゃないかという点。
松涛館の人たちは蹴りの上段攻撃や足払い、剛柔流の人たちは回し崩しなどの流派の技術が活かせるように思う。
そういう方々と試合してみたい。
0637名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/07(水) 19:53:55.65ID:x6TnOypX0
歯型を取るキッチリした
マウスピースでないと、

上段とか、まともに口に受けたら

前歯、木っ端微塵よ!!
0639名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/08(木) 09:38:13.04ID:BjZqREUa0
>>628
会館の人?
マウスガードは義務化されて何年かたってるから、
知らないとしたら支部長が教えてないのでしょう。
館長にバレると怒られるので公式を買うようにした方がいいよ。
口をいーって開けると観空マークが見えるようになってるから公式か違うものかは一発でバレるようになっているよ。
0640名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/08(木) 11:07:39.13ID:poOqMbTP0
歯型取らないと

勢いで、はずれることあるよ
0641名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/08(木) 12:24:50.65ID:i5QbsUBw0
>>639
いや、もうほとほと愛想尽きたから宣言通り退会の手続きしたよ…
自宅にもっと近い新極真会行き〼
0643名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/08(木) 13:05:33.05ID:TQzI8aqW0
>>641
愛想尽きた理由はなにですか?
集金のタイトさかルール改変か
0644名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/08(木) 14:00:08.12ID:5JlLdZFS0
>>643
両方じゃね?
0645名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/08(木) 21:44:31.60ID:07/76hQN0
両方です。
オリンピックに日和った感じがその前後の金銭的な云々とものすごく合致してて気持ち悪いし

倍達もビジネス上手なところあったけど、いちおう先駆者としての矜持があった
0646名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/08(木) 23:33:17.72ID:TQzI8aqW0
松井時代になって松井派道場生出費増えたろうな
0647名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/09(金) 14:56:23.64ID:kc9hlNms0
松井派の人が新極とか館とか他のとかに移った時って帯の色とかどうしてんの?
0649名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/09(金) 15:59:02.86ID:cpGG8pvF0
支部長による
うちの支部は
とりあえず白だけど直近の審査で実力を確認して
前の道場の色にすることが多い。
0650名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/09(金) 20:58:56.37ID:gQNb8ez+0
松井派から移籍したからっていじめられることはないよな?
0651名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/09(金) 21:43:23.37ID:kc9hlNms0
>>650
そんなことで虐めるような道場なら.さっさと見切りつけた方が良い。
0652名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/09(金) 22:18:18.97ID:gQNb8ez+0
三好とか
いなくなったけど柳渡とかの道場だったら心配じゃん
0653名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/10(土) 00:01:46.57ID:C0GhKYrP0
昔は他流派から来たやつは初日に全力でボコられたもんだ

って聞いたことがある
0654名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/10(土) 01:31:51.94ID:QyKgRU6Q0
そういや三好自身が少林寺出身つって入門初日にボコられたつってたわ
0657名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/12(月) 14:28:03.84ID:mfVED45z0
>>655
部活は顧問がいるから、当時の極真ほど酷くはないだろw
0659名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/15(土) 00:10:08.15ID:X0Pui6dE0
捌き禁止みたいな空手を否定する糞ルールやってるよりマシ
寧ろ手技による顔面打撃、頭突き、目突き、金的以外なんでも有りの初期ルールに戻せよ
0661名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/15(土) 08:43:19.71ID:/250MKuu0
試合は、競技、スポーツだからな
普段の稽古や型は実践想定しているじゃん

松井派新ルールは
倒れたらコケたら、負けてしまう所が
実践に近く、いいなと思っているが
入賞者見てたら
180cm以上の高身長ばかりになっている。

従来の極真ルールなら
小さな巨人でも優勝できたが
ハイキックで倒さなくても
ハイキックが有効になるから
松井派新ルールは、小さな巨人は
もう優勝できなさそう

松井派内の小柄な選手が
今後新ルールをどう捉えていくかだ
0662名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/15(土) 09:18:04.36ID:lTTVkPom0
果たして大部分の道場は普段から実戦想定で稽古をしているだろうか
0663名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/15(土) 13:37:19.43ID:SwbQB8Tg0
>>662
いやー
してない
少年部からシニアまで出場料取られて顔面なしのフルコントーナメントに出る時代
0664名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/15(土) 13:42:53.61ID:03px77vB0
>>661
そりゃ顔面なしからいきなりありになったら小さいのは不利だよ
適応してくのはこれからじゃないか
0669名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/16(日) 22:47:15.37ID:P9ukXmz20
手腕での顔面攻撃が禁止
0670名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/16(日) 23:31:42.37ID:VFuTA8NU0
>>668
突きが顔面に流れてしまった時や蹴り技を食らった時のためという名目で1万円の公式マウスピースを買わせるためだろそんな公然の常識言わせんな
0672名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/17(月) 11:34:38.42ID:P2VKR4Su0
口だけかくおたの煽りでは、顔無しだけど、
四年やってる奴が足掛け足払いかけられただけで大騒ぎ
一撃かすっただけで、並の人間は倒れて病院送りの頭部への蹴り全てオーケー
というか、
一日で何試合もこなす


こんな危ない格闘技が顔無しwとかあおれるのは、プロで何十戦もしてる総合格闘家と何にもやらない見るだけオタクくらいのもんなんだよな
0674名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/17(月) 12:12:23.59ID:675EdOUU0
顔面突き食らって倒れるのは顔面突きが来ることを想定してないからというのがほとんどみたいだね
素手のケンカだと一発食らってもそうそう倒れない
グローブで顎殴られル方が脳揺れ手倒れるらしい
素手で殴り合うと鼻やら顔の骨やら歯が折れる率高いだろけど
0675名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/17(月) 12:58:12.39ID:P2VKR4Su0
黒澤は、決して人の顔を素手で殴らなかったが、グローブ付けた黒澤のワンツーて190ある伝統空手学生チャンピオンのキックボクサーはアッサリKOされた。


見るだけオタクが格闘家をdisる形でお送りしてきた、K−1時代は終わったんよ。


四年やった四位に入る選手でも、ただの足掛け足払いでころされそうになったと大騒ぎする危険な格闘技
という正当な評価に戻る時が来てるんだよ

ハイキックで、小学生が前のめりにダウン
なんて怖くて震える

武道家としての覚悟がないなら、女子供でもやってはならん
し、武に生きるなら、実践してから文句言え
という当たり前の時代に戻るんよ。
0676名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/17(月) 13:16:57.99ID:P2VKR4Su0
という現実に直面して、子供にやらせるのはやめ時ます。
0677名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/17(月) 14:37:57.25ID:P2VKR4Su0
他派女子とはいえ、四年やっていて大会でも四位に入る選手が、
総合格闘技も出来る安全性の高い施設で、
足掛け足払いで頭を打って殺されそうになったとネットで大騒ぎする。

極真空手は、そんなにも心技体が弱くなったのか?という時代。

空手を舐めてる人がやるのが極真になったことを心に留めておかないと、
良かれと思ったセミコンタクトルールで、極真初の死者が出るかもしれません
0678名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/17(月) 18:22:34.58ID:7aW4aaQO0
超かっこいい
0679名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/27(木) 23:24:13.10ID:zV+r0i8n0
松井派が今推奨してる足掛け足払いって
危険技で男が女にかけちゃいけない技だと聞いたけど
それってここの黒帯レベルだとやっぱり常識なの?
0680名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/12/28(金) 02:13:06.43ID:iagQ49MT0
現役選手でこれからテレビ放映あるのに
極真空手のライターがネカマで使ってるの知れたら、マジやばいッス
https://imgur.com/a/FMGmyu1 #RIZIN
https://www.facebook.com/profile.php?id=100025167340329

===========================================

twitter で、このままコピペ↑投稿してください。【拡散希望】 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)
0681名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/26(火) 08:20:32.81ID:KVxIeta7O
>>615
チリジリになっとるなwwwwww
中村もぬけたし。
もうあとはと山田しかいないwwwwww
0683名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/24(水) 21:01:06.47ID:aFue9z5F0
佐藤塾のP&Kルールとの違いがわかる人教えて
0684名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/25(木) 06:58:22.16ID:1NgVQcjV0
下段蹴り。。
0685名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/26(金) 08:16:44.21ID:ZmxR+QcG0
下段フリーのP&Kルールか
0687名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/28(日) 11:36:48.72ID:mSX8sx5v0
涙拭けよwwwwwwwww
梶原のギャグ漫画から時間が止まってる負け犬の腹叩き妄想タコジジイwwwwwwwwwwwwww

以下、コピペで十分wwwwwwwwwwww

論より証拠www
クソつまらん妄想タコ話しよりヘタレ腹叩きが逃げてるUFCで証明した伝統空手の堀口恭司www

堀口恭司
修斗フェザー級新人王(2010年)
第9代修斗世界フェザー級王座(2013年)
RIZINバンタム級トーナメント優勝(2017年)
元UFCフライ級ランキング3位
現初代RIZIN世界バンタム級チャンピオン
現第7代Bellatorバンタム級チャンピオン

父親の影響で5歳から伝統派空手を始め、プロ格闘家になった現在でも続けている。
作新学院高校空手道部OB

「打撃は全部空手の技ですね。伝統派空手はスピードが違うんですよ。自分が飛び込むタイミングに反応できる選手はほとんどいないですね。総合って距離が遠いじゃないですか。伝統派も遠い距離から入るので似ているんです」
「自分が習っていたスポーツ空手には独特の間合いがあり、遠い間合いから飛び込んでいける。そこが自分の得意技になっている。」
「スピードじゃないんですよね。空手の入りは、ノーモーションからスパッと入ることが胆で。多分、反応してきたとしても遅れますよ。」
「やはり自分の動きとしての、格闘家としてのベースは伝統流空手にあるので、それは忘れちゃいけないところですね。」
「自分の動きは全部、空手です。それを忘れたら自分が自分ではなくなってしまう。空手はMMA(総合格闘技)の試合でもの凄く役に立つんです」
「自分の好きな空手の練習はアメリカじゃできないから、本当はもっと日本で空手の練習をしたいですよ」
「空手で勝つというより、自分の動き自体がすべて空手なのでそれで勝ちます」
「自分は伝統流の空手がベースにありますが、大会の2週間前に日本に帰ってくると、必ず通っていた道場にいきますね。」
「5歳から空手をやって、自分のスタイルの中に空手は100%入ってます」 .
0689名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/18(水) 14:05:16.29ID:nCWflllM0
age w
0690名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/18(水) 14:05:53.99ID:1U6OR+Qj0
age 3
0691名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/18(水) 14:18:11.41ID:1U6OR+Qj0
age g
0692名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/18(水) 14:19:30.80ID:fxCZLspN0
age wg
0693名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/18(水) 18:54:23.50ID:1U6OR+Qj0
age o
0694名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/18(水) 20:17:46.59ID:MHbM5aNU0
age eo
0695名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/18(水) 20:24:19.18ID:MHbM5aNU0
age hi
0696名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/18(水) 20:39:45.06ID:KJssdhH40
age eo2
0697名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/18(水) 20:40:18.39ID:KJssdhH40
age hi2
0698名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/09/30(月) 23:50:06.39ID:VcFg7p+g0
舞台が狭く見える
もっと広くして試合エリアを円形にすればいいと思う
そしたら円の足さばき=横の動きがよが出ると思う
0699名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/03(木) 09:02:31.51ID:4Cizm/uS0
ありえないでしょ。寸止めの大会に出場自由にして
寸止めの練習を重ねる、というのなら、いままでの何十年
築いたものにプラスになるけどルールをがらりと変えるってことは
いままでの何十年を否定したゼロから、いやマイナスからのスタートって
ことじゃん。アホかと思う
0700名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/03(木) 20:32:03.68ID:UeeCxy6T0
フルコンとセミコンと全空連の総合道場を作ろうとしてるんだろ
0702名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/22(火) 11:49:12.94ID:LLtNjc1T0
>>701
なるよ
0703名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/22(火) 11:54:35.65ID:LLtNjc1T0
>>699
その通り。松井は元同門といかに差別化しようかということだけに目が向き、空手界全体に対する視野が欠けていた。そのため、大山総裁が言う空手ダンスに手を出し、極真自体を否定してしまい自滅した。
大山総裁の遺言と信じて松井について行った人たちも松井自身が大山空手を否定することによって大義名分を失い離れて行った
0704名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/10/22(火) 12:13:58.04ID:YcN+y+Up0
松井派に残って、YouTubeに動画あげてる某支部長はそこをコメントで突かれて、逆ギレしてたな。
中村も林も愛想尽かして脱退しただろと言われて、彼らは除名されたんだとさw
0706名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/25(土) 17:20:40.52ID:353wRT/l0
松井派新ルールはクソだと思うけど、残念ながら世界大会は松井派の方が面白かった。
0707名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/25(土) 19:48:15.95ID:b/ZeCdZI0
そう?
またケツ蹴って何ちゃって残心で技あり取るの見て呆れたわ。
寸止め以下だね。
0708名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/28(火) 19:37:04.96ID:ntXogyGN0
実践では、こけたら「死」を意味するので
リアリティなんだが

松井派新ルールの、上段蹴り有利では
背ー高いモノが勝ち上がる傾向にある。。。
小さな巨人が優勝できるか?
0709名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/29(水) 02:27:19.06ID:7S6r2PKN0
転けて死ぬのはその身体に攻撃を加えられるからなので、残心はまさに寸止めの突きを入れなければ意味がない。
ケツ蹴っ飛ばしてあっちへ行ってしまった相手に離れたところで残心風のポーズしてもマヌケなだけ。それに技ありを与える空手は文字通り寸止め以下。
0710名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/29(水) 18:38:47.92ID:Twef8c3U0
>>709
その通り
0711名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/29(水) 20:31:43.12ID:szK502Ou0
残心が下段払いなのは、倒れた相手からの金的蹴りを下段払いで防ぐ意味なんだけど、
上段チョン当てで下段払いとかケツ蹴っ飛ばして下段払いとかは意味不明ですね
0712名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/30(木) 01:49:04.44ID:NdH7QZEx0
いまは極真はやってないけど、検索して出てきた新ルールてこれですか?

ルール説明/I.K.O.セミコンタクトルール
ttps://www.youtube.com/watch?v=mcMW7ui1Ie0

それで、試合の様子をみるとこれですが

2019セミコンタクトルール全国交流大会 決勝戦までのルール解説と感想
ttps://www.youtube.com/watch?v=UKORfj-nE3o

フルコンのいい所が無くなったクソだとしか言いようがないと思いますがww
これを広めようと言う話なんですか?

押忍
0713名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/01/31(金) 08:33:31.84ID:2OyoBO/i0
>>712
そうクソ。押忍
0714名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/01(土) 20:00:26.06ID:U3un9gUZ0
>>712
>2019セミコンタクトルール全国交流大会
お面ライダーショー?
0715名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/01(土) 20:05:39.42ID:8d51maWa0
>>714
こんなもんやるくらいなら素直に伝統派に転向した方がいい
中途半端
0716名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/02(日) 00:07:26.00ID:t6vw29vt0
今の松井派の「押忍」で十字切る時
頭下げないと減点されるが、

私のいたフルコンでは、頭を下げると隙を見せるから
下げるなと逆に怒られたが

大山総裁時代は、どちらだ?
0717名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/02(日) 02:17:45.48ID:5L/027Ke0
オリンピックの熱病に冒されて伝統派に擦り寄り中途半端なルール改正(改悪)
最近はオリンピックにかかわるとロクな事が無い
柔道のルール改悪は酷かった
双手刈り禁止はともかく肩車やすくい投げ、小内巻きこみ、脚を取っての大内刈り
全部禁止になってしまった
武道、格闘技の本質からどんどん遠ざかっていく
極真も最大の武器の破壊力を捨てるのか
ナァムゥ
0718名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/02(日) 05:55:32.19ID:PANIlLJB0
>>716
下を向いて頭を下げるのではなく、相手から目を切らないでお辞儀する、と教えられたなぁ。
0719名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/02(日) 11:04:04.25ID:ZccexYjH0
顔面をライトコンタクトにするのは良いとしても

直突き以外のパンチ禁止、連打禁止、ローキック禁止、膝・カカト禁止、上段への前蹴り禁止

これが意味分からない
今までの極真の技術の核が全否定やないの?
フルコンとセミコンを並行してやればいいという考えなのかもしれないけど
全く別の物を二つ作っても交わらんでしょうに
0720名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/02(日) 19:50:13.68ID:dF9BB+mf0
ルール変えた時の松井館長のコメントは

今までのトップ選手が膝だとか体が
晩年ボロボロだ

体をいたわれるルールにしていきたい


とか、だった気がするが。。
0722名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/02(日) 22:14:03.57ID:ZccexYjH0
じゃあ昇段するときの10人組手とかも廃止するの?
あっちの方が余程理不尽やろうに
0723名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/02(日) 23:06:03.27ID:dF9BB+mf0
一茂さんがTVで試合前の訓練で
10人くらいの組手やった時、
下段とかあった気がするな

昇段の10人は、スタミナで地獄やろうけど
試合ほど相手を倒す打ち込みをしないんじゃない?
0724名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/03(月) 08:11:17.57ID:/BGORaTJ0
捌きも解禁されたがいっその事、初期全日本ルールへ戻して欲しい
0726名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/15(土) 09:22:56.24ID:fY2M8ndL0
新極腹太鼓でも破壊力のある攻撃で
お面ライダー歌舞伎踊りの寸止めコンプレックスのペチン打撃の新ルールより
格闘技として遥かに優れているだろうな
0727名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/15(土) 10:57:34.91ID:5jV1Me7V0
すごい。。。

文脈に計り知れない才能を感じます!
ひょっとして芥川賞受賞作家の方でしょうか?
0728名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/15(土) 14:22:35.39ID:fNBfjKne0
フルコンと伝統派の融合を試みた流派はこれまでもあったそうですが、大手の流派がやってくれるとどうなるのかは興味があります。
0729名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/16(日) 01:14:44.51ID:TQcezUbv0
先は見えてるよ
ロシア人がルールに慣れたら終わり
脚の長いロシア人に勝てなくなる
日本人が勝てるの今だけ
ますます国内の松井派は衰退していく
0730名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/16(日) 05:06:12.45ID:ylcLP7AU0
日本人同士ならすでに新極のほうが強くなってるだろ
0731名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/17(月) 05:01:57.19ID:TKHg4a1s0
>>686
w
0732名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/17(月) 05:07:54.39ID:TKHg4a1s0
>>716
燃えよドラゴンの見過ぎ

試合前に目線をそらせたら
不意打ちをされる可能性があるような相手なら
礼などしない方がいいし
そんなルールも守らないとすれば試合も成立しない
0733名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/02/17(月) 21:39:44.31ID:N4lF7EmI0
そもそも昔は十字切ってない
0735名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/21(土) 02:21:37.08ID:Vyap5qZv0
顔にペチーンと当ててぐらつかなくても残心で技有りならテコンドー向きかもな
0736名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/22(日) 20:03:43.79ID:D+SlXb440
テコンドーと極真両方出てる人いなかったっけ?
日本拳法と極真両方国内トップクラスの人もいるよな
0737名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/03/22(日) 20:54:47.63ID:h7a03viH0
まあぶっちゃけ極真ルールと相性がいいのは伝統派ルールよりテコンドールールだからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況