X



トップページ武道
831コメント354KB

松井派新ルールどう思う?【両論歓迎】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/02(木) 18:33:08.76ID:xT5Dh8fM0
否定的な意見も多いが、俺は賛成の方だ。
考えるポイントは2つあるように思う。
ある意味これまでの極真のイメージだった削りあうような戦い方が変わること。
もう一つは捌く、崩す、ポジショニングの程度。
賛否両論を聞いてみたい。

俺が新ルールがいいなと感じたのは、伝統派ともいい形で競えるんじゃないかという点。
松涛館の人たちは蹴りの上段攻撃や足払い、剛柔流の人たちは回し崩しなどの流派の技術が活かせるように思う。
そういう方々と試合してみたい。
0038名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/09(木) 18:51:20.85ID:4ebCnS0d0
>>23

むしろ下段蹴りの技術がもっと進歩するかもしれないよ。
今の下段蹴りは顔面パンチを合わせられるとなかなか有効に効かせにくい。
でも捌いたり崩したりして足首へのカッティングキックを決める芦原空手のような技術は進歩しそうだ。
相手を地べたにこかすっていうのも実戦的な技だと思うよ。
0039名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/09(木) 20:09:12.04ID:fJvMNlYA0
>>37
リョートマチダがUFCでフルコンでは見たこと無い足技よく使ってたな。
0040名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/09(木) 20:44:57.93ID:rGquIUhk0
はっきり言って、フルコン空手を競技と考えると、大同団結で有力師範が松井と山田以外は殆ど揃ってるジェイエフケーオーに、松井派はレベルで劣ってるし、一流派独裁だからスポーツとしての公平性もない。

だから、フルコンルールをディスった上で、別ルールに逃げた。
と言っても、全空連ルールやグローブルールや投げありルールでは勝ち目なんてまるでない。

ってので、生まれたのが、松井派新ルールというガラパゴスルール。
0041名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/09(木) 22:43:58.74ID:f9NuTQ+l0
相手をバカにしてると、その相手からは何も学べないが、尊敬の気持ちを持つと新しい
ことが学べる。違うルールで組手をしていてもやはり空手だ。はっきり言って全ての
極真を名乗る団体で「大人の」面を表しているのは松井派だけで、他はみんな意固地に
分裂するだけだ。なぜかオリンピックに採用されるか?という時期に団結を見せたみたい
だが。未来は松井派が最も進化していくだろう。
0042名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/09(木) 23:06:34.26ID:06e7GvhX0
>>40
フルコンそのものが既にガラパゴスなのでは…

それを回避する為に松井派新ルールや増田派のフリースタイル空手が模索されたんでしょうね。
0043名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/09(木) 23:38:53.27ID:m5MX4iVG0
>>20

いい喩えだね


オレは、芦原さんが織田信長

織田を裏切った秀吉が石井浣腸

松井浣腸は三日天下の明智光秀クラスだと思うなあ



外国人に世界チャンピオンを獲られ
K-1でその世界チャンピオンがボコられ

他支部長にも嫌われ、分裂を誘った

株インサイダーで100億儲けて
税金払わず追徴課税30億
借金で火の車

韓国企業に頭を下げて
派遣されてきたT女史に頭が上がらない
命令されっぱなし

寸止めに金もらって迎合、傘下になった

松井は極真を滅ぼした男w
おめでとう
0044名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/09(木) 23:40:40.44ID:m5MX4iVG0
↓そんな人間のクズ、松井派のスレが、こちらになりますw
0045名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/10(金) 06:25:03.65ID:Vl3O9myK0
>>40
JFKOはオリンピック種目化を諦めない限り、いずれルール変更しなきゃいけなくなる
それは松井派のルール変更どころじゃないよ
確か少年ルールを元にするらしいから、防具もつけるようになる
0046名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/10(金) 07:26:02.28ID:YvHZNhUK0
>>37
それなら極真辞めて伝統派にいった方がいいじゃないかw
0047名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/10(金) 07:26:22.51ID:HlQD5foF0
>>45

会員制度もあれだけ反対しながら結局松井派のやり方をなぞったしね。

松井館長は確かに段違いにクレバーだと思う。ただそのクレバーさがダークサイドに発揮されることがないか心配だが。。

新極真もいずれはルール変更してくるよな。>>45の言う通りなら、ヘッドガード着けた上で、
顔面突きポイント制の導入ででも差をつけるのかね。練武会や硬式空手みたいに。
0048名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/10(金) 07:48:03.58ID:NqXYNcyd0
>>46

素手素足で、フルパワーで打ち合える爽快感はフルコンにしかない良さだよ。
ただ、技術的に進化していける可能性は伝統派に学ぶことにもあると思う。

ボクシングは今でも技術が進化してる。フルコン空手なんてまだまだ途上だと思うよ。
0049名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/10(金) 07:59:45.29ID:Vl3O9myK0
>>46
あくまで極真がさらに進化するために伝統の技術を学ぶのであって
伝統派に転向とか本末転倒だよ
0050名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/10(金) 09:11:35.28ID:8yBEZQLc0
極真はムエタイなど他の格闘技からも学んできたんだから、伝統派の各流派から
学ぶことだってむしろ自然だよ。

大山総裁は空手のホリエモンみたいな人で既存勢力に楯突くことでも存在感を出してた。
でも組織が大きくなった晩年は整理の時代だって言ってた。
再構築ってことを指していたのかもしれないと思うことがある。
0051名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/10(金) 15:55:07.53ID:ZS7+Jizo0
>>41
分裂の大元作っといて、そういうこと言えるのが、究極の子供なんだよ´д` ;
0052名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/10(金) 15:55:57.68ID:ZS7+Jizo0
>>42
松井派や増田派はガラパゴス島だけど、フルコンは日本列島くらいの広さはある
0053名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/10(金) 15:57:06.81ID:ZS7+Jizo0
>>47
つうか、極真ルールを五輪仕様にしたのが、韓国系テコンドーだから、最初から無理
0054名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/10(金) 18:09:15.65ID:S6NBT/q30
>>53

ノックアウトを目的とするフルコン空手は、どう転んでもオリンピックは無理だろうな。
アマチュアスポーツの主流にはなれないよ。どちらが良いとか悪いとかではなくて、世界が違う。

組織や役員についてはそれぞれに評価があるのは当然だが、ルールだけについて考えると、
新ルールは俺には面白い。やる側としては特に捌きや片手の押しでコンビネーションが広がる。
あのイラッとする苦し紛れの捨て身蹴りで転がってる奴にも軽くとはいえ突けるしな。
見てる場合は、スピード感は明らかに上がって面白い。
0055名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/10(金) 18:35:17.42ID:XtEDjIA90
>>51

分裂の責任は複数にあるんじゃないの。
松井さんにも緑さんにも、七戸さんにも、盧山さんにも。
松井さんは追徴課税、緑さんとこは犯罪者複数、七戸さんとこは大会で大乱闘、盧山さんは税金滞納で看板をカタにとられ。

全国規模の派閥のうち、真っ当な運営をしているところ、手の汚れていないものがどれだけいるよ。

大山総裁が嘆くよ。
0056名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/10(金) 18:48:52.96ID:/srBFPJ60
ルールの話しようよ。
団体の話はほかにいくつもスレあるからさ。
0058名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/10(金) 19:19:55.72ID:Jzbi9oYd0
フルコン空手競技

っていうのを松井派は主軸にしなくなった。
ってことでしょ。
それ以上でもそれ以下でもない。
総合格闘技をお爺ちゃんや子供でもやってる時代に、松井派ルールを実戦的とはとても言えない。

競技人口が多いフルコン空手競技だと、松井派は勝てないから、フルコン空手競技を捨てた。
そんだけのこと。
0059名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/10(金) 19:22:32.54ID:Pqkm1Ia60
この間の記事によると、松井さんは新ルールに手応えを感じてるそうだよ。

少なくとも腹叩きと揶揄されるあの間合いが改善されたと自信を持ってる。
0060名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/10(金) 19:23:56.03ID:Jzbi9oYd0
ただ、フルコン空手を捨てたことで、松井派は全空連に馴染むだろうから、全空連で勝てる選手が多くなれば結果として正解だろね。

残念ながら、最強目指して空手をやる時代は完全に終わってる。
0061名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/10(金) 19:27:02.78ID:Jzbi9oYd0
>>59
腹叩きと揶揄する奴にはさせておけば良いと思うけどな。
でも、全空連に馴染むのを目指すという方針と合わせるとブレがないから、松井派の指針としてなら良作だと思う。


僕は、キックボクシングやサンダや実戦合気道や総合格闘技系の方に移ってしまったけど、フルコン競技や極真は応援してる。
松井派も新極真も全部ね
0062名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/10(金) 19:39:29.26ID:Pqkm1Ia60
確かに松井派緑派それぞれ信じるルールで空手やっていけば良いワケです。
0063名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/10(金) 19:43:35.33ID:KM8GOoqF0
>>55
総裁にも総裁の家族にも責任あんだろ
0064名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/10(金) 19:54:10.27ID:Pqkm1Ia60
ちなみに増田さん所のフリースタイル空手だと、ポイントが公開されてるからどちらが優勢か明解に分かる。

方向はどうであれ競技性を高める努力は必要だとは思う。
0065名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/10(金) 20:21:55.12ID:PKiN04zj0
>>僕は、キックボクシングやサンダや実戦合気道や総合格闘技系の方に移ってしまったけど、

おまえは何がやりたいんだ?
そもそも本当にやってるのか?
どのジム、どの道場でも続かなくて、ぴらぴらぴらぴら渡り歩いてるオタクだろw
0066名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/10(金) 20:37:12.69ID:Jzbi9oYd0
>>65
何がやりたいって、
強くなりたい
に決まってるだろ?

何個かは大会で優勝準優勝もあるし、組技系の段位も取った。

でも、フルコンのチャンピオンの一撃に一瞬で倒されるかもしんないけどな。

でも、フルコンだけでは、自分の強さを極めるのは無理だったと思うよ。
フルコンだけで実戦に挑めるほど才能も素質もない
0067名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/10(金) 20:40:55.50ID:PKiN04zj0
>>66
気の毒だがおまえの経歴は誰も信じねーな、もちろん俺も信じねーよw
おまえには久留米のラバーブレードと同じニホヒがするよ
0068名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/10(金) 20:43:20.65ID:Jzbi9oYd0
>>67
聞かれたから答えただけだろ。
そもそも、今はフルコンにいないけど応援してるってだけの話だろ?
0069名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/10(金) 22:02:42.29ID:rgme/3oT0
最も進歩的な松井派。成功と失敗を繰り返しながらも前進する松井派。
未来を見据える松井派。伝統派の講習会なんて他の極真ではちょっとありえない。
極真の歴史の間違いも見直し、理想に向かって進む松井派。
0070名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/11(土) 00:23:02.97ID:tAGbOxh/0
空手バカ幻想はとっくに終わってる。
松井さんだけがそれに気づいているんだろうね。
0071名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/11(土) 00:59:23.90ID:+u+q6oJP0
ご自分のアイデンティティの悩みも乗り越え空手の未来を考える。大人だね。エラいよ。
それ以外の団体は過去の栄光と思い出にすがりつつ、虚しく分裂を繰り返す、、、。
0076名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/11(土) 08:17:37.77ID:IvvuEJ+e0
>>72
解説、上段回し蹴りの説明間違ってない?
ライトヒットで残心決めれば技ありって言ってるけどクリーンヒットして相手が倒れなくても残心決めれば技ありになるんだよね。
0077名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/12(日) 01:55:48.32ID:xcnZOdF80
今までの近距離で顔以外を延々と殴り合うルールより遥かにマシ。

他流派フルコンだけど、もう消耗戦やるの嫌になってきてね…
0078名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/12(日) 12:43:52.19ID:No620A3W0
佐藤塾のPOINT & KOルールとの対比が知りたい。
0079名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/12(日) 18:53:14.96ID:Q/E6rPkm0
>>78
佐藤塾は、足技重視。
0080名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/12(日) 21:24:56.66ID:2QSs9D890
松井派を是非やってみたいのですが、都内で18:30〜くらいからやってるとこないでしょうか。
どの道場も始まるのが20:00〜とかで時間に合わないんですよね・・・。
0081名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/13(月) 14:40:49.87ID:OBEd1tdi0
ニコラジビリが優勝した大会見たけど技術的には退化してたな
0082名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/13(月) 18:40:26.26ID:Rc+F7O4q0
ウエイト制世界大会だっけ、今度の試合を見に行こうかな?と思ったけど、入場料が、、
ビンボーなおれにはちょっとキツい。ネットで動画を探して我慢することにしよう。
0083名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/13(月) 21:45:06.51ID:OBEd1tdi0
極真の大会は大手ほど入場料高いよ
プロ興行と変わらないくらい
0084名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/13(月) 21:57:39.82ID:bTAMVKgK0
極真はプロ格闘技みたいなもんだからね。
大分、評価も下がったけどね。
0085名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/14(火) 14:50:30.10ID:dANiS8960
チケットがどのくらい売れるか不明だが、集めたお金はどのように分配されていくんだろう。
0086名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/14(火) 16:36:53.45ID:d4lgTTWJ0
今の会館は株式会社だったっけ?
決算書見れるようにしてくれればいいね。
0087名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/14(火) 17:33:56.39ID:JtwRxX0c0
ボクシングやアメフトのように激しくぶつかり合う競技は
事故や後遺症の危険が明らかになってやり方も見直されてきてるからな。

松井館長やその同世代の選手たちは、競技としてのフルコン空手をやりこんだ人たちだから、
今身体にどれだけガタが来ているか痛感しているでしょう。
松井館長は100人組手も達成しているし、身体の消耗は誰よりしていると思うよ。
それも多分にあってのルール改正なんだと思う。
0088名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/14(火) 18:08:26.35ID:CBeZDqk60
上段クリーンヒット+残心で技ありというのが否定派にはいちばん引っかかるんだろうけど、
残心をどういう意味でとらえるかだと思う。
昔、先代の芦原館長が芦原空手の投げは本来パンチであって、危険を考えて投げで表現しているだけと何かに書いていた。
松井派における残心もこれに近いんじゃないか。
確かに前回の全日本ではカッコつけ残心みたいなのも見られた。
でも、顔面パンチ技術のない極真だって、倒れなくてもふらついた相手なら顔面突きを叩き込める可能性がある。
その一瞬のスキを、冷静に捉えて攻撃の態勢ができているかどうかが大事かもしれないね。
0089名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/14(火) 18:21:43.63ID:APLMYO230
>>88
そういうアプローチは、伝統派の方法論であって、それとは別の価値観ということで生まれたのが現行フルコン(プラス投げ首相撲押しありがオリジナル極真)だからな〜。

オリジナル極真に戻すと、柔道も三段前後あった初期極真と違って、他流にやられちゃうから戻せないしな。
0090名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/14(火) 18:24:29.16ID:RDEsXReU0
あと、俺は上段だけじゃなく、捌きと片手押しのルール化がでかいと思う。

柔道のように掴むと、うだうだしてると相手に殴られかねないんだよな。子供の喧嘩みたいにさ。
掴むことで自分もある程度は相手に固定してしまってるわけだから。
それに指の引っ掛かりが悪いと相手が暴れたとき服に巻き込まれて指を痛めることもある。

押しで相手の体勢を崩す、捌いて横や後ろに回り込む技術が進化したら、かなり実戦的な応用の効くものになると思う。
0091名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/14(火) 18:25:21.46ID:APLMYO230
実際、全盛期松井と全盛期山崎佐藤が戦ったら、投げ技で松井がボコボコにされて負けるだろうしな〜。

三瓶の合気道殺法でサンドバッグになってた姿からして
0092名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/14(火) 18:33:07.38ID:APLMYO230
>>90
殴られるから、柔道組はダメと言うなら、空手に有利なんだから認めれば良いだろw

柔道使われると勝てないから柔道組はダメとキチンと認めろよ。
0093名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/14(火) 18:36:46.19ID:U4Cr8UZV0
>>91

そうかもしれないね。ただ、本物の潰しあいになったら松井さんかもよ。

うまく言えないが、松井さんはどこかで空手に対して醒めた目を持っているような気がするよ。
0094名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/14(火) 18:41:55.50ID:APLMYO230
>>93
潰し合いというか、勝負なら松井は強いよ。

自分が負けるルールでは戦わないし、自分の最強脅かす輩は組織から追い出す。
所詮試合なんてのは主催者が勝たせたいものが勝つのを分かってるよう気がする。

弟子にボコボコにされながら大会に今でも出続けてる三瓶とは真逆だな。

最強を返上したのが松井体制以後の極真なんだから、柔道には勝てないってのを言外に認めてるんだろ。
0095名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/14(火) 18:45:51.77ID:e+H8h+OQ0
>>92

殴るったって頭部殴らなきゃ効かないんだから、極真ルールじゃ合わないよ。

大道塾の小川選手みたいに相手を掴んで崩して殴るというのが一番実戦的だとは思う。
小川選手の技術が研究されるとその返し技も出てくるから、空道ルールならいいかもね。

>>92はどんなルールがいいと考えてる?
0096名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/14(火) 18:47:10.41ID:APLMYO230
柔道には勝てない
フルコン空手はカッコ悪い
伝統派の方が強くてカッコ良い
掴めばフルコン空手なんて簡単に崩せる
フルコン空手ルールでは、最早jfkoやjkjoや白蓮には極真は勝てない


って思想を具現化したのが松井派新ルールだと思う。
僕も同意見だから、悪くないと思うよ。

空手の守護神、最強の象徴だった重石を外して、一空手流派に戻ったのを、表す一部でしょ。
0097名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/14(火) 18:47:45.32ID:jN2Sbeqx0
>>92
柔道組って襟と袖を掴むヤツ?
フルコン道衣は袖短いから認めても実際やるの難しいんじゃない?

ムエタイでは組んで膝蹴りするタイプにはパンチャータイプが強いっていうけど、空手では顔面無しだからねぇ…
0098名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/14(火) 18:54:12.07ID:SZKGE83B0
ID毎回変わってすまんが、確かに、柔道は本当に強いよ。

俺は初期の大道塾生でね。もう知らないと思うけど、佐和田亮二さんという
中量級のチャンピオンなんかがガリガリやってた早稲田近くの道場に通ってた。
その頃は東先生もまだ凄まじいパワーがあってね。
柔道の強さを骨身に知らされたよ。
0099名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/14(火) 19:06:58.21ID:oFuR+xzx0
ただ、俺のスタートは極真だったから、今でも関心があるんだ。

話の相手してくれてありがとう。
残業に戻る。
0100名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/14(火) 20:01:27.31ID:8piVPx+X0
>>93
松井館長は顔面無しのフルコンルールに懐疑的だよね
インタビューでも顔面無しは実戦では致命的だと言っているし

全空連との友好化の理由の一つに顔面パンチがある事を上げてたような気がする
0101名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/14(火) 20:19:48.81ID:2qZ7vpNe0
でも、フルコンタクトで当てることで技を磨くために、顔無しにするのはありだと思うけどな。
才能ない場合、強くなる前に壊れる可能性を低く出来る。

極真の過ちって、たんにそれだけで最強気分だったことでしょ?

顔ありルールの格闘家が、フルコン空手のスパーやテクニック取り入れてるのは忘れるべきではないんだよな。

まあ、天才松井的に納得行くルールでいんじゃない?
松井派なんだからね。


jkjoやjkjoに伝統的なフルコンタクト空手ルールは譲るってことでしょ。
0102名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/15(水) 18:55:58.94ID:CljLYc/T0
>>100
>>101

顔面攻撃の技術は浅くても、顔面攻撃に対応か応用できる防御の技術は必要だよね。

防具なし、素手素足の大前提を崩さずに顔面攻撃への反応力を高めつつ、
試合全体のまとまり感を出すには、確かに新ルールはいいのかもしれないな。

極真館の真剣勝負ルールはグローブをつけざるを得ないし、拳道会ルールだと顔面と
顔面以外の部位への攻撃をうまく組み合わせることが難しそうだ。
0103名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/15(水) 19:03:31.78ID:s+Z0Dh9X0
本当に実戦で強くなるには、フルコンタクト空手だけでなく、
ボクシングや柔道やレスリングもこなし、
合気道や古流柔術などで試合では使えない技を磨き、
銃器やナイフや棒の武器術を収め、
戦車や戦闘機の操作も学び、
その前提に影響与える科学を学び、
法律、政治、経済に明るくならなければならない。

少なくとも、大山倍達は全て身につけようと努力したし、
松井も三瓶も、その努力を続けてる。
0104名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/15(水) 19:14:20.09ID:IvcQXP/G0
>>103

大山総裁は戦中戦後の暴力沙汰なんか日常的な時代を生きてきたから、本来はリアリストだね。
でもファンタジーを売っていたから、あまり見せなかった。

松井さんはやっぱり一時期裏社会ともいえる場所で働いていた時期の影響も大きいと思う。
大山総裁と根底ではよく似てるけど、より合理的でシステマティックな考え方ができる。
0105名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/15(水) 20:30:03.23ID:JptK3cIH0
>>104
一つ足りないというか軽視してるんじゃないかと感じるのは、
夢の力
を軽く見てる気がするな。

夢の力を何よりも大切にしたから、大山倍達はカリスマたりえたんじゃないかな?

日本人、朝鮮人、中国人だけでなく、欧米人も憧れたのは、夢の力を信じてたからだと思うなぁ。
0106名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/15(水) 23:38:30.28ID:KYrUVdGG0
正直、極真に限らず格闘技は「実戦にも使えるスポーツ」と思ってるわ。
実戦を全面に押し出しても一部のヲタやマニアには絶賛されても大衆には受けない。ってか入門者は増えない。
スレ違いすまんが館を見てると結局大多数はそこまで実戦とやらを想定して稽古してないと思ったわ。
勿論それは悪い事ではないけどね。
0107名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/16(木) 14:04:16.21ID:vrHxwc660
そもそも「実戦」というのが多分にファンタジー的な要素を含む言葉だと思う。

相手をのばすだけの喧嘩なら素手に拘る必要なんかさらさらないわけで、身の回りの使える物は使う(使われる)。
空手の武器だって、もともと農具か何かだよな。
男らしく?素手で一対一なんて昭和の漫画くらいにしか存在しないよ。

でもそんな喧嘩をしたら現代じゃ社会的にアウトだ。

だから、今の世の中で武道というのは、護身術(セルフディフェンスを謳う誠道塾みたいな方向)か、
スポーツ(武道スポーツを謳う大道塾みたいな方向)のどちらかに分かれていかざるを得ないんじゃないか。

松井派極真はスポーツ的な要素にさらに「見て面白い」観客の視点を考えているんだと思う。
0108名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/16(木) 18:08:07.36ID:N0Fqh9cB0
>>107

それ、わかる気がする。
俺はもう会社入ってから極真辞めて今は自分では何もやってないけど、
たまにテレビで放映する空手の試合は観る。団体はフルコンでも全空連でも。

で、嫁は空手にあまり興味がないんだが、伯父さんがボクシングやっててプロでも何試合かした影響で、
ボクシングやK-1は観てた。

たまたま先日BSで総極真の試合を二人で観たら、嫁がナニコレというんだな。
何かドタドタしてて見苦しいと。
まあ客観的にはそんな感じだろうと聞いてた。

ただ、前後して松井派全日本があったのさ。嫁はそちらについてはキビキビして面白いと言ってた。

この素人目線っていうのはあなどれないと思う。
一般受けしなきゃ広まらない。広まることで裾野が広がり、いい選手も出てくる。

これでオリンピックが近くなってみろ。今の子どもたちにとっては地上最強の空手って言っても響かない。

僕や私の道場がオリンピックに繋がる道があるかどうか、子どもなりに考える。
子どもは馬鹿じゃないからね。

だから好き嫌いは別にして、松井館長は本当に頭がいいんだよ。
今は一時的に組織が薄くなっているような印象があるかもしれないが、それでも相当の規模はある。

ドカドカ空手の中村さんが抜けて、スパーリングの考え方を導入した山田さんが残った。
これから競技化が進化するだろう。昔の極真のカラーは薄れるだろうが、それでもいいと俺は思う。
0109名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/16(木) 18:20:49.33ID:uB7cSTwi0
戦後、

世界中に散らばった帝国の生き残りとその教えを受けた人達は、全ての武器を取り上げられていたけど、たった一つの武器である空手を頼りに、正義のために戦った。

正史には残らないけど、事実だ。

だから、空手は
最強
正義
反骨
実戦
の技と誰もが確信してた。

味方として守られたものも、敵として対峙したものも。

でも、そんな時代は終わった。
正史にも残らないから、表で語られることもない。

別に、極真があったから、空手は最強と言われたのではない
でも、空手を表の世界でも光当たるもの足らんとしたのが大山倍達や極真だった。
0110名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/16(木) 18:24:27.03ID:8o84ekvZ0
大山総裁はむしろそういう時代の流れを読んでいたと思う。

壮年期は梶原一騎と組んで実戦空手を標榜しケンカ空手と呼ばれることも厭わなかった。

だが晩年は品格のある空手ということを時々言ってた。

実戦にそもそも品格も何もあるはずないんだよな。
空手の型だって相手の脚を踏み折ったり金的や喉を潰したり残酷な技だ。

そこに品格という言葉を使ったのは、一種の様式美を感じるような競技化を考えていたんじゃないかと思うんだ。

でも大山総裁には自分が造り上げた極真最強伝説に今さら手をつけられなかった。

それを実現したのが大山総裁にとって可愛くもあり反抗的なバカ息子でもあった松井さんなんだと思ってる。

松井さんが今の年齢になって総裁の名前を一文字とって改名したのも、そういうような背景があるかもしれないと思う。
勝手な想像だけどさ。
0111名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/16(木) 18:28:56.45ID:uB7cSTwi0
松井派には悪いけど、松井氏は、大山倍達のカリスマの足元にも及ばないよ。

何故なら、総合格闘技やキックボクシングやテコンドーやその他が皆んな大山倍達の在り方を目標にして産まれたものだけど、松井空手はどこまで行ってもポンポコ腹相撲にしかならない
0112名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/16(木) 23:11:29.32ID:Se500Yrw0
時代が違うから仕方ないね
最強の格闘技がどうとかガキにも受けない時代だ
0113名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/16(木) 23:22:35.68ID:melaAUrI0
時代が違う

っていうか、今の空手に魅力がないのであって、時代のせいではないよ。
0114名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/17(金) 03:29:52.99ID:OSA+/NLJ0
空手に魅力がないというならば、どうすれば魅力があるものになるか教えてくれ
安直に顔面殴るとか無しでな

素手で顔面殴ったら絶対壊れる

素手で顔面殴ったら絶対壊れる
0115名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/17(金) 03:31:05.21ID:OSA+/NLJ0
おっと、書き込みミスったすまない
0116名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/17(金) 07:03:57.97ID:7WJMLZ5s0
>>111

松井さんは自分にはカリスマ性が無いことをよく自覚してるよ。
むしろ論を曲げずクールだから人に嫌われやすいことをよくわかってる(笑)

だが、大山総裁の次はむしろそういう人が向いてる。
会社で考えればよくわかる。
カリスマ社長が創業してぐんぐん成長し、銀行から来たような面白くもないが有能な二代目が膨らんだ組織を嫌われつつ整備する。
三代目でやっと落ち着く。

去年の新ルール全日本は腹太鼓には見えなかったぞ。
上中下に攻撃を分散して上段で決めるという感じが多かった。

111は顔面突きを解禁する方向の意見?
0117名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/17(金) 10:48:21.10ID:9dPyqCmG0
松井のどす黒いバックグラウンドは別として、彼がクレバーであることは間違いない。
大山商店から脱皮を図り、頭の悪い古手の番頭たちを押さえつけるには、あのぐらいの冷酷さがないとな。
0118名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/17(金) 18:19:31.64ID:o7T0RDwl0
>>117

松井さんのバックグラウンドは多分に大山総裁から引き継いだり関連のあるものだからね。

大山総裁は終戦直後の表と裏が混在した社会を生き抜いてきたからそれで良かったが、
今は一応の切り分けはできている。変な言い方だが、その環境の中で松井さんは負の遺産をかなりうまく扱っているよ。
頭が切れなければできない。

極真から派生した団体には、暴力団との繋がりを隠さないところもあるからね。
0119名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/17(金) 18:30:43.41ID:Cx2l1Cup0
他の競技に例えてみると、ラグビーが極真、アメフトが大道塾、サッカーが全空連ルールみたいなものじゃないか?

コンタクトの度合いと競技人口の関係は似ていると思うよ。全空連だってそこそこ当ててるしな。
0120名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/17(金) 21:06:13.04ID:62lP/GvD0
松井自身が競技生活を送る過程で、あのルールを安易に解釈した奇形格闘技に堕落する危険性を痛感してただろうね。
三瓶のでんでん太鼓地獄に付き合わされたりしてさ。
彼が現役を引退したあと、鈴木国広の通称「オクトパス戦法」が登場したけど、機関誌でかなり痛烈に批判してたのを覚えてる。
昇段組手のビデオを見ても、社交ダンスさながらに密着してくる後輩に対し、「何がしたいんだ、このバカは」と言いたげに露骨に軽蔑した表情を浮かべているシーンがある。
0123名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/18(土) 08:59:12.38ID:Pl5Qt8CG0
松井も遠からず還暦を迎えるが、彼を顧問に仰いで集団指導体制にならざるを得ないんじゃないかな。
有利な配慮が多々あったにせよ、あれほど選手として実績を積み、経営者としても腕の冴えを見せた男はいないでしょ。
どうせフルコンは衰退し続けて、子供の「入門用基礎格闘技」に落ち着くんだろうから、旨味の大きな商売じゃないし。
松井は身を引く前に組織運営のレールだけは敷くんだろうね。で、あとは勝手にやれと。
0125名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/18(土) 11:28:18.06ID:w9bpeNbc0
>>114
顔面パンチの導入は必ず防具を装備する事になる。
素手素面でフルコンで打ち合うという極真のメリットが無くなるからね。

そのメリットを残して、腹太鼓を改善する方針が新ルールなんでしょう。
0126名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/18(土) 12:00:38.26ID:DwHUd4810
>>116
いや、解禁反対派で、全空連参加歓迎派、JFKOある中であえて別スタイルに変えたのも、フルコン守る上では有効だと思ってもいる。

分裂も今となっては仕方なかった。

だから、別に文句はないというか、素晴らしい経営者だと尊敬してるよ。

大山倍達が神がかっていただけ
0127名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/18(土) 12:02:54.89ID:DwHUd4810
>>119
全空連内部でも、沖縄空手は当てる大会がある。
上地流や剛柔流は極真みたいなルールだよ。

今回の新ルールは、沖縄実戦派に寄せて来たイメージ
0128名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/18(土) 12:04:16.19ID:DwHUd4810
>>120
三瓶の戦い方を奇形と見てしまうあたりが、フルコンの弱さなんだよ。

アシハラの知り合いは、その考え方のせいで、ボクシングが身につかない。
0129名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/18(土) 12:06:31.20ID:DwHUd4810
>>123
全空連での破格の待遇
を勝ち取った時点で、松井の勝利だよ。

まお、沖縄実戦派が極真に似たルールな時点で、内部的に、フルコンを邪道ではなく普通の空手道と見てる達人も沢山いるんだろう
0130名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/18(土) 12:47:20.07ID:PUHxqlEE0
フリースタイル空手みたいに掴みもありに
すれば無意味な接近戦もなくなるんじゃね
0131名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/18(土) 14:02:35.04ID:DwHUd4810
顔パンチや急所打ちがないから、マジで組み技頼りになるよ。
やってみると。

そこで、落とし所として、ハイキック優遇や掴み制限ありの新ルールなんだと思う。

まあ、全空連ルールと同様、JFKOみたいな純粋フルコンルールにもこだわりなく出れる選手が育ってくれば、松井派は大成功じゃないかな?

元々、海外の選手は両方こなしてる訳だしね。
0132名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/18(土) 15:43:20.97ID:mnebPtw/0
>>129
沖縄実戦派ってなんだよ?
新しい造語作んなよww
沖縄でフルコンスタイルの競技を取り入れてるのは極真の影響でしかなく、
元から沖縄に有った訳じゃないよw
0133名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/18(土) 17:35:46.97ID:E+sh+nTh0
>>128
三瓶氏の戦い方をすればボクシングが身に付くのかな?

フルコンの延々とボディを殴り合うのってボクシングとは異質の戦いにしか見えないけど?
0134名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/18(土) 20:43:26.56ID:6Qs6LqN80
マコトちゃんの所もマコトちゃんが存命中は大丈夫ですよ。
でもマコトちゃんが亡くなった後はどうなんでしょう。

組織の運営システムや相撲組手にならないルールとかを先のこと迄考えてますか。
0135名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/18(土) 23:25:25.79ID:RUYNnxaJ0
>>133
つうか、逆に君のボクシング観が知りたいわw

確実にボクシング経験ないのは分かるけど
0136名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/19(日) 00:28:18.14ID:ZGfpT4lZ0
>>135
で、君はボクシングをどのくらいやったの?
0137名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/19(日) 00:29:45.09ID:aM+Z5Nrb0
松井は密着膠着クリンチを嫌うのか
滝田巌の組手とかも嫌ってたのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況