X



トップページ武道
1002コメント395KB

日本拳法のスレ Part.5 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 1ef5-CIv3)
垢版 |
2017/02/13(月) 16:00:19.19ID:Z0Yg63Z40
日本発祥の総合格闘技(武道)である日本拳法を語るスレです

※過去スレ
日本拳法のスレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1429608149/
日本拳法のスレ Part.2
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1460881546/
日本拳法のスレ Part.3
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1470125232/
日本拳法のスレ Part.4
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1475225518/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0649名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 4cad-k5cp)
垢版 |
2017/07/13(木) 17:26:50.29ID:l65lxo4H0
>>641
黒子シルエットは昔の協会面じゃない?
いまでも使ってるおじさんいるよ
0652名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 840b-UmNz)
垢版 |
2017/07/16(日) 14:16:50.09ID:Dma9DcQP0
>>645
当時の大商大だと金新選手か
大高がチャンピオンになった代だったね
龍谷と関西外大と立命あたりに同期OBメンバーが入ったはずだけど、彼以外は忘れ去られちゃったな
0653名無しさん@一本勝ち (ササクッテロラ Sp72-UmNz)
垢版 |
2017/07/16(日) 17:46:51.89ID:WRs0+TnDp
日本拳法って可愛い女子多いなあ 感動したよ
0654名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd9e-/sHz)
垢版 |
2017/07/16(日) 20:22:47.51ID:do53YUuOd
ほらごらん・・・おちんちんが出たり入ったりしているよ・・・
0655名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 7c4b-X5vM)
垢版 |
2017/07/16(日) 21:01:29.14ID:3592x9s80
>>654
お前、意味わからん。どっから来てん?
0656大日本國王@超ボドゲ神 ◆SkatoroX82 (ワンミングク MM3e-B/Dt)
垢版 |
2017/07/17(月) 12:31:25.51ID:MY+U2i9cM
>>653
/⌒!⌒\
( ´φ`('φ `)
( )(,,)( )
\ {ー-}ノ
それわほんとかねッ
0657名無しさん@一本勝ち (アウーイモ MM3a-UmNz)
垢版 |
2017/07/17(月) 13:27:14.83ID:W1exDWnpM
>>656
俺もそう思う
だが、道着の白が引きたたせてるだけかも
0658大日本國王@超金剛魔鳳凰帝神 ◆SkatoroX82 (ワンミングク MM3e-B/Dt)
垢版 |
2017/07/17(月) 13:51:58.64ID:MY+U2i9cM
.(.:'Å` 'Å`:.)
('∴;)(,,)(:∴.)
|∵/.!:.\∵|
\:){.ー-}(:/
にっけんおなごに
顔パンされたひ
0659名無しさん@一本勝ち (ササクッテロラ Sp72-UmNz)
垢版 |
2017/07/17(月) 14:59:47.88ID:/nGptHUup
>>657
いやー、白の引き立てありかもだけど結構レベル高いよ
0660名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd7e-JYrx)
垢版 |
2017/07/17(月) 15:26:57.77ID:Tode0qwEd
打撃も組技もあるから、しっかり筋肉が
ついていて尚且組技オンリー程ゴリラじゃない
それに、比較的過激なスポーツに挑むという
内面的評価も含めて
0661名無しさん@一本勝ち (ササクッテロラ Sp72-UmNz)
垢版 |
2017/07/17(月) 19:57:37.18ID:/nGptHUup
>>660
美人で気立ての良い子が多い格闘技 最高じゃあないか
0662名無しさん@一本勝ち (アークセー Sx10-3XAp)
垢版 |
2017/07/17(月) 22:21:26.26ID:JbKsHtYjx
このスレのせいかは分からんが
最近、オッさん連中による女子大生への、試合会場で過度な密着や、尻を触るなどのセクハラをたまに見かける。
0663名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 840b-UmNz)
垢版 |
2017/07/17(月) 22:40:53.31ID:q19EveKg0
>>662
会場のどこでそんなサービス、いやそんな不埒な事が出来るんだよ
0664名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 2161-UmNz)
垢版 |
2017/07/17(月) 22:47:31.56ID:VzOygrsT0
>>662
一度も見たことないよ
0666名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 7c4b-s/WS)
垢版 |
2017/07/18(火) 20:44:20.94ID:m8g4U5pt0
現役で就活真っ只中な奴もいるだろうに
リクルーターがこのスレ覗いてこんなんだったら
現役が可哀想だろうが。
0667名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 7c4b-s/WS)
垢版 |
2017/07/18(火) 20:47:33.70ID:m8g4U5pt0
話題になってる低偏差値大学のOBか?マジ。
0669名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 2161-UmNz)
垢版 |
2017/07/18(火) 23:45:15.35ID:gjlrp8wL0
まあ可愛い子が多いから仕方ないかもだけど自分だけの妄想にして欲しいよな
話は変わるが5歳の甥っ子を入れようと思うんだがまだ早いかな?
0671名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW e7b8-cjfm)
垢版 |
2017/07/20(木) 00:15:20.01ID:dCh3pQye0
踏み込みを速くしたいのですがどんなトレーニングをすればいいのでしょうか。
0674名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 470b-pSzm)
垢版 |
2017/07/20(木) 22:57:35.58ID:CGp6WXKG0
>>672
俺も空手やってたから踏み込みの速さには自信あったけど、日拳は防具が重くて、思うようにいかないんだよね
0675大日本國王@超金剛魔鳳凰帝神 ◆SkatoroX82 (ワンミングク MMbf-FOnG)
垢版 |
2017/07/20(木) 23:32:04.50ID:TcFKWWqMM
>>671
(.'Ф` 'Ф`:.)
('∴;)(,,)(:∴)
\;){ー-}(/
古典的ですだが
タイヤ体に結んで走るとか
階段ダッシュ

あとは当たり前のような
バーベルスクワットに縄跳び
合図に素早く反応して走り出すやつ(また合図聞こえたらバック走)
0676名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 474b-o/4+)
垢版 |
2017/07/20(木) 23:49:24.61ID:XgguTfRI0
>>675
あなたは空手のスレに出没してる人みたいだね。
前のほうでエロ書き込みしてるようだが迷惑。
巣に戻るべき。
0677大日本國王@超金剛魔鳳凰帝神 ◆SkatoroX82 (ワンミングク MMbf-FOnG)
垢版 |
2017/07/21(金) 01:34:23.55ID:j4fpcvW2M
./⌒!⌒\
(.: 'φ `';. )
(:∴:)(,,)(:∴)
\_;){-}(;./
指図されるゆわれはありませんッ
えろいことなど書いてなかっぺ
0678名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 474b-o/4+)
垢版 |
2017/07/21(金) 19:23:46.70ID:nnHW5dOd0
>>677
そのイボぢみたいな顔してからに。
0679名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 4f4b-GNib)
垢版 |
2017/08/02(水) 10:08:29.51ID:Mbk3KwlE0
このスレまで夏休み?
0680名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ ffad-IRFn)
垢版 |
2017/08/04(金) 13:09:31.62ID:D9q1CRrK0
夏だ
防具だ
グローブが臭い
0683名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ d74b-8QQT)
垢版 |
2017/08/12(土) 13:52:17.84ID:FFuSKbwZ0
>>682
なんなんだ、それは?
そんなこと誰に教わったんだ?
0684名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd5a-FL2v)
垢版 |
2017/08/12(土) 15:53:52.35ID:cXXyjsdld
ぼくがいた道場では、帯が格下の者は格上の者にわざと負けないといけないっていう変なルールがあったんだけど、他のところもそうなんですかね?
0686名無しさん@一本勝ち (アウアウウー Sac7-D6wt)
垢版 |
2017/08/12(土) 16:12:43.48ID:uCUenHDAa
>>684
剣道ではよくあること

まあ、勝とうとしても勝てないんだけどね

なんていうか、ただ一本とりたいだけでガムシャラに食って掛かって、
技の工夫も着眼も見られない攻撃は叩き潰されたりするよ
0687名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd5a-FL2v)
垢版 |
2017/08/12(土) 16:25:12.59ID:cXXyjsdld
684の続きです。
ほくの場合、リーチ差を埋めるために進歩の途中でスイッチして相手の外にまわるやり方したんだけど、「邪流」っていわれて使わないように言われましたね。

あと、相手が打拳メインだから単純にガード使えばいいだろと思い、そうしたら「基本どおりじゃない。使うな」と。

さらに、ぼくよりあとに入ってきた人に基本を教えるように言われ、これは最重要の基本だと思い足の使いかたを教えた。そしたら、余計なことは教えなくていいって注意されましたね
0689名無しさん@一本勝ち (アウアウアー Sa06-VZfC)
垢版 |
2017/08/14(月) 01:16:47.26ID:09sLCiT7a
そういう事うるさく言う部はきっと大学スタート組を戦力に育てられないだろうな
経験してきた他競技の特性を活かしたスタイルで強くなる子もいるんだし
0690名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ d74b-8QQT)
垢版 |
2017/08/14(月) 06:59:29.65ID:jzszwFJa0
部内は、防具付けたら基本的に先輩も後輩もないよ。
先輩に手加減して負ける必要ないだろ。
でも、俺の場合だと、強い先輩には手加減しなかった。
全力でやってもこちらが劣ってるわね。
自分より弱い先輩相手だと、正直手加減してたな。
入部した時から、正直部内で4番手程度の実力だったんだ。

>>684はどのレベルの選手だったのか、カキコだけじゃわからんな。
素質あるのかもしれないし、勘違い部員かもわからん。
ま、ともかく、練習中に先輩には手加減せずに実力で黙らせたらいいんでは?とは思う。
0691名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW ca4b-qjti)
垢版 |
2017/08/14(月) 12:58:10.41ID:jMf8+0pv0
>>684
弱いくせに口ばかり達者な先輩を、防具で黙らせられるのが日拳の良いところじゃないか。
体格も、運動神経も、筋力も人それぞれ違う。教科書通りの綺麗な技より、自分で工夫した技で勝つ方が価値がある。それを「邪法」と言うのは、澤山先生の唱える「乱」の否定だと思う。
綺麗な技をやりたいなら、少林寺や合気道みたいな、もっと自分の内面と向かい合う武道をやればいい。
0692名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd5a-FL2v)
垢版 |
2017/08/14(月) 14:04:40.00ID:ysD2+l0jd
>>690
いや、学校の部活ではなく、れっきとした町道場です。
みなさんの意見聞いて少し安心しました。

実は629の発言した者なんですが、道場内ではそういう思いをし、試合は629みたいな感じだったから、僕の中では日本拳法は「世界一卑怯な武術」みたいになってたものですから
0693名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd5a-33uh)
垢版 |
2017/08/14(月) 16:20:17.61ID:Q253QXv0d
>>629
>>692
ルールがあるから仕方ない

面への踏み蹴りは空撃(寸止め)って決まってるんだよ
説明しない運営や指導者が悪いんだけどね

日本拳法は適当なんだよねそのへん無茶苦茶
「一本の取り方」をちゃんと教えないし、
そもそもルールブックみたいなのもちゃんとしたものがない

ダッキングしながら強打ってのも一本取る打撃ではないんだよね
フォームと撃力と「決め」が一致してないと取ってくれないから

(剣道でも、竹刀を当てればいいってものじゃないじゃん
正しいフォームで、「面!」と声に出して言い、残身を取る、じゃないと一本を取ってもらえない それと同じ)

それを「なんじゃそれ、それ格闘技の強さと関係ないでしょ」って思うならMMAの道場に行けばいいんだよね
0694名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd5a-FL2v)
垢版 |
2017/08/14(月) 16:34:25.60ID:ysD2+l0jd
>>693
ダッキングなんて使ってはいません。ただ、相手を体ごとぶっ飛ばすような強打は一本になると教わりました。

それになにより、そのルールを基本どおりのものしか認めないというなら、自衛隊はみんな邪流ってことになるだろうし、秋葉選手なんて最弱ってことになりませんか?
0695名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd5a-33uh)
垢版 |
2017/08/14(月) 16:54:00.34ID:Q253QXv0d
>>694
うんだから教える人によっても言うことが違ったりしちゃうんだよ適当だから
ちゃんとしたルールブックがないからね

競技人口の少ない雑な競技だって前提で考えたほうがいいよ
0696名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd5a-33uh)
垢版 |
2017/08/14(月) 16:56:55.68ID:Q253QXv0d
組み討ちで一本取るときは二発くらい殴っとくんだよ胴をね
秋葉は組み討ち系の戦い方としては邪道ではなく基本だよ

指導しないのが悪いのはそうなんだけど
でも「定番の一本の取り方」ってあるからね
YouTubeなんかで動画見てればわかるよ
0697名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd5a-FL2v)
垢版 |
2017/08/14(月) 17:08:59.14ID:ysD2+l0jd
僕が最大限に頭にきたことは、相手が怪我して二回戦進出できない。その状況下で二回戦進出できないってなら、どうやったら二回戦進出が可能だったのか? それを教えてほしいですね。
試合後、昇段試験受けて帯の色変えるようにしきりに先輩弟子が薦めてきたけど、僕は半分は本音で、あと半分はイジワルで、もう少し経験を積んでからのほうがいいでしょうと断りましたがね
0698名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ d74b-8QQT)
垢版 |
2017/08/14(月) 17:55:47.75ID:jzszwFJa0
Youtube見て思うんだが、今のトップ選手は泥臭くなくスマートな拳法やる人が多いなと。
ネットで研究して型が上手くなってる選手が多いんだと思われ。
奴らを上回ろうと思ったら、ハード(基礎体力)ソフト(技術)ともに相当のものを身に付けないと駄目だろうな。
ソフトだけど、型通りじゃない、技も必要だよ。
辰吉も「素人のパンチが一番怖い」って言ってたしね。
Swayでかわしたと思ったら、その後にパンチが飛んでくるんだとか。
素人パンチはいらないけど、相手に「やりにくい」と思わせるような
トリッキーさを身に付けるのは、奴らに勝ち抜くためには重要だな。

秋葉?あれは駄目。あれは邪道。
数年前秋葉が無敵だったころ、2chのこのスレで
「秋葉が詰めてきたら、連打で思い切ってシバイて連撃で一本取れ」
と書いたのは俺だけど、オーソドックスな選手が全て秋葉拳法に圧倒されたら、
日拳が馬鹿にされる。
0699名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ d74b-8QQT)
垢版 |
2017/08/14(月) 18:15:12.35ID:jzszwFJa0
>>697
まだ、初段にはなってないってことね。
基本の動画や本を読んで、まずは基本通りの型を覚えること。
それから上達してきたら、自分自身の色を付けていくこと。

弱い先輩には手加減する。
ワザと練習中間合いを詰めて、相手に攻撃させ、その攻撃を全てかわすだとか
前拳だけ使って圧倒するだとか
手加減しながらも相手を黙らせる方法はいくらでもあるはず。
0700大日本國王@超金剛魔鳳凰帝神 ◆SkatoroX82 (バットンキン MM5f-YY/l)
垢版 |
2017/08/14(月) 19:31:33.23ID:RgTr0I9fM
./⌒!⌒\
(.: 'φ `';. )
(:∴:)(,,)(:∴)
\_;){-}(;./
にっけんは前拳だと入れても
ほぼポイントならんだで
無理に間合い詰めて投げ戦法が
無双してしまうのもわかりますだね 上段はリアのストレートだけ警戒すればいいわけで
そのストレートさえもかなりの強打が入らないと旗があがらないので投げた方が早いってなりますよね合理的に考えると 連撃でもポイントなるのはしらなかったですな
0701大日本國王@超金剛魔鳳凰帝神 ◆SkatoroX82 (バットンキン MM5f-YY/l)
垢版 |
2017/08/14(月) 19:33:51.20ID:RgTr0I9fM
./⌒!⌒\
(.: 'φ `';. )
(:∴:)(,,)(:∴)
\_;){-}(;./
5輪空手もそのへんの偏りを警戒して大幅にルール変えましたね
香川選手が投げで圧倒したのを境目に
0702大日本國王@超金剛魔鳳凰帝神 ◆SkatoroX82 (バットンキン MM5f-YY/l)
垢版 |
2017/08/14(月) 19:36:05.25ID:RgTr0I9fM
./⌒!⌒\
(.: 'φ `';. )
(:∴:)(,,)(:∴)
\_;){-}(;./
[タイマン]でのなんでもあり、実戦を意識すると
投げ技寝技に比重重くなるのは仕方ありませんな 
0703大日本國王@超金剛魔鳳凰帝神 ◆SkatoroX82 (バットンキン MM5f-YY/l)
垢版 |
2017/08/14(月) 19:38:08.70ID:RgTr0I9fM
./⌒!⌒\
(.: 'φ `';. )
(:∴:)(,,)(:∴)
\_;){-}(;./
でも昨今の総合は打撃戦もおおいじゃないか!とゆ反論もあると思いますだが
それはお互いが投げ技寝技が充分高いレベルに達している者同士だからなんですなぁ
0704大日本國王@超金剛魔鳳凰帝神 ◆SkatoroX82 (バットンキン MM5f-YY/l)
垢版 |
2017/08/14(月) 19:39:15.66ID:RgTr0I9fM
>>702
訂正、素手タイマン で
0705大日本國王@超金剛魔鳳凰帝神 ◆SkatoroX82 (バットンキン MM5f-YY/l)
垢版 |
2017/08/14(月) 19:40:45.40ID:RgTr0I9fM
./⌒!⌒\
(.: 'φ `';. )
(:∴:)(,,)(:∴)
\_;){-}(;./
戦国時代でさえ投げ技寝技が
重視されてたんですものねぇ
まわりに敵いなければ押さえ込んで短刀で喉えぐるとか
0706大日本國王@超金剛魔鳳凰帝神 ◆SkatoroX82 (バットンキン MM5f-YY/l)
垢版 |
2017/08/14(月) 19:41:51.96ID:RgTr0I9fM
./⌒!⌒\
(.: 'φ `';. )
(:∴:)(,,)(:∴)
\_;){-}(;./
鎧をきてるせぇもありますだが
0707名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd5a-FL2v)
垢版 |
2017/08/14(月) 19:45:11.08ID:ysD2+l0jd
>>699
道場の中ではそんなことしなくても、「言うこときかなければ試合には出さない」といわれ、外にまわるスタイルもガードもせずにやってました。

この試合のあと、たまたま仕事が夜の仕事しかみつけられず、道場からは自然と足は遠のきました。

ただ、試合の相手の岩手の人。彼は本物でしたね。相手が彼で良かったと思います。
所属していた道場からは「勝つな。負けろ」と声援飛ぶ中、彼は正々堂々あばら折れてもまともに立ち向かってきましたから。
0709大日本國王@超金剛魔鳳凰帝神 ◆SkatoroX82 (バットンキン MM5f-YY/l)
垢版 |
2017/08/14(月) 23:53:04.55ID:RgTr0I9fM
(.:'φ-Φ`.)
(:∴)(,.)(.;,)
(∵,)*(∵.)
ほうほう、おらはあんま
ポイントなっとるのみたことありませんなぁ
がっつりはいってるのに
0710名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ d74b-8QQT)
垢版 |
2017/08/15(火) 02:44:24.85ID:MMrBxouk0
>>709
ケツのアナみたいなAAも論外だけど
「大日本国王」というネーミングは日本人を馬鹿にしてるので止めてくれないか?
韓国は天皇のことを日王と呼んでるだろ。
他国に朝貢しなければならない国の元首を王って言うんだ。
0711名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sd5a-FL2v)
垢版 |
2017/08/15(火) 03:27:22.95ID:nPA/44Jpd
ところで日本拳法の黒帯の人って、引き技使う人多くありません? わざと自分が距離とって、相手が出てくるとこ狙って技をしかけていくってのがオーソドックスタイルなのかなと。
0712名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sdf3-FKo9)
垢版 |
2017/08/17(木) 12:16:33.83ID:FZCCBnt0d
それから、秋葉選手が認められないのは解せないですね
日本拳法のルールと鍛練が生んだ正統なチャンピオンだったと思います。

体格とパワーに勝る人がそれを生かした闘いかたするのは武術としては当たり前。
じゃ、リーチに勝る人がそれを生かした闘いかたするのはいいのかって話になってくる。

どうしても勝てないから嫌だってならハナから無差別制なんてやめてしまえばいい。

そのほうが双方ガチでやれるから白黒はっきりつくはずですね
0713名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW 334b-eGsu)
垢版 |
2017/08/17(木) 13:05:27.86ID:MwAUfSjy0
形の綺麗さを求めるんだったら合気道や少林寺。もっと言えばダンスやバレエで良いし。
速さや巧みさだけを求めるんだったら、フェンシングでもやればいい。
日本拳法のルール内で自分が勝てるために創意工夫する事を否定するのは良くないね。
0714名無しさん@一本勝ち (アウアウアー Sa6b-wZSR)
垢版 |
2017/08/17(木) 13:17:31.44ID:KxmVoc2Aa
中央大学にいた中村君はプロ格闘家になったんだね
何があったか知らんけど、極真も強かったし頑張ってほしいね
0716名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sded-FKo9)
垢版 |
2017/08/18(金) 12:33:47.05ID:3nhD+Kkid
そろそろ本題。

実際のところどうなんでしょう?
秋葉選手もまわりからの風あたり強かったわけだけど、つまるところ強すぎたからなんでしょうけど日本拳法てやはり、ヤラセみたいな試合が多いんでしょうか?(つまり、体格差や帯色の格差、年期の格差なんかを審判がはじめから考慮するっていう)
0717名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW 334b-eGsu)
垢版 |
2017/08/18(金) 16:54:20.12ID:VxLLWpXl0
>>716
20年前くらい前の、関西での話だけど。有名選手や強豪校の選手は前拳でポイント取れたり、抑えられて突きや膝を入れられても審判がなかなか旗を挙げないってのはあったね。
審判同士の好き嫌いや力関係があんだろね
0719名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 194b-Gxb1)
垢版 |
2017/08/18(金) 22:48:02.17ID:6iQ5Tfmo0
昭和時代は審判の判定は関大有利だって言われ
その後、平成初期に掛けて雑古有利だと言われたな。

今はどうなん?なんやかんや言って秋葉有利な感じ。
ボコボコ殴られてても、効いてない感じがするから一本取ってもらえない。
平成初期は平成初期で、組打ち派が不利だったな。
組まれたら必死で場外に逃げる選手がいて、
そんなことしても反則にならなかったからな。
0720名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 194b-Gxb1)
垢版 |
2017/08/18(金) 22:56:53.73ID:6iQ5Tfmo0
雑古有利が顕著に見られたのは龍峰杯だな。
連続優勝しまくってたから、審判が気を使って、雑古から一本取らせない。
「俺の判定で連続優勝記録を立ち消えさせることになると、ミスジャッジだったら
汚名を着せられる」と考えてビビって旗揚げられなかったのでは?
でも、雑古氏が近大で教えていた川勝が出てきて、
その川勝が総合選手権で師匠相手に泥仕合に勝って、その時に
「もう雑古さんに気を使って判定しなくていいんだ」と呪縛が解けたんじゃね。
でも、雑魚氏は強烈に強かったけどね。
0721名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 194b-Gxb1)
垢版 |
2017/08/18(金) 23:06:08.69ID:6iQ5Tfmo0
>>718
組み合わせは、早稲田の全国大会は組み合わせが勝手に決められてたけど
冬の大阪府立体育館での組み合わせは各大学の部の代表が抽選会に行ってたぞ。
だからその抽選会で、どの大学と組み合わせになるか判明したような気がするんだけどな。
でも、関東の大学がまさか大阪に来て抽選会に出席するとは思えないな。
関東の大学については記憶が消えてる。
うっすらとした記憶では、関東の大学は、誰かが代理人になってクジを引いてた
ような気がする。おそらく、それが正しいと思う。
0722名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 990b-wZSR)
垢版 |
2017/08/19(土) 00:07:39.76ID:V9FbRGV70
大阪高校ばっかりだった時代な
0723名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 194b-Gxb1)
垢版 |
2017/08/19(土) 00:36:45.16ID:PQmu3uzx0
秋葉選手はトコトコ歩きだから批判はあるけど、第一空てい団ということで落下傘部隊なんだが、
巨漢でも安全に降下出来るんだろうか?なんて想像はするけど、やはり自衛隊員は尊い存在だよ。

「ICBMが米国に到達すると、レッドラインを超えて、米国が北朝鮮に真剣に対峙してくれる」
というのは素人考えで、ICBMで北朝鮮が米国が攻撃対象になれば、日本の安全保障での
自衛隊の負担が高まるってことだからな。なぜ、そう言えるのか?米国が核攻撃される危険を冒してまで、
日本を北朝鮮から守ってくれるのかって話になるからだな。

今、「森・加計」だとか「日報」だとかいう騒ぎは、マスコミ内の北朝鮮の工作員が
仕組んでいると考えてほぼ間違いなし。そのマスコミを使った北朝鮮の工作に乗せられる奴はアホ。
工作員に扇動されて「憲法改正したら日本は戦争に巻き込まれる」なんて騒いでるのはさらにアホ。

今日の午前3時頃、NHKのドキュメンタリー番組で樋口季一郎中将が批判されていたが、わけわからん。
樋口中将と言えば、ナチスに逆らい、東条大将、松岡満鉄総裁(後の外相)とともにユダヤ人を救出、
終戦後は、ポツダム宣言を無視して北方領土を武力制圧するソ連軍を撃破した英雄。
今、北海道が日本の領土なのは樋口中将のお蔭。ソ連軍に囚われた後もユダヤ人に懇願されて戦犯にならずに済んだのだ。
その英雄を、ソ連と戦った駄目将軍として扱うNHKは何考えているのだと言いたい。

硫黄島では、日本の各都市が絨毯爆撃される日を一日でも遅らせようと、20,000名の日本兵が、
自分達が二度と日本の地を踏めることはないと分っていながら戦った。
それでも、絨毯爆撃は避けられなかったが、約40日間戦い続けてくれたお蔭で、
子供達の多くが田舎に疎開が出来、日本民族の血を繋げてくれたのだ。

その日本軍の血を引く自衛隊だから、災害が起こる度、被災地で誠実に救援活動に従事して下さる。
自衛隊には心から感謝する。でも、やはりトコトコ歩きは駄目。
0724名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW 311c-t4Nu)
垢版 |
2017/08/19(土) 00:38:41.85ID:wps3GNyi0
秋葉さんは空挺じゃなくて普通科連隊だぞ
0725名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 194b-Gxb1)
垢版 |
2017/08/19(土) 01:06:19.18ID:PQmu3uzx0
>>724
訂正有り難う。やっぱ巨漢すぎるか。
0726名無しさん@一本勝ち (アウアウエー Sa23-bpjy)
垢版 |
2017/08/19(土) 01:46:36.00ID:GS3cMqVqa
>>721
昔のことはわかりませんが最近は10月に名古屋で行う全日本個人の時に抽選会をしてますよ。
0727名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 194b-Gxb1)
垢版 |
2017/08/19(土) 02:05:59.82ID:PQmu3uzx0
>>726
昔もあったんだろうね。昔は名古屋の大会で抽選に出たことはなく
会場で組み合わせを知るってところだったけどね。
だけど1回戦2回戦は下位選手で3回戦から強豪選手に当たるって
イメージでしたね。
上段者はシード的な扱いだったのかもしれないけど。
0728大日本國王@超金剛魔鳳凰帝神 ◆SkatoroX82 (バットンキン MMf5-akOl)
垢版 |
2017/08/19(土) 02:16:39.65ID:xFRXNaI1M
>>723
(:'φ`.('伝;)
(:∴)(, ,)(∴:)
\;){ー-}(/
すばらしいでふ 同感
パチパチパチパチ!

でもニッケンかんけぇないすよね
0729名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 194b-Gxb1)
垢版 |
2017/08/19(土) 02:34:43.57ID:PQmu3uzx0
>>728
長い文章だけど、結論は最終段落、中でも、逆接の接続語の後だというのは
文章を読むうえでの鉄則。だから、この文章で一番伝えたかったことは
「でも、やはりトコトコ歩きは駄目。」になる。
だから、十分、日本拳法に関係あるよ。

という冗談はさておき、
この話のネタ元を披露する。

戦後70周年 奇跡の将軍・樋口季一郎
https://www.youtube.com/watch?v=4caq5e_toz8&;t=551s
【DHC】8/15(火) 百田尚樹・西村眞悟・居島一平【虎ノ門ニュース】
https://www.youtube.com/watch?v=x92lTUzp2qY

このスレに高校生がいたら、学校で教えてくれない日本史の知識を蓄え
反日左翼教師を授業中イチびってやってくれ。
0730大日本國王@超金剛魔鳳凰帝神 ◆SkatoroX82 (バットンキン MMf5-akOl)
垢版 |
2017/08/19(土) 02:44:33.49ID:xFRXNaI1M
(:'.ρ=(-а.`:)
(∴)(。,)(∴)
\_:}ж{.:/
学校教育もマスゴミも2ちゃんねるもぜんぶ
反日工作員にのっとられてしまつまっとるぢゃないすかぁ
0731名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 194b-Gxb1)
垢版 |
2017/08/19(土) 02:46:32.86ID:PQmu3uzx0
>>730
高校の日本拳法の大会には国旗掲揚も国歌斉唱もないって話。
0732名無しさん@一本勝ち (エムゾネW FFb3-FKo9)
垢版 |
2017/08/19(土) 08:26:12.05ID:hlWfzJkOF
特定の人に勝たせるため、たとえば、白帯と茶帯がやって茶帯に勝たせるためにルールをねじ曲げるってことはありますかね?
0733名無しさん@一本勝ち (ワッチョイWW 334b-eGsu)
垢版 |
2017/08/19(土) 08:50:05.86ID:dqGKmeQG0
>>732
贔屓があると思ったことは何度もある。だがあなたの場合が贔屓だったかは分からない。
けど、明らかなものは別として、細かい事にまで審判のジャッジに文句を言ってたら、日本拳法という競技自体が成り立たなくなる。
それが嫌なら、電気審判機を使うフェンシングをやったほうがスッキリするんじゃない?
0734名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sdb3-FKo9)
垢版 |
2017/08/19(土) 09:20:07.06ID:AbCA81Fod
僕の場合はもっとはっきりしたものでしたよ。

相手を逆で極めて、相手の頭部の横に踵を踏み落とした。それでも一本にならず、そのあと審判のほうから「この試合に関しては投げ極めは禁じ手とする」って断言されましたから。

さらに試合後、審判のほうから「相手は茶帯だぞ。わかっているのか」と言われましたね。

この審判、僕の通っていた道場の師範代と繋がりがあったみたい。この師範代、素質、素養ってものが大嫌いな人でしたね。以前、「素養や才能に振り回されるなら、そもそも努力の意味がない」って言われたことがありますから。
0735名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 194b-Gxb1)
垢版 |
2017/08/20(日) 03:55:38.90ID:ayL6xSV/0
>>734
正直、状況がイメージできない。
逆っていうのは関節技のことだから、関節技を決めたら、それで一本だし、
「相手の頭部の横に踵を踏み落とし」というのも状況がつかめないんだが
恐らく面への踏み蹴りを言ってるのかな?
面踏み蹴りは思いっきりやれば危険行為とみなされ、反則。
逆を取って決めてから踏み蹴りをする理由が分らないし
「投げ極め」っていうのは関節を決めながら、引きづり込んで投げるってこと?
それも危険行為だから反則なはずだけど。
0736名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sded-FKo9)
垢版 |
2017/08/20(日) 10:57:28.31ID:h3DP7Om8d
どういうわけかまた長文規制かかって上手く投稿できません。小分けにして書きこみますね
0737名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sded-FKo9)
垢版 |
2017/08/20(日) 11:02:22.45ID:h3DP7Om8d
まずは技術面から。
僕がやったのは普通の逆取りの応用技。逆をきめて相手の頭が腰位置あたりまでおりてきたときに廻し蹴りみたいにして相手の腕を跨いだ。ルール上「関節に体重かけるのは反則」のはずなんで踵を相手の肩にかすらせるようにあげた足を落としたんです。
0738名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sded-FKo9)
垢版 |
2017/08/20(日) 11:11:40.05ID:h3DP7Om8d
続きです。で、落とした足に相手の腕を絡めるようにロックしたんです。やってみるとわかると思うけど、相手は頭を床に押し付けられ、尻を上げ、動けない状態のまま固められます。
0739名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sded-FKo9)
垢版 |
2017/08/20(日) 11:15:08.26ID:h3DP7Om8d
続きです。ルール上「関節に体重かけるのは反則」ていうことと、投げと極め技の場合、倒したあとなんらかの打撃をいれないと一本にならないと教わりましたよ? 実際試合でも、自衛隊なんかは倒したあと顔に膝入れてますよね
0740名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sded-FKo9)
垢版 |
2017/08/20(日) 12:02:02.73ID:h3DP7Om8d
>>735
それにそのルール下だと逆は全て反則ってことになりませんか?
0741名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 194b-Gxb1)
垢版 |
2017/08/20(日) 12:57:12.66ID:ayL6xSV/0
>>737
申し訳ない。
動画を見てないので、どういう状況か分かりづらい。
自分も逆技はよくやってたけど、それはもっと簡単なもの。
投げて、自分が立ってる場合は、そこから踏み蹴りか押さえこみ面突き胴突きってことになるけど
自分も寝込んでしまった場合は、袈裟固め→相手の腕を自分の足に挟んで関節
ってことが多かった。
https://www.youtube.com/watch?v=NUQqrBTooVk
両者が立っている時に相手選手の肩を自分の腕で決めてそのまま体重を掛けて投げるというか
マットに相手をウツムケに倒すってのは昭和期にはトンでもない数の怪我人が出たということ。
それをやって反則になり、審判に、その反則行為をした選手が
凄い剣幕で叱られてたのは見たことがある。
そういったことをしたのかと思った。
0742名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sded-FKo9)
垢版 |
2017/08/20(日) 16:32:59.62ID:h3DP7Om8d
相手の肩をきめて自分も捨て身で相手をうつ伏せにするってのはまさに逆の技ですよね。
反則? おかしいですね。逆はれっきとした日本拳法の代表的な技のはずで、自衛隊の選手とかよく使う人いるはずですが。
0743名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 194b-Gxb1)
垢版 |
2017/08/20(日) 17:56:54.92ID:ayL6xSV/0
>>247
俺も反則技に詳しいわけじゃないけど
https://www.youtube.com/watch?v=tbHMy0u_5Kk
のように、相手の腕の関節を決めて巻き込んで倒れるのはアウトだと思う。
肩って書いたけど、見たのは肘だったかな。
肘が駄目だったら肩も駄目な可能性も高いかな。
審判が凄い剣幕だったのは覚えてる。
怪我をすれば選手寿命を縮めるからね。
0745名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sded-FKo9)
垢版 |
2017/08/20(日) 20:04:20.67ID:h3DP7Om8d
とにかくルール上は関節に体重かけるのはダメと教わりましたね。
そもそも逆ってのは投げの一種みたいです。道場入ってそうそうに説明受けましたね。
逆は関節を極めることによって上体を前のめりにさせて、投げやすい状態を作って投げるってことらしいです。

僕も関節に体重かけるのはまずいと思い、肩をすかすように踏み落としたんです。相手が倒れまいと踏ん張るところを踏み落とす勢い使って倒れるのを助長したんです。
つーか、よほど軽くないと関節に本当に体重かけたらさすがに折れるのでは?

このときも「関節に体重かけるのは反則」って判断だったみたいで、試合後に「俺の場合は関節に体重かけても折れないらしい。これからはバンバン体重乗せてく」って言ったら、焦ってましたね。
0749名無しさん@一本勝ち (スプッッ Sded-FKo9)
垢版 |
2017/08/21(月) 07:00:58.60ID:9oEDJIVhd
いや、普通に社会人です。あたりまえだけどもとになる逆の取り方っていうのを、読む人は当然、理解してるって前提で発言しています。(なぜなら日本拳法トピだから)だから、もとになる逆ってのがどんなのかわからなければ当然、理解できないでしょう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況