>「われわれは、教養のために空手を学んでいるのではない」だった。

そもそも…お宅は現在の玄和会の練習体系・方法を知っていますか?
退会してしまった私も詳しくは知り得ませんが…
以前一緒だった会員が今も現役で頑張っているので…
時々に会って話を聞くのですが…
その具体的な練習法は、
過去の練習法を知っている私からすれば
「それって遊び?」と思えてしまうモノです。
それでも、老齢で体力・気力が衰えてきた今の私なら
「できる練習」なのです。

知りもしないお宅が、過去の玄和会情報や
南郷氏の過去の著書・武道の理論シリーズを読んで、
玄和会批判をしている姿は、
私には「時代遅れの旧玄和崩れ」ですね。
今は「新世紀玄和会」ですよ!

因みに「教養のために空手…ではない」とは、
「人から教えられて養成するモノではなく」
「自己の努力で克服・獲得していくモノ」
と私なら理解しますが…

もっとも…この言葉を私は見た事も聞いた事もありませんが…
たぶん、これって、かなり師範の初期の頃の言葉なのでは?
ヤッパリお宅は「旧世紀玄和会崩れ」ですね!

新世紀玄和会は、学問・生命の歴史レベルに基づいた
練習体系であり、それは当人が望むなら
武道・空手の達人レベルへの道だと私は確信していますが…