伝系が違うと言っても、上泉伊勢守の技術って手の内が変わるとかそういうのとは違うでしょうに。

手の内が変わったらそれはもう新陰流では無いし。

そういう大事な事を伝えられなかったのなら、「昔から伝わっている」とか言ってはいけないでしょうに。

あと、厳長さんの弟子毎で違うというのは誰かが捏造しているからでしょう?

何で皆が其々に正しい前提なの(笑)?

研究者を自認しているなら、もっと深く研究してから呟いてもらいたいモノ。

「柳生制剛流」なんてモノは尾張柳生家には伝わっていなかったし。昭和の造語だし。