X



トップページ武道
302コメント137KB

武道って戦場で生まれたってよく聞くけど [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/07/14(木) 22:06:02.06ID:2V6HWG1I0
合気道とか柔術って戦場で武器が壊れた時に使う
武術みたいなことってよく聞くし成り立ちもわかるけど

戦場じゃない場所で生まれた武術ってあるの?
武器が持てないような場所で戦う為の武術みたいなやつ
0002カキウチ最弱
垢版 |
2016/07/14(木) 22:13:21.72ID:4VFEW3zt0
カキウチ最弱(笑)



荒巻在日(爆笑)










キャハ身バレ(大爆笑)
0003名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/07/14(木) 22:22:03.03ID:smasMzBv0
>>1
相撲
同族内の喧嘩で発展した。
相撲の発展と比例して喧嘩による失明も減る(減っていった)とされる。
0004名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/07/14(木) 22:30:10.63ID:2V6HWG1I0
>>3
なるほど!盲点だった
喧嘩から発展していったのね
ありがとうございます
0006名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/14(水) 09:47:41.24ID:AtVdKbee0
大人の色気のある竹内結子の真田丸の画像まとめ!!
http://iam-publicidad.org/article/%E5%A4%A7%E4%BA%BA%E3%81%AE%E8%89%B2%E6%B0%97%E3%81%AE%E3%81%82%E3%82%8B%E7%AB%B9%E5%86%85%E7%B5%90%E5%AD%90%E3%81%AE%E7%9C%9F%E7%94%B0%E4%B8%B8%E3%81%AE%E7%94%BB%E5%83%8F%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%81

竹内結子:「真田丸」クランクアップに涙 “小悪魔”茶々がハマり役の声に「複雑な心境」
http://mantan-web.jp/gallery/2016/12/03/20161203dog00m200007000c/030.html
0007為す術無し
垢版 |
2016/12/14(水) 20:14:50.94ID:CXkP1WIQO
『【玄倉川水難事故】「殴るぞ!失せろ!」「早く助けろ!」再三の退避勧告を無視してキャンプ続行!13名死亡』
http://m.youtube.com/watch?v=t2EJnHHE4xc
0008名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/14(水) 20:18:12.45ID:goiuA3Ux0
相撲は組討の練習としても行われていたね。

だから、戦場と関係ないということはないね。
0009名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/14(水) 20:21:46.49ID:oVg7qKXS0
武術は戦場で生まれるより、戦後戦くんを生かして作られてるほうが多いんじゃないの
0011名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/14(水) 21:12:07.41ID:goiuA3Ux0
>>10
当時、私の祖父が軍人として中国に行ってたが
皆忙しくて捕虜痛めつける暇なんてなかったようだよ。
0012名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/15(木) 00:03:08.03ID:b7w9E5Vw0
むしろ戦国の武士とかからは武芸は戦場で役に立たないと思われていた節がある。
0013名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/15(木) 19:44:10.80ID:2hSEyMUO0
体系とか多くの技とかが生まれたのは戦がなくなってからだろうね
そして日本人特有の職人性で実用性とはまた違った方向に突き詰められた
0015名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/16(金) 20:18:53.89ID:Sl/G8pi30
戦場では何も生まれません
兵士はマニュアルと運否天賦で生かされたり死なされたりするだけ
しかし戦場から帰還した多くの人たちが色々な物を後世に残します
負の遺産も正の遺産もあります
銃剣術とトレンチ・ナイフはその最たるものです
0016名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/18(日) 19:57:34.59ID:3sETb+iU0
必要は発明の母だけど
戦場なんていう環境じゃ
創造的なものすべてが流産して終わる
0017名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/19(月) 02:53:33.88ID:daUEysm40
ま、ある流派なんかは
戦場で槍の穂先が折られた時
棒のように使って敵の攻撃をしのいだ事から
棒術が生まれたとか

武器が持てない場所で生まれた武術と言えば
大東流なんかは殿中で殿様の前では刀が抜けず
座った殿さまより立って図が高い姿勢が取れないから
座りながらの柔術が生まれたとか

柔道の様な現代武道が
素手で決められた範囲の枠内と
決まったルール内での技のみで発達したとか

色々あるんじゃないかな?
0018名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/19(月) 08:52:26.05ID:mV8RcJuz0
ASKA衝撃幻覚「パソコン画面から手が出てきた!」

「パソコン画面から手が出てきた!」。歌手ASKA容疑者(本名・宮崎重明=58)が完全に壊れてしまった¥リ言を独占入手――。
警視庁組織犯罪対策5課が28日、ASKA容疑者を覚醒剤取締法違反(使用)の疑いで逮捕した。
http://ent.smt.docomo.ne.jp/article/209534


ASKA容疑者、勝手に五輪テーマ曲作成の裏に“剣道愛”
http://www.zakzak.co.jp/entertainment/ent-news/news/20161203/enn1612031000004-n1.htm
0019名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/21(水) 21:26:26.21ID:jLWoSbfj0
槍折れの発祥なんて特異な例
戦場じゃない場所で生まれた武術の方が圧倒的に多い
どんな技術も現場じゃなくて会議室と実験室で生まれる
0021名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/08(日) 14:24:05.41ID:puZ2ygXS0
>>19
>どんな技術も現場じゃなくて会議室と実験室で生まれる

会議でなく現場で生まれる、のほうがよかったかな。
0024名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/21(土) 10:52:05.25ID:tNyyLiGM0
>>3
昔、竹内力・菅田俊が主演のVシネがあった。
題材はヤクザではなく警察だったが。
それで屋外で部署同士のもめごとが生じて菅田が
「お前ら、喧嘩はダメだぞ、相撲で決着つけろ」
と言って相撲大会になったのが笑えた。
0025名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/21(土) 11:05:16.78ID:eOHvysEI0
>>1
合気道は
明治以降の発足だから 当時の戦場で生まれたわけではないよね。

彼我が武士である前提だけど、
野戦ではなく
抜刀が禁じられている屋内で
なるべく刀を使わずに(いざとなったら使うが)
喧嘩をおさめるストーリー。
0027名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/25(水) 07:47:35.38ID:u73W03Du0
>>1
たい道が戦場生まれじゃないな。
昭和生まれの武道とか言ってた気がする。
0028名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/26(木) 01:40:08.74ID:8koHSJ+b0
組討→戦場で敵を組倒す術 
捕手→敵を捕らえる術 逮捕術と同じ。大昔から存在する。
和 →平時における護身術。流派によっては捕手の技も含まれる。日常生活に密着した術
体術→和と同じ
柔術→江戸時代に使われて始めた語。〜流柔術と名乗ってるところは和と同じ。日本の徒手武術の総称として使われている。
柔道→起倒流柔道、直信流柔道、日本傳講道館柔道などで使われる。

戦場で生まれたのは組討だけだと思う。

捕手はかなり歴史が古い、
後に出てきた和や柔術は捕手術が民間護身術に変化したものだと思う。

柔道は、江戸中期から行われていた乱捕を纏めて競技化したもの。
組討と似ているが性質が異なる。
0029名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/26(木) 01:54:50.23ID:/rRplqEh0
一応、起倒流で使用されていた甲冑組討の技術も古式の形として伝わっていて
その理も技術に影響を与えているだろう
0030名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/26(木) 02:05:47.96ID:8koHSJ+b0
乱捕、平和な時代になってから出てきたもの。

組討とは根本的に異なる。違いを列挙すると。
・組討は基本四つに組むが、乱捕は襟と袖を取る。
・組み方が違うから当然投げ方が異なる。
・組討は乱捕と違い基本的に寝技がない。馬乗りになった相手に対し鎧通で下から刺しまくって勝った話がよくある。
等々。 
昔の武術家曰く、乱捕は組討では使えない派手な投技が多い。

>>29
起倒流は組討の経験が全く無い福野正勝が江戸時代に作ったもの。
はっきり言って、実用的ではない。これ書くと怒る人いるんだよね。
あと、起倒流は乱捕重視。
実際講道館とやってたことはそんなに変わらない。
0031名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/26(木) 02:17:57.50ID:/rRplqEh0
起倒流が乱取り重視にしても甲冑組討の技法は前身の流派から継いでいて形で使用されていただろう
0032名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/26(木) 02:45:23.78ID:8koHSJ+b0
>>31
そう思いたいだろうが、
起倒流の甲冑組討は机上の空論だよ。

江戸時代に作られた武術は
全ての流派が完成度が高く実用的であるというわけではない。
実用から外れた流派が多く出てきている。

起倒流もその一つ。
他には某師範のスレで話題になっていた天神眞○流とかね。
0033名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/26(木) 03:01:13.47ID:F6SScwBd0
そうかなぁ、起倒流はすごく鎧に合ってる技術にみえるけどなぁ。

某師範の、とはあれか以前から色々と悪い話の絶えない、嫌われ者の酒好きジジイか?
0034名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/26(木) 03:58:49.73ID:8koHSJ+b0
戦での組討は色々な要素が組み合わさるもので、
鎧に合っていたとしても使えない場合がある。

敵、甲冑、回りの状況、武器の有無、体格、疲労、精神状態
様々な条件が技を制限するのさ。
あと、負けたら殺されるから普通は確実な技を選ぶもの。

もう一つ書かせてもらうと普通、組討で捨身はないね。掛からなかった場合どうなると思う?
捨身は平服の柔術で発達した技法でそれを組討に取り入れることは間違いだね。
組討名乗って捨身中心の技法は江戸時代ならではだと思うよ。

そういえば流祖が戦を経験している竹内流の初期の技は捨身がなかったな。
0035名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/26(木) 04:19:13.16ID:8koHSJ+b0
つまりね、全ての流派が完成度が高く実用的であるというわけではないのだよ。

最後に
現在、古武道協会に入ってる起倒流柔術は、講道館の人が古式の形を起倒流として登録したもの。
代表者は、祖父が伝承者だったらしいが当時柔道に夢中で起倒流を学んだことはないとのこと。
だから、柄取り、小尻返し、諸手取り、二人取り、四人詰め、居合、口伝、当身は全て伝わっていない。

起倒流は講道館に型だけ取り入れられたものだが、
それを登録して起倒流を名乗るのはどうかと思うね。

事実なんだけど、こういうこと書くと皆すごく怒るんだよね。
0036名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/26(木) 09:26:53.95ID:F6SScwBd0
なるほどなるほど。
0037名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/26(木) 09:29:06.03ID:F6SScwBd0
たしかに、平服の楊心流には捨身が多い。
鎧通しなど持ってる状況でははったつしないか。

竹内流にも捨身は少しあるが、あれはよそのを導入したものだろう。
0038名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/26(木) 09:30:18.85ID:F6SScwBd0
あ、初期の、と書いてるなすまん。
0039名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/26(木) 12:10:33.60ID:bRb1pcnm0
というか現在起倒流に伝わってる、或いは講道館に古式の形として伝わってるものは、別に甲冑用の形では無い。
甲冑の形は別に有った気がする。
0040名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/26(木) 12:13:52.32ID:F6SScwBd0
>>39
あれが甲冑用でないとすると、けっこうな駄作な気がするんだが。
なにせ、平服であれでまともに戦えるか?
0041名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/26(木) 12:20:59.39ID:dL3f5W000
>>35
戦場だけを基準に実用的か判断しているのは間違いだな

というか、戦場を経験してない人間、しそうにない人間が組討の定義を勝手に決めて言ってもな
0042名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/26(木) 12:36:13.63ID:F6SScwBd0
>>34
読んでてあまりに読み応えあるからさ、よくよく読んでみてるんだけど、
でもやっぱり、甲冑なら俺は捨身するんだよなー。
だってさ、捨身技術もってれば、刃物アリどうしで四つになるより安全じゃん。
とくに体格負けするなら捨身したいよ。

それにね、合戦っていうのは、多勢が入り乱れているでしょ。
立ってると、戦闘能力があるとみなされるんだよ。
負傷者は倒れてるはずだから。
だから、下手に周囲からやられない為にも、やっぱり俺なら捨身を重宝するよ?
0043名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/26(木) 12:39:33.85ID:F6SScwBd0
そして、俺はやっぱり現在のあの起倒流は甲冑向けの技術だとおもうんだけどなー。
俺の気のせいなのかなー。
0044名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/26(木) 14:07:03.98ID:Q2dHGXfi0
鎧通を持った敵に捨身をしたが失敗してしまった。
相手が自分の上に乗っかる形となった。
さて、どうしますか? 

鎧通は左腰に差していると仮定する。
0045名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/26(木) 15:21:32.00ID:F6SScwBd0
俺だったら、蹴ったりしながら近づいた相手の脚をとって、脚や股を刺しこむ。
そもそも合戦っていうのは、脚をやるほうが効果的だよ。

というか、失敗というけど一度掴んでしまえば、
手を切られないかぎりは離れないし、
離れなければ確実にグラウンドにもちこめるものだぞ。
0046名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/26(木) 16:00:20.14ID:jztvFv890
>>40
形としては、本体を養う形であって、甲冑にも平服にも通じる基礎的かつ本質的なところを学ぶ形だよ。
個別の変化は別に有る。たしか。
0047名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/26(木) 16:16:34.64ID:F6SScwBd0
>>46
そうだろうと思うんだが、だとすると、
そのあたりをきちんとまとめないと、
使いものにはならないよな。
あまりに骨格にしすぎているのか、あれだけでは何をやっているのか判りにくい。
0048名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/26(木) 16:28:08.74ID:F6SScwBd0
言うとおり本質だとすると、
本質的すぎて表面がみえないんだよ。
0049名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/27(金) 18:33:12.70ID:BDo143ot0
>>35
その他残り合いつまり乱捕りの技術も失われてるよね
武技全略によると14の形から変化して百とも千ともいわれる膨大な技法があったようだが
今では具体的にどうやっていたのかさっぱりわからない
http://www.lib.pref.toyama.jp/gallery/collection/pageintro.aspx?mngcd=1249

>>39
いや甲冑用の形だが
実際に甲冑着用でやってみたところ技がかけやすくなったらしい
「古式の形」の研究ー甲冑着用の場合 ー
https://www.jstage.jst.go.jp/article/budo1968/41/Supplement/41_30/_pdf
0050名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/27(金) 18:38:14.26ID:BDo143ot0
>その最大の特徴は兜、胴 、袖,籠 手等に依って殆とんどの重量が上半身に掛かることである。
>下半身は前部だけを防備し後部には防具を着けない。依って相手の重心をほんの少し中心から崩せば頭から容易に真捨身技等の投技で倒せることが出来る。
>又鍛返等の技は鍛と兜が頭全体に強く連結されているので非常に有効な技である。唯 甲冑の重みで自ら傷を負い仰 向けに倒 れた場合は簡単には起き上がれない為
>に甲冑着用のまま地面に倒 れることは最大の危機であることなど等も判明した。
0051名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/27(金) 19:17:53.38ID:yBMFJqAn0
だろ。
起倒流は甲冑ならではの技術ってのは、
現存見ててもよく分かるよ。
あきらかに平服でも裸でもない。
当身を用いない。小手を掴まない。
襟を取らない。むやみに担がない。
すべてが甲冑のための動きだよ。
0053名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/27(金) 20:10:39.88ID:yBMFJqAn0
服つかんでないし、抱き組んでるっていうのともちょっと違うし。
やっぱり甲冑しかありえないよ。

だってさ、もし俺がさ、
甲冑着ておまえらと戦ったら、
俺起倒流ひとつで勝ってみせるぜ?
0054名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/27(金) 20:47:59.35ID:S9sbK/Xw0
>>39
君の言う通り、鎧組は他にある。
起倒流には、甲冑用の型「鎧組」が一手だけ存在する。ただそれだけ。

伝書には、
「鎧組は四つに組て上手にて兜のしころを持て、
その持ちたるほうのひさを折、三足になりたたみふせることなり。」
「附 馬上と有は早く自分より組をちて組敷くこと也。腰当鞍堅
腰より細を前へとり前にてもじりあぶみへよく踏みつける也。」
0055名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/27(金) 21:12:30.55ID:S9sbK/Xw0
本體を養うための型が後の時代に鎧組討と誤解されたいい例だね。



他の例としては
関口新心流の小具足が後の時代に甲冑着用の技と誤解されたことがある。
たしか、これを練習すればまるで小具足を着用しているかのように強固になるとかいう意味だったかな。
0056名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/27(金) 21:21:45.48ID:yBMFJqAn0
え、で起倒流の現存の型は甲冑を想定したものでないってこと?と言っているの?
0057名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/27(金) 22:40:21.47ID:BDo143ot0
起倒流から分かれた直信流の井上正順の伝書によると表業三十五本は甲冑組討ちの形とされているが
このうち発端所作は起倒流の形とほぼ同形

小具足を着用しているかのように強固だから小具足ってのは俗説でしょ
実際は武器を持った状態での組討ち技術全般を指している
実際、制剛流は小具足の形が別の伝書では居合に分類されていたり逆に居合の形が小具足に分類されていたりする
純粋な素手の技術を指して小具足としてる例はないはず
0058名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/27(金) 22:49:46.36ID:BDo143ot0
ちなみに「直心流柔序」には 「能く熟して甲胃を着せば勝ち,兵刃を扶しては勝ち,或は立ち或は坐し
或は斜め,自ら右,自ら左,自ら前後,変に応ぜざるなし」と書いてある
同流では袋竹刀をもって一瞬の隙をついて打ち込むという柔術と剣術の中間的な打ち込み稽古をしていたようで
起倒流の乱取りも平服柔術流派とは違ったものだったはず
0059名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/27(金) 23:01:31.75ID:BDo143ot0
起倒流は二代目の寺田市右衛門の頃は起倒流組討太刀合鍔責と称していて剣術色の強い流派だったんだが
直信流と違って剣術を形として残さなかったから柔術だけの流派と思われてる節がある
伝書を見ると新陰流系の技術を伝えていたようだ
0060名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/27(金) 23:18:26.42ID:Uyn0ttCG0
>>56
甲冑では使えないとかじゃなくて、特別甲冑のために作ったものでは無いよってこと。
0061名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/28(土) 01:37:26.60ID:+RKf1H7h0
>>60
いやー、それぜんぜん分からない。
ぜんぜん俺のなにかが納得しない。
あのさ、もし俺が起倒流もってたとして、
甲冑でなければ実力出ないとしかおもえないよ?
0062名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/28(土) 11:13:58.58ID:+RKf1H7h0
結局さー、おまえらって、
正しくは分かってないわけだよね。

だってさー、起倒流のことほんとはよく分かってないんでしょ。
0063名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/28(土) 11:33:04.06ID:BRsXelyP0
>>61
投げ技の構造上、対甲冑の方が効果的なのはある意味当然。
相手が甲冑で無ければ技術が使えないってのはただの未熟。
柔道だって裸でも洋服でも使える。
0064名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/28(土) 11:38:29.48ID:+RKf1H7h0
>>63
そういうこと言ってんじゃないよ馬鹿。
話しできないねおまえ。
0065名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/28(土) 11:47:13.03ID:+RKf1H7h0
https://m.youtube.com/watch?v=Tz6MCjFLLR0#

おまえらーw
ふつーにばりばり甲冑技術じゃねーかw
しかもはじめの黒板にきちんと、
鎧組討なになにの事って書いてあるじゃん。
掴むところだって甲冑用だし、投げ方も崩し技や捨身メインだし、
後ろから攻められたりもしてる。
基本的に投げっぱなし技がおおくて抑えがないのもそう。
受だってさ、手刀の先で腹部に突き込んでるじゃんw
このやろー、
おまえらほんといいかげんなこと言ってくれたな。
0066名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/28(土) 11:55:59.93ID:+RKf1H7h0
捨身した姿勢の取は、投げられた相手のほうを向かないだろ?
これは兜で向けないからだぞ。分かってんのか馬鹿野郎ども。
0067名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/28(土) 12:06:03.97ID:+RKf1H7h0
平服柔術とちがって、小手を掴むことがない。
腰周辺や、胴部、または首に組みつかれてる。
これはまさに甲冑の戦闘らしい動き。
また、受け取りともに、足とり技を嫌うのは、
足とりをするとお互いの鎧の重みで潰れてしまい、そのとき、
とりにいった者が背伏せの状態で上から抑えられてしまうからだ。
鎧通での刺し合いだとこのときが一番危険だからね。
0068名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/28(土) 12:11:05.15ID:+RKf1H7h0
当身が、打拳とかでなく、肘や、とくに肩当てなどを多用しているのも甲冑の特長。
首、胸、腰、尻などに向かって当てていくのは、
やはり倒す効果、崩す効果を狙ってのもの。
0069名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/28(土) 12:14:06.81ID:+RKf1H7h0
甲冑組討になったら起倒流の技術は一番有効だろうな。
まさに、日本柔術では組討最高最強技術といっていい。

このスレ、おまえらがシッタカクズヤローであることを教えるスレになったねw
0070名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/28(土) 14:57:29.15ID:0DT8RKbq0
江戸中頃に作られた起倒流が組討最高最強技術wwww

あの駄作が?

組討ち最高最強技術は戦国期に作られた竹内流だろうが!
0071名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/28(土) 15:06:24.42ID:0DT8RKbq0
まあ、起倒は使えない甲冑技術だね?

たしかに甲冑に掛かるが、
残念なことに戦乱期の基本的な組討とはかなり異なる技術だ。

甲冑を着用して色々試して編み出したのだろうが
趣味の 範疇 を出ていない、机上の空論だよ?
0072名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/28(土) 15:07:38.78ID:QXjLSfiA0
剣道なんて大人でさえ、たかが500g程度の棒っきれ振ってチャンバラするゲームww
竹のおもちゃを持って意気がるクズ人間を大量生産するエセ武道w

愛人を殺したクズ警官が直行するのが剣道場
http://www.sankei.com/images/news/150202/wst1502020004-p2.jpg
0073名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/28(土) 15:36:12.06ID:0DT8RKbq0
だいたい、陳元贇とか書いてるのが気に入らない。

シナ崇拝ここに極まれり。
起倒流は日本柔術史に最大の汚点を残したと言っても過言ではない。

他に汚点を残した流派は下記の5つだ。
気楽、真楊、真極、三浦、磯貝
0074名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/28(土) 18:28:45.43ID:ey5xxAzl0
後の人間が勝手に言ってるだけで流祖は元贇がどうとか言ってないだろ
大体元贇流って禅の流派だし
0075名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/28(土) 22:20:46.65ID:+RKf1H7h0
>>70
くっそ馬鹿w竹内流は戦国時代にあっただけで合戦に実用されてないんだよ。
だせーやつw
0076名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/29(日) 08:52:16.15ID:8Y5JMaxN0
いちいち
バカとかダセーヤツとか罵らないと文字が書けないのか。
0077名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/29(日) 09:19:57.36ID:cyGal3gG0
>>70
↑こいつがさー、戦国時代にあったのを合戦で組討したとか思いこんでる痛恨だから。
0078名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/29(日) 12:30:30.06ID:cyGal3gG0
竹内流と起倒流が合戦組討やったら起倒流のほうが勝つとおもうね。
0079名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/29(日) 14:38:49.66ID:MT8wg4d90
竹内流  竹内久盛   戦の経験あり  組討経験あり
小栗流  小栗仁右衛門 戦の経験あり  大坂の陣で組討で首級を挙げる
二神流  二神時成   戦の経験あり  岸和田攻め
起倒流  福野正勝   戦の経験無し  相撲をやっていた
四天流  成田清兵衛  戦の経験無し  

実際に経験した人が作ったものと、
経験していない素人が作ったものとでは雲泥の差があると思うよ。
0080名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/29(日) 15:03:37.92ID:JK+9cDzW0
>>79
でもさ、技術として起倒流のほうが他に挙げてる諸流より秀れてるよ。
技術が秀れてるんだからそこまででしょ。甲冑組討で起倒流くらったらおまえは負けるし、
おれが起倒流つかったらおまえに勝てるわけだし。
0083名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/30(月) 00:46:17.90ID:9kb3hXfZ0
>>82
いや、使えないよ。だから、もしも使ったら、おまえは負けるって言ってるんじゃん。
甲冑組討になったらおまえがどうがんばろうと、ほとんどの動きは無効になるし、
おまえの柔術テクニックなど無用でしかない。
で、起倒流を使うおれに圧倒的な強さを見せつけられる頃には失血で御陀仏だってわけ。
0084名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/30(月) 00:58:04.16ID:9kb3hXfZ0
結局、甲冑は10キロ20キロで、その多くが上半身に着用してる。
これは、剣道防具つけたことある人にはよく分かる。
剣道防具でも10キロすら無いからね。
そんななか、おまえの想定してるような技術などほとんどは無駄に終わる。
俺は起倒流でするするとおまえを人形のようにあやつり倒して、
とどめの鎧通でまぁ、命乞いくらいさせて済ましてやるかw
0085名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/30(月) 01:01:21.14ID:9kb3hXfZ0
>>79
だいいち、その列挙してる組討経験アリっていうのは、甲冑なのかよ??
ちがうだろw
おれは甲冑になると方法論はがらっと変わるって言ってるじゃん、馬鹿なのかな。
ほんとこれだからトーシロは能書きばっかりで困るよね。
0086名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/30(月) 01:05:30.70ID:FO3EGZiJ0
起倒流使えない奴が言ってもね。
0087名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/30(月) 01:30:01.63ID:9kb3hXfZ0
>>86
おまえだって使えないでしょ?
で、おまえがなんの柔術やってるか知らないけど、
その柔術は甲冑組討において無能だから注意ね。
0088名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/30(月) 01:32:58.25ID:9kb3hXfZ0
四つに組んで力で勝とうとしてるうちは、
起倒流のようなテクニック、今でいうグレイシー柔術のテイクダウンテクニックってところかな、
おまえらになどなすすべなしw
0089名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/30(月) 01:46:08.37ID:9kb3hXfZ0
第一、おまえみたいに剣道防具すらつけたこともないようなやつは、
籠手こどんなかんじとか胴がどうのとか、さっぱり分からないだろうな。
剣道防具なんてみんな重い苦しい言ってるけど、あれ5キロ前後しかないんだよw
おまえが甲冑なんてつけたらそれだけで即死だね。
0090名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/30(月) 02:01:54.13ID:9kb3hXfZ0
基本的事実はwikiに書かれているとおりなんだから、そのくらいは頭に入れような。
0092名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/30(月) 12:01:02.92ID:9kb3hXfZ0
>>91
反論できないって言いなよw
0093名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/30(月) 12:15:19.40ID:D0lxrOVh0
>>92
自分ができない技術を偉そうに語っても無意味
0094名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/30(月) 12:32:50.73ID:9kb3hXfZ0
>>93
はいはいおまえの負けおしみのほうが無価値ですねw
0096名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/30(月) 16:06:27.45ID:FO3EGZiJ0
以上、ネット番長の妄言でしたーwwww
0097名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/30(月) 18:31:20.67ID:fGKDCsLr0
>>96
はいはい反論できませんでしたw弱いねー
0099名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/30(月) 23:50:17.80ID:9kb3hXfZ0
>>98
は?なんか御意見でも出来ましたか?
ぜひ聞かせてみやがれやw
0101名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/31(火) 17:53:45.40ID:i4fTzhth0
番長続出で誰が誰だか分からないwwww
0102名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/31(火) 17:54:21.61ID:ga1Dcc5s0
>>100
自己紹介か?
0104名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/31(火) 18:45:42.88ID:ga1Dcc5s0
スポセンっておまw
0105名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/31(火) 18:50:14.98ID:LxBvEfWH0
>>104
なんか変かな?
東京にいるので都内のスポセンで。
時間は仕事帰りに待ち合わせだとありがたいので夜間部で。
0106名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/31(火) 19:01:49.34ID:ga1Dcc5s0
>>105
ちょwおまw
0107名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/31(火) 19:02:07.63ID:LxBvEfWH0
俺が起倒流を学んだら他流はボコボコと言う大言。
当方、その他流とやらなのでね。
受身等はちゃんと稽古している現役なので問題ない。

どんな理屈でそういう思索に至るのか片鱗でも見れれば良いかなと。
0108名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/31(火) 19:04:12.36ID:ga1Dcc5s0
まさか鎧つけて試すのかよ?
0109名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/31(火) 19:14:29.74ID:0FUbFtT30
>>108
まさか(笑)
でも技の検証で大体わかると思う。
うちにも組討あるけど理屈的に怪しい物も多い。
素人にそんな大言を吐かせるに至る技とやら。
彼が口だけで無いのなら、面白いかもしれないと思うのは変?
0110名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/31(火) 19:15:36.78ID:yipmKQAx0
コスプレでオフ会か?(笑)

        
       |
       |キラリン
   \∧ヘ ⊥
    /\冬ノゝ∩
   /ニ√・ω・)ノ
   /三/|‰*|\
   U(:::::)
   //三/|三|\
    ∪ ∪
0111名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/31(火) 19:18:26.23ID:ga1Dcc5s0
>>110
わざわざAAまで貼ったことだし、
もーこれやるっきゃねーのかなw
0112名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/31(火) 19:18:49.58ID:ga1Dcc5s0
つってもスポセンで鎧かよw
0113名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/31(火) 19:20:13.63ID:ga1Dcc5s0
>>109
うちにも組討?ちなみにどこの流儀の人?
0114名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/31(火) 19:23:39.72ID:0FUbFtT30
>>113
人様にいえるような流派でもないので、ここではちょっと。
(会った人には言うけど)
そのスゴい技とやら、ビデオも撮りたいと思う。
0115名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/31(火) 19:25:18.93ID:ga1Dcc5s0
>>114
いや、だからおれさ、起倒流の修得者ではないんだよ。
「起倒流は実戦的だ」って言ってるだけなの。
0116名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/31(火) 19:31:30.97ID:0FUbFtT30
>>115
別に勝負を使用というわけではないよ。

1)本当に「俺が起倒流を身につければ他流はボコボコ」になるのかどうか。見込みで検証
2)起倒流の組討の実践的なところを見てみたい。
0117名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/31(火) 19:35:41.79ID:ga1Dcc5s0
>>116
うーんでも、起倒流は教えてくれる人ちかくにいないし。
それと、組討の検証なら甲冑着用は基本だよ。
おれ今日さ、尚武堂よったんだけど、さすがに甲冑はなかったしさ。
剣道具はいっぱいあったけど。
0118名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/31(火) 19:37:45.25ID:ga1Dcc5s0
例えばおまえの流儀が分かれば、
その流儀でシュミレーションすることはできるよ。
おまえのシュミレーションからおれが起倒流でシュミレーションする。
わかる?仮想として組討決闘するわけ。
0119名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/31(火) 19:38:42.18ID:ga1Dcc5s0
お互いにシュミレーションをし合っていけば、
おそらくそうなるだろう結果は導き出せるよ。
0120名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/31(火) 19:39:46.94ID:0FUbFtT30
>>117
残念だ。稽古頑張って。

起倒流寺田派(稽古場)
・東京都文京区総合体育館柔道場
・京都府柔道整復師会館4階道場
 
0121名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/31(火) 19:40:24.41ID:i4fTzhth0
ID:8koHSJ+b0ですが、面白いスレになってきたね〜

東京住みは気軽にオフできるから羨ましいねwww
0122名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/31(火) 19:42:42.47ID:0FUbFtT30
>>119
そんなわけはないよ(笑)
組討の技術はそんな浅くない。
互いの技量も深く関係してくる。
B柔術だって、個々の技量で強さはえらい違うだろう。

出来れば、初伝程度は出来るようになってから大言よろしく。
0123名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/31(火) 19:45:04.37ID:ga1Dcc5s0
>>120
なんだよ、じゃーおれがここで教わって、
おまえに技しかけてやりゃいいわけ?
0124名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/31(火) 19:47:09.34ID:ga1Dcc5s0
>>122
え、べつにおまえの流儀は知らないし。
どんな流儀でも組討になったら起倒流に負けるでしょってことじゃん。
0125名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/31(火) 19:49:57.20ID:0FUbFtT30
>>124
とりあえず初伝までやれば、大体先がわかるようになると思うので、そしたら検証というか、軽くやってみよう。

古武道は人口少ないから、楽しみにしてる。
0127名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/31(火) 20:02:59.39ID:ga1Dcc5s0
>>126
このやろー、やってやろうか。
なんならやってやらなくもないぞ。
0128名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/31(火) 20:23:48.09ID:ga1Dcc5s0
>>120
おいおまえ、文京区体育館に問い合わせたら、そんな団体いないぞと言われたぞ。
いつの情報だよそれ。

おれはしばらく前からの噂で、東京に起倒流教えるところは無いときいてる。
0130名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/31(火) 22:21:18.68ID:ga1Dcc5s0
まー習えないんだから実現はむりだね。
そもそも甲冑だって高いぞ。
借り物壊すわけにもいかんし、
検証はできないね。
0131名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/02/04(土) 10:44:33.44ID:bFp4Pg9T0
つうかスレタイに関しては、武道は特に戦場で生まれたという訳じゃないって事でいいのかな
0132名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/02/04(土) 10:46:20.77ID:MAqc43Ed0
戦場より山とかかもしれない。
0135名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/02/27(月) 18:36:55.27ID:BzhRRNM30
>>131 >>132

普通に戦場で生まれただろう
戦場でなくても修羅場で生まれた

生き残った人が持ち帰って
戦争の合間の平和な時期に戦場で生まれたネタに
様々な創意工夫を凝らして発展したと

実際にそんな逸話を伝承している流派は多いしな
0136名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/02/27(月) 19:17:33.47ID:ybhsxYB10
>>135
>実際にそんな逸話を伝承している流派は多いしな

例えば?
0137名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/02/27(月) 23:14:32.65ID:HopFLVC80
むしろ古流武術で修羅場や殺し合いを経験してない流派の方が珍しいかと
0138名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/02/28(火) 14:05:45.52ID:ahv8+PSl0
珍しいというより
そんな経験してない古流はあり得ないだろ
ふつー

そしてそれらは大抵は戦を経験してる流派からの別れだわな


武術は平和な時に生まれるって理論は
どんな平和ボケの妄想なんだ?
格闘技や武道ならそれも判らんではないが
0139名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/02/28(火) 14:33:02.40ID:uoMRgN280
>>138
ん?でも、平和になっていった時代の流儀もあるっしょ。
0140名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/02/28(火) 19:00:34.93ID:g8Emd8f40
平和な時代に流派と技と体系がどんと増える
0141名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/02/28(火) 19:31:48.29ID:dPSQiL5u0
>>137
そりゃそうだけどね
それと戦争は違うでしょ
個人の武勇がモノを言うような戦争なんていつの時代の話?
0142名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/02/28(火) 19:35:43.36ID:cz88dJ710
>>135
>実際にそんな逸話を伝承している流派は多いしな

例えばどんな流派?
0143名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/02/28(火) 19:41:58.05ID:g8Emd8f40
例えば一刀流の分派は戦場で生まれたと言えるのだろうか
0144名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/01(水) 01:57:16.32ID:m4P+ZFqC0
江戸時代でも内乱やクーデターや
お家騒動等々は
あちこちであったんだから
限定的な戦乱は経験してるんじゃね?

武士集団が遣り合う事になったら
個人的な武勇とはまた違ってくるし
0145名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/01(水) 02:32:36.88ID:kvIX/hNo0
>>141
何も国民をかき集めて国VS国のケンカばっかりが戦争じゃないでしょ
ちょいとした共同体レベルでの争いだってある
ていうか公式に記録されてないだけで、こっちの方が腐るほどあったであろう

白兵戦の武術はむしろそこから生まれたと思うよ
中国拳法のほとんどはその土地の部族の土着モノだし
ヨーロッパの剣術も修道士や下級騎士とか、決して身分の高い戦争屋ではない

とあるサイトでは、日本剣術のルーツは僧兵や神官だって言ってたな
寺社は年がら年中領土争いをやってたから
別に学術的根拠は全然無いんだけど面白いなぁとは思った
0146名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/01(水) 08:15:47.17ID:AuZ6GTUC0
>>145
戦争の定義が間違い
やり直し
0147名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/01(水) 21:50:21.15ID:I4dE3WFi0
>>145

ええと、つまり、一昔前の暴走族が他のチームと喧嘩する事を戦争だとか言ってたもんだけど、このスレで言う戦争ってあのレベルの事なの?
0148名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/01(水) 22:27:55.58ID:kvIX/hNo0
資源を巡って村邑単位で争ったり、略奪に来た山賊相手に防衛するなんて
近世以前じゃ日常茶飯事だったろ
それとも大名・武将の国獲り以外は戦争とは認めないの?
0149名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/02(木) 02:04:19.21ID:m7cOEstq0
>>146 お前の戦争の定義は?

>>147 共同体同士の争いは古代社会より
戦争という云い方もあるんじゃね?

それが暴走族同士の抗争と同室ではないだろう?

お前が何考えてるのか全く分からん
0150名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/04(土) 02:28:31.61ID:7EwdJ7ET0
>>149
その「 共同体同士の争い」って、具体的にどういうモノを想定してるの?
そこでどんな武術が生まれた?
流派名は言える?
0151名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/04(土) 06:52:51.63ID:yJs8GJXf0
古代社会なら豪族を中心とした集権集団同士の争いだろうし
そんな豪族同士の争いで他の豪族を取り込んで
国家が成立していく過程なら戦争と呼べるわな

弓や槍、刀をℙ使った争いが記録に残ってるし
N県のT寺だったかな? 刀での切り合いの絵巻が
年に何回か飾られてんじゃね? 
見に行ったが血の描写が凄くて生々しかった

そういう技術があったってコトさ
0152名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/04(土) 12:03:10.70ID:soV316QU0
>>150
ある武芸者○○が××の乱に参戦して△△流を開眼した

こんな具体的なストーリーがあると思うか?
名も無き人々の営みの積み重ねで歴史ってのは作られるんだよ
0153名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/04(土) 12:47:34.71ID:7EwdJ7ET0
>>152
ふむ?
じゃあどんな流派であれ、そういう逸話は持ってないってこと?
0154名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/04(土) 13:09:15.86ID:+dqcNFTH0
大坂の陣で首級を挙げた人が作った流派があったね。

内容はあまり組討と関係ない気もするが。
0156名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/06(月) 17:12:14.63ID:TTtN6DlZ0
>>152
最初から最後まで突っ込みどころ
満載の文章に驚いたwww

目の前の機械で検索すればだれでもすぐに調べられるのに
どうしてそんな嘘を吐くのか?
0157名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/06(月) 17:25:25.16ID:TTtN6DlZ0
ま、開祖の伝説は願を立てて
山や神社にこもって神の導きにより
流儀を開いて云々の話が多いのも確かだが

戦の神に願を掛けるの意味が解らないと困る
戦争必勝祈願なんだがな

その前後に出陣してたりは多く語られてるから
調べればすぐに出てくる

柳生新陰流なんかは学習カリキュラムの中に
他流派の技を集めて研究してるのがあるが
その技の元の流儀と、
どの戦にてどう活躍した人物の技かも
しっかりと逸話と共に伝承されてるし
そこにまた新たな工夫を加えて話もある
それがどの戦で有効だったのかもな

戦に出て流れ矢に当たって功果たせなく散った人物の志を受け継いで
開眼する人もいただろう?
歴史的にも有名なあの人だよ

古流武術が戦に無関係なんてある筈がないって常識で分かる話だ
0158名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/07(火) 15:44:57.45ID:Cm98z3Sp0
古流剣術と言えば香取と鹿島ですが

香取神道流の開祖、飯笹家は房総半島に住まいする武将で
数々の戦に出て功績を立てた長威斉が
主家の滅亡を機に六十余を過ぎてから香取神宮に籠り
神人一如の秘を悟って纏め上げた流派であって
戦歴の老兵が工夫を重ね、悟り、集大成した流派ですよ


鹿島神宮には奈良時代より防人が集まる場所で
警護の任を与えられた防人、中でも
特に常陸の国から徴収された者たちは鹿島神宮で
神官から吉川家由来の鹿島古流の剣術を学び西国の戦地へと
旅立って行った歴史があります

塚原土佐守は
鹿島神宮に伝わる鹿島上古流を代々継承する吉川家ゆかりの人で
後に飯笹長威斉の高弟となり、独立後に
鹿島ゆかりの剣術に香取流を合わせて纏め上げ
鹿島新当流の開祖となった訳です

凡そここに出た三流派から
日本のあらゆる剣術流派が分かれ出たと言われてまして
三流派ともに当然ながら戦より生まれ、戦の中で育った流派ですな。

これ以上は平和ボケ集団の妄想で日本の誇りある剣術の歴史を
貶めるのは辞めて頂きたいものですな
0159名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/07(火) 16:13:59.68ID:ZHB8+E/h0
>合気道とか柔術って戦場で武器が壊れた時に使う
>武術みたいなことってよく聞くし成り立ちもわかるけど

槍術や薙刀は剣は戦と関係があるだろう。

柔術だけは少し違うと思う。
たぶん、あれは捕物で使う捕手の技術が
民間に広く普及して改良を加えられた民間護身術だから戦争とは関係ないと思う。

戦争は組討

捕物は捕手

護身は和(柔)

同じ素手でも種類が違うものだと思うよ。
0160名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/07(火) 17:50:26.12ID:MoWjo1iY0
>>159
君が言っている柔術は
江戸時代に捕手として発達した流派の話だろう
天神真楊流とか
いわゆる逮捕術の傾向が強くなった

戦国時代の柔術は基本は組討だが
武器を壊したり落としたりなくしたりした時の素手での対処法でもある
そこからまた武器を持ってせず
だが武器を念頭に入れての柔術が発達した
和もそこに含まれる

竹内流なんかはその傾向が強いんじゃないかな

因みに柳生心眼流は既に責めて来た大陸勢との戦乱を経験してるぞ
0163名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/05(水) 13:13:47.96ID:Girb/2Lp0
近年、稀に見る名スレ。
0164名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/12(水) 23:40:07.42ID:n2Ahsnar0
BAR CINEMA〜この映画に乾杯!『007』 ― ジェームズ・ボンド マティーニの流儀
「ウォッカマティーニをシェイクで」
http://www.contents.pal-shop.jp/?p=725
0166名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/07/23(日) 20:48:42.61ID:m9T9aenb0
軍隊格闘技じゃレスリング技術が重宝されてるよ
0169名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/14(月) 21:57:59.61ID:puDGHiiI0
「娘をおもちゃにした」法廷に響いた父の慟哭
性欲のまま生きた「殺人警官」イケメンマッチョ二股三股≠フ不倫恋愛
剣道五段
http://www.sankei.com/images/news/150202/wst1502020004-p2.jpg

友人の供述調書によると、水内被告の第一印象は次のようなものだった。
《目と鼻がくっきりしていてイケメン。チャラくて女性慣れしている感じ。ガツガツしていて、まさに肉食系男子だった》
http://www.sankei.com/west/news/151015/wst1510150003-n1.html
0170名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/08/24(木) 23:40:59.14ID:atp2i0Vy0
やっぱり柔道(柔術)や中国武術やムエタイ、シラットなど昔の戦争の中から生まれた武術は実戦的だよね。
0174名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/01(金) 23:22:31.26ID:/JFVX2cL0
『龍が如く』発表会 寺島進「今日ステージ上がってる何人かは朝鮮人なんで」
https://www.youtube.com/watch?v=GssjAlPfl60


新作発表会に出席した寺島は、「今日ステージに上がっている何人かは朝鮮人なので、本当に朝鮮からミサイルが飛んでこないように願っている」などと発言、
ステージ上の在日韓国人2人を指した「朝鮮人」との表現は「韓国人をおとしめるもの」と韓国で物議を醸していた。
http://yoruchannel.net/topics/tp10628/
0176名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/11(月) 22:36:30.47ID:kuJ8v8c20
所英男 vs 池田祥規
<HERO'S 2006年3月15日>
https://www.youtube.com/watch?v=99j7l4ePAdU

※所英男 ― 高校時代まで野球部、闘うフリーター
※池田祥規―極真全日本ウェイト制大会優勝、極真全世界大会日本代表
0177名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/21(木) 03:09:19.52ID:YlgGCK3k0
水内貴士
http://livedoor.blogimg.jp/sashin_-4vip/imgs/6/0/605407d8.jpg
http://www.sankei.com/images/news/150202/wst1502020004-p2.jpg

別の女性との結婚が発覚したため交際していた女性を殺害し、大阪府阿倍野署の元警官・水内貴士被告が起訴された事件。
その上司である愛甲署長が被害者遺族と面談した際、無神経な発言を連発。その録音音声のダイジェストです。
警察署長どころか人間としての資質を疑われる内容です。

【女性殺害警官】上司の署長が遺族に連発した暴言の音声
https://www.youtube.com/watch?v=CpFx66aCNpc
0178名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/22(金) 08:43:07.30ID:78yldewm0
トランプ大統領の国連演説 - 北朝鮮関連抜粋 (日本語字幕)
* total number of plays : 18,015
https://www.youtube.com/watch?v=OU4xUhCcmZs

トランプ氏が国連演説「完全に壊滅」と北朝鮮に警告(17/09/20)
https://www.youtube.com/watch?v=rQ2KMPL0dZo


トランプ米大統領は19日、就任後初めて国連総会の一般討論演説に臨んだ。朝鮮半島情勢について「米国と同盟国を守ることを迫られれば、
北朝鮮を完全に破壊する以外の選択はない」と強く警告。
北朝鮮が敵対的な姿勢をやめるまで国際社会が団結して圧力を加える必要があると主張した。

トランプ氏は北朝鮮に拉致された横田めぐみさんを念頭に「(失踪当時)13歳の日本人少女を拉致した」と非難した。
金正恩(キム・ジョンウン)氏率いる北朝鮮の体制を「向こう見ずで下劣だ」と評し、同国が進める核・ミサイル開発を
「世界全体に脅威を与えている」と激しく糾弾した。
正恩氏を「ロケットマン」と呼び、「自殺行為をしている」と指摘。
* 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXLASGM19H7V_19092017MM8000/
0179名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/09/27(水) 17:22:07.09ID:2P/7N0na0
凱旋門賞 2017.10.1 SUN

2017凱旋門賞(G1)特集サイト − 日本馬激闘史
これまで日本調教馬の挑戦はのべ20回。
栄冠まであと一歩のところまできた過去のレースを振り返る。
http://jra.jp/special/overseas_pr/history/


凱旋門賞(G1)のテレビ中継

フジテレビ系列26局ネット 「Mr.サンデー&スポーツLIFE HERO’S合体SP」
10月1日(日曜) 22時00分から24時40分(予定)
※番組内にて凱旋門賞を生中継

グリーンチャンネル「2017凱旋門賞中継」
10月1日(日曜) 22時00分から24時00分(予定)
0180名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/03(火) 19:52:48.83ID:lkZE/NSz0
銃乱射58人死亡、500人負傷…ラスベガス
カジノや商業施設が多数集まる目抜き通り「ストリップ」の近くにあるホテル「マンダレイ・ベイ・リゾート・アンド・カジノ」32階の部屋から、
2万2000人以上がいた近くのコンサート会場に向け発砲したという。捜索でホテルの部屋からライフルなど10丁以上の銃器類を押収した。
http://www.yomiuri.co.jp/world/20171002-OYT1T50056.html

米、進まぬ銃規制 保守派「自衛権」盾に抵抗
銃規制に反対する勢力が根拠としているのは、市民の武装の権利を認める合衆国憲法修正第2条だ。
銃所有の権利が保障されていると主張し、自衛のためとして銃を持っている人が多い。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO2180673002102017FF2000/


At least 50 dead, more than 200 wounded in Las Vegas shooting
https://www.youtube.com/watch?v=T1Sy7A7sE00

ラスベガス 銃乱射事件 現場
https://www.youtube.com/watch?v=P-tLnEuoxls

ラスベガスで銃乱射 米ラスベガス銃発砲事件 犯人は警察が殺害 2017.10.1
https://www.youtube.com/watch?v=14Hqus1dxSQ
0181名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/05(木) 22:51:18.83ID:p+5Y27XV0
覚醒剤2000万円相当を押収 六本木クラブで密売か
イギリス人のリード・エドワード・ジェームズ・モンタギュ被告(43)は7月、東京都内などでコカインや覚醒剤を使用した罪で起訴されました。

https://www.youtube.com/watch?v=3Wawpr4ri8k


六本木でコカイン蔓延
産経ニュース2017.10.3 14:00

警視庁組織犯罪対策5課の捜査員が港区南麻布のマンションの一室に踏み込んだ。
部屋はさながら違法薬物の見本市の様相を呈していた。家宅捜索で押収されたのは覚醒剤92グラム、
大麻467グラム、「エクスタシー」の異名を持つ合成麻薬「MDMA」の錠剤750粒。その中にはコカイン239グラムも含まれていた。

組対5課によると、こうした違法薬物の取引には架空通貨「ビットコイン」の口座が使用されていた可能性があるという。

3年後の2020年東京五輪に向けて今後ますます外国人の流入が増える。さらなる取り締まり強化が必要になってくる」と指摘している。

http://www.sankei.com/premium/news/171003/prm1710030006-n1.html
0182名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/09(月) 19:08:55.33ID:LACODKQ10
【メキシコ麻薬戦争】女性が首切り・レイプツリーに残酷な戦争【グロ画像】
https://xtreeem.com/I0000211
メキシコ麻薬戦争は残虐な戦争なので、多くのグロ画像がインターネット上にも出回っています。
メキシコでは麻薬カルテルによる女性へのレイプ問題も多く、実際女性被害者の画像も多く出回っています。
この記事では多少グロいですが、画像も含めて実態を紹介しています。
0184名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/10/24(火) 11:38:21.11ID:wbq1fq+u0
見ぃつけたぁ! 「横須賀の進次郎」スカジャン
https://www.youtube.com/watch?v=taiFcZ8eUN0

今日の進次郎 ― スカジャン姿の進次郎氏
https://www.youtube.com/watch?v=JJ8tKCQLVsM


東洋エンタープライズ
http://www.toyo-enterprise.co.jp/tailor_toyo/index.html

テーラー東洋「DRAGON×ROLLING TIGER」<正規取扱店ミルウォーキー>
http://www.mil-mil.net/docs/sukajak/NO-852/tt13757-145.html
0185名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/01(水) 14:25:31.58ID:+LKhwYd70
北朝鮮の電磁パルス攻撃で「アメリカ国民90%死亡」――専門家が警告

CIAの核専門家だったピーター・プライらがまとめた報告書で、都市機能や通信網を破壊する電磁パルス(EMP)攻撃によって、
アメリカ国内の電力などインフラが破壊され、食糧供給も壊滅することで、人口の9割が死亡する可能性があると試算された。
インディペンデントや英サン紙など複数メディアが報じた。
http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/10/90-9.php
0186名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/10(金) 22:47:49.99ID:DKCvfcfC0
韓国が元慰安婦を晩餐会に招待のなぜ?半島危機より”反日”を選ぶメンタリズム
■半島有事への危機感なし?「反日」最優先の国民性
■米韓首脳会談は通訳込みで10分で終了! トランプは握手無視?
http://news.livedoor.com/article/detail/13861729/


公式夕食会に元慰安婦招待、「独島エビ」料理も
2017年11月08日 08時55分

米韓両国の政府高官や企業経営者ら約120人が出席。元慰安婦の李容洙イヨンスさん(88)も招待され…
メニューには、島根県・竹島の韓国名・独島トクトの名が付いた「独島エビ」を材料に使った韓国の伝統料理チャプチェも…
http://www.yomiuri.co.jp/world/20171107-OYT1T50075.html
0187名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/13(月) 20:51:08.62ID:XleitXmc0
米海軍の空母3隻と海上自衛隊が日本海で共同訓練 (2017/11/12)
https://www.youtube.com/watch?v=CtdX921dvF0

米空母3隻と航行する海上自衛隊の護衛艦「いせ」「まきなみ」「いなずま」 (2017/11/13 )
https://www.youtube.com/watch?v=P6jqfvj4T00

日本海で共同訓練 米空母3隻と海自護衛艦が参加 - 2017/11/10
防衛省はアメリカ海軍の原子力空母と海上自衛隊の護衛艦が日本海で12日午前、共同訓練することを明らかにしました。
https://www.youtube.com/watch?v=86IIK_qskL8
0188名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/11/19(日) 06:05:46.52ID:ZZSFfh9r0
「独島エビ」日本抗議で米指摘、韓国「独島」削除 トランプ氏、元慰安婦と知らず抱擁
産経ニュース2017.11.17
http://www.sankei.com/politics/news/171117/plt1711170010-n1.html

“トランプ米大統領を招いて開いた晩餐(ばんさん)会で、韓国が不法占拠する竹島(島根県隠岐の島町)の韓国側呼称
「独島」の名前のついたエビの料理を出した問題で、米政府の指摘を受けた韓国側がメニューから「独島」の文字を削除していたことが16日、分かった。
また、晩餐会に招待された元慰安婦についても、トランプ氏は元慰安婦と認識せずに抱擁していたことも判明した。”
0189名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/10(日) 19:24:04.89ID:dXVJYCdb0
慶応大剣道部のOB会費着服 容疑で元事務局長逮捕
慶応大体育会剣道部のOBらでつくる「三田剣友会」の会費を着服したとして、警視庁捜査2課は、業務上横領容疑で、
東京都大田区東雪谷、会の事務局長だった会社社長、三上治彦容疑者(64)を逮捕した。

http://www.sankei.com/affairs/news/170608/afr1706080026-n1.html
0190名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/12(火) 23:40:37.71ID:jKBr1dS/0
※罪名:児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律違反

剣道六段。剣道日本一の巡査部長、女子高生に裸写真送らせ逮捕。

インターネットで知り合った当時高校2年生の女子に「好きだから裸の画像を送ってほしい」などと要求し、
写真を送らせて自分の携帯電話に保存した疑いが持たれている。
https://www.j-cast.com/2012/07/19139962.html

http://livedoor.blogimg.jp/tyybx673/imgs/7/6/76df62ac.jpg
0191名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/12/21(木) 17:19:02.82ID:El/ZT1a90
武田惣角は死体を弄ってたそうだが
0194名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/01/27(土) 23:51:27.80ID:ort5RpoA0
レジオン・ドヌール勲章
在日フランス大使館
https://jp.ambafrance.org/article480
この勲章には3つのGradeと呼ばれる等級 − シュヴァリエ Chevalier(5等)、オフィシエ Officier(4等)、コマンドゥール Commandeur(3等) − があり、
さらにその上にDignite − グラントフィシエ Grand Officier(2等)とグランクロワ Grand-Croix(1等) − が存在します。
0195名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/05(月) 05:24:28.86ID:2ixz8b/n0
ユニークで個性的なネットで稼げる情報とか
一応書いておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

EG6GL
0196名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/06(火) 09:19:49.04ID:Rl/4Do/10
Deontay Wilder vs Luis Ortiz (Highlights)
https://www.youtube.com/watch?v=d4cbHakpcfw

明日3日(日本時間4日)ニューヨークのバークレイズセンターで挙行されるWBC世界ヘビー級タイトルマッチの計量が2日行われ、
王者デオンタイ・ワイルダー(米)が214ポンド1/4(97.41キロ)、挑戦者3位ルイス・オルティス(キューバ)が241ポンド3/4(109.43キロ)を計測した。
身長、リーチでアドバンテージがあるワイルダーは体を絞り、オルティスより約12キロ軽いウエートだった。
http://boxingnews.jp/news/56012/
0197名無しさん
垢版 |
2018/03/06(火) 12:12:06.76ID:irHHbVcO0
戦場にもおらんのう
0198名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/10(土) 06:24:19.63ID:0X0cVhZh0
スポーツ追体験ドキュメント「日本ダービー2017 知られざる闘い」
https://www.nhk.or.jp/docudocu/program/4216/2895188/index.html
2017年、競馬界最高峰のレースで18人の騎手たちが類いまれな心理戦を繰り広げた。舞台は日本ダービー。レースは予想外の超スローペースで進んだ。
意外な展開に騎手たちは、勝負を左右する決断を積み重ねていくことになる。18人の騎手全員の証言で、闘いの舞台裏に迫る。

1.レイデオロ C.ルメール2:26.9 : 藤沢和雄
2.スワーヴリチャード四位洋文 2:27.0 : 庄野靖志
3.アドミラブル M.デムーロ2:27.2 : 音無秀孝
4.マイスタイル 横山典弘 2:27.2 : 昆貢
5.アルアイン 松山弘平 2:27.2 : 池江泰寿
0199名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/03/15(木) 10:27:28.92ID:u2Ft/YxI0
老兵は死ぬリスク高い最前線で戦う…シロアリ社会を分析:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL39455XL39PLBJ003.html
シロアリの「老兵」は死ぬリスクが高い最前線で戦い、若い「新兵」は王室近くで近衛兵の役割を担う――。
こんな実態を京都大の松浦健二教授(昆虫生態学)らの研究グループが実験で明らかにした。余命の短い高齢のシロアリがリスクの高い仕事を引き受け、
若い命の損失を防ぐことで効率的に防御力を保っていると考えられるという。7日、英科学誌に掲載された。
0200名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/02(月) 04:33:35.29ID:AcYDZfsv0
NHKは1日、大河ドラマ「西郷どん」の本編放送を休み、総合の午後8時枠で、
主演の西郷吉之助役・鈴木亮平と、島津斉彬役・渡辺謙の対談を中心にした特番「西郷どんスペシャル」を放送した。
https://www.daily.co.jp/gossip/2018/04/01/0011124530.shtml

本編を休止し、日曜夜の大河ドラマ枠で特番を放送するのは今回が初の試み。
毎日新聞

過去、東日本大震災や国政選挙に伴う特番で放送そのものがなかった例こそあれ、本編を休止して特別編を放送したのは大河57作の歴史で初のことだ。
週刊ポスト2018年4月13日号
0201名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/05(木) 23:58:59.18ID:xQTVTQGf0
三冠馬候補、ダノンプレミアムが皐月賞回避 一気に混戦模様に
2018/4/ 5 13:38
ダノンプレミアムは父ディープインパクト、母インディアナギャル。17年6月の阪神競馬場で行われた新馬戦(デビュー戦、芝1800メートル)で
4馬身差の圧勝劇をみせると、10月のサウジアラビアロイヤルカップ(GIII、東京競馬場、芝1600メートル)ではレコード勝ち。
12月の2歳チャンピオンを決めるGIの朝日杯フューチュリティステークス(阪神競馬場、芝1600メートル)では3馬身差で圧勝した。
圧倒的な強さは18年に入っても変わらず、皐月賞のトライアルレース、3月の報知杯弥生賞(中山競馬場、芝2000メートル)では、
皐月賞でのライバルとみられたワグネリアン、ジャンダルム、オブセッションらの同世代トップクラスを1馬身以上の差で退けた。
4連勝でみせた破格の強さは2011年のオルフェーブル以来の三冠馬候補とみられていた。
https://www.j-cast.com/2018/04/05325459.html
0202名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/09(月) 07:59:18.71ID:6hy9Ld+C0
【桜花賞】アーモンドアイが桜の女王!レコードVで無敗馬ライラック破る
http://www.sponichi.co.jp/gamble/news/2018/04/08/kiji/20180408s00004048210000c.html
勝ったアーモンドアイは父ロードカナロア、母フサイチパンドラという血統。
デビュー戦こそ2着に敗れたが、2戦目で勝ち上がると、前走のシンザン記念では牡馬を圧倒し重賞初挑戦初勝利。
そこから、およそ3カ月ぶりのレースで、見事にG1タイトルを手にした。通算戦績は4戦3勝。

2018 桜花賞/jraofficial
https://www.youtube.com/watch?v=cSJZK__iv58
0204名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/04/22(日) 23:03:31.10ID:guYY4CcR0
差し戻し審で罰金刑 学館浦安高の剣道部員暴行 千葉地裁//2018年3月24日 05:00
https://www.chibanippo.co.jp/news/national/485368

剣道部の指導中に高1の男子生徒を殴りけがをさせたとして傷害罪に問われ、一審無罪判決を受けた東京学館浦安中学・高校(浦安市)教諭の
柴田昌和被告(40)の差し戻し審が23日、千葉地裁で開かれた。藤井俊郎裁判長は被告の暴行を認定、罰金40万円(求刑懲役6月)の判決を言い渡した。
0205名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/08(火) 23:45:05.21ID:+gOGPFoO0
レクサス、新型セダン「ES」初公開 「ウィンダム」が帰ってくる!日本では秋に導入予定/2018.04.25
https://kuruma-news.jp/post/89849
レクサス「ES」は、1989年にフラッグシップセダン「LS」とともに、LEXUS最初のラインアップとして誕生。
上質な乗り心地や静粛性、広い室内空間で人気を博し、数多くの国・地域において基幹モデルとして、LEXUSの歴史を築き上げてきたモデルです。

LEXUS ES
トヨタグローバルニュースルーム
https://www.youtube.com/watch?v=130wHVXDUhA



【新型トヨタ『ウィンダム』】このクルマだけ『レクサス』な理由/2001年8月22日
https://response.jp/article/2001/08/22/11101.html
「レクサス」は、海外におけるトヨタの高級車ブランド。
現在、『SC430(ソアラ)』、『LS430(セルシオ)』、『GS430/300(アリスト)』、『RX300(ハリアー)』、『ES300(ウインダム)』、
『IS200/300(アルテッツァ)』、『LX470(ランドクルーザー)』が、レクサスブランドで販売されている。
これは80年代後半に、トヨタが海外の高級車マーケットに進出するために考えたブランド戦略だ。

toyota windom
https://www.youtube.com/watch?v=Oshkdwvyt_Q
0206名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/10(木) 17:58:56.85ID:0ccPkSdP0
第76期名人戦七番勝負第3局 ▲羽生善治竜王 対 △佐藤天彦名人
評価値(ぽんぽこ)
https://www.youtube.com/watch?v=XD4d4jOwvRQ
0207名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/05/28(月) 21:30:16.01ID:fTndKYPR0
某有名体育大学1年 剣道部選手 みなみもえ AVデビュー
https://eroido.jp/page/1406

みなみもえ
体育大学生の現役女子大生。
幼少から現在大学の剣道部に所属し剣道歴10年、現在二段。小学生の時、市民大会で重要賞優勝して、インターハイ経験もある。
https://pics.dmm.co.jp/mono/movie/adult/118raw023/118raw023pl.jpg
http://www.prestige-av.com/images/corner/goods/prestige/raw/023/cap_e_5_raw-023.jpg
0208名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/06/13(水) 02:27:39.53ID:FWc203we0
夫を竹刀で殴り刃物で刺す 逮捕<dメニューニュース>

福井県警福井南署、福井署、県警捜査1課は6月9日、別居中の夫を竹刀で殴り、刃物で刺したとして、殺人未遂の疑いで、自称福井市、
無職下田志津子容疑者(71)を逮捕した。

http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/487978
0209名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/07/17(火) 19:54:55.29ID:bdb1pz9T0
高裁も再審開始認めず 宮崎家族3人殺害
日本経済新聞2018/3/23

確定判決によると、奥本死刑囚は10年3月、自宅で妻(当時24)と義母(同50)を包丁やハンマーで殺害。生後5カ月の長男も浴槽に沈めて殺した。
動機は、家庭生活のストレスとされた。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO28502630T20C18A3ACYZ00/


奥本章寛死刑囚
小学校から高校生まで剣道一筋の生活。福岡県立築上西高校(福岡県築上郡築上町椎田764)へは剣道の推薦で入学、主将まで務めた。
高校卒業後、航空自衛隊、3年の後、建設会社で土木作業員に従事。
http://agency-inc.com/journal/2016/10/-file041.html
0211名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/09/13(木) 22:19:47.47ID:MVuBaH9a0
有力情報に懸賞金200万円 大阪府警OB

大阪府警富田林署で勾留されていた無職、樋田淳也容疑者(30)が面会室から逃走した事件で、
府警は11日、府警OBが出資する私的懸賞金制度を開始すると発表した。
逮捕につながる有力な情報に支払われ、上限は総額で200万円。
https://www.sankei.com/west/news/180911/wst1809110079-n1.html
0215名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2018/11/08(木) 11:31:47.91ID:vH40wlKL0
これでは韓国に永久にたかられる! 日本は徴用工判決を相手にするな

ホウドウキョク 10/31(水) 17:31配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181031-00010010-houdoukvq-soci

相手にするな
最近は韓国が何かとんでもない事を言ってきても、「あ、またか」と、あまり驚かなくなった。
慰安婦合意の一方的な破棄や、海上自衛隊の旭日旗の掲揚の問題、そして今回の徴用工の個人請求権。もう相手にしなくていいんじゃないか。

なぜ韓国人は約束を守らないのか。
それは韓国という国はガバナンスが効いていないので、政府も司法も、国内情勢を気にするのに手一杯で、国際社会のことなど構っちゃいられないからだ。
だから、韓国がちゃんとした民主国家になるまでは、あの国をまともに相手にしてはいけない。
ちゃんとした国になることはないかもしれないが。
0218名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/08(金) 02:31:44.77ID:DqPGhJeJ0
>>1 あるよ
良スレ上げ
0219名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/21(木) 23:15:51.86ID:WOWG+BvN0
0220名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/04/12(金) 21:17:46.35ID:pCbmWg7e0
愛子さま待望論! 佳子さま眞子さま「アバズレ」に国民はウンザリ
https://rondan.net/19510
0223名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/05/05(日) 07:00:50.71ID:CBB4l+Ww0
【コカ・コーラ】 スクリーンタイム 綾瀬はるか・池田エライザ・菅田将暉
TVCM「テレビの時間はコーク」篇 30秒 Coca-Cola TVCF

https://www.youtube.com/watch?v=xHrZ6ihm6KI
0224名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/01(月) 17:40:15.68ID:id8ykOxS0
「トランプ米大統領、軍事境界線を越えて北朝鮮側に」
SankeiNews
トランプ米大統領は30日午後、南北の軍事境界線にある板門店で北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長と面会し、境界線を越えて北朝鮮側に入った。
境界線を越えて北朝鮮側に入るのは現職の米大統領として初めてとなる。
https://www.youtube.com/watch?v=eFrNSvZVOGU
0228名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/23(火) 22:16:50.61ID:ezAqPwHE0
>>20
西郷派大東流乙!!
0229名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/07/23(火) 22:20:09.33ID:ezAqPwHE0
>>47
門外が見て、根幹技法を簡単分かられても困るけどな。
0233名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/02(木) 08:02:51.27ID:4sjMjdbh0
>>1
柔術や剣術などは平和になり戦の無くなった江戸時代に発達したんじゃないの?
0234名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/02(木) 08:06:31.40ID:4sjMjdbh0
江戸末期に桜田門外の変があったが
その時の話で道場の練習や技が全く出なかった
当時は竹刀乱取りもしてたのに

せいぜい突きしかできず、あとはやたらめったら斜めから叩きつけるだけだってさ
0235名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/04/02(木) 08:22:28.18ID:4sjMjdbh0
幕末の四大人斬りの一人、河上彦斎は我流剣術で
居合で右足を前に出し逆袈裟斬りの斬り上げで切っていたらしい
沖縄空手が巻藁を突いてたのもそういう事だったのかなと
無手だと正拳、鉄槌、腰投げ、足払い
それらが使えるだけで良しなんだろう
全て本能的な技

>>17
主観だけど当時は客を招き入れたら刀を床に置き対面で向かい合って正座する
その時に口論からや刺客など何らかの理由で襲われた際の技だと思う
後付だから練習ではああでもない、こうでもないとやって出来上がった技だと思う
0236名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/10(日) 12:54:27.65ID:gio/r7sE0
落合将・制作統括は「道三の死後、駆け付けた光秀は高政に向かって、道三にはあっておぬしにはないものが何かを彼に問いかけます。
その言葉がこのドラマのテーマにもなっていますので、全編見どころの17回を楽しんでいただけたらと思います」とアピールした。
NHK大河ドラマ『麒麟がくる』第17回「長良川の対決」は、総合テレビにて5月10日20時、NHK BSプレミアムにて18時、BS4Kにて9時より放送。

ttp://www.msn.com/ja-jp/entertainment/tv/
0237名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/05/12(火) 04:47:37.48ID:T/fyW1vo0
やっぱり神回! 〈蝮の罠〉〈親殺しの汚名〉――。本木道三「渾身の長良川」で、大河に新たな伝説が生まれた!【麒麟がくる 満喫リポート】
https://serai.jp/hobby/391510
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200510-00010004-seraijp-life
麒麟がくる] 第17回 まとめ | 長良川の対決 | 5分ダイジェスト | NHK
https://www.youtube.com/watch?v=tFdDqgCawwM


#藤田伝吾
https://twitter.com/hashtag/%E8%97%A4%E7%94%B0%E4%BC%9D%E5%90%BE?f=tweets&;vertical=default


#徳重聡
https://twitter.com/hashtag/%E5%BE%B3%E9%87%8D%E8%81%A1?f=tweets&;vertical=default
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0238名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/05(日) 23:57:44.69ID:qNPeLWC80
東京都知事選
7月5日 23:48 更新

小池 百合子(60.4%)
宇都宮 健児(14.1%)
山本 太郎(11.1%)
小野 泰輔(10.2%)
桜井 誠(2.6%)

https://www.nhk.or.jp/senkyo2/shutoken/16407/skh48032.html
0240名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/07/19(日) 01:37:03.78ID:OKxac9jI0
俳優の三浦春馬さんが18日、亡くなったことがわかった。30歳。所属事務所が発表した。
所属事務所のサイトは「三浦春馬に関するお知らせ」と更新。「弊社所属の三浦春馬が、2020年7月18日に亡くなりました」と発表した。
「自殺とみられる」と一部では報じられているが、発表では「ファンの皆様、関係者の皆様におかれましては、ご心配、ご迷惑をお掛けしておりますが、詳細に関しましては、現在確認中であり、改めてご報告させていただきますので、何卒ご了承の程宜しくお願い申し上げます」としている。
https://www.oricon.co.jp/news/2167353/full/
0244名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/08/19(水) 14:17:50.29ID:axbbutJn0
テストステロン(男性ホルモン)について
メンズヘルス、男性科の診療において、そして、何より男性の健康にとって、特に重要なのがテストステロンというホルモンです。これはメインになる男性ホルモンです。

テストステロンの働きについて
一般的には、マッチョな体など筋肉隆々の逞しい男らしい体の元になるイメージなどでしょうか。その通りで、テストステロンは骨や筋肉を作りあげるのに大切な働きをします。また同時に体脂肪を減らしていく働きもあります。つまり中年太りなどは、テストステロンの働きの逆の印象であります。
テストステロン(男性ホルモン)について│京都市の泌尿器科 北村クリニック[四条・烏丸]
https://kitamura-health.com/testosterone.html
0245名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/09/29(火) 13:13:39.00ID:abe+GHzn0
竹内結子:「真田丸」クランクアップに涙 “小悪魔”茶々がハマり役の声に「複雑な心境」
俳優の堺雅人さん主演のNHK大河ドラマ「真田丸」で茶々を演じている女優の竹内結子さん。小日向文世さんが演じた秀吉亡き後、大坂城を仕切る堂々とした姿が話題になっている。
ドラマはクライマックスに突入し、竹内さんは撮影を終えて「寂しさが大きいですね。泣くことはないと思っていたけど、泣けてきました」と振り返る。
また、小悪魔的な茶々はハマり役などとも言われていることについて「複雑な心境。なんかフィットするんです」と笑顔で話す竹内さんにドラマへの思いを聞いた。

https://mantan-web.jp/article/20161203dog00m200007000c.html




「私は茶々がどこかで生き延びていたという説の方を取りたいです」竹内結子(茶々)
NHKの大河ドラマ「真田丸」で、真田幸村(堺雅人)を頼りにしつつも、息子、豊臣秀頼(中川大志)を溺愛するあまり、適切な決断が下せなくなる茶々を演じている竹内結子。豊臣家の悲運と茶々の波乱の生涯を語る。

https://tvfan.kyodo.co.jp/feature-interview/interview/1082561
0246名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2020/10/04(日) 08:21:26.42ID:I+x7ini40
国際共同制作 特集ドラマ 『太陽の子』

第二次世界大戦末期、京都大学の物理学研究室に海軍から下された密命は、核分裂のエネルギーを使った新型爆弾を作ること。
核エネルギーの研究を進める一方で、科学者として兵器開発を進めていくことに苦悩する研究者たちの姿を描く。
柳楽優弥、有村架純、三浦春馬ら、人気俳優が戦争に翻弄された若者たちを演じる。
国際共同制作で作られた映画「太陽の子」とは違う視点で描く、もう一つのドラマ。

https://www.nhk.jp/p/ts/N84926PNYG/
0250名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/13(水) 08:18:37.23ID:HhMgsCJU0
木村文乃さんが語る、熙子の最期。
https://twitter.com/nhk_kirin/status/1345699442624778240
NHK大河ドラマ「麒麟がくる」で女優の木村文乃(33)が演じる光秀の妻・煕子が3日の放送で最期を迎えた。
制作統括の落合将チーフ・プロデューサーは「光秀は煕子を失ったことで、帰る場所をなくしてしまった」と指摘。
物語は、クライマックスの本能寺の変に向けて一気に加速度を増す。
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2021/01/03/kiji/20210103s00041000332000c.html
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0251名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/16(土) 10:36:20.98ID:QCW3WV0H0
『 いかなる折も、誇りを失わぬ者、志高き者、心美しき者 』
「麒麟がくる」松永久秀&平蜘蛛 本能寺への導火線に火!脚本・池端俊策氏「すべてがつながった」大発見
https://news.yahoo.co.jp/articles/612fe0bcc59fa108f6778251d8d26fe42dd0e68d

脚本家・池端俊策インタビューB | 『麒麟がくる』
https://www.nhk.or.jp/kirin/make/013.html
0252名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/01/31(日) 13:51:35.65ID:fXU/pogj0
尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺では、中国海警局所属の船が今年もハイペースで現れている。
昨年は領海外側にある接続水域内で確認された日数が最多を更新。
30日にも中国海警局の船2隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。
今年は昨年に次ぎこれまでに24日間、海警局の船が接続水域内で確認されており、尖閣諸島周辺での「常在化」が進んでいる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b6a41d4f509e61c010e3b39307e5ea7282df103d
0253名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/12(金) 22:16:29.81ID:XMipQZiA0
第43話は「闇に光る樹(き)」。次回予告は光秀(長谷川)が帰蝶(川口)に会うシーンに、光秀の台詞「(斎藤)道三(本木雅弘)様なら、どうなされましょう?」。
直後、アップの帰蝶が「毒を盛る、信長様に」と驚きの言葉を口にした。
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2021/01/24/kiji/20210124s00041000308000c.html
[麒麟がくる] 第43回 まとめ | 闇に光る樹 | 5分ダイジェスト | NHK
https://www.youtube.com/watch?v=t1rzhljnitk
0254名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/16(火) 22:48:50.84ID:vN2sRAcL0
『麒麟がくる』 | ラスト・メッセージ
https://www.nhk.or.jp/kirin/special/lastmessage.html
大河ドラマ『麒麟がくる』総集編、放送決定!

総集編の語りは、帰蝶役・川口春奈さんが担当。
十兵衛と信長の出会いから「本能寺の変」に至るまで、帰蝶の目線で振り返ります。
ぜひ、「総集編」も引き続きお楽しみください。

【放送日時】
2月23日(火・祝)/総合・BS4K

<総合テレビ>
第1章「美濃編」午後1時5分〜午後2時
第2章「上洛編」午後2時〜午後3時
第3章「新幕府編」午後3時5分〜午後4時20分
第4章「本能寺編」午後4時20分〜午後5時35分
0256名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/02/23(火) 23:10:21.21ID:yefq8v620
明智光秀は生きていた?「天海説」は「麒麟がくる」では使われるのか?

天海僧正とは
光秀=天海説を生み出した理由
強い証拠に欠けるが夢がある生存説
歴史のIFとして光秀=天海説を楽しみたい
天海が所有する鎧兜とドラマの奇妙な共通点
菊丸との最後のセリフにある違和感
ドラマ最終盤の光秀生存シーンに、天海説との破綻がない
ドラマ終了後の長谷川博己さん挨拶動画に、天海説をにおわせるコメントがある
「どうする家康」出演を予想する声も

https://cinema.ne.jp/article/detail/45835
0258名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/21(水) 16:51:42.26ID:69x+GPsY0
>>1
フルコン空手
0260名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/29(木) 13:47:27.33ID:/MubJAVq0
柔術の流派で起倒流系は甲冑組み打ち想定の技が多く戦場用
天神真楊流系は城内を想定した技が多い
0261名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/04/29(木) 18:13:08.26ID:PFp6b1Yg0
起倒流は自ら倒れる技術が多くて
天神真楊流は取り手、逮捕術が多き印象
0262名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/05/30(日) 06:35:27.37ID:pJrJfBba0
第79期名人戦 第5局棋譜ハイライト 渡辺明名人 VS 斎藤慎太郎八段
元奨励会員アユムの将棋実況
https://www.youtube.com/watch?v=FE44AhcfuGk
0265名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2021/06/30(水) 15:09:26.37ID:NQ35TqzM0
信長協奏曲 - E7

https://www.dailymotion.com/video/x7zhucy

第7話 信長協奏曲「裏切りの銃弾!撃たれた痛みは心の痛み…」
サブロー(小栗旬)ら織田軍は、長政(高橋一生)に裏切られる。退却を強いられ浅井軍の攻撃に大苦戦するが、何とか城にたどり着く。
サブローの帰りを待っていた帰蝶(柴咲コウ)との再会もつかの間、サブローは何者かに狙撃される。命は助かるも厳しい状況に。恒興(向井理)は殿を守れなかったと自分を責める。
0268名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/01/29(土) 12:07:30.90ID:0XGAxGq/0
0269名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2022/04/29(金) 15:24:18.29ID:6dwzmCzv0
竹と奇声
0270名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/04/10(月) 16:02:44.07ID:xZvd5GBF0
>>260と>>261が噛み合ってない印象
0271名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/05/11(木) 21:17:11.11ID:hfJb8s8m0
プーチン
0272名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/07/15(土) 21:53:11.32ID:5kmgJBjj0
>>265
小栗旬えらくなったな
0276名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/07/20(木) 21:52:13.11ID:HzEJTVCr0
>>272
昔から人気俳優ですよ
0277名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/07/23(日) 19:26:07.27ID:o7IS+H7/0
戦闘竜
0280名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/09/18(月) 16:16:54.07ID:D+jgdWuj0
「ブルース・リー」コラボのセイコー 5スポーツ
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1531626.html

セイコーウオッチは、「セイコー 5スポーツ」のブランド誕生55周年を記念し、「ブルース・リー」とコラボレーションした数量限定モデルを10月7日より発売する。価格は63,800円。限定数は15,000本、うち国内は500本。
0281名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/10/01(日) 16:36:02.97ID:qBHBCKZ00
【勝手に購入】トラックも乗用車もほしい社長に両方使えるグラディエーター買ってみた【ドッキリ】【トラック女子?】
https://www.youtube.com/watch?v=FQuRHhalLLM
0282名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/10/10(火) 17:28:24.79ID:U/ictdfL0
松本潤さん主演のNHK大河ドラマ「どうする家康」(総合、日曜午後8時ほか)の第38回「唐入り」が、10月8日に放送され、平均視聴率(ビデオリサーチ調べ、関東地区・以下同)は世帯7.4%、個人4.2%だったことが分かった。 -MANTANWEB-
0284名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/10/16(月) 23:57:33.66ID:W6z+pbOj0
【殿下のお代わりは殿下しかおらぬゆえ!】秀吉の唐入りを止める家康と石田三成 | 大河ドラマ「どうする家康」
切り抜き大河
家康(松本潤)/秀吉(ムロツヨシ)/三成(中村七之助)
https://www.youtube.com/watch?v=VbYvY5z1zyI
0285名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/10/17(火) 08:51:56.52ID:AnAhL3P90
日本は兵法が軽視されてるな
だから馬鹿みたいな奇襲作戦ばかり礼賛する
0286名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/10/25(水) 17:24:13.97ID:HWkMsX+S0
小栗旬、大河ドラマ『鎌倉殿の13人』で主演男優賞 司会の石坂浩二もベタ褒め「この役どうなるんだと思った…」 『東京ドラマアウォード 2023』授賞式
https://www.oricon.co.jp/video/40377/
0287名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/10/25(水) 22:31:40.16ID:TvUodDG80
>>285
兵は詭道なりという兵法を軽視しすぎでしょ
0289名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/12/23(土) 23:39:56.58ID:aGhAvAE10
パレスチナ
0290名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/12/27(水) 00:26:05.93ID:0a/ORh620
忍者
0291名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/12/28(木) 00:26:32.85ID:wwvb9Uyt0
赤兎馬
0292名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/12/30(土) 01:08:07.10ID:fKr2Oico0
揚げ鶏
0293名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2023/12/31(日) 17:08:48.76ID:R3c/dpde0
>>285
なるほど
0296名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/01/02(火) 16:39:21.77ID:AI+B+myb0
なるほど
0297名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/01/04(木) 07:29:19.21ID:gcsau8Ry0
>>295
名アナウンサーだな
0298名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/01/04(木) 18:16:50.78ID:ZBNOLGwi0
批判する人も居たみたいだけど
緊急事態だからね、そういう法もある
0299名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/01/05(金) 18:31:25.59ID:uwh5SKjT0
ある種の戦術だわ 敬意すら持ってしまった
0300名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/01/05(金) 22:52:42.49ID:Kwm0ASMp0
0301名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/01/06(土) 18:31:50.88ID:aao6g1mD0
兵法こそが大事な訳だが
0302名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2024/01/07(日) 18:36:00.31ID:E3ApGN1H0
その通り
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況