こういう結論に達すると切り替えは簡単だ。
レベルスは「競技」、巌流島は「場」を目指すべき。
一周回ってやっとターザンに追いついたよ。
●これ以外に「ストリートボクシング」という名称で某氏提唱の「ボクシンググローブ着用のMMA」をやってもいいな。
●@RIZIN(フリーMMAルール)。一騎討(素手限定)。「制約一切無しの総合格闘技」。寝技最強。
Aレベルス(立路道ルール)。複数戦(数的不利)&武器戦(対ナイフ)。「両者寝技状態での攻防禁止」。立ち技最強。
数的不利では「寝技&マウント」が無効。対ナイフでは「タックル&足関」が無効。
Aで「両者グラウンド状態になったらすぐに立たせる」とすればタックルが無意味になる。寝技の関節は禁止だから足関も当然禁止。
袈裟固めも対ナイフで有効とは言えず、逆に下段蹴りや足払いは有効。以上の理由から立路道ルールは武器戦にも対応出来る事が証明される。
便宜上、「立路道(路上立ち技実戦武道)ルール」と呼んでいるが他の名称でも良い。
●格闘技は結局「RIZINとレベルス」、この2つのルールに集約される。「この競技は何のNO.1?」との質問に簡潔に答えられるものこそベスト。
やはりしっかりとした核が必要で、これなら一本筋が通る。
総合武道=立路+柔術。
レベルス特別ルール(立路道ルール)は複数戦のみならず武器戦にも対応出来る事が証明された。