X



トップページ武道
380コメント151KB

K-1 WORLD GP総合スレ 25 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち 転載ダメ©2ch.net (ニククエ Sxfb-Z7EN)
垢版 |
2016/06/29(水) 12:48:23.56ID:8YR3GLbXxNIKU

立ち技世界最強 新生K-1のスレ

4/24 代々木 -60日本代表決定トーナメント
6/24 代々木 -65世界王者決定トーナメント
9/19 代々木 -60世界王者決定トーナメント
11/3 代々木 -55日本代表決定トーナメント
2/25 代々木 -55世界王者決定トーナメント

K-1 HP
http://www.k-1wg.com/

Krush HP 
http://www.krush-gp.com/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0128名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 8674-1iqK)
垢版 |
2016/07/02(土) 10:42:02.37ID:URIRhOyj0
>>124
わかってもらえたならもういいよ
元々魔裟斗のボクシングを咎めるような発言ややり方が気に入らなかっただけだし
スレ違いな話をした俺の方にも問題があった
この話はこれで終わりということで
0129名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 0a35-JaNH)
垢版 |
2016/07/02(土) 10:47:50.59ID:liuVIJ0J0
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災
https://goo.gl/mMEeDi
0130名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 8674-1iqK)
垢版 |
2016/07/02(土) 10:49:20.99ID:URIRhOyj0
クンルンファイトに定期参戦できるようになればタケルより上になるんじゃない?
現時点では収入も知名度も天心よりタケルが上だろうけど
ブアカーオもk-1時代よりファイトマネー貰ってるみたいだし
0131名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 4809-joZW)
垢版 |
2016/07/02(土) 11:25:59.47ID:PgHXM+b/0
クンルンじゃ階級ないんじゃないか?
0132名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 8674-1iqK)
垢版 |
2016/07/02(土) 11:41:58.30ID:URIRhOyj0
将来軽い階級作るために選手集めてるんじゃない?
中国も本来は小さい人が多いだろうから人材はいると思うよ
0135Wミノル ◆Svc2bPn6rE (ワッチョイ cd3d-VPqG)
垢版 |
2016/07/02(土) 12:24:28.17ID:g1JzGpFG0
>>109
GLORYはMMAなんかより俺の「立路道ルール」やって欲しいわ。

@一方以上がスタンド状態ならあらゆる攻撃が認められる(サカボ&頭部踏みつけは一発ずつまで)
Aルールの盲点として、「相手の背中や腹に自身の膝等を置いた状態での攻撃」は有効
B両者グラウンド状態になったらすぐに立たせる
C残心ルールの導入
Dニーオンザバックでハンマーロックの体勢に持ち込めば一本
このルールなら、サカボ&踏みつけの他に、追い討ちとしての極め蹴り、カポエイラの蹴り、ニーオンザベリーでのパウンド、巴投げ等の捨身技、
ニーオンザバックでのハンマーロック・立ちアキレス・アンクルホールド・逆エビ・白目式腕固め・下からのヒールホールド等の立ち関節も有効となる。

今、レベルスと須麻比と巌流島で争奪戦になってる俺のオリジナルルール。
キックボクシング、シュートボクシングに続く「立ち技の新しい定義」だ。
0136Wミノル ◆Svc2bPn6rE (ワッチョイ cd3d-VPqG)
垢版 |
2016/07/02(土) 12:36:01.04ID:g1JzGpFG0
立ち技の最終形は「立ち技系護身術」。
クラヴマガ、システマ、シラット、エスクリマ、ジークンドー、戸隠流忍術、ハプキドー、カジュケンポ等の
「立ち技系護身術対決路線」が早く見たいわ〜
0137名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW fda9-ck8K)
垢版 |
2016/07/02(土) 12:40:04.19ID:KuZvHWmq0
何でKー1のスレを武板で立ててんだよ?格板にしろよ?
0138Wミノル ◆Svc2bPn6rE (ワッチョイ cd3d-VPqG)
垢版 |
2016/07/02(土) 12:43:39.27ID:g1JzGpFG0
MMA贔屓の格板の削除人が陰謀で追い出したんだろ。
巌流島も格板ではスレ立てても削除されるからな。

マジで「立ち技板」作ってくれよ。通称「立板」。
0139名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 4809-joZW)
垢版 |
2016/07/02(土) 13:05:52.17ID:PgHXM+b/0
>>112
右利き左投なんて1%もいないよ
普通に考えたら利き手を痛めてたとかだろ
0140名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 4809-joZW)
垢版 |
2016/07/02(土) 13:10:01.59ID:PgHXM+b/0
あと本当は左利きだけど字とかは矯正されたとか
0141名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ d1ba-Uo7D)
垢版 |
2016/07/02(土) 13:36:04.69ID:FDYtJvpV0
>>139
いるから言ってるんだよ。

競技などで淘汰されなければあらゆるパターンが存在する。
格闘技の試合を見ていれば分かるハズ。
パンチは左で、蹴りは右なんてのもいるから。

>>140
あるだろうね
生活習慣以外は実際にやってみないと左右は分からない。
0142名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 4809-joZW)
垢版 |
2016/07/02(土) 13:38:12.12ID:PgHXM+b/0
>>141
いるけど1%以下だよ
0143名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ d1ba-Uo7D)
垢版 |
2016/07/02(土) 13:57:02.48ID:FDYtJvpV0
>>142
何を言いたいのか意味不明

その1%がどこからきたのか分からないが、
全体における右利き左投げの確率が1%だからといって、
久保が右利き左投げという可能性は1%ではない。

プロ野球では左利き10%に対し、左投げは3割前後と言われている
つまり右利きの左投げは20%前後。
0145名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 2986-oxCW)
垢版 |
2016/07/02(土) 14:05:57.43ID:qpmaH03F0
今のとこ東京都知事選挙に立候補しそうな人たち

・百田尚樹
・渡辺美樹(労働時間規制解除へ向け本格始動)
・宇都宮けんじ
・桜井誠
・マック赤坂
0146名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 7609-j70e)
垢版 |
2016/07/02(土) 14:17:36.69ID:iTn+JsAc0
そのどうでもいい利き手話いつまで続けるの
0147名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 4809-joZW)
垢版 |
2016/07/02(土) 14:53:10.16ID:PgHXM+b/0
>>143
今まで生きてきてそんな人に出会ったことがない

プロに左投げが多いのは左投手もいた方が便利だからだよ
別に右利きなのにわざわざ左で投げてるわけではない
知ったかしない方がいい
0148名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 4809-joZW)
垢版 |
2016/07/02(土) 14:55:10.81ID:PgHXM+b/0
>>144
確率を理解しようよ
0150名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 4809-joZW)
垢版 |
2016/07/02(土) 15:13:22.35ID:PgHXM+b/0
>>149
ボクシングは両方の腕使うだろ

今まで利き手と逆で投げるやつを見たことがあるか?
0152名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ d1ba-Uo7D)
垢版 |
2016/07/02(土) 16:36:31.31ID:FDYtJvpV0
>>147
だから実際に右利き左投げがいるって事だろ
そして左投げが多いのは必ずしも有利とか便利という理由ではないよ
知ったかしなさんな

>>148

右利き左投げが1%の根拠も定義も示していないし、
そもそも1%と久保がそうであるかは全く別の話
ここまでくるとただの釣り師なんだろうけどな(笑)

>>150
そんなのいるってのアホ
お前さんが無知なだけ


>>146
PgHXM+b/0が釣り師のバカだって分かったからやめるよ(笑)

利き手と動作の左右が関係ないってのは格闘技では大事な事なんだけどな。
0155名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ d1ba-Uo7D)
垢版 |
2016/07/02(土) 17:05:25.41ID:FDYtJvpV0
>>149
左利きはポジションが限られたり用具を買う金が無いとか、
(ボクシングだと)対戦相手から回避されるとかの理由で直す事がある。
サウスポーが有利なんて言ってるのは脳ミソお花畑の知ったか野郎

>>154
ナチュラルかどうかは脳波を測定するしかない
だから通常文字を書いたり箸を使う手を利き手と言うワケ
(文字、箸、投げが右だとほぼ100%右らしいが)

そんで子供レベルだとどっち投げなんて概念は無いから
家族の真似やグローブが左右かで決まる場合がある。

だけどどっちが利き手かというのと無関係に動作は矯正できてしまうから確率論はほとんど意味がない。
左利きが直されるのではなく右利きにされるというのが現実。
0156名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW e128-4eP7)
垢版 |
2016/07/02(土) 17:55:14.41ID:mBBsXTGy0
まだ右きき左ききの話してんのか・・・松井秀喜は右利きの左打ちだったな。子供の頃右だと飛ばしすぎるから
ハンデで左で打たされてそのまま左打者になっただけだが。
0157Wミノル ◆Svc2bPn6rE (ワッチョイ cd3d-VPqG)
垢版 |
2016/07/02(土) 18:55:44.26ID:g1JzGpFG0
もうさすがに利き腕話飽きたろ。
>>102-103>>135-136の話に切り替えようぜ!
0158名無しさん@一本勝ち (ササクッテロ Sp41-joZW)
垢版 |
2016/07/02(土) 19:25:22.15ID:F/6m9OCKp
>>156
打つのと投げるのじゃ違うぜ
矯正されない限り投げるのが逆なんていない
0159名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 8674-1iqK)
垢版 |
2016/07/02(土) 20:33:48.74ID:URIRhOyj0
元々久保の利き腕の話でしょ
要するに久保は左で投げてるんだから左利きということ
野球経験のない久保が右利きなのに左で投げるとは考えにくい
字を書くのが右と言ってるけど字を書く手は矯正されてるケースが多いよ
0161名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 4809-joZW)
垢版 |
2016/07/02(土) 22:20:05.39ID:PgHXM+b/0
>>153
両方1%以下だよ
0162名無しさん@一本勝ち (アウアウ Saf9-joZW)
垢版 |
2016/07/02(土) 22:35:52.14ID:vZW2BqEBa
>>152
利き手と動作の左右が「関係ある」から
矯正するのが珍しかったり、
癖があったりするんだが?

何言ってんの?
0163名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ d1ba-Uo7D)
垢版 |
2016/07/02(土) 22:50:05.69ID:FDYtJvpV0
>>158
くだらない
由規は兄が右なんで真似しててそのまま右投げになった。

>>159
そうだと思う。

>>161
もういいよお前w

>>162
理解力の無い馬鹿がもう一人いるのかw。
利き手自体矯正可能の動作を定義した言葉にすぎないって言ってるんだよ
生来の利き手かどうかは調べるしかないから。
もう何度も言わせるなボケ
0164名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ d1ba-Uo7D)
垢版 |
2016/07/02(土) 22:54:26.36ID:FDYtJvpV0
周りの影響や環境で動作としての得手不得手ができる事で、
そのまま武道の流派になったりする。

この辺を明確に説明できる人はいないんじゃないか。
先生や先輩が教えてくれる事が必ずしも自分に当てはまるとは限らないって事。
0165名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 4809-joZW)
垢版 |
2016/07/02(土) 22:57:29.79ID:PgHXM+b/0
>>163
だからいるにはいるけどほとんどいないと言ってるんだよ
じゃあお前が何%なのかいえばいいだろ

もう正直に言えよ
格闘技の構えや打者のノリで言っちゃったんだろ
スポーツ経験ないなら勘違いするのも無理はない
0166名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 3df5-joZW)
垢版 |
2016/07/03(日) 00:06:49.86ID:1nJq7NQk0
>>163
いや?
生来の利き手かどうか、
試合見てたら、ああ右利きサウスポーかってわかる場面よくあるが?
もちろん、両利きくらい器用に、熟練させた選手が全くいないわけじゃないが、
弱点になるほどじゃなくても右利きの癖が抜ききらない選手の方が圧倒的に多いから

少なくとも「格闘技」に限定すれば関係あるんだよ、
そんなことも知らないの?
自分が矯正したこともないまま、
研究したこともないままイメージで決めつけてどうすんのよ?
0169名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 4809-joZW)
垢版 |
2016/07/03(日) 00:42:06.13ID:UZziopWo0
>>167
そりゃそうだ
スイッチヒッターがいるのはピッチャーによって選べるから有利だからだな
右投げには左打ち左投には右打ちが有利

格闘技はどっちが有利とかはないがレバーの位置考えるとサウスポーが有利なのかも
0170名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 3df5-joZW)
垢版 |
2016/07/03(日) 00:45:10.58ID:1nJq7NQk0
>>169
格闘技はどっちが有利か、
スタイルにもよるが「セオリー」としてはあるが?

K1やその源流のキックでは特にはっきりね、
このスレって観戦者視点しかないの?
0171名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 4809-joZW)
垢版 |
2016/07/03(日) 00:51:27.85ID:UZziopWo0
>>170
どっちなの?
普段練習する機会が多いからサウスポーとかそういう話?
0172名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 3df5-joZW)
垢版 |
2016/07/03(日) 01:05:33.02ID:1nJq7NQk0
>>171
それだけじゃないが?
スタイルによるって書いてあるの読んだ?
パンチ主体か、キック主体かでも有利かどうか変わってくる部分あるし
0173名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 4809-joZW)
垢版 |
2016/07/03(日) 01:13:09.18ID:UZziopWo0
>>172
だからどっちなの?
キック主体ならサウスポーの方がレバー蹴りやすい
パンチ主体ならオーソドックスの方がレバー殴りやすいな
0174名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 3df5-joZW)
垢版 |
2016/07/03(日) 01:17:01.51ID:1nJq7NQk0
>>173
なあ、人の話聞いてる?

スタイルを越えた唯一絶対の答えなんてないが?
「どっち?」をしつこく聞いてどうなんの?

レバーを連呼してるが、
やったことないのか?
キック主体のサウスポーのやりにくさは、レバーが主じゃないくらいやってみればわかるが?
0175名無しさん@一本勝ち (JP 0H41-1iqK)
垢版 |
2016/07/03(日) 01:17:33.88ID:U9wByA/6H
両利きってのがいるよね?そんで久保は野球経験無いんだろ?
多分投げたことないからどっちで投げるのが得意か自分でも分かってなかったんじゃない
それか多分元々投げ方が下手糞なだけだろ

クリスティアーノ・ロナウドやアメフトで凄かったサップでさえ野球では投げ方ゴミなんだから
メッシも多分ゴミだと思うぞ
0176名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 4809-joZW)
垢版 |
2016/07/03(日) 01:19:00.14ID:UZziopWo0
>>174
だからスタイル別にしていいから答えてよ
お互い同じなんだから理屈上はレバーくらいしか差はない
0177名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 3df5-joZW)
垢版 |
2016/07/03(日) 01:26:07.16ID:1nJq7NQk0
>>176
わざわざそんなに聞きたがるか?
別に、セオリーなんだから執拗に聞かなくてもやってりゃわかるが?笑

あぁ、同じはさすがにないぞ、
その理屈ならレバー狙う瞬間以外はわざわざ矯正する手間を考えたら単なる無駄だが?

理屈上ときた、経験上はないのか?
やっぱやってないんだ?
観戦者なら観戦者でいいが、その上から目線の決めつけを観戦者視点で語るのはどうかねぇ
0178名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 4809-joZW)
垢版 |
2016/07/03(日) 01:29:14.70ID:UZziopWo0
>>177
逃げたか
基本は同じだサウスポーの蹴りがやりづらいなら
それはサウスポー側にも言えること
0179名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 3df5-joZW)
垢版 |
2016/07/03(日) 01:36:23.39ID:1nJq7NQk0
>>178
ふーん、
なぁ、じゃわざわざ右利きサウスポーに矯正する選手がキックではボクシングより多くいるのは?同じなら、矯正してジャブから何から熟練する必要が出てくるけど?

メリットがあるからわざわざ手間がかかることをするんだろうと思うのが普通だけど?想像力無いんだな?しかも、スパーやったことないだろ?
0180名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 3df5-joZW)
垢版 |
2016/07/03(日) 01:37:17.69ID:1nJq7NQk0
>>178
遠回りなことをして同じなら、それはムダじゃないか?って考えないの?w
0181名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 4809-joZW)
垢版 |
2016/07/03(日) 01:38:54.86ID:UZziopWo0
>>179
あるよアマチュアでだけど
俺はサウスポーだからそれのやりづらさがよくわからん
別に相手がサウスポーでも特別やりづらいとも思わん

だからもったいぶってないで答えいえばいいじゃん
言わないなら答えられないとしか思えん
0182名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 3df5-joZW)
垢版 |
2016/07/03(日) 02:02:33.84ID:1nJq7NQk0
>>181

いや、じゃあなんでキックでは左ミドルを推す傾向があると思ってんの?
レバーが、レバーが、しかない訳だろ?

また、本当にやってんならなぜわざわざ右利きの人がサウスポーに変えることがあると思ってんの?疑問に思わない訳?w
別に、あんたがサウスポーをやりづらいと感じないから、セオリーでサウスポーが有利じゃないってなるわけでもないし
想像力無いw

ああ、あんたが答えを聞きながら、
同じと決めつけてるから答える気にもならないんだが?
AorBという問題で、
Bが答えだけどと決めつけて言いながら答えは?って聞いてくるヤツにAが答えだよって言ってまともに聞くと思うか?

基本のセオリーすら頭にないまま、決めつけるんならやってないとしか思えん。
つうか、不思議に思わないのが不思議w
0183名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 4809-joZW)
垢版 |
2016/07/03(日) 02:05:50.00ID:UZziopWo0
>>182
答えられないならそれでも構わん
レバーと少数派だからサウスポーが有利なのはわかる
それ以外はわからん
0184名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ cd3d-VPqG)
垢版 |
2016/07/03(日) 05:40:33.85ID:bGfatlVA0
マスはどっちの、手でかくの?

神の左手?悪魔の右手?
0185名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ cd3d-VPqG)
垢版 |
2016/07/03(日) 05:42:42.37ID:bGfatlVA0
右利きを英語で言うと?

「イーストポー」。
0186名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ cd3d-VPqG)
垢版 |
2016/07/03(日) 05:45:40.68ID:bGfatlVA0
あ。ごめん、間違い。

「ノースポー」。
0188名無しさん@一本勝ち (ササクッテロ Sp41-joZW)
垢版 |
2016/07/03(日) 12:08:14.58ID:mx38a5ZUp
サウスポーが有利なのはセオリーなの?
相手が慣れてないだけじゃない理由が気になる
0189名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 8674-1iqK)
垢版 |
2016/07/03(日) 12:10:08.39ID:cSEEyBfM0
キックボクサーが右利きのサウスポーにするメリットは沢山あるよ
サウスポーマニアの吉鷹のコラム見ればわかる
吉鷹 サウスポーで検索すれば出てくると思う
キックではサウスポーは強さが3割〜5割増しになると考えた方が良いかもしれない
0190名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ ff7c-1iqK)
垢版 |
2016/07/03(日) 12:22:22.65ID:Hzcicfd10
吉鷹、ボクシングも知ってるしな

K-1甲子園の子が出稽古に行って
吉鷹の言うことノートにメモってたのを思い出す
0191名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 4809-joZW)
垢版 |
2016/07/03(日) 12:36:13.20ID:UZziopWo0
サウスポー有利って相対的なものじゃなくて?
0192名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 2986-oxCW)
垢版 |
2016/07/03(日) 12:39:39.84ID:ZGh/V1o00
相撲のルーツとは、紀元前23年にまでさかのぼります。

 大和国にタイマノケハヤという力持ちで有名な男がいると聞いた垂仁天皇は、出雲の国からノミノスクネという人物を呼び寄せ、力比べをしてみろ!とすすめます。

 しかし、この戦いは、現在の相撲というよりは、K1のようになってしまったようで、なんと蹴り合い!勝者は、出雲の国のノミノスクネで相手のわき腹と腰骨を蹴り砕いて勝利したと言われています。しかも、相手のタイマノケハヤは、この戦いで亡くなってしまっている・・・。

 これが、日本書紀に記されており、とても相撲とは言えないものの、一般的に相撲のルーツだったといわれます。
0193名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ d1ba-Uo7D)
垢版 |
2016/07/03(日) 13:31:16.44ID:7JOiP7Jb0
>>188
セオリーというか、オーソのセオリーがサウスポー用に作られてない。
オーソ対オーソのセオリーが対サウスでは不利になる
(右フック、右ローに反応しづらいなど)

そもそもコンビネーションなどのセオリーは時間をかけて育成するより、
手っ取り早く結果を出すための促成栽培

吉鷹理論がまさにそれで、超一流の選手は育てられない
ゲーオは野杁のスイッチにすぐ対応できるが、あれが本物。

平均値を上げるにはセオリーは便利だけど、突き抜けるには邪魔になる。
甲子園に出るような若い子が吉鷹なんかを信じてしまうのはそれだけ指導者が育っていないという事。
0194名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 4809-joZW)
垢版 |
2016/07/03(日) 14:02:21.06ID:UZziopWo0
>>193
なるほどな
やっぱり相対的なものだよな

昨日もったいぶって言わなかった奴もそれが言いたかったのかな
0195名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 7609-j70e)
垢版 |
2016/07/03(日) 14:07:17.82ID:ZpZZwwdg0
リザーブ皇治きたな
0196名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 7609-j70e)
垢版 |
2016/07/03(日) 14:21:06.99ID:ZpZZwwdg0
日本人四人とか多すぎだろww
0197名無しさん@一本勝ち (アウアウ Saf9-joZW)
垢版 |
2016/07/03(日) 14:22:37.07ID:5FtQ3sYca
>>194
いや、当たり前でしょ
元からサウスポーの選手めったにいないんだから大概のセオリーはオーソドックス用だよ、

何わけのわからないこと言ってんのよ
0198名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 4809-joZW)
垢版 |
2016/07/03(日) 14:53:58.04ID:UZziopWo0
>>197
じゃあ最初から>>171これでいいんじゃん
わけがわからないのはお前
0199名無しさん@一本勝ち (アウアウ Saf9-joZW)
垢版 |
2016/07/03(日) 15:08:55.23ID:5FtQ3sYca
>>198
俺、右利きサウスポーに矯正したけど
練習機会の少ないからやりづらい相手になれるから、だけのために矯正するほどバカじゃないよ、

逆に他の理由がないのか考えてもみないあなたがわけわからない。
あなたボクシング?それともキックボクシング?
例えば、左ミドルを蹴る際にスイッチが必要ないとかもあるけど?
少しくらいまともに考えてみたら?
0200名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 4809-joZW)
垢版 |
2016/07/03(日) 15:15:09.63ID:UZziopWo0
>>199
左ミドルにスイッチが必要ないのは
相手が右ミドル蹴るときもスイッチが必要ないから同じだろ
レバー分有利になるけどそれはもう言った
0201名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ d1ba-Uo7D)
垢版 |
2016/07/03(日) 15:28:35.52ID:7JOiP7Jb0
>>194
そう。相対的というか場当たり的。
ここの議論でも柔軟な奴と、何でもかんでも理屈に押し込めないと気が済まない奴に分かれるけど、後者はクソの役にも立たない。

>>197
いや、そういう意味じゃないのよ(笑)
オーソって言ってるけど現場ではそれが絶対的なルールくらいに扱われてる。
それなりの歴史があるからやっかいなんだよ

これを崩すのは大変なのよ
0205名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 9778-1iqK)
垢版 |
2016/07/03(日) 21:29:28.66ID:cA6iGzwG0
小宮山君って優等生キャラじゃないのか
相手選手のパネル膝蹴りして意外すぎてクソワロタわ
ユンチー代わりに出してほしかった
0206名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 0422-R7o+)
垢版 |
2016/07/03(日) 22:00:10.99ID:V8XXHBbC0
新聞購読を止めて、月3000〜4000円、年間36000〜48000円の節約

その上消費税増税の世論工作の影響力が減って一石二鳥

これはもう新聞購読を止めるしかない
0207名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 4809-joZW)
垢版 |
2016/07/03(日) 22:20:14.79ID:UZziopWo0
>>199
オーソドックスとサウスポーなら右ミドルと左ミドルの蹴り合いになるから
右利きサウスポーだと利き足じゃない方で蹴るからむしろ不利じゃない?
0209名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 8674-1iqK)
垢版 |
2016/07/04(月) 01:12:53.69ID:XN65fkVx0
>>207
吉鷹の理論だと利き足を軸足にした方が蹴り足に力を伝えやすく威力が出るそうだ
ヨーセンやゲーオも右利きだろうけど確かに左の蹴りが強い
それと右ミドルだとレバーは蹴れないし右ミドルってそんなに練習する蹴りではない
日菜太見てればわかるけどサウスポーは左ミドルだけでも勝ててしまうほど有利
0210名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 8674-1iqK)
垢版 |
2016/07/04(月) 01:21:12.90ID:XN65fkVx0
ちなみにこの理論は破壊王ノリタカって漫画でも紹介されている
キックボクシングに詳しい人間には知られている情報だから吉鷹の特別な理論ではないけど
実際キックやってて右利きならサウスポーでやってみれば色々な有利さが理解できるよ
特に蹴り主体の選手ならサウスポーの方が絶対いいと断言できる
0211名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 4809-joZW)
垢版 |
2016/07/04(月) 01:39:10.63ID:YSRIleWi0
>>209
レバーの件はもう言った
その人はそれとは別と言ってる
0212名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 4809-joZW)
垢版 |
2016/07/04(月) 01:44:57.15ID:YSRIleWi0
その理論が本当ならサッカー選手はみんな利き足と逆で蹴った方が威力が出ることになるけど
本当にそうなのか?
そういう例もあるとかじゃなくて?
0214名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 4809-joZW)
垢版 |
2016/07/04(月) 02:06:25.15ID:YSRIleWi0
>>213
まあね
ちなみに自分は腕は右利きで足は左利きだけど
普通に左ミドルやローの方が強くけれるけどな

サウスポーでやってたけどそれで良かったのか?
サウスポーの理由はグラップリングでその構えなのが大きかったけど
0215名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 8674-1iqK)
垢版 |
2016/07/04(月) 02:07:05.41ID:XN65fkVx0
>>212
そもそもサッカーと格闘技の蹴りの体の使い方がまるで違う
サッカーはボールを蹴った瞬間蹴り足と軸足が近いから軸足にそれほど負担がかからない
格闘技は相手に当たった時蹴り足と軸足が離れているから軸足に負担がかかる
サッカーで軸足の強さは殆どメリットにならないが格闘技では軸足が強いとバランスよく蹴りが出せる
0216名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 8674-1iqK)
垢版 |
2016/07/04(月) 02:12:45.26ID:XN65fkVx0
>>214
こればかりは人によるとしか言えない
俺は右利きだけど右の蹴りより左の蹴りの方が得意だから
単に威力だけなら利き足で蹴った方が強いかもしれないけど利き足軸足の方が安定して素早く蹴りが出せる
破壊王ノリタカって漫画に詳しく書いてあるから読めばわかると思うよ
0217名無しさん@一本勝ち (ワッチョイ 8674-1iqK)
垢版 |
2016/07/04(月) 02:20:54.72ID:XN65fkVx0
レスリングや柔道経験者なら尚更サウスポーでやった方が良い
右利きの場合は組技系はサウスポーでやるのが普通だから
総合格闘技やってるならキックよりさらにサウスポーが有利
0218名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 4809-joZW)
垢版 |
2016/07/04(月) 02:25:08.69ID:YSRIleWi0
やっていたのは昔だけどね
利き手は右、利き足は左、利き目は右
グラップリングは特に意識することなくサウスポーの構えでやってた
構えは統一した方がいいと言われたからなんとなくサウスポーになった
視力は0.01の強度乱視だからコンタクトつけてやってたけど打撃は厳しかった
0223名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 4809-joZW)
垢版 |
2016/07/05(火) 22:14:31.41ID:KOaVWUvn0
>>221
格闘技経験はある
自称上級者のサウスポー理論を聞きたかったけど
おそらくボロ出したくないからもう来なそう
0225名無しさん@一本勝ち (アウアウ Saf9-joZW)
垢版 |
2016/07/06(水) 07:49:12.34ID:aQXQT5jAa
>>223
レバーレバーしか言えない自称サウスポーが理論か?
0226名無しさん@一本勝ち (ワッチョイW 4809-joZW)
垢版 |
2016/07/06(水) 08:28:45.86ID:dsmQl7zF0
>>225
いつあんたの理論を聞かせてくれるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況