>>175
> 多分ちゃいまっせ。
> 「仕事は段取り八分」みたいな意味だすわ。

元になっている剣術、杖術は勝負の為所が合気道よりも早いと感じています。
接点あるいは姿勢が弱くなっても、強くなっても勝負になってしまいます。
そこで打突。どちらが勝っているか。それが形通りのもなのか?が評価となります。
これも仕打の協力が必要ですが、ガチでやるとまず、形通りいきません。

一方で合気道はなるべく、勝負にならないよう受け取りともに協力しているように思います。
最後まで勝負しません。ただ、どうしょうもないのが相手だと当身使うざるをえません。
そもそも受け取りともにお互いに当身を狙い合って、どうにもならない状態だから、合気道(投げ?)が必要
になってくると思っています。

大概、剣術・杖術は打ち、突き、斬りです。実戦ではどうしょうもないのが8割方という認識です。