X



トップページ武道
1002コメント407KB
空手の型はやるだけ無駄と言う現実72 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/01/12(火) 12:49:01.64ID:hHYg8dVH0
オレは何年か、伝統派も経験があります。
伝統派空手は
巷では、「タッチ空手」「寸止め空手」「お遊び空手」と言われ動きは速いのですが、如何せん、パワーがなく
確かに、そのように揶揄されても、仕方がない部分があります。

伝統派空手の大きな弱点を解説します。
https://www.youtube.com/watch?v=XdbkeYZJo3U#t=53
上記の動画をご覧下さい。

動画の7秒の時点でもうおかしいです。
何が?
間合いですよ。間合い。
はっきり言いましょうか?
自分の命を守る実戦の場でこんな間合いをとっていたら、刺されて終わりです。
手が触れ合う距離でしょう(笑)こんな距離で探りあいみたいなことをして笑ってしまいますね。

何をピョンピョンウサギみたいに小刻みに跳ねてるのか(笑)
それと伝統派の組み手でよくある、コケ。
動画の24秒と48秒
突っ込んだ人間と、突っ込まれた人間がコケてますね。
伝統派の連中は、よく組み手でコケるんですよ。
なぜか?
重心が定まっていないからです。
スピードを意識しすぎて重心を疎かにしているから、コケるんです。
これは、実戦では致命傷ですね。間違いなくコケたら、死を意味します。
相手は待ちません。
誰も止めません。待ったなどきかないのです。

※前スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1451302942/
0711名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/02(土) 08:05:15.22ID:XyHeUxdS0
>>704
人間関係を築こうとしないっていうのはありますよね。
そりゃそういうことをやっているみんなから失格扱いされるわ。
0712名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/02(土) 08:51:11.61ID:Jt1JRGN10
失格扱いのコミュ障ですよマジに私
それでも私は稽古させて頂いてます。
ちなみに型も重視の直接打撃の空手の門人です。
と、マジにレスしてみて反応を楽しめれば幸い。
0713名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/02(土) 09:22:10.00ID:5h6LnWM10
空手やテコンドーみたいに、初段どころか色帯でも強くなる流派は、基本的には秘伝を殆ど公開してるから、秘伝wに期待するのは、とりあえずなんかの大会で優勝して三段取ってからで良いのではないか?


中国の伝統拳法は、大半が弱いのは秘伝を教えないからだけど、
隠しすぎて強い人が居なくなり、ムエタイの真似事するものだけになった。


強くなるという意味では、
本当にやるだけ無駄なのは、
中国の伝統拳法諸派
0714名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/02(土) 09:28:16.22ID:XyHeUxdS0
なにを馬鹿馬鹿しいことを言っているんですか。
中国拳法を全て知り尽くしたら最弱ですよ。
0715名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/02(土) 10:28:40.11ID:ULjaSZef0
カラテキッドは転校してくる前から
空手をやってたんだぜ
0716名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/02(土) 13:47:03.09ID:hshQgJBM0
運動ヲンチには型は有効だな
0717名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/02(土) 23:45:06.35ID:5h6LnWM10
運動神経の神話

運動神経が良いものが集まるとされる、野球、サッカー、バスケ、バレーボールサッカーは、サッカー以外はマイナー競技なのに世界で勝てない。

基本を軽んじる風土やたまたま初心者の時に態度デカイ奴が居座る風土があるかの目安が運動神経の神話である。

型を軽んじる選手で強い空手家はいない。
0718名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/02(土) 23:50:06.74ID:XyHeUxdS0
>>717
なに言ってんでしょう。
0719名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/08(金) 04:42:35.38ID:I8KcdhYW0
>>715
「タムリンがわるいの」
からの
タムリンレーザー
0720名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/08(金) 04:44:22.94ID:p1w3QwtM0
>>713 その程度を秘伝とは言わない
何を勘違いしてるんだ?
0721名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/10(日) 00:16:45.62ID:gCOYi/Od0
そもそも中国拳法にどこまで秘伝らしいものがあるのか疑問です。
漢方とか針治療とかはすごいと思いますけど、武術にそれほどのものがあるでしょうか。
0722名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/10(日) 02:40:56.49ID:UVVgh9aW0
>>721
殆どが死角攻撃やフェイントかけて効率的に急所を壊す方法
平時に使えば恨まれるし責任問題にもなるから簡単には教えれない
0723名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/10(日) 14:08:58.79ID:gCOYi/Od0
>>722
馬鹿言うんじゃないですよ。
0724名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/10(日) 14:40:43.63ID:89Krjgyq0
>>721
少林拳の人だけどブアカーオを圧倒した上、ホンマンにも
勝ったみたいよ。

https://youtu.be/caYWBovCVeQ
0725名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/10(日) 14:44:11.77ID:38DTIWYV0
>>723
手からビームが出るような楽しいオカルトや勿体ぶりが欲しかったのか?
丁寧に壊す目潰しとか鍛えた貫手で顎の下から刺す喉元に一本貫手で刺す
挟み込みで耳に掌底とか恨まれるに決まってんだろ
0726名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/10(日) 14:53:40.97ID:lXaSb4Hs0
沖縄の上地流はどうなるんだよw
0727名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/10(日) 15:15:21.57ID:38DTIWYV0
上地流なら自由に刺して壊すのが推奨されます
特に競技試合に出て相手の急所を壊し殺害や引退に追い込むのを基礎としてますとは言わんだろ

一昔前の白眉拳みたいな黒社会拳法ならあるかもしれないけど
0729名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/10(日) 15:45:53.86ID:gCOYi/Od0
>>725
まったく、そんなもので有事にどうにかなるだなんて、
おたくの人生のなさが知れてしまいますよ。
0730名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/10(日) 15:47:05.61ID:gCOYi/Od0
>>727
中二ならそう言ってくださいね?馬鹿なんですかね。
0731名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/10(日) 16:17:11.31ID:2R80E+Jx0
>>728
軍事演習で実際に敵を殺さなくても
本番では殺す

練習で毎回
殺人はできないというだけのこと
0732名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/10(日) 16:27:08.39ID:VpG8MLYe0
>>730
なんだボクササイズのゲイかよ
馬鹿過ぎじゃね
0733名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/10(日) 16:27:16.48ID:jRU9ksnx0
>>731

銃は目をつぶっても引き金さへ引けば弾が出て殺傷力が保証されますが

殴る蹴る投げる締めるは実際体を使いますからねえ。

練習で出来ないことが本番で急に出来るようになるとか本気で信じてるんですか?
0734名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/10(日) 16:28:09.59ID:gCOYi/Od0
>>732
なんですかそれ?
0735名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/10(日) 16:32:28.15ID:jRU9ksnx0
練習で出来ない、というより「練習もしてない」ことが本番で出来るかって事ですかね
0736名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/11(月) 15:05:16.72ID:e2HKeoOO0
>>721
アメリカみたいに世界中からテクノロジー集めて、バカみたいに沢山いる人間使って実証する

ってのをアメリカの遥か昔から繰り返して来たのが中国

列強の罠で上手く弱められた中国も、習近平により、再び覇道に戻ったから、今後は油断ならないよ。
0737名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/11(月) 15:06:53.00ID:e2HKeoOO0
>>733
そんな素人が扱ったら、自分で自分の足打つか、空中打ちながら反動でぶっ倒れる
0738名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/11(月) 15:48:20.32ID:bBX0XS2L0
>>721
中國拳法にそんなに凄い秘伝はあるのか?
と問われれば、「ある」と断言できる。中国武術に限らない話ではあるが。

だが、それはここで多く言われているような
残酷な急所攻撃ではない。
確かにそれは普段使ってはならない物なので秘密にされるべきものだが、
だからこそ秘伝という物ではないし、極意とも関係がない。

尚、そんな普段使わぬ急所攻撃がいざという時に使えるのか? 
という質問は愚かだ。
いざという時に使える様に隠れて練習しているのだから。
ただそれを明かさないだけだ。武術なら当たり前の話だ。
そしてそれを一生使わすに済む様な生き方を選び、技を守る。
これも武術として当たり前のことだ。

取り敢えず、あまりに誤解が多いのでここに書いて置くが、
武術上の秘伝、極意、奥義は別に残酷な急所攻撃ではない。
そうした技を成功させるための方法論、技術論にこそ、秘伝や極意がある。

だが、本当の極意や奥義はそれだけではない。
武術とは、生活の全てを作り変える物であり、例えばそこには商売や仕事、法律や料理、人付き合いや交渉、トラブルシューティングに至るまで様々な事柄を有利に運ぶ内容をも指し示す。そうした追求を尽く押し進めるとして、
0739名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/11(月) 15:49:46.78ID:bBX0XS2L0
そうした中で、結局、突き詰められる物は、哲学であり、
その最後の問いは、例えば、人間とは何か? と言った内容である。
伝統的な武術には、その問いかけに答える程の内容がある。
だからこそ、昔は宗教と伝統的に結びついて来た。
それが、神はいるのか? 神仏とは何者なのか? それとも神はいないのか? 
と言った問いかけであっても構わない。

殺し合いを追及してきた伝統武術が最後に辿り着く問いかけは、そうした哲学である。ただの殺し合いで終わらない程の伝統を継承しているのであれば
その流派なり、門派なりの最終的な極意や奥義は、
その最後の問いかけに答える程の内容を持っているし、源流はそこにある。

しかし、そこを商売のタネにするインチキも多いし、
もっともらしく答えて誤魔化す輩も居るので、、
師に問うてみてその答え方如何で判断することをお勧めする。
ここで、師にとっても弟子にとっても常識や良識、正しく、広く深い教養
明確な判断力や自己の責任能力はとても大事な素養となる。

願わくばこの拙文を読まれた方々が、そうした奥義に至らんことを願う。
0740名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/11(月) 16:23:26.13ID:0TTgPITe0
>>738-739

     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   だいぶ偏差が出てますねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・) チラッ
   /     `ヽ.   
  __/  ┃  __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\


     (´・ω・`)
   /     `ヽ.   強いお薬出しておきますねー
  __/  ┃)) __i |
/ ヽ,,⌒)___(,,ノ\
0741名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/11(月) 17:22:44.08ID:VHnxVe9j0
戦いばかりに現を抜かさず
教養を高め
常識や良識に沿って
究極の哲学を追求しましょう

という高度で深いテーマが、
偏差や精神病に変換されるってのも
相当ヤバいかと思われ
0742名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/11(月) 23:41:27.91ID:Dgygwtzp0
>>724
ブアカーオを圧倒なんかしとらんわ。
0743名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/12(火) 03:03:47.95ID:x2ct0Vtd0
>>741 そう書いてもらえれば解る人も多いかもね・・・?
でもないか・・・?
0744名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/12(火) 03:05:31.79ID:x2ct0Vtd0
ま、>>740はないわ・・・w
0745名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/13(水) 02:12:41.77ID:lVPqjXXj0
>>739
文末の台詞がかっこいいです。なによりそこです。
0746名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/13(水) 02:58:43.50ID:3kBhQ7IU0
最初のセリフもカッコイイ!ぞ?
0747名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/13(水) 03:13:47.68ID:lVPqjXXj0
>>746
意見しましょう、
ぼくはお話の後半、つまりレスの二つ目のところが全てダメだと思います。
「結局は人生哲学なんだよ」っていうのはだいぶ甘えがある。ごまかしがある。
ぼくは、武道はきちんと武道のことわりを説くべきだと思います。
そこにおいておたくは馬鹿です。
0748名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/13(水) 17:40:58.75ID:HRx063dx0
武道を追及した上で、最後は人生哲学なんだというお話でしょ?
誤魔化しではなくて、全てを通り過ぎて乗り越えた先のお話なわけ。
武道に限らず、最後お最後は、何でもそうかもね、とは思うけど。
0749名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/13(水) 18:54:33.65ID:lVPqjXXj0
哲学や科学と言い出すと中国拳法にかなわないとおもいます。
0750名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/13(水) 21:54:37.05ID:tcqCMXHK0
>>747 膨大過ぎてこんなとこに書けんのでは?
そこは道場に習いに行くべき

>>749 気とか言い出すから
そこで振るいに掛けられるかもね
変に神秘方向の哲学に行くか、
それとも地に足を付けた哲学て進められるのか?
 ってな具合に
0751名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/13(水) 22:00:07.57ID:lVPqjXXj0
空手というのはどちらかというと道具の使用法に近いと思います。
0752名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/13(水) 23:32:59.87ID:ND8Z538C0
生きて行く上での道具にするのか、、、?
それとも唐手が開き示した道を歩み進むのか、、、?

どちらを選ぶかで
見える物事も語る内容も何もかもが変わるだろうね
0753名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/13(水) 23:38:15.51ID:lVPqjXXj0
道というほどの知恵がはたして空手にあるのでしょうか。
ぼくにはよく分かりません。
0754名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/14(木) 03:00:27.11ID:WP5CmCV90
どってにせよ
ただの殺し合いの追及しか出来なければ
その先の哲学は得られないってさ

空手をただの道具としか見てないのなら
そこまで。。。ってことさ
0755名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/14(木) 03:49:45.96ID:k9mvglHx0
ケンカの道具
0756名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/14(木) 03:56:19.48ID:6IKza8oa0
倫理や道徳、哲学がなければただの暴力だろ
0757名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/14(木) 13:28:55.97ID:JhcHQIMR0
暴力という意味をそもそも間違えているだけですよ。
0758名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/14(木) 14:29:26.37ID:huwZ24fN0

 例えば?
0759名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/14(木) 14:33:47.82ID:huwZ24fN0
その暴力ってやつね

誰が何をどう間違えているのか?具体的に
0760名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/14(木) 15:24:19.48ID:1ZyNHQLh0
風邪引いてる
0761名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/14(木) 17:17:05.45ID:JhcHQIMR0
暴力という意味の使い方ですよね。暴力が分かってないからです。
0762名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/14(木) 18:13:43.79ID:iKHssxMe0
>>749
逆じゃ無いか?
武道とう考えがあって早くから力積を計ったりしてた日本の空手の方が哲学や科学は深いだろ
0763名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/14(木) 18:31:09.16ID:JhcHQIMR0
>>762
ありえないですね。
中国拳法は呼吸ひとつに効能を見つけています。
当然なんですよ、大陸を西に行ったらヨガがありますから。
空手が得てきた鍛錬とかそれこそ型なんてすべて中国の真似事です。
彼らの型はいわば論書です、本なんです。リーディングしている。
ところが空手型は、日本人自身が読めていない、阿呆です。

真似事しつづける阿呆、これがおたくらです。
0764名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/14(木) 18:56:29.98ID:6IKza8oa0
>>762
武術の哲学や仮想的な理論は2000年以上前のインド
1500年程前の少林寺
日本は修験武術の実在が判明したら平安時代
そうでなければ鎌倉時代の坊さん武術
身体力学の分析は19世紀末くらいの欧米から少しずつ始まってまともにやるようになったのは冷戦時代になってから
0765名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/14(木) 19:00:22.37ID:6IKza8oa0
俺は空手を馬鹿にする気はないけど
体系を編纂した松村から船越の間に型の式が壊れてるのは残念に思う
復元するロマンはあるけど
0766名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/14(木) 19:15:37.81ID:JhcHQIMR0
>>765
そうですね、逆に、空手のほうが研究にはいいかもしれません。
ぼくら日本人が中国拳法を体系的に扱うことは難しいですから。
0767名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/14(木) 20:10:21.71ID:4nLpagXr0
で、空手が辿り着いた
科学や哲学の深さって
具体的にはどんななのよ?
0768名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/14(木) 20:57:16.10ID:JhcHQIMR0
>>767
やめてください、そんなの皆無なんですから。
0769名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/15(金) 01:08:45.72ID:kXZz/7760
道具は駄目になれば交換したり使い捨てが出来るが
自分の体だとそうはいかない
道具である刀も鍛練し製造した後に長く維持していくには手入れは重要なものとなるからね
目前の事しか見ないとこうした導引吐納などの考え方も見えないわけで
0770名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/15(金) 01:21:39.12ID:FUx1MndT0
ひどい脱線。
0771名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/15(金) 04:15:35.37ID:lqlbIAGJ0
脱線ではあるが
中国武術では医術や、漢方、薬草の知識が
ある種の秘伝とされていたのは確か。

それらは科学や技術ではあっても
哲学そのものではないけれど。

空手では漢方を苦労して中国から持ち帰ったが
本土に山ほどあったという流派も有名だね。

哲学的な話になると、戦術にまつわる世界観がそうなのかも知れない。
あるいは、そこから道に至る哲学とか。
0772名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/15(金) 04:41:56.67ID:FUx1MndT0
>>771
ですから、それももう言いましたよ。
0773名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/15(金) 04:49:05.02ID:EnxvEPPz0
>>719
2のタムリン・トミタ
エメラルド・ドラゴン
0774名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/15(金) 05:30:51.74ID:FUx1MndT0
いいですか、ぼくがはじめ道具と呼んだのは、
概念として日本人は空手をツールとして使い方として見ているということです。
例えますと、
中国拳法は絵画を見ているのに、空手どもは筆を見ているんです。
0775名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/15(金) 15:09:07.64ID:WrVeYSTU0
>>772 言ったつもりになってるだけで
差しい目される意味合いがまるで違う

>>774
>中国拳法は絵画を見ているのに、空手どもは筆を見ているんです。
だから具体的にw

一概には言えないが
どちらかと言えば、全体的には逆だと思うが?

中国人は総じて戦乱の時代に使用してきた歴史が長く実用を重んじるが
日本人は実用に用いていた期間は総じて短く、意味も分からないのに型を再解釈しようとしたり
最近は試合とか絵画的な趣を重んじてない?

その上、日本人は武術に人格形成や、礼節、道を求めたがる傾向があるので
どちらかと言えば、絵の内容よりも、絵の意味や趣、モチーフに眼を向けたがる。
その意味でも日本人の武術観や空手観は哲学的なんだろう。
0776名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/15(金) 16:12:28.19ID:FUx1MndT0
本を読みこんで中国拳法は「これは上等な思想だ」としているのに、
空手どもは本をなでながら「これは上等な製本だ」としているのです。
0777名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/15(金) 19:05:00.75ID:khLlhmEI0
>>776 それはお前の思い込みの世界だけでは?

それが証拠に
何度も具体例を挙げる様に言われてるのに
何一つ具体例が挙げられない

要するに、お前の妄想の世界ではそうなんだろうとしか。
0778名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/15(金) 19:16:40.23ID:xHZmKHAQ0
>>776
読んで満足、持ってるだけで満足してるだけで行動に生かさない点ではどっちも同じ
0779名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/15(金) 19:36:06.83ID:cMjUJRNW0
呉陳比武みちゃうと
中国拳法なんてボクシング4回戦にも達してないのがわかるからな
弱すぎる
0780名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/15(金) 19:38:09.92ID:abR4C1en0
>>777
そいつは心酔仕切ってる上にディスりが入ってるけど
門派に寄って違うから簡潔に言いづらいから説明しづらいんだよ

あとルーツ探しやってる人やこのスレの堂々巡りになってる悪いとこで
失伝した内容を一次情報から辿るのを一蹴して現行の物だけで強引に片付けようとしたり
二次要素を原点と言い張って先に進めようとしないのがいる限り
いつまでも型は塩漬けか踊りにしかならんわな
0781名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/15(金) 20:07:09.80ID:RKxb+B9z0
例えば日本にも中国にもスマホは有るけどルーツは?同じ糸電話・・・
調べ上げたトコで確かにあまり意味は感じない。
0782名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/15(金) 20:10:34.32ID:abR4C1en0
>>781
こういうのがダメな例な
0784名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/15(金) 20:34:04.12ID:khLlhmEI0
>>781 おま、頭大丈夫か?
0785名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/15(金) 21:45:34.16ID:RKxb+B9z0
>>782,784

なんだよ?痛ぇトコ突いちまったか?
0786名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/15(金) 22:30:02.63ID:FUx1MndT0
まったく、空手のカスどもは今日も理由求めているんですか。
0788名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/16(土) 21:49:31.74ID:csAQc4YT0
>>787
空手ってこんなものなんですよ。
0790名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/18(月) 03:02:27.81ID:NQxj/1KI0
>>789
すさまじいボロ負けですね。
ちょこちょこやってるからですよ。
0792名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/19(火) 19:22:12.64ID:K8Pc5B4a0
>>779
陳克夫は香港白鶴拳(≠福建系鶴拳)経験者でもあるがボクサーでもあり、
ボクサーとして呉公儀に挑戦し呉がそれを受けて実現したのが呉陳比武だそうです。
0794名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/20(水) 01:54:15.12ID:kZ+lN1im0
>>793
すさまじい完ボコですね。
これぞ中国拳法。
0796名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/20(水) 02:24:03.41ID:kZ+lN1im0
ペーパーゴールドと免停ダンプですね。
0797名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/20(水) 08:26:26.04ID:kZ+lN1im0
武術が知識化してしまった例ですね。
ムエタイはやってやってここまできましたからね。
0798名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/20(水) 10:41:03.41ID:HERmfGK30
中国拳法は、異国の強い人の動きをトレースした型と伝書だから、最初から強い人は希少だろ。

太極拳、シュアイジャオに強い人が集中してるのは、本当の中国武術はこの二つだけだからだよ
0799名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/20(水) 12:52:52.62ID:kZ+lN1im0
>>798
まーぼこぼこでしょうけどね。
0800名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/20(水) 20:26:12.43ID:XEWGh4FV0
>>798
ツッコミどころしかない
0802名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/23(土) 00:04:48.53ID:vLMgIoyC0
>>801

まさに中拳!
0803名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/23(土) 01:18:28.12ID:idqYgMrV0
>>800
ツッコンドー
0805名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/23(土) 01:55:49.76ID:FwuuriAG0
>>804
似てますね。
三戦と転掌を足して、なにか混ぜて、少しやる気なくしたような。
空手が元々このあたりのものを真似事したんでしょうね。
0806名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/23(土) 02:14:23.15ID:kJjMp9d80
>>804
南太祖拳の三戦初めて見た
空手や白鶴拳の三戦に比べると動作が多いな
0807名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/23(土) 02:15:52.64ID:4+/Ka97h0
>>805
ヤル気を無くしたというより本来剛柔流って
言葉の通り 剛から柔の鍛錬法にシフトチェンジしたり
柔法を混ぜていくはずなのに なんか剛の部分だけピックアップされて
それしか知らなかったり それが空手っていう風に誤解されてる感がある
0808名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/23(土) 02:28:56.96ID:FwuuriAG0
本土に知られている空手は完全にガチガチ路線です。
とくに他流と比較されてそう思われているのもあるでしょう。
剛柔流を長年やっている人もやはり稽古体質として硬いです。
ぼくとしては柔らかいほうがかっこいいと思うんですけどね。
0810名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2019/03/23(土) 19:16:07.36ID:4+/Ka97h0
>>808
というより 柔らかい稽古しないと何の意味も
無い気が最近してます
柔らかの中に瞬時の剛が混入されてる方が
身体操法として早く自然な感が
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況