X



トップページ武道
1002コメント466KB

剣道2段と柔道2段タイマンどっちが強い [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0662名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/05/21(土) 11:08:23.40ID:ra3BzF0l0
防具ってのはあくまで竹刀で打たれても大丈夫なようにつけるもの
素手の相手に防具つけても、視界が悪くなったり動きの邪魔になったりでデメリットしかないだろ
0664名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/05/21(土) 12:18:49.62ID:NyZy1VE70
なんでやねん
0665名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/05/21(土) 18:50:23.05ID:HvMWrqfQ0
>>655
それは統計じゃないだろ、アホか?
0666名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/05/21(土) 20:57:54.85ID:atujmeQT0
>>1のお題が阿呆の極みだから
こういうことになんだよなぁ。
本当に阿呆臭いわ。
0667名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/05/27(金) 07:27:18.78ID:9ByoAL0h0
柔道じゃ掴む場所無いし打撃でも木刀と防具装備した剣道二段に素手で勝てる気しないなw
難易度上がり過ぎだろこっちも防具付けろよ
0668名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/05/30(月) 07:55:55.24ID:CvPU8vsE0
こういっちゃ元も子もないけど
剣道って相手を叩きのめすのが目的ではないしなぁ…
0669名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/06/09(木) 10:01:49.18ID:IPKXS1aW0
・業務上横領・詐欺等警部補:和歌山県警
捜査費着服 警部補を書類送検―和歌山東署|MBS 関西のニュース http://www.mbs.jp/news/kansai/20160603/00000023.shtml
捜査費約5万1000円を知人女性との飲食代や贈答品に使ったとしている。
警部補は「自分の金を使いたくなかった」と容疑を認めているという。
http://mainichi.jp/articles/20160603/ddf/041/040/023000c

・虚偽有印公文書作成・同行使・詐欺警部補:福岡県警
福岡県警は2日、捜査費約54万円を妻や部下との飲食代などに私的流用したとして、
県警小倉南署の警部補の男(53)を懲戒免職とし、流用に関わった部下6人も戒告や本部長訓戒とした。
http://mainichi.jp/articles/20160603/ddp/041/040/013000c

・銃刀法違反(加重所持)警部補と手錠を貸した警部補:鹿児島県警
交番内で部下に銃口を向けたとして、鹿児島県警は2日、県警本部警務課の男性警部補(51)を
銃刀法違反(加重所持)容疑で書類送検し、停職6カ月の懲戒処分にしたと発表した。
http://www.asahi.com/articles/ASJ624WJDJ62TLTB00W.html
0670名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/07/26(火) 03:31:22.41ID:M+J3eIUH0
tvs
0671名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/07/31(日) 21:06:14.76ID:ZCaC+qUf0
>>662
動きが阻害されるなんてとんでもない。
日本拳法は正にそういうスタイル。
0672名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/08/04(木) 13:42:50.06ID:xhUcEPpb0
なんで剣道側だけハンデ有りなんだyo
0673名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/08/05(金) 23:21:29.48ID:vlmGG6XC0
>>671
剣道の防具を付けた感覚からすると
胴をつけると蹴り技がすごくやりにくそうな感じだけど違うの?
0674名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/08/27(土) 20:13:43.76ID:S2LvDVIZ0
どっちも特に
0676名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/11/23(水) 01:07:28.57ID:hL0AbkBg0
剣道有段者だけど、”ちゃんと”剣道を学んで武道として捉えているやつは強いと思うよ。
面にしたって、切り返しのような正面だけじゃなくて斜めからの斬撃も有るし、昔の剣道には抜かずの胴斬りもあったからね
よく柔道家が竹刀だったらとかいうけど、柔道家は投げや締めを俺らで言う刃に変えて戦ってるのに
なぜに俺らだけ竹刀限定にされるのがわからん。
たしかに接近戦になったら、柄打ちか明治時代の組討とかあるけど、現代剣道ではないから分が悪いよな。。

ちなみに、禁じ手ではあるが剣道には俗称脳天割っていう面金の有効打突部位じゃなくて、、面金より上の頭頂部に当てるやつがときたまいる。。W
あれを試しに食らってみれば、木刀ならどうなるかは想像以上の衝撃がくるよ

ただ、柔道の禁じ手になってる朽木倒しとか双手刈りとかは、剣術者の反射神経によっては
全く対処できん。。
0677名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/11/23(水) 12:36:02.54ID:UHuxo3o00
>>676
日本語でお願い。
0678柔道家テコン
垢版 |
2016/11/23(水) 16:36:17.38ID:m+MN0LUw0
日本拳法は
「防具ではない拘束具だ(`・ω・´)キリッ」

重そうだし脱いだら動きが早くならないかな(´・ω・`)ドキドキ
0680柔道家テコン
垢版 |
2016/11/24(木) 14:20:08.71ID:ec8x0J+70
>>679
デートに誘ってると思われそうだなw
0681名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/18(日) 20:23:05.46ID:yUU3hOxl0
柔道二段の方が強いんじゃね?
俺の前の彼女、剣道二段だったけどケンカになった時にぶん殴ったら簡単に泣いたから
0682名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2016/12/19(月) 08:55:29.67ID:y+aqsof30
基地外
0683名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/23(月) 15:21:08.91ID:pnVuFMPH0
ID:01254120123698745>>警備.岡山.評判.株式会社.口コミ.求人.給料.事件.行政処分.柔道部.窃盗.逮捕

 僕は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分は行政処分の警備会社:株式会社山陽セフテのビインなんだ...」
 と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
 誰でも採用...落ちた者がいないという激烈な入社試験を突破して8ヶ月。山陽セフテに入社したときのあの喜びがいまだに続いている。
「岡山で行政処分を受けた唯一の警備会社:株式会社山陽セフテ...」
 その言葉を聞くと、僕は自然と身が引き締まります。
ウカンムリで逮捕された先輩方に恥じない自分であっただろうか...
 しかし、マエモノの先輩方は僕に語りかけます。
「いいかい?行政処分というのは我々山陽セフテのビインが絶対もらしてはいけないものなのだよ!」と。
 僕は感動に打ち震えます。
「山陽セフテが何を犯したかを問うてはならない。君が山陽セフテに何をなしうるかを問いたまえ!」
 僕は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえませんでした。 でもそれは岡山の治安をになう最底辺のエリートである僕たちを鍛えるための天の配剤なのでしょう。
山陽セフテを作りあげてきたマエモノの先輩をはじめ先達の深い知恵なのでしょう。
 山陽セフテに入社することにより、僕たち山陽セフテのビインは行政処分隠蔽の伝統を日々紡いでゆくのです。
 嗚呼...なんてすばらしき山陽セフテ ビイン魂哉。
 知名度は全国的。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。素晴らしい実績。余計な説明は一切いらない。
「お勤め先は?」と聞かれれば、「山陽セフテです。」の一言で失笑と軽蔑の眼差し。
 合コンのたびに味わう圧倒的な劣等感・背徳感 そして言いようのない敗北感... 「山陽セフテ」ブランドのすさまじき威力。
 山陽セフテに入社して本当によかった。
 末はマメドロボウでしょうか?
0684名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/01/25(水) 23:01:18.96ID:90Uix6ql0
剣道も柔道も知らない奴が多いな。
柔道が普通に勝つわ。
剣道の面打ちは上手いやつほど早く、打たれる側は痛みも少ないし、致命的な怪我は無い。
突き首にぶち込まれると致命的だが、真っ直ぐ突いてきた竹刀なら柔道が手で防げる。
0685名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/02/04(土) 14:50:52.10ID:J0mNht1g0
●女を殺してすぐさま剣道の稽古

既婚がバレてすぐ23歳"恋人"を絞殺した大阪のクズ警官
http://friday.kodansha.ne.jp/archives/38759/
犯行後、水内容疑者は白田さんのスマホを電子レンジに入れて加熱して破壊。入室時とは違う上着に着替えてマンションを離れ、
その足で勤務先の阿倍野署で行われた剣道の稽古に参加したと見られている。

大阪府警の現職の警察官が、交際していた女性を殺害し、その直後に勤務先の阿倍野署で剣道の稽古をしていた、という報道を目にしました。
まるで安っぽいTVドラマのような話です。
http://opinioline.com/keisatsukan-6125


不祥事をおこす警察官のほとんどが剣道出身者。
愛人を殺したクズ警官が直行するのが剣道場。
http://www.sankei.com/images/news/150202/wst1502020004-p2.jpg
0686名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/02/16(木) 20:42:00.58ID:0rWpf5vO0
木村政彦が勝ってる
0689名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/03/23(木) 17:16:00.19ID:6idEGGo10
◆警官が女子中学生買春
http://www.mbs.jp/news/kansai/20170322/00000047.shtml

警官が中3買春した疑い 大阪府警
中学3年の女子生徒(15)と性的な行為をしたとして、大阪府警は22日、西堺署生活安全課の男性巡査長(29)を停職6カ月の懲戒処分とし、発表した。
児童買春・児童ポルノ禁止法違反(児童買春)の疑いで書類送検する方針。巡査長は「ご迷惑をかけた」と容疑を認めているといい、同日付で依願退職した。
http://www.asahi.com/articles/ASK3Q5KGXK3QPTIL028.html
0690剣道特練若月
垢版 |
2017/04/03(月) 07:25:22.48ID:rZEvJIRV0
警視庁の46歳の警部補の男が電車の中で女性の尻を触ったとして逮捕されました。
https://www.youtube.com/watch?v=EchGpuCWPIA
http://webnews.asahi.co.jp/ann_s_000097709.html

電車内で女性の尻を触ったとして、埼玉県警大宮署は1日、東京都と埼玉県の迷惑防止条例違反容疑で警視庁第2機動捜査隊警部補、
若月俊晴容疑者(46)=同県鴻巣市氷川町=を現行犯逮捕した。
http://mainichi.jp/articles/20170401/k00/00e/040/243000c
0692名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/04/07(金) 14:10:25.50ID:H2vxffJV0
普通に剣道の圧勝。
防具つけてないのに面を叩き込まれたら脳震盪で失神必至、
小手を打たれたら骨にヒビが入り、突きなら死んでしまうで。
0693名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/04/07(金) 14:45:54.38ID:E8nozOGn0
剣道vs柔道といいながら、なぜか剣道側は竹刀、木刀とかいうハンディ戦なのがワロス
0694名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/04/07(金) 21:06:19.47ID:r31+iFDq0
>>693
素手でどうやって剣道やれというのかと小一時間(ry
0695名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/04/07(金) 21:38:59.54ID:ah35rtsr0
素手同士なら柔道の圧勝で話終わっちゃうじゃん
0697名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/04/13(木) 18:01:49.49ID:UuwSB6Sr0
大阪の某大学では、年1回、構内素人ボクシング大会が行われている。
武道のクラブや運動部から出場者を募り、ボクシングルールで競うというものである。
主催はボクシング部で、その監督は、当会の顧問をしていただいている関係で観戦に行ったことがある。
空手、少林寺拳法、日本拳法、剣道、柔道、応援団などから参加がある。
監督は、「空手は型を見ているとバシバシと拳脚の音がする。試し割はすごい。誰が見ても空手有利だと思うでしょう。
しかし、グローブに慣れているせいもありますが、やってみると勇ましい型の練習のない、ボソボソ練習している日本拳法が有利何です。意外ですよ」
と感想を述べられた。予想どおり観戦時も日本拳法が勝った。そして剣道が善戦した。
二人で型を練習する拳法もある。その拳法は型はきれいだが、撃ち合いに弱かった。
また、突いたことのない剣道が善戦したのは、フットワークで相手に打たせなかったせいである。
伝統空手は、意外に相手に当たらなかった。
一番つまらなそうな練習をしているが、スパーリング中心の日本拳法が一番有利で威力もあるということを見せつけられた。
(「続 呉氏開門八極拳」304ページより)
0698名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/04/13(木) 18:13:18.18ID:UuwSB6Sr0
>>695
中学の体育の授業で柔道をやったとき、
柔道部の黒帯(初段)と剣道部員(柔道未経験、剣道は段なしだったと思う)が乱取りやったけど、
剣道部員が必死に抵抗したら全然投げれずに引き分けになった。
寝技になったら柔道やってるとかより体の大きい方が有利だし。
0699名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/04/13(木) 18:15:50.24ID:UuwSB6Sr0
>>695
お互いに武器を持てば剣道側の圧勝に終わるのは確実。
0700名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/04/13(木) 21:57:39.55ID:IQf3QH2/0
>>697
その本書いた馬鹿が日本拳法のことも知らず舐め腐ってだけじゃねえかそれ
ボクシングルールで日本拳法がその中で一番善戦して、それを意外に思うやつが武板にいるかよ
0701名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/04/14(金) 04:02:03.78ID:UTI2nn0C0
>>700
所詮はインチキだらけの中国拳法の関係者が書いた本だからね
スパーリング中心の練習を『一番つまらなそうな練習』と発言してる時点で程度が知れている
0702名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/04/14(金) 17:18:17.90ID:HEPJNmoy0
ボソボソとつまらなそうな練習をしていると言ったのは
ボクシング部の監督なんだが。
0703名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/04/14(金) 20:58:06.70ID:6kR7iyiE0
>>702
ボクシングルールで戦うのに、
「勇ましい型」を練習している空手の方が有利だと思い、
スパーリング中心で「ボソボソ練習してる」日本拳法が有利なのを意外に思うボクシング部監督、だと?
この中国拳法家だかなんだかの脳内でないとしたら、どんな三流無能監督だよボケw
0704名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/04/16(日) 21:31:07.87ID:0t9acU6n0
柔道側も当然竹刀持つわけだろ、ならわからんわ。
剣道側は突き以外で完全に相手を止めるのは無理だろうし
どっか掴まれたらもう100%負けるわけで。
竹刀一本あればその瞬間を作るのは決して無理じゃないでしょ。
剣道の試合をするわけじゃないんだから。

また、木刀や真剣などさらに殺傷能力が高い武器を持った場合は
もっとわからなくなる。別に剣道家だからって
キチガイ刃物を確実に制圧とか無理。
殺傷能力の高い武器は誰が扱ってもクソ危険だからね。
0705名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/04/18(火) 22:25:51.15ID:ObIRtuDP0
竹刀に関しちゃその通りだろうな

木刀真剣に関してはそうはいかないだろう
攻撃が当たれば素人でも危険というのはその通りだが剣道はそれをどう当てるかを稽古するもんだからな
どうしても当てるまでの技術に差が出る
心理面を考慮すると剣道側も抵抗は大きいがそれは柔道側も同じな上に武器同士の攻防って未知のもんをやらされる分より抵抗がでかい
0706名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/04/19(水) 04:03:46.88ID:wKXaCsJ70
>>705

実際競技の枠を超えたことされると
全部いなすとか至難の技ですよー
これはどの武道格闘技でも同じですが。

それが徒手同士なら、素人には
そもそも相手に技を効かすのが難しいから
決定的に差が出るものですが、
殺傷能力の高い武器だと誰が使っても
当たれば一撃で勝負を持っていけますから。

それも2段程度の話でしょ、コレ。
俺は棒持ったムテキ!とか、んなわけないじゃんw
0707名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/04/19(水) 04:14:39.08ID:wKXaCsJ70
剣道の防御って別に全部止めて
全部躱すわけじゃないじゃん。
首捻って袈裟懸けにさせたりとかさw

獲物が竹刀で、防具があって、
相手がどこ狙って来るかが完全に絞れていて
構えとかも様式美できちんと決まっているからこそ
あの攻防は成り立つんですよ。

構えが違う、狙いが全身自由、声とか要らない、
獲物が違えば攻防も全く変わって来る、等々
勝手が違えば、根本から変わってきますよ。
0708名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/04/19(水) 04:20:12.33ID:wKXaCsJ70
また、そもそも獲物を剣道が得意な武器に
合わせる必要も無いんですよねえ。
剣道側が剣道の得意な武器を持って来るってんなら
柔道側も自分が有効だと思う武器を持って来れば良いんです。

例えば椅子とかだって良いと思いますよ。
前に掲げて突進してガッチャガチャにするとかね。
物を投げつけてもいい、長モノ持ってってもいい、
盾だって良いんです。流石に拳銃とかはどーかと思うけどw

柔道側はまだ動ける状態で
相手のどこか掴むとこまで行けば
ほぼ100%勝てるわけですから、戦術として
そこに特化した何かを持てば良いんです。
0709名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/04/19(水) 04:24:38.78ID:wKXaCsJ70
まあ、と言っても2段レベルじゃ
双方素人に毛が生えたようなレベルだから
結局しょーもない喧嘩レベルで終わるかもねw

武道格闘技の技はそんなに絶対じゃあない、
未熟者であれば尚更ですね。
競技は競技として突き詰めるから
美しく価値があるのであって。
0710名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/04/19(水) 06:26:18.31ID:tfPXcSReO
>>707
いや、話にならないですね
攻防にすらならないってのは互角になる訳じゃなく片方は攻撃も防御も出来ない素人になるってだけですよ
そうなると単純に普段からどれだけ攻撃の練習をしているかの差で決まることになる
武器で威力の差は縮まっても速さやら距離はどうしよもならんからね
0711名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/04/19(水) 06:28:44.29ID:tfPXcSReO
>>706
これはあたりまえで、絶対ムテキマンになるなんて言ってる人は居ないよ
自分で言ってる通り素手ならどちらかと言うと柔道が有利だし武器ならどちらかと言うと剣道が有利だってだけの話
0712名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/04/19(水) 06:31:15.84ID:tfPXcSReO
>>708
で、後半はその辺まで話を広げるなら柔道にもいくらでも対策は立つわけで
柔道側だけ事前に相手を研究して有利になりそうな道具を持ち込めるならそりゃ柔道勝つよね、と
逆にそこまで有利な設定にしなきゃ勝てない時点でまあねえ…?
0713名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/04/19(水) 06:33:51.42ID:tfPXcSReO
で、その上で>>709に関しては完全同意
ただ武道によって段位の取得レベルは違いますからね
取得難易度の差や素人との競技内に置ける力量差なら柔道二段の方がレベルは大分上かな
0714名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/04/19(水) 08:22:42.81ID:wKXaCsJ70
>>712

例えばどういう?
せいぜい全裸になるぐらいですかねw
それとも、武装合戦でもする感じ?
全身にカミソリ仕込んだ剣道着とかw

実際武器有りなら相手に合わせる必要ゼロ、
何が悲うて剣道屋相手に剣道的な獲物で
付き合わにゃならんのかって話なんです。
「お前は木刀なり真剣なり選べよ、俺も選ぶから」
当然ですよね。それ以上でもそれ以下でもない。
0715名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/04/19(水) 12:38:02.25ID:tfPXcSReO
>>714
そうそうパッと思いつくだけでも色々出てくるでしょう
で、あなたが言う>>708の対剣道必勝法もそのレベルです

相手に合わせる必要が無いってのは確かにそういう考え方もあるけどそれならそもそも剣道も柔道に付き合う必要はないわけで
実際>>1を見ると剣道は竹刀か木刀って書いて有るあたり元々「剣道は柔道に付き合う必要ないよ、柔道は素手、剣道は武器の自分の土俵で戦ってね」って所がスタートラインでね
ただそれだと柔道剣道それぞれの強さ以前に素手の奴と武器持った奴が戦ったら武器持ってる奴が勝つやろ…ってしょーもない結論しか出ないから「剣道も無理やり素手で戦わせよう」「柔道にもせめて同じ物を持たせよう」みたいな状況を限定した脱線の話になってるわけでね

だからまあ相手に合わせる必要ないってのはもっともだけどそういう話をするならどっちもどっちで勝負なんぞ成立しないか最終的にで撃ち合う事になるだけだわ
あなたの言う通り柔道が勝つ条件に設定してそれ以外は勝負しないってするならそりゃ柔道が勝つやろね
俺も元々の前提条件が違いすぎて勝負にならんと思うよ、柔道対剣道なんて それでもあえて議論するなら何かしら条件を設定するしか無いわな
0716名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/04/19(水) 12:43:08.68ID:tfPXcSReO
この武器を使えば剣道倒せるんだーこういう条件なら倒せるんだー議論も面白いとは思うけど
まあ二段くらいならどうとでもなるしそこまでいくと柔道関係無くね?ってなるしでこのスレでする議論じゃないな
0717名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/04/19(水) 12:47:15.78ID:wKXaCsJ70
>>715

素手の柔道家vs竹刀の剣道家なら
前者が圧倒的に優位だもんねえ。
竹刀一発で戦闘力を奪えなきゃほぼ負け、
そんなの達人のレベルですよ。
達人でも厳しくね?素人相手だって負けそう。

それを「剣道は剣の道!木刀真剣持ってくぞ!」
ってんなら、もうそれはもう剣道離れちゃってるから
じゃあ柔道側だって何持ってったって良いだろってね。
ただそれだけの話だよねえ。
0719名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/04/19(水) 15:34:20.44ID:f77OOUSZ0
接近されたら剣道の負けみたいになってるけど、知り合いの剣道やってる人はつかとかで顔面うつって言ってる
あと柔道って打撃よけれないよ、ないから
0720名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/04/19(水) 16:06:29.43ID:tfPXcSReO
>>717
結局は条件次第だよって話はさっきしましたけどノックアウトだか戦闘不能だかが勝利条件でなおかつ竹刀使用なんて設定でやるんですか
竹刀の成り立ちを考えれば分かるけどあれは痛みを与えつつ相手を怪我させないための道具だからね
むしろあれで戦闘不能にしたら竹刀って道具としちゃ失敗なんですわ(それでも防具つけないとそれなりに危ないけど)
言ってみれば痛みのあるソフトエアー剣、スポンジ剣みたいなもんでそれを使って戦闘不能にしろなんてハンデ戦ならそりゃ柔道が勝つよなとw

後半はめちゃくちゃですね
刀や木刀は剣道でも使いますよ 危険すぎるから対人で打ち込む稽古には使えないだけでね
まあ安全性やコスト面で真剣はそうそう使えるもんじゃないから刃のない金属剣で代用することがほとんどだしそれも二段程度ならまず使わないですが
一方でどんなにへちょい二段(柔道もそうだろうけど剣道二段ってめちゃくちゃ個人差あるもんでへちょい二段は実際かなりへちょい)でも木刀はそれなりに使いますからね
少なくとも柔道が椅子やら盾やら持ち出すよりは妥当だと思いますよ(拳銃は型にあった気がする、二段でやるかは知らんけど)

>>719
もちろんそう言う要素を考えれば必ずしも柔道が勝つとは限らないんだろうけど
どっちが有利かで言えばおおむね捕まえちゃえば柔道が勝つ、柔道が有利だと言って良いと思う
0721名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/04/19(水) 16:10:54.68ID:tfPXcSReO
後はまあ何を想定してるのか分からんけど殺し合いならともかく素手同士の喧嘩でもノックアウトやら骨折までやり合うケースばっかりじゃないからね
殺し合いでもなけりゃ完全に戦闘不能までやり合うばかりじゃないわけで

竹刀で戦闘不能までってのはなかなか難しいし俺個人としては竹刀使ったハンデ戦なら流石に柔道だと思うけどその辺考慮すると竹刀でも分からなくはある
0722名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/04/19(水) 18:05:20.24ID:wKXaCsJ70
なっがw


もう負け確ですね^_^
武道家ならまず頭を冷やさないと・・・・・
0723名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/04/19(水) 23:37:13.34ID:mphDYQOr0
まあ ID:wKXaCsJ70も、木刀持った剣道家と素手の柔道家なら、剣道家の圧勝と思ってるようだし、それでいいんじゃない?
0724名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/04/20(木) 12:16:44.50ID:+watmf6D0
>>723

木刀持った柔道家と素手の剣道家だと
マジでワンチャンすらないなw

木刀素人vs素手剣道家なら戦えるかなw
0725名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/04/20(木) 21:57:46.54ID:nJPLalzC0
>>724
そして、素手の柔道家は木刀を持った剣道に勝てない、と。
まあ当たり前と言えば当たり前なんだけと、だったら護身術と称して突き蹴りや木刀、果ては拳銃相手でも勝てるぞ!みたいな誇大広告やめりゃあいいのになあ
https://youtu.be/4SDakkl91NA
素手で無敵になりたい、という願望はよく分かるんだけど、ねえ
0726名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/04/20(木) 22:19:08.47ID:olhpx3xA0
武器を持った奴と素手の奴なら剣道柔道素人関係なく武器を持った方が圧倒的に有利ってだけだろ

で、素手同士なら素手同士の技を練習してる柔道が有利だし
同じ武器を持たせれば武器同士の技を練習してる剣道が有利って当たり前の話なんだけど
なぜか後半だけひっくり返そうとする見苦しい馬鹿が定期的に湧くんだよな
0727名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/04/21(金) 05:37:21.06ID:K2O7KMg70
如何に木刀を正当化するか勝負になってるねw

素手同士の場合は、素人とガチ勢の間には
途轍も無い差がある。
素手で相手を確実に打倒・制圧するってのが
そもそも非常に難しいから。

でも、武器の場合は違うんだよなー。
素人でさえ、木刀や刃物を持ったら脅威そのもの。
たとえ武器術を身に付けた武道家と言えども
確実に制圧出来るなんて甘い甘い甘い。
そう考えるのは、未熟者の証拠ですね。
0728名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/04/21(金) 05:42:19.43ID:K2O7KMg70
「でも武器同士なら武器を練習してるほうがゆうり!」
こんなの、なんとも言えないんだよw
剣道家が剣道やったら素人には多分負けない、
までしか言えない。

繰り返すけど、木刀や刃物を持ったら素人でさえ超絶脅威です。
もうね、ぼーぐ竹刀でめんどうこてーとは別世界なんですよ。
0729名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/04/21(金) 07:14:11.00ID:3NRFCnKCO
武器を持つと素人でもそれなりの威力が出せる←分かる

だから素人でもいきなり経験者と互角←??
0730名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/04/21(金) 07:18:22.57ID:3NRFCnKCO
「剣道は面胴小手しかないから何でもありなら素人と互角に当てられる」理論
「ボクサーはパンチしかないからキック有りでやったら素人も互角に当てられる」並みにガバガバで笑う
0731名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/04/21(金) 07:25:57.44ID:3NRFCnKCO
打撃は威力だけならセンスや身体能力がデカいから素人でもそれなりの威力のある打撃は打てる人もいるけど
すごいパンチ力の素人連れてきたらボクサーと互角って言っちゃうの甘いよなあ
0732名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/04/21(金) 08:00:01.93ID:mUkI5etl0
>>731
言いたいことわかるけど、
相手は、ボクサーの件言ってないw
0733名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/04/21(金) 08:12:53.77ID:3NRFCnKCO
>>732
たとえ話だけど分かりづらいならあれだ
投げ技と絞め、関節技のやり方を覚えた素人は柔道家と互角だよ!みたいな甘さだよね
0734名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/04/21(金) 08:32:46.48ID:K2O7KMg70
ケンドー家のミナサマって、自分が木刀なり真剣持てば
同じく殺傷能力ガチな凶器を持った相手にでも完勝!
とか考えちゃうのかなぁ。

所詮当てっこのサムライごっこしかやってない人たち、
どうしてもこうなるのですかね^_^
そのワザで他人を実際制圧したこともあるまいに。
0735名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/04/21(金) 08:49:35.10ID:K2O7KMg70
一発当たれば余裕で骨が砕け、裂ける、斬れる、
何処に貰ってもタダでは済まない。
武器ってのは、武器自体に圧倒的な殺傷能力が宿るんです。
残念ながら、誰が使ってもね。

仮にも武道家の端くれ気分ならそのぐらいは弁えるべきでは?
0736名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/04/21(金) 09:15:53.58ID:K2O7KMg70
競技ってね、自分が思う以上に
競技に縛られてる、玄人が素人を圧倒できるのは
その文法に乗っかっているからでもあるんです。

だから、全くの素人が暴れてるのよりも
少し競技を齧った素人の方が
圧倒的に御し易いんですよ。
勿論、協議の上で、ですけれどもね。

勉強になりましたね^_^
2段程度では、まだまだ入り口ですよ!
0737名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/04/21(金) 09:27:50.48ID:K2O7KMg70
協議って何ですかねw
勿論「競技」です。

仕事中隙を見て書き込んではいけませんね。
私もまだまだです^_^
0738名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/04/21(金) 10:07:54.76ID:Cl2ZLupB0
武器をもつと、ゲームでいうなら攻撃力だけ上がっている状態
武器術ってのは、防御のほうを重視する
相手を倒しました、でもこっちも瀕死です、では意味ないから
素人の武器振り回しなんて当たらんよ
パンチ振り回しがボクサーに当たらんのと一緒
0739名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/04/21(金) 10:17:09.63ID:Cl2ZLupB0
だいたい武器もった状態で対自して、それが殺傷力が高い武器ほど体力の消耗半端ないよ
素人の武器ふりまわしなんてすぐ出来なくなる
距離をキープしてかわし続けてれば、それだけで終わる
0740名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/04/21(金) 12:06:47.72ID:K2O7KMg70
ははっ素敵な妄想ですね^_^

実際に日常的に全力同士で倒し倒され、までやっているとそういうクソ甘い妄想はなかなか出てこないものです。
0741名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/04/21(金) 12:29:23.67ID:3NRFCnKCO
急に反論でもなんでもない煽りを入れるパターンなかなか面白いですね
で、そこから更に最初と同じ「武器は殺傷力が高い。なので素人でも武器を持つと経験者と互角になる」って突っ込みだらけの主張繰り返すだけなのは何がしたいのかよく分からない

>>734
「有利だよね」が都合よく「完勝する!」に変換されてるのだけ一応指摘しときます
0742名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/04/21(金) 12:34:29.54ID:3NRFCnKCO
武器は殺傷力あるから素人が持ったら訓練してる人といきなり互角理論すごいよね
「矢の飛ばし方覚えたら弓道家と互角です」「拳銃の引き金の引き方を覚えたので軍人と互角の強さです」って中学生の妄想みたいで微笑ましいけど
仕事ってことは社会人なのか………
0743名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/04/21(金) 12:34:50.42ID:Cl2ZLupB0
>>740
日常で武器もって全力同士で押し倒されるとか、職業は傭兵?
そこまでやってても、素人が武器もったら互角になるなら、やる意味ないよね、それ
0744名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/04/21(金) 12:42:19.63ID:3NRFCnKCO
武器の攻防の話に対して
「お前の考えは間違ってる、俺の方が正しい。何故なら俺は普段から全力で柔道を稽古して倒したりしてるからだ!」
って言うの、なかなか意味不明で面白いですね

>>739
当たらんよ、は流石に言い過ぎだと思いますよ
結局は状況設定次第ではあるけど距離を取ろうにもせまくて距離を取れない場所とかあるし、まぐれもないとは言えないし
ただ、いずれにせよ動きの遅い素人や武器の扱い経験の乏しい柔道家が何故か先に仕掛けてる前提になるけど
0745名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/04/21(金) 12:48:32.12ID:3NRFCnKCO
ID:K2O7KMg70 の意見、最終的には「実際に相手をノックアウトする訓練をしてないから無意味!」に要約出来ちゃうんだけど
「武器を使ってノックアウトしたり戦闘不能にするのは危険すぎて練習もクソもないから基本的にそんな練習をする武器術はほぼ無い」ってのを考慮すると
世界にある武器系の武道武術軍事教練の類は全て無意味って事に出来るのでなかなか大胆な説だと思う
0746名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/04/21(金) 17:50:42.90ID:K2O7KMg70
無意味ってかさー
勿論軍人とかは武器使用に練習とかすっけれども
真っ向向き合ってハイ撃ち合い!とか刺し合い!ってんなら
当然だけど普通に負ける可能性もかなりあるのよ?

全盛ヒョードルに素手x素手で勝てる素人はまず居ないが
特殊部隊員でさえ武器x武器の真っ向勝負であれば
普通に素人に殺される可能性も余裕であるんです。

仮にも武道家でしょ、そのぐらいは弁えようよ^_^
0747名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/04/21(金) 17:52:09.29ID:K2O7KMg70
あとさ、軍人の武器の運用ってのは
その技術自体よりも部隊としての運用ですよ!
ナイフ術を極めた!とかじゃないんです。
そんなの殆ど意味ないから。
0748名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/04/21(金) 18:43:43.27ID:2AiAhL5x0
柔道の投げ技、例えば背負い投げも地面がアスファルトなら危険過ぎる技なんだけど、じゃあ今日初めて背負い投げを教わったら、2段相手に勝てる可能性あるかどうか?
どんな危険な技(武器)も使い方を知らないと意味ない
0749名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/04/21(金) 18:48:46.40ID:3NRFCnKCO
「素人でも武器持てば経験者と互角!」がいきなり「負ける可能性もある」にトーンダウンしてるの面白いし
武器持てば経験者と互角理論だと軍人だけじゃなく剣術槍術薙刀術全部無意味なのに何故か軍人だけに触れてるのも謎ですね
0750名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/04/21(金) 19:37:09.36ID:K2O7KMg70
いや、実際殆ど意味無いでしょw
普段から実際武器で打倒するなり
何なりしてるならともかく。

てか逆に訊くけど、
メンドウコテー!の皆様は
競技外で自分のその技術で
何を出来ると思うとるの?
0751名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/04/21(金) 19:47:47.69ID:RdhbRn1v0
>>727
>如何に木刀を正当化するか勝負になってるねw

違うよー?
https://youtu.be/4SDakkl91NA
武器持った相手でも制圧したいと考えてるのは柔道家の皆さんね?
これ大事よ?
んで、剣道家の皆さんは、武器同士で戦う訓練しかしてないのに、「素手で武器持った敵も制圧したい」って柔道家の夢に付き合って上げてんの。
正当化もクソもないのよ、向こうが望んでんで、嫌々ながら思考実験くらいなら、って付き合って上げてんの。
そこんとこちゃんと理解しようね?
0752名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/04/21(金) 19:49:14.62ID:K2O7KMg70
>>751

くるしいねーw


で、メンドウコテー!の人たちは
競技外で自分にナニが出来ると思ってるの?
それを自信満々に語って欲しいんだな^_^
0753名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/04/21(金) 19:57:50.18ID:RdhbRn1v0
>>752
お?
つまり、メンドウコテー!しかできない剣道家の皆さんは、競技外じゃ柔道家相手にナニもできないと考えてる訳だね?
いいねえ、素手の柔道家の皆さんにも勝ち目が出てきたじゃない、そういうのを語ろうよ。
んで、具体的にはどういう風にやるの?
0754名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/04/21(金) 20:17:26.07ID:3NRFCnKCO
ID:K2O7KMg70
・柔道家や素人は武器を持てばそれだけで武器を使う武術家武道家軍人と互角
・武器を使う武術武道軍人の訓練はノックアウト制の訓練が無いので全て無意味

いや、ID:K2O7KMg70君の考えがここまで面白い考えだと分かったので十分ですわ
どう思うって君はそう思うんだね、僕はそうは思わないけどとしかいえないっすわ
0755名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/04/21(金) 20:50:31.66ID:qxT+V/b90
剣道も柔道もやってたけど木刀持った剣道経験者には柔道じゃ勝てる気しないます多分殺される
あと柔道しかやってないなら木刀なんて持たないほうが強い
0756名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/04/22(土) 08:10:12.19ID:Yq1MlSm20
稀にいる、使ったことない武器をもっても、ルールにしばられないなら有段者とも互角に戦える(足を狙う!キリっ)
とかの妄想君と遊ぶスレ
0757名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/04/24(月) 08:31:17.14ID:CKy2olSB0
木刀や刃物なら本当にそうなんだよなー・・・
実際訓練された兵隊を投入しても
余裕で素人民兵に血祭りにあげられたりが普通。
実際幕末〜明治期でも道場剣法のタツジンさんは
ろくな活躍も出来ずぶっ殺されたりしてたってね〜

ねえ、たとえば自分が素人の武器持ち暴漢と対峙した時、
どうやってメンコテドー!する想定なの?
そういうのを語って欲しいんだよなあ。

「稽古してるから有利(の筈!)」とか、
「じゃあなんで軍隊の訓練があるの!」とか
そういう絡め手みたいなのは良いから、ダイレクトにさw
0758名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/04/24(月) 17:23:26.99ID:3u2v212l0
自分が棒状の武器もっててメンコテドー以外の攻撃いる?
回転斬りとか必殺技っぽいやつかw
コテが防具もない手首にもろに決まったら
それでだけで勝負決まる
0759名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/04/25(火) 14:03:21.89ID:P1lXd1AN0
素人なんて木刀振り回したらすぐにバテるから全部かわしてバテたらやりたい放題
相手がかかってこないなら面打つふりして鎖骨折ってやるもしくは肋骨
0760名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/04/25(火) 21:50:27.15ID:8rnwNVxr0
ふふふ
0761名無しさん@一本勝ち
垢版 |
2017/05/02(火) 10:19:32.56ID:rvEnP5GH0
殺傷能力が高い武器ほど素人でも逆転の可能性が出る、
武器自体に殺傷能力があるからだね。

徒手で繰り出す技は長年磨かないと必殺の武器にはならない、
だから中途半端だと普通にでかい素人にシメられたりする。
その域を完全に超えるには長い修行が必要だけど、
超えたらもう徒手同士ではそう負けることはない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況